【マレーシア食い倒れ旅行2010おまけその4】ペトロナスツインタワー登頂



こんばんは。
マレーシアの首都クアラ・ルンプール(以下KL)に滞在するのは新婚旅行以来、約5年ぶりになります。
KL滞在時の行動予定でぜひともやりたかったのが、KLの象徴といっていい、ペトロナス・ツインタワーに登る事です。

その名の通り、2本の塔が対になっている設計の地上452mの超高層ビルです。
詳しくはWikipedia先生をご覧いただきたいですが、2本の塔は日本と韓国の会社が1本ずつ建設し、その2本のタワーを結ぶ連絡橋(スカイブリッジ)はフランスの会社が建設しました。

その連絡橋には、限定人数ながら無料で登頂することができます。
その整理券はタワーの地下で毎日朝8時から無くなるまで配布されています。
新婚旅行の時は、10時頃に行ってみたら残念ながら整理券の配布が終了していました。
当時はKLのもう1つのシンボル、KLタワーには登頂できたのですが、結局ペトロナス・ツインタワーには登れませんでした。

次回KL滞在時にはぜひ、と思いつつ早5年。
5年越しのリベンジとなりました。
KL滞在は2泊3日でしたが、その2日目の朝に早速行ってみました。
今回はほぼ8時ちょうどに整理券配布所に行ってみたのですが…。

 

ぐはぁ!(´゜ω゜):;*.':;ブッ
何すかこの人は!?
しかももう整理券の配布予定人数を終了て。
後で知ったのですが、8月のこの時期は欧米諸国が夏休みだったりで、観光客も多く競争率も普段より高いそうです。

この日は諦めて帰りました。
その後でヨメさまが足を捻挫してKL市内の病院に行き、ギプスでガチガチに足を固められて、部屋で安静にしているよう言い渡されました。
そんな訳で、残念ですがペトロナス・ツインタワーには仮に登頂できても私だけとなりました。

そして翌日。
3度目の正直と言うことで、KL滞在最終日の早朝からリベンジに向かいました。
今回はさらに余裕を持って7時前に配布場所に到着しました。



今回はバッチリ間に合いました!( ゜∀゜)ノィィョ
思えば早朝からこんなに気合を入れて並んだのは、中学生のドラクエ3発売日くらいです(ノ∀`)タハー

無事に整理券をゲットでき(2人分のチケットにも交換できます。つまり全員で並ぶ必要はないようです)、希望の時間帯で予約をして解散となりました。
あとで希望時間に再びタワー地下に戻ってきました。



さすがにガラガラですf(^^;)
整理券を見せて、施設内に入りました。

 

世界各国のタワーの高さの比較や、ペトロナス・ツインタワーを建設した当時の映像を上映していました。
また、このタワーの頂上は避雷針にもなっているようで、一定時間ごとにタワーの模型に落雷を落とす部屋もありました。

さて、いよいよ登頂です。
エレベーターで連絡橋のある41階(地上約170m)まで約1分間で一気に上がり、到着しました。



連絡橋では、15分間だけ滞在が許可されました。
天候にも恵まれて、非常に遠くまでクリアな視界が広がっていました。



ペナンのシンボル、コムターの展望台から見た眺めとはまた違った光景でした。
ビル群と緑や自然との共存が、とても上手にできていると感じられました。
できればヨメさまも連れて来たかったですが、それは次回のお楽しみにしておきましょう。
…とりあえず、高いところがあまり得意でない私には、時々強風で軽く揺れる足場がちょっとガクブルでしたf(^^;)
5年越しのリベンジは何とか達成できました!

そしてこの日の夜便で日本に帰国しました。
変わったところ、変わってないところなど、久しぶりのKLは懐かしさと新鮮さが同時に感じられて有意義でした。
いつかまた滞在したいものです。

それでは、失礼します。

※おまけ:今回の動画まとめです。



いつかまたここに来たいものです。
※1日単位での旅行記は私のサイトで更新していきます。
コメント ( 0 ) | Trackback ( )このエントリーを含むはてなブックマーク