6時半起床、1時間はそれほどでもなかったが9時過ぎから体がおもだるい。頭も同様。とりあえずは楽天証券のオンライントレードツールのマーケットスピードを開いて手持ち株の株価動向を見はするが何も期待していない。19000円の日経平均高値圏で買った株式だから今の17000円台ではどうしようもない。完全塩づけ状態。今年いっぱいは19000円には戻らないだろう。中国外相が本音をもらした。この10年は中国は調整局面、5%成長すればいいほうと。中国依存企業のイメージダウン、業績ダウンはおおきい。
さっとパソコンを閉じて写真愛好会の例会会場のコミセンにむかう。一時10名を割るんじゃないかと危惧していたが14名に回復した。シニアの趣味のグループは軒並み減少傾向と聞く。増えるなんて奇跡的だという人もいる。気の置けない仲間のなかで言いたい放題言い合っていると心のカタルシスになる。先月、2週間ばかりの写真展をおえて来場者のアンケート集計ができていた。自分の作品がどのようにお客さんの目にうつってるのか参考になる。昼までの1時間あまり、それぞれ持ち寄った作品(USBメモリーに保存)をスクリーンに映し出して合評する。パソコン操作しながら体調はきわめて悪かったが、いろいろ発言しているときは不調を忘れる。この時間は結構たのしいものだ。言いたいことを言い合いながら和気藹藹(あいあい)としているのがいい。
帰宅して軽く昼食をすませ、熱い湯でタオルをしぼって両目にあててしばし休む。30分少々目の周りを温めると大分、体調がもどったような気がする。どうスカッとした気分でいられるか自分なりの手法を編み出すしかないだろう。癌と戦っている人などその倦怠感はいかばかりかと思う。夕食後おもいきって体を動かす。いつもと違うコースで1時間歩いた。だいぶ夜風が涼しくなってきたね。稲穂がだいぶ重く垂れてきている。収穫の秋だ。
コースは時々変えたほうがよさそうだ。新鮮な気分になってくる。
1時間弱歩いて、シャワーをあびて、大分体がしゃきっとしてきた。あとはいかに睡眠をしっかりとれるかがポイントだね。交換神経が働いてくれた後は副交感神経の出番。心身をしずめて深い眠りに誘ってもらいたいものだ