皮肉でも何でもなく,Aマッチウィーク明けに喫した名古屋戦の大敗は,やはり本物だった,ということが証明された試合となってしまった。前半終了間際に完全に相手とソンユンの1対1という局面が生まれたにも拘わらず,ポストに救われる幸運がなければ,前半で0:3となってしまっていた訳で,そうなれば試合はそこで完全に壊れてしまっていただろう。どうやら今の札幌はミシャ就任前の状態に戻ってしまったようだ。
最初の失点の場面,福森の守備力の低さ,というより,DFであるという意識の低さが露呈したプレーが全てを物語っている。同じく左サイドのスペースを簡単に使われて,菅が弄ばれた場面も同様。ボール際で相手に自由にプレーさせない,というDFのファースト・ミッションが感じられない軽さは致命的だった。特にスピードで相手に劣っていると判断した場合は,オフ・ザ・ボールの動きで相手の機先を制すことが求められるが,どちらの場面共にスペース争いで後塵を拝してしまっては勝ち目はない。
DFラインの顔ぶれは昨年と変わっていない。ただ昨季は攻撃時に素速くボールを動かして,相手の2列目やサイドバックを自陣に貼り付けることによって,結果的に攻撃的守備が機能していたのだが,三好が抜け,駒井が離脱したことで,明らかにシンキング・スピードが落ちてしまっている点が異なる。それにより相手は守備時から,反転したときのスペースの活かし方を考える余裕が生まれているような状況が常に生じている。サイドでダイレクトでボールが動くことでアクセントになっていたチャナティップのドリブルも,それが唯一の武器になってしまってはひとたまりもない。今日も3人に囲まれ,まるで罠に飛び込むウサギのように,煩悶する姿が何度も見られた。鈴木武蔵は必死にボールを収めようと身体を張っていたが,一人で出来ることには限界がある。J2仕様の攻撃に,大分のDFを破るだけの迫力はなかった。
後半途中,ルーカス・フェルナンデスが入ってから右サイドのスペースを活かす攻撃が複数回見られたのが唯一の光明だ。ただそれとて,進藤が絡んでいかないと,脅威にはならない。格段に増えてしまった横パスの数は,基本的にパスの成功率から除いて考えなくてはならない。駒井が復帰するまでの間,攻撃のタクトを振れるのは誰か(と言うか,いるのかどうか?)。悩みは深い。
まさかこんなに早くミシャ第2章の正念場が来るとは予想しなかったが,おそらく次の2試合くらいで航路を修正しないと,J2の灯台が放つ灯りが見える場所に出てしまうのは確実だろう。「目指せACL」は封印し,まずは律儀に上下動を繰り返すところに戻りましょう。FORZA!
最初の失点の場面,福森の守備力の低さ,というより,DFであるという意識の低さが露呈したプレーが全てを物語っている。同じく左サイドのスペースを簡単に使われて,菅が弄ばれた場面も同様。ボール際で相手に自由にプレーさせない,というDFのファースト・ミッションが感じられない軽さは致命的だった。特にスピードで相手に劣っていると判断した場合は,オフ・ザ・ボールの動きで相手の機先を制すことが求められるが,どちらの場面共にスペース争いで後塵を拝してしまっては勝ち目はない。
DFラインの顔ぶれは昨年と変わっていない。ただ昨季は攻撃時に素速くボールを動かして,相手の2列目やサイドバックを自陣に貼り付けることによって,結果的に攻撃的守備が機能していたのだが,三好が抜け,駒井が離脱したことで,明らかにシンキング・スピードが落ちてしまっている点が異なる。それにより相手は守備時から,反転したときのスペースの活かし方を考える余裕が生まれているような状況が常に生じている。サイドでダイレクトでボールが動くことでアクセントになっていたチャナティップのドリブルも,それが唯一の武器になってしまってはひとたまりもない。今日も3人に囲まれ,まるで罠に飛び込むウサギのように,煩悶する姿が何度も見られた。鈴木武蔵は必死にボールを収めようと身体を張っていたが,一人で出来ることには限界がある。J2仕様の攻撃に,大分のDFを破るだけの迫力はなかった。
後半途中,ルーカス・フェルナンデスが入ってから右サイドのスペースを活かす攻撃が複数回見られたのが唯一の光明だ。ただそれとて,進藤が絡んでいかないと,脅威にはならない。格段に増えてしまった横パスの数は,基本的にパスの成功率から除いて考えなくてはならない。駒井が復帰するまでの間,攻撃のタクトを振れるのは誰か(と言うか,いるのかどうか?)。悩みは深い。
まさかこんなに早くミシャ第2章の正念場が来るとは予想しなかったが,おそらく次の2試合くらいで航路を修正しないと,J2の灯台が放つ灯りが見える場所に出てしまうのは確実だろう。「目指せACL」は封印し,まずは律儀に上下動を繰り返すところに戻りましょう。FORZA!