うちの娘が小学校に入学しました(2018年4月5日)。
5日、6日と、このブログの閲覧数が400、500といつもよりだいぶ増えていたので、たぶん娘の小学校入学のことを見ようと訪れてきた方がいらっしゃったのかもしれません。ありがとうございます。大丈夫です、娘は無事小学校に入学できましたよ。幼稚園は歩いて30分くらいかかるところにありましたが、小学校は歩いて3、4分で行けるので楽です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/ed/7554236d253577e94e1872178c0c7fc3.jpg)
入学式が始まりました。2年生が歓迎の歌を歌ってくれるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/7f/3bcf1fe9d035fdd96b58bfd42d0995ed.jpg)
校舎内には、こんな展示が。
このあたりは縄文時代の土器や石器が発掘されるのです。縄文時代から村があったそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/ff/07c28c8e1417b9e2a2289571e0f50297.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/69/ca6cfa0ce18066d58d66996e2fcddb4d.jpg)
校舎はけっこう大きいのですが、1クラス27名で、1学年のクラスは2クラスのみです。以前は生徒数がもっと多かったのでしょうが、今はけっこうこじんまりとした小学校です。地域の人口構成が高齢化しているのでしょうね。個人的には全然わるいことではないと思っていますが。
次の日の金曜日にも通学し小学校すんごいおもしろかった、と言ってくれました。
いまのところは大丈夫そうです。
5日、6日と、このブログの閲覧数が400、500といつもよりだいぶ増えていたので、たぶん娘の小学校入学のことを見ようと訪れてきた方がいらっしゃったのかもしれません。ありがとうございます。大丈夫です、娘は無事小学校に入学できましたよ。幼稚園は歩いて30分くらいかかるところにありましたが、小学校は歩いて3、4分で行けるので楽です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/ed/7554236d253577e94e1872178c0c7fc3.jpg)
入学式が始まりました。2年生が歓迎の歌を歌ってくれるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/7f/3bcf1fe9d035fdd96b58bfd42d0995ed.jpg)
校舎内には、こんな展示が。
このあたりは縄文時代の土器や石器が発掘されるのです。縄文時代から村があったそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/ff/07c28c8e1417b9e2a2289571e0f50297.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/69/ca6cfa0ce18066d58d66996e2fcddb4d.jpg)
校舎はけっこう大きいのですが、1クラス27名で、1学年のクラスは2クラスのみです。以前は生徒数がもっと多かったのでしょうが、今はけっこうこじんまりとした小学校です。地域の人口構成が高齢化しているのでしょうね。個人的には全然わるいことではないと思っていますが。
次の日の金曜日にも通学し小学校すんごいおもしろかった、と言ってくれました。
いまのところは大丈夫そうです。
子供の成長は早いですよね。
うちもわがままな娘と短気なパパで模索しまくってます。
そうですね、子どもはどんどん変化していきます。
わがまま娘+短気パパで模索しまくっているということで、同じ境遇の方がいらっしゃって安心しました。でも、家を出ていつも思い浮かべるのは、楽しそうな笑顔の娘のことばかりですよ。