桂離宮に行った後はすぐ前の老舗和菓子屋さん「中村軒」で休憩!と決まっているので(なんじゃ、そら)、桂離宮を出て探しました。が、来る時駅から近道をして行ったので、離宮の入り口とはちょうど反対側にあるお店を探すのにちょっと一苦労。人に尋ねてやっと行き着けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/d0/d8497a5826e5af3c24cb277977fb0a65.jpg)
暑い中を歩いて疲れきっていたので、中村屋さんに冷たいかき氷まであって、うれしい限り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/e5/665a2a76a7497b70e007512d5841d697.jpg)
お店は古い田舎家風町家で奥も広くてひんやりしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/c7/01fe914512706082073e15bbaf3d5af7.jpg)
手入れの行き届いた坪庭があって素敵!こんなお庭がうちにあったらな~
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/8d/af496444b0924f655b1199d9eea6053e.jpg)
五月人形も飾られていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/1d/3c066c3f0fe6d968b9c50b63dea870cb.jpg)
私が食べたのは、白玉ぜんざい。
ほんとはここの名物は麦代餅(むぎてもち)というので、昔農家の繁忙期に間食として田畑に直接届けて、後日その代金として麦をもらいに行ったというお餅です。
これはこの場ではいただかずに、自分達用に買って帰って食べたのですが、その時にはすでに食欲が勝っていて撮影のチャンスを逃してしまいました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
塩こぶみたいな佃煮になっていて、お茶漬けにはほんまおいしかった。
ほうじ茶(だったと思う)もこれに合っていてよかったです。
この間ここだけのために行ったのにお休みだったのです。
でも阪急桂駅の近所の柏屋とかいう菓子屋できんかん饅頭が買えてよかったです。
小さなきんかんの砂糖漬けが餡の中に入っているのです。珍しいしおいしかったヨ
美っちゃんさんみたいな目にあわないようにお休みの日を調べてから行かねばなりませんね。
お茶はやはりほうじ茶がおいしかったです。