ネパール&インド料理K.C.へヒロシさんと行ってきました
こんばんは。
まだまだ公私ともにしっちゃかめっちゃかだった2月末の、仕事中に携帯に着信がありました。
誰かと思ったら、インドカレー原理主義者のヒロシさんでした。
ありがたい事に、気晴らしにとお食事のお誘いをいただきました。
小田急線カレーラリーの同志として、喜んでご一緒させてもらいました。
もちろん場所は小田急線沿線です。
久しぶりに成城学園前で降りました。
Mt.Fishtailに訪問した日以来になりますから、早いものでもう3年にもなります。
ヒロシさんより少し早くに着いたので、駅周辺のカレーパトロールをしてみました。
駅南口にあった御隠居カレーが有名なマ・メゾン(本店は鶴川駅です)は、閉店して北海道トラットリアというビミョーな立ち位置のお店になってしまってました…(´・ω・`)ショボ
駅を挟んで反対側の北口の、3年前から目を付けていたウー・マイナー(最近、南インド風カレーを提供して脚光を浴びています)は、残念ながら定休日でした…(´・ω・`)ショボーン
※追記:ウー・マイナーは2月末で閉店してしまったそうです(情報提供者:な~ごさん)
ヒロシさんと合流して、向かったのは駅から少し離れた場所のビルの2階のお店です。
インド&ネパール料理店K.C.です。
成城学園前の駅の近くにオープンしたのは知っていて、ムガルキッチン訪問時に、国領駅の近くにも支店があるのを知りました。
さらに千歳烏山にも支店があるようで、この周辺で展開しているお店のようです。
お店に入ってすぐは分かりませんが、グルッと回るように客席が壁沿いにあり、奥には大人数で利用出来るスペースもありました。
店内は明るくて、思った以上に広くて良い雰囲気ですね。
まずは仕事の疲れをビールで癒します。
もちろんネパールのビール、ゴルカを注文しました。
缶ではいただいた事はありましたが、瓶では初めてです。
とても飲みやすくて、美味しいです。
さて、お料理も注文しましょうか。
グルメサイトのクーポンを出力して持参してくるヒロシさんの用意周到さに感涙しつつ、カレーのセットメニューを選びました。
私はC-セット(1590円)、ヒロシさんはB-セット(1490円)にしました。
ナンかライスを選べますので、私はライス、ヒロシさんはナンを選択しました。
しばらくしてカレーが運ばれてきました。
私のセットはサラダ、チキンティッカ、フィッシュティッカ、ミックス野菜カレー、シーフードカレー、ほうれん草と豆のカレー、ライタ、ライスです。
ヒロシさんのセットはサラダ、タンドリーチキン、豆カレー、グリーンカレー、マトンカレー、ライタ、ナンです。
ここでのグリーンカレーとは、タイのゲーン・キョウワーンではなく、ほうれん草ペーストのジャガイモ入りカレーをいうようです。
それぞれを楽しみにいただきました。
チキンティッカ、フィッシュティッカの焼き加減はバッチリです。
フィッシュティッカがターリーセットに入っているお店って、そんなに多くないと思うのでこれは貴重ですね。
ミックス野菜カレーは普通の野菜だけではなく、マッシュルームなども入っていて手抜きしてない感じが伺えました。
ほうれん草と豆のカレーはクミン、ニンニク、チリが効いていました。
シーフードはエビ・イカ・アサリなどが入っていて、クリーミーで穏やかな味でした。
ヒロシさんによると「ネパール出身の料理人が作るインドカレーってオイリー過ぎなくて、スパイスも強烈に効かせすぎず、作りがとても丁寧で好感が持てる事が多い」との事です。
確かに、今日の料理をいただいて私もそう思いました。
あと、ライスがバターライスやターメリックライスにあまりせず、白米にしている事が多いような気がします。
やはり出身地の定食・ダルバートのDNAが生きているのでしょう。
(ライスの量がインド料理店の約1.5倍がデフォなのも、ダルバートのDNAかとf(^^;))
ちなみにK.C.ではダルバートは残念ながらありませんでした。
たっぷりのライスと一緒に、完食しました。
お腹がはち切れるくらいいただきましたが、ビールも飲んでこれで約2000円だったので、かなりコストパフォーマンスは良いと思います。
下手な居酒屋チェーンに行くよりは、断然満足度は高いです。
ヒロシさんとは色々と話しましたが、前に進むための元気をいただいた気がします。
本当に感謝です。
これからも、小田急線カレー情報ではお世話になります。
良いお店をご一緒いただきまして、ありがとうございました!
