【目黒】インドネシアレストランチャベの貸切ビュッフェをいただきました
こんばんは。
4月中旬の頃ですが、インドネシアに詳しい友人にお食事に誘われました。
目黒のインドネシア料理店ということで、楽しみに伺いました。

チャベというお店です。
お店は目黒駅から大通り沿いに歩いて行った交差点の角の2階です。
名前は知っていましたが、武蔵小山じゃなかったっけ?と思ったら、目黒は2号店のようです。
目黒で10年以上続いたお店が2016年1月に移転のため閉店して、この場所で3月末にオープンしたそうです。
店内はかなり広く、40人くらいは入れそうです。
テーブルにワヤンクリがあったりで、テンション爆上げです!( ゚∀゚)ノ
インドネシアとマレーシアはすぐ近くですが、言葉・料理・文化など似ているところや違いもあり、興味はありました。
いつか観光にも行ってみたいと思います。
ちゃんとしたインドネシア料理店に行くのは初めてです。
(野村ビルの某店は過去に行ったことがありますが…(´・_・`))
この日は貸し切りということで、普段と違うメニューでビュッフェ形式でした。
ナシ・チャンプルーみたいな感じでしょうか。
ごはんとおかずの数々が並びました!

羊肉の串焼き、海老の串焼き、山羊肉カレー、テンペのココナッツ煮など、すごく魅力的なメニューが並びました!
ごはんと一緒に盛り付けて、いただきました。

うんまぁーーーい!( ゚∀゚)ノ
ひと皿で盛り付けきれなくて、2回に分けました。
山羊肉のカレーは大久保のモモでいただいたものと同じで、厚みのある皮付きの肉で、ザックリした歯ごたえがたまりません。
ちゃんとしたお店でいただくのは初めてのテンペという食材ですが、大豆を煮て醗酵させたものです。
インドネシアではポピュラーな醗酵食品だそうです。
板状に固まっている状態で、具として煮こまれているのがとても新鮮でした。
他の料理もそれぞれおいしかったですが、混ぜていただくとまたいいですね。
ドリンクはアボカドジュースをオーダーしました。
アボカドをミキサーで氷と砕いて、チョコソースと一緒に入れた感じでした。
濃厚さと甘さが、まるで○ックシェイクや○ターバックスのフラペチーノみたいでした。
このアボカドジュースはマレーシアでも飲めると聞きました。
GWのペナン旅行中に10カ所以上のカフェやドリンクの屋台などで聞きましたが、1度も見付けられませんでした。
後で聞いたところでは、クアラルンプールにはよくあるけど、ペナンには全然ないそうです…(´・_・`)
いずれマレーシアでもまた飲んでみたいと思いました。

さらにサンバルが数種類あり、それぞれに辛さだけでなく風味が違うのが興味深かったです。
マレーシアのサンバルのような、唐辛子と海老やタマネギなどをじっくり炒めたものだけでなく、加熱しないで唐辛子やトマトなどをフレッシュに使っているものもありました。
マレーシアにとってお隣の国、インドネシアですがカレーなどのスープ系の料理は、独自のものを感じました。
インドのスパイス使いの影響を色濃く受けているマレーシアと比べると、スパイスは控えめでココナッツ煮込みという表現がぴったりに感じました。
この日はいただいてませんが、ソト・アヤム(インドネシアの鶏肉のスープ)が日本のスープカレーの元になったという説もありますし、こちらのお店で今度いただいてみたいですね。

食後のドリンクはチャイと迷ったのですが、コーヒーにしました。
現地のような専用の屋台でお湯を沸かして、1杯ずつ丁寧にドリップしてくれます。
しかもトアルコトラジャという、インドネシア産のコーヒー豆です!
未来世紀ジパングのコーヒー特集の回で以前紹介されていて「インドネシアでもコーヒー栽培がされてるんだ」と当時思って、トアルコトラジャの名前は覚えていました。

すごくすっきりした味で、非常に気に入りました!
本当においしいコーヒーでした。
今度自宅用にも、この豆は買いたいです。
どの料理もとってもおいしくて、大満足でした!
この日は通常とは違う貸し切り営業だったので、また伺いたいと思います。
それでは、失礼します。
【店鋪情報】
インドネシアレストランチャベ 目黒店
※30min.の店舗ページは移転前のページでした。
住 所:東京都品川区上大崎3-5-4 第1田中ビル2階
電話番号:03-6432-5748
営業時間:月曜~金曜 ランチ11:30~14:30、ディナー17:30~22:00
土曜日11:30~22:00
休 日:日曜日・祝日
4月中旬の頃ですが、インドネシアに詳しい友人にお食事に誘われました。
目黒のインドネシア料理店ということで、楽しみに伺いました。

