と~ま君の部屋

楽しい老後を送りたいとやっています。所詮人生回り道。修士(人間学、仏教学)。ぼけ防止・脳のリハビリでやってるブログです。

要介護にならないための努力だけはやっているつもりだけど(^_^) ストレスがなくて

2019年12月07日 12時06分24秒 | とーま君の流儀2019
午前中に記事をアップしようとしていた。ちょっと緊急の用事ができてしまった。家人と一緒に、出かけていた。ま、こんなこともある。詳しくは書けない。

それにしても、人生いろいろ。

ボキなんかストレスがまったくない生活をしているから、バイトもなんもひたすらやっているだけ。昨日の晩も塾から帰ってきてから、動画を見てヘラヘラ笑ってから寝た。あ、その前に風呂には入ったけど。塾では、北大の英語をやっていた高校生がいて、英作文で手こずっていた。ボキも一緒にやってみた。それだけの話である。

こういうストレスと縁のない生活をしているから、ボキは「要介護」とはおそらくもっとも遠いジジイ生活を送っていくのだろうなぁと思っている。

現役生活をしているときは、まったくストレスのカタマリだった。毎日怒ってばかりいたし、他人のことが許せなかった。比較対象をしていたわけである。オノレがどう評価されるかということしか眼中になかった。そうなのだ。評価のしがらみの中で、アップアップしていたのである。

アホな仕事人だったよん。

そもそも能力がねぇのに、そんなもんにこだわって生きてきたからだ。

もうそんなことは関係ないのである。

今は、家人と一緒に過ごし、子供たちや孫と一緒にあははは・おほほほと過ごしている。これは実にありがたいことである。誰からも相手にされないけど、こっちも相手にしないのじゃよん。

ケンカを売ってくるアホとは会わないですからなぁ

会いたくないから、会わないんですよ。

でも、友人は大事にしている。老人大学でできたすこしばかりの友人たちとも、グランドゴルフの誘いがあったから快諾した。来年、行くつもりである。膝が痛いから、見るだけ。その後に、風呂に入って、それから宴会。こっちがタノシイのだ。

毎日天国のような環境にある。

眉間に皺を寄せて、他人からの評価なんかを気にしているより、ずっとええ。

博士論文なんか書いているとこの天国生活を失ってしまうかもしれないなぁ。

クワバラ、クワバラ。


午後は、新しくできたスパに行く。膝のためである。なかなか良い。秋田の玉川温泉と同じ効果があるらしい石の入った風呂もあるし。なにしろ安い。850円で入れるのだ。

夜は、ちょいとだけ美酒を呑む。

それまでの辛抱じゃよ。



BYE-BYE!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光こそ、すべての源という気がするのだが

柔道をやると~ま君

サンスクリット般若心経

高齢\(^_^)/