第21回マレーシア料理教室@大地の木で鶏薬膳スープを作りました

【お知らせ】
大変残念ですが、大地の木は2014年3月末で閉店しました。


こんばんは。

2014年2月末に、マレーシア料理教室に参加してきました。
今回は高田馬場の大地の木です。
今日のメニューは鶏薬膳スープカレー鶏チヂミ年糕(ニエンガオ)です。
カレー鶏チヂミは、以前チヂミ屋でバイトしていた経験のある真子さんのレシピです。
年糕(ニエンガオ)とは、餅粉に黒糖を混ぜて蒸したもので、中国正月には欠かせないお菓子だそうです。
大きなお餅みたいなものを、サツマイモで挟んで揚げました。

まずは鶏薬膳スープつくりからです。


大量のショウガを包丁の平らな部分でバンバン叩いてつぶします。
包丁でなくても平らな物ならお皿でも何でもいいみたいです。
結構迫力ありました。

 
叩いたショウガを炒めてから、鶏肉、戻したキクラゲ、塩を加えて炒めます。
炒めたら水を加えて煮込みます。


エノキダケ、クコの実、下茹でしたクイティオなどを加えて煮込んで完成です!
薬膳というと、準備や調理が面倒な印象がありますが、結構簡単にできました。


引き続き、カレー鶏チヂミです。
千切りにした野菜と生地を合わせてフライパンで焼いていきます。

 
途中チキンカレーとチーズをトッピングして、焼けてきたらひっくり返します。
カレーは家庭の残りものでいいでしょう。
このひっくり返すのが結構難しいです。
私もやらせてもらいましたが、うまくできませんでした。
真子さんはさすがに手慣れたもので、片手でフライパンを巧みに操って、軽々ひっくり返していました。


カレーチヂミをいただきましたが、用意したタレにつけていただくとおいしいです!
大地の木ビールがベストマッチです!
ペロッと食べてしまいました。


引き続き鶏薬膳スープです。
すごくたくさんショウガを使っていますが、辛さはありません。
これ、うめぇえええ!ヽ(´∀`)ノ
いただいていると、身体がポカポカ温まります。
中華系マレーシア人の間で、このスープは産後にたくさん飲むそうです。
確かに、身体にとてもよさそうです。


そしてニエンガオです。
スライスしたサツマイモ、餅、サツマイモで挟んで、天ぷらのように衣をつけて揚げたもので、とってもおいしいです!
元々サツマイモ天が好きなので、モリモリ食べてしまいました。
甘いお餅がまたたまらないです。

このニエンガオは、中国正月の時期でなくても、中国系の屋台でPisang Goren(バナナ揚げ)と一緒によく売っているそうです。
KLセントラル駅周辺に有名なお店があるそうなので、次回マレーシアに行ったらKLセントラル駅で探してみたいと思います。
これならヨメさまでもおいしくいただけますし。

鶏薬膳スープは簡単でおいしかったので、自宅でも作ってみました。
ヨメさまにも大変好評だったので、うちで作れるマレーシア料理のレパートリーが増えました!ヽ(´∀`)ノ

それでは、失礼します。

【関連記事】

第17回マレーシア料理教室@大地の木で海南鶏飯を習いました(2014.03.02)

第15回マレーシア料理教室@大地の木でグライアヤムを習いました(2014.02.03)

第11回マレーシア料理教室@大地の木に参加してきました(2013.05.12)

マレーシア料理教室@大地の木でサテを焼きました(2013.03.09)

マレーシア料理教室@大地の木でクイティオ祭りですよ!(2012.12.05)

マレーシア料理教室@大地の木に参加してきました(2012.10.24)
コメント ( 0 ) | Trackback ( )このエントリーを含むはてなブックマーク