チャベというお店です。
お店は目黒駅から大通り沿いに歩いて行った交差点の角の2階です。
名前は知っていましたが、武蔵小山じゃなかったっけ?と思ったら、目黒は2号店のようです。
目黒で10年以上続いたお店が2016年1月に移転のため閉店して、この場所で3月末にオープンしたそうです。
店内はかなり広く、40人くらいは入れそうです。
テーブルにワヤンクリがあったりで、テンション爆上げです!( ゚∀゚)ノ
インドネシアとマレーシアはすぐ近くですが、言葉・料理・文化など似ているところや違いもあり、興味はありました。
いつか観光にも行ってみたいと思います。
ちゃんとしたインドネシア料理店に行くのは初めてです。
(野村ビルの某店は過去に行ったことがありますが…(´・_・`))
この日は貸し切りということで、普段と違うメニューでビュッフェ形式でした。
ナシ・チャンプルーみたいな感じでしょうか。
ごはんとおかずの数々が並びました!

羊肉の串焼き、海老の串焼き、山羊肉カレー、テンペのココナッツ煮など、すごく魅力的なメニューが並びました!
ごはんと一緒に盛り付けて、いただきました。

うんまぁーーーい!( ゚∀゚)ノ
ひと皿で盛り付けきれなくて、2回に分けました。
山羊肉のカレーは大久保のモモでいただいたものと同じで、厚みのある皮付きの肉で、ザックリした歯ごたえがたまりません。
ちゃんとしたお店でいただくのは初めてのテンペという食材ですが、大豆を煮て醗酵させたものです。
インドネシアではポピュラーな醗酵食品だそうです。
板状に固まっている状態で、具として煮こまれているのがとても新鮮でした。
他の料理もそれぞれおいしかったですが、混ぜていただくとまたいいですね。
ドリンクはアボカドジュースをオーダーしました。
アボカドをミキサーで氷と砕いて、チョコソースと一緒に入れた感じでした。
濃厚さと甘さが、まるで○ックシェイクや○ターバックスのフラペチーノみたいでした。
このアボカドジュースはマレーシアでも飲めると聞きました。
GWのペナン旅行中に10カ所以上のカフェやドリンクの屋台などで聞きましたが、1度も見付けられませんでした。
後で聞いたところでは、クアラルンプールにはよくあるけど、ペナンには全然ないそうです…(´・_・`)
いずれマレーシアでもまた飲んでみたいと思いました。


さらにサンバルが数種類あり、それぞれに辛さだけでなく風味が違うのが興味深かったです。
マレーシアのサンバルのような、唐辛子と海老やタマネギなどをじっくり炒めたものだけでなく、加熱しないで唐辛子やトマトなどをフレッシュに使っているものもありました。
マレーシアにとってお隣の国、インドネシアですがカレーなどのスープ系の料理は、独自のものを感じました。
インドのスパイス使いの影響を色濃く受けているマレーシアと比べると、スパイスは控えめでココナッツ煮込みという表現がぴったりに感じました。
この日はいただいてませんが、ソト・アヤム(インドネシアの鶏肉のスープ)が日本のスープカレーの元になったという説もありますし、こちらのお店で今度いただいてみたいですね。

食後のドリンクはチャイと迷ったのですが、コーヒーにしました。
現地のような専用の屋台でお湯を沸かして、1杯ずつ丁寧にドリップしてくれます。
しかもトアルコトラジャという、インドネシア産のコーヒー豆です!
未来世紀ジパングのコーヒー特集の回で以前紹介されていて「インドネシアでもコーヒー栽培がされてるんだ」と当時思って、トアルコトラジャの名前は覚えていました。

すごくすっきりした味で、非常に気に入りました!
本当においしいコーヒーでした。
今度自宅用にも、この豆は買いたいです。
どの料理もとってもおいしくて、大満足でした!
この日は通常とは違う貸し切り営業だったので、また伺いたいと思います。
それでは、失礼します。
【店鋪情報】
インドネシアレストランチャベ 目黒店
※30min.の店舗ページは移転前のページでした。
住 所:東京都品川区上大崎3-5-4 第1田中ビル2階
電話番号:03-6432-5748
営業時間:月曜~金曜 ランチ11:30~14:30、ディナー17:30~22:00
土曜日11:30~22:00
休 日:日曜日・祝日
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
