うどん★大作戦 blog

うどん好き人の日記。岡山・讃岐のうまいうどん屋を食べ歩き、いつかうどんやを開きたいな~♪

備前で米粉うどん♪「卯さぎ」

2012-02-01 21:00:00 | └店でうどん♪備前エリア

最上稲荷参道の2軒を制覇し、岡山県内のうどん店全店制覇達成と思ったのもつかの間。
納戸で眠っている米粉をなんとかせねばならぬとネット検索してたら、
昨夏に備前にオープンしていた米粉うどん店を発見!
おぉっ、まだ全店制覇できとらんじゃないか
つい先日、日生でカキオコしたばっかりじゃし備前市に行くのは・・・
そう思いながら2週間。
でも行かねばならぬ!小雨が降る中行ってみました
ナビではこの辺り。通りから、山間の集落の奥に幟を発見!

特に看板はない。適当に集落の合間の道に入ってみる。
あそこ間違いはない。
こんなところに店があるとは、目の前にしてもやっぱ不思議な感覚だ。
 
 
 
 
古民家の雰囲気はそのままにリフォームされて、明るくて広く落ち着く空間になってます。
おすすめメニューを聞かないまま、熱いのと冷たいのをオーダー。

【食べたうどん→かけうどん&ざるうどん】


まずはかけうどんから。ひと啜りしてみると米粉ならではツルツルうどんです
細目のうどんは噛むと蕎麦っぽい食感もあり。ですが米臭さはまったくありません。
ツルっと、シコっと。細麺だけど温汁でも延びていくこともなさそう。
米粉なので少し軽めなの食べ応えなので、天ぷらうどんがお薦めです



お次はざるうどん。素で見るとその白さが際立ちます!
薬味は皿に隠れていて見えてませんが、ネギ・生姜・ゴマです。
キリッとした甘くないタイプの出汁が、米粉うどんの味を前に引き出してくれています。
県内で今までに食べた米粉うどんとは少し違い、こちらの米粉うどんは
米粉の使用率が100%に近いものなのかな?
米粉はパンやお菓子、ラーメンだけじゃない。
喫茶メニューもあるので、隠れ家でティータイムなんていうのも狙いになります
山里にある古民家米粉うどん。癒されました

そして今度こそ、岡山のうどん店、全店制覇達成です

≪メニュー≫
 かけうどん 400円、きつね/温玉/とろろ昆布/力うどん 450円、天ぷらうどん 550円、
 ざるうどん 400円、天ざるうどん 650円、ぶっかけうどん[温・冷]400円、
 うどん大盛り100円増し、
 天ぷら盛り合わせ 350円、卯さぎ定食 850円※2名以上前日までに要予約
 おむすび・玉子焼きあり 
 喫茶メニューもあり 

◇「うどん茶屋 卯さぎ」一般店◇
  住所:備前市鶴海2116
  電話:0869-65-8677
  営業:11:00~16:00
  定休:日曜、月曜

参考blog
 「東鶴山の日々」http://hturuyama.sblo.jp/article/52957384.html
 「岡山で田舎暮らし」http://yamakyow.blog.fc2.com/blog-entry-246.html

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする