ビバさんのさんぽ道

みやこの建物、お庭、お花、あれもこれも見てみたいと欲張りビバさんがでかけます

南禅寺方丈

2004-05-25 23:56:57 | お庭
南禅寺の塔頭を巡った後、最後に南禅寺方丈に行きました。





方丈庭園は小堀遠州作と言われ、国指定の名勝です。



鳴滝庭にある大硯石。大垣市赤坂町の金生山で採掘されたものです。



最後はお馴染みの水路閣。
琵琶湖疎水の水を流す水路を南禅寺の境内に通すために、田辺朔郎が設計して1888(明治21)年に完成しました。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 南禅寺天寿庵 | トップ | ねじりまんぽ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

お庭」カテゴリの最新記事