それでは、失礼します。
【店鋪情報】
インド&ネパール料理K.C. 成城店
※30min.のお店ページはコチラです。
住 所:東京都世田谷区成城6-13-1 成城ハウス2階
周辺地図はコチラ
電話番号:03-3789-6300
営業時間:11:00~15:00、17:00~23:00(ラストオーダー22:30)
休 日:なし
まだまだ公私ともにしっちゃかめっちゃかだった2月末の、仕事中に携帯に着信がありました。
誰かと思ったら、インドカレー原理主義者のヒロシさんでした。
ありがたい事に、気晴らしにとお食事のお誘いをいただきました。
小田急線カレーラリーの同志として、喜んでご一緒させてもらいました。
もちろん場所は小田急線沿線です。
久しぶりに成城学園前で降りました。
Mt.Fishtailに訪問した日以来になりますから、早いものでもう3年にもなります。
ヒロシさんより少し早くに着いたので、駅周辺のカレーパトロールをしてみました。
駅南口にあった御隠居カレーが有名なマ・メゾン(本店は鶴川駅です)は、閉店して北海道トラットリアというビミョーな立ち位置のお店になってしまってました…(´・ω・`)ショボ
駅を挟んで反対側の北口の、3年前から目を付けていたウー・マイナー(最近、南インド風カレーを提供して脚光を浴びています)は、残念ながら定休日でした…(´・ω・`)ショボーン
※追記:ウー・マイナーは2月末で閉店してしまったそうです(情報提供者:な~ごさん)
ヒロシさんと合流して、向かったのは駅から少し離れた場所のビルの2階のお店です。
インド&ネパール料理店K.C.です。
成城学園前の駅の近くにオープンしたのは知っていて、ムガルキッチン訪問時に、国領駅の近くにも支店があるのを知りました。
さらに千歳烏山にも支店があるようで、この周辺で展開しているお店のようです。
お店に入ってすぐは分かりませんが、グルッと回るように客席が壁沿いにあり、奥には大人数で利用出来るスペースもありました。
店内は明るくて、思った以上に広くて良い雰囲気ですね。
まずは仕事の疲れをビールで癒します。
もちろんネパールのビール、ゴルカを注文しました。
缶ではいただいた事はありましたが、瓶では初めてです。
とても飲みやすくて、美味しいです。
さて、お料理も注文しましょうか。
グルメサイトのクーポンを出力して持参してくるヒロシさんの用意周到さに感涙しつつ、カレーのセットメニューを選びました。
私はC-セット(1590円)、ヒロシさんはB-セット(1490円)にしました。
ナンかライスを選べますので、私はライス、ヒロシさんはナンを選択しました。
しばらくしてカレーが運ばれてきました。
私のセットはサラダ、チキンティッカ、フィッシュティッカ、ミックス野菜カレー、シーフードカレー、ほうれん草と豆のカレー、ライタ、ライスです。
ヒロシさんのセットはサラダ、タンドリーチキン、豆カレー、グリーンカレー、マトンカレー、ライタ、ナンです。
ここでのグリーンカレーとは、タイのゲーン・キョウワーンではなく、ほうれん草ペーストのジャガイモ入りカレーをいうようです。
それぞれを楽しみにいただきました。
チキンティッカ、フィッシュティッカの焼き加減はバッチリです。
フィッシュティッカがターリーセットに入っているお店って、そんなに多くないと思うのでこれは貴重ですね。
ミックス野菜カレーは普通の野菜だけではなく、マッシュルームなども入っていて手抜きしてない感じが伺えました。
ほうれん草と豆のカレーはクミン、ニンニク、チリが効いていました。
シーフードはエビ・イカ・アサリなどが入っていて、クリーミーで穏やかな味でした。
ヒロシさんによると「ネパール出身の料理人が作るインドカレーってオイリー過ぎなくて、スパイスも強烈に効かせすぎず、作りがとても丁寧で好感が持てる事が多い」との事です。
確かに、今日の料理をいただいて私もそう思いました。
あと、ライスがバターライスやターメリックライスにあまりせず、白米にしている事が多いような気がします。
やはり出身地の定食・ダルバートのDNAが生きているのでしょう。
(ライスの量がインド料理店の約1.5倍がデフォなのも、ダルバートのDNAかとf(^^;))
ちなみにK.C.ではダルバートは残念ながらありませんでした。
たっぷりのライスと一緒に、完食しました。
お腹がはち切れるくらいいただきましたが、ビールも飲んでこれで約2000円だったので、かなりコストパフォーマンスは良いと思います。
下手な居酒屋チェーンに行くよりは、断然満足度は高いです。
ヒロシさんとは色々と話しましたが、前に進むための元気をいただいた気がします。
本当に感謝です。
これからも、小田急線カレー情報ではお世話になります。
良いお店をご一緒いただきまして、ありがとうございました!
それでは、失礼します。
【店鋪情報】
インド&ネパール料理K.C. 成城店
※30min.のお店ページはコチラです。
住 所:東京都世田谷区成城6-13-1 成城ハウス2階
周辺地図はコチラ
電話番号:03-3789-6300
営業時間:11:00~15:00、17:00~23:00(ラストオーダー22:30)
休 日:なし
コメント ( 6 ) | Trackback ( )