2019年GWももう今日で終わり。こどもの日の昨日は船を見て横浜みなとみらいを散歩してから、タカナシ・ミルクレストランに行ってきました(2019年5月5日)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/ff/1deced3421c7049f913e4196c0ee8303.jpg)
この日は、横浜港に3隻同時に外国客船が着岸するというめずらしい日でした。
写真左から、大黒ふ頭のクイーン・エリザベス、出港して大さん橋をくぐったコスタ・ネオロマンチカ、山下ふ頭のノルウェージャン・ジュエルの3ショット。
久しぶりの客船のレポートはのちほど書いていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/6a/dd8cdcc5986ba7c46f308ec1bea706b9.jpg)
赤レンガ倉庫では、ドイツの春祭り「ヨコハマフリューリングスフェスト」をやっていました。
10年くらい前ドイツに出張したときに、こういう移動遊園地が街に来ていたのを思い出しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/9c/f0a2b99a01201e6b514b7028fa187f9c.jpg)
マリン&ウォークでは、無料の野外シアター「SEASIDE CINEMA」をやっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/46/6a0ca85a7b3d735d859ce13b50d004ec.jpg)
開演は19時からですが、16時にはすでにこんなに集まっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/99/96bc430a7aa1bc6ee35bc0548c9c01df.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/55/fe61ca6bf1471101f6ddb426a1465469.jpg)
新客船ターミナル、横浜ハンマーヘッドプロジェクトはここまでできてきました。
今年の秋開業です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/cf/d046b52da3e690ace2414a9785d7c1fa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/85/68cee0db6a70d06c4a71010dfb9c4fdd.jpg)
みなとみらいのシンボルたち。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/e6/d3d161096b6ad9c4d9fc9f0715cb9d85.jpg)
そして、今日のお目当てのタカナシ・ミルクレストランで家族と合流。
去年このお店を発見して以来、ずっと入りたいと思っていたのですが、平日でもランチ時はお客さんがたくさん並んでいるし、女子ばかりだし、なかなか入れませんでした。最近になって、ディナーなら予約できてワインなどお酒も飲めると伺って、今回予約して入ることにしたのでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/1b/eeccc19cc98fdeb898caf342d1549e64.jpg)
注文したのは、タカナシ・ミルクツアーというコース。ミルクの旅ですか?二人用ですが、大人2名、子供1名でちょうどいいくらいの量です。
こちらは本日の前菜。ナスのクリーム煮と人参のピクルス?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/a8/d431f134682c3c0041e93d6595142fc9.jpg)
フレッシュチーズ&クリーム 本日の5種とパンの盛り合わせ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/d5/f1e013d4d8ae8a7f329620d16f198328.jpg)
出ていたチーズ類はこちら。
チェリー・モッツアレラ、マスカルポーネ、リコッタ。このへんはフレッシュチーズですね。そして、クレームエベス、フロマージュブラン・ドゥ・ノルマンディー。ここらへんは、クリームチーズというか、発酵クリーム?マニアックです。どれも美味しかったです。通信販売で購入できるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/fb/7bf5e403f91035e4606fdb9a126f0265.jpg)
雑穀とクリームチーズのサラダ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/9e/3650623ca369da87d66f9cb6a7d1157e.jpg)
カニクリームコロッケ・グラタン。食べるのに夢中で、3/4くらい食べてからの写真ですいません。
カニの香りとミルク感の濃いスープのようなグラタンでした。
この後、半熟卵と生ハムのリコッタクリームピザが出ましたが、とうとう撮影を忘れてしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/0b/e38d3a7556d9ce3fff2bc0a4e3317cd8.jpg)
最後に、デザート代わりにたのんだのが、大人のいちごミルク&クリーム。マスカルポーネクリームが使われています。
コンセプトの尖らせ方といい、美味しさといい、あっぱれなお店でした。
街中、お祭りの雰囲気のみなとみらいでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/ff/1deced3421c7049f913e4196c0ee8303.jpg)
この日は、横浜港に3隻同時に外国客船が着岸するというめずらしい日でした。
写真左から、大黒ふ頭のクイーン・エリザベス、出港して大さん橋をくぐったコスタ・ネオロマンチカ、山下ふ頭のノルウェージャン・ジュエルの3ショット。
久しぶりの客船のレポートはのちほど書いていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/6a/dd8cdcc5986ba7c46f308ec1bea706b9.jpg)
赤レンガ倉庫では、ドイツの春祭り「ヨコハマフリューリングスフェスト」をやっていました。
10年くらい前ドイツに出張したときに、こういう移動遊園地が街に来ていたのを思い出しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/9c/f0a2b99a01201e6b514b7028fa187f9c.jpg)
マリン&ウォークでは、無料の野外シアター「SEASIDE CINEMA」をやっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/46/6a0ca85a7b3d735d859ce13b50d004ec.jpg)
開演は19時からですが、16時にはすでにこんなに集まっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/99/96bc430a7aa1bc6ee35bc0548c9c01df.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/55/fe61ca6bf1471101f6ddb426a1465469.jpg)
新客船ターミナル、横浜ハンマーヘッドプロジェクトはここまでできてきました。
今年の秋開業です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/cf/d046b52da3e690ace2414a9785d7c1fa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/85/68cee0db6a70d06c4a71010dfb9c4fdd.jpg)
みなとみらいのシンボルたち。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/e6/d3d161096b6ad9c4d9fc9f0715cb9d85.jpg)
そして、今日のお目当てのタカナシ・ミルクレストランで家族と合流。
去年このお店を発見して以来、ずっと入りたいと思っていたのですが、平日でもランチ時はお客さんがたくさん並んでいるし、女子ばかりだし、なかなか入れませんでした。最近になって、ディナーなら予約できてワインなどお酒も飲めると伺って、今回予約して入ることにしたのでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/1b/eeccc19cc98fdeb898caf342d1549e64.jpg)
注文したのは、タカナシ・ミルクツアーというコース。ミルクの旅ですか?二人用ですが、大人2名、子供1名でちょうどいいくらいの量です。
こちらは本日の前菜。ナスのクリーム煮と人参のピクルス?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/a8/d431f134682c3c0041e93d6595142fc9.jpg)
フレッシュチーズ&クリーム 本日の5種とパンの盛り合わせ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/d5/f1e013d4d8ae8a7f329620d16f198328.jpg)
出ていたチーズ類はこちら。
チェリー・モッツアレラ、マスカルポーネ、リコッタ。このへんはフレッシュチーズですね。そして、クレームエベス、フロマージュブラン・ドゥ・ノルマンディー。ここらへんは、クリームチーズというか、発酵クリーム?マニアックです。どれも美味しかったです。通信販売で購入できるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/fb/7bf5e403f91035e4606fdb9a126f0265.jpg)
雑穀とクリームチーズのサラダ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/9e/3650623ca369da87d66f9cb6a7d1157e.jpg)
カニクリームコロッケ・グラタン。食べるのに夢中で、3/4くらい食べてからの写真ですいません。
カニの香りとミルク感の濃いスープのようなグラタンでした。
この後、半熟卵と生ハムのリコッタクリームピザが出ましたが、とうとう撮影を忘れてしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/0b/e38d3a7556d9ce3fff2bc0a4e3317cd8.jpg)
最後に、デザート代わりにたのんだのが、大人のいちごミルク&クリーム。マスカルポーネクリームが使われています。
コンセプトの尖らせ方といい、美味しさといい、あっぱれなお店でした。
街中、お祭りの雰囲気のみなとみらいでした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます