ナビを信じ、田舎道を右左、16時過ぎ無事ホテルソラージュに到着。ヤシの木が南国の風情。
チェックイン。お試し65歳以上夫婦、ソラージュ入門プラン。ドリンクサービスやテニス、卓球などのプレイサービス券などついて、完全バリアフリーの海側ツインベッドの部屋。二人で税込み21600円也。九州での温泉旅館ホテルなどまあ一人1万5~6千円が相場、湯布院などは2万円をこえる。事前の女性スタッフの確認電話やフロントの対応は気持ちよいレベル。
(遠方に工場プラントの煙突がうっすらと見える)
部屋も部屋からの眺望も結構でした。
(干潮で遠浅になっている。サギが1羽)
早速、汗を流しに温泉チェックにでかける。キーが一つしかないのは不便。まずは広い大浴場、ジャグジーやサウナもある。湯温もバッチり。外に直径5Mくらいの円形の露天風呂。とりあえず身体をあらい、洗髪しさっぱりしたところで露天風呂へ。10~3月ごろは露天から夕日がまともにみえるらしい。さわやかな風を頬に感じながら海をながめる。最高でした。
17時、部屋にもどり妻とバトンタッチ。17時半。満足げに妻もかえってくる。18時、地下のレストランへ。地下と言っても夕方の別府湾がながめられるシックなレストラン。
お試しプランのドリンクサービス、白ワインをたのみ、「ハッピーバースデイ、おめでとう」で乾杯。料理もグッドテイストでした。旬の味覚三種、お造り彩り三種盛り、豚しゃぶ、茶わん蒸し、湯葉鳴門揚げ、牛ロースのグリルそしてデザート。
デザートでサプライズ。最初、二人で乾杯したのをウエイターが聞いていて、特別にハッピーバースデイとかいてケーキを出してくれた。感激!お試し客を固定ファンにする作戦、成功かもね、ありがとうございました。おなかもこころも満腹!別府湾の遠景の工場プラントに灯がはいったようだ。トワイライト別府湾、いい雰囲気でした。
部屋にもどりしばし休息。しかし今回はこんなお試しプランに遭遇できてラッキーでしたね。プールや卓球、テニス、ゴルフうちっぱなしなどプレイ設備も充実していて孫たちを連れてきても喜びそう。
20時半、今日2回目の温泉、露天風呂でゆったり湯につかり、潮騒をききながら夜空をながめる。残念ながら明日は曇りかな。星の瞬きは見えなかった。が湯は最高。22時、心地よい疲れのなかで羽根布団に身を包む。結構な1日でした。感謝!!
翌朝、5時ごろ間が覚める。外はうっすら明るいが日の出は?朝ぶろは6時から。外に出てみる。海はぐんと遠浅になっている。潮が引いた後の砂の文様がきれい。
犬をつれて散歩をしている人がいたが近くに住む人かね。薄曇りで日の出は拝めず。
うろこ状の雲がきれい。6時、朝ぶろにいきひげをそりさっぱりして露天風呂へ。ウグイスがきれいな声で鳴いてくれた。
うぐいすが あいさつにきし 露天風呂 うぐいすや もえぎいろなる 露天風呂
8時、バイキング朝食。朝の別府湾を眺めながらの朝食。ついつい食べすぎる。朝からそんなに食べれるなら当分あの世からのお迎えはないねと冗談。といっても脳や心臓など体の中の様子はわからないからね。食後、妻と海岸散歩。初めてみたというハマヒルガオ(典型的な海浜植物)が群生していた。
このお試しプランはチェックアウトの時間も普通は10時だが12時までOKとなっている。ホテル周辺に体験型ハーブ農園、バラ園と称する大神ファームや石ころたちの動物園ほか数か所見どころがありそう、別府の地獄めぐりもしてみたいので10時半ごろチェックアウトをする。
この続きはまた明日のブログで・・・・