□ 温室育ちのマーガレットも環境に適応して、
やがて来る春本番を待ちます。
□ ラナンキュラス (Ranunculus asiaticus)
キンポウゲ科キンポウゲ属の半耐寒性多年草
1ポットだけ買ってきて植えてみました。
◇ この間お正月でしたのに、季節はめぐり節分、明日は立春、春はすぐそこまでとなりました。
今日は冬晴れの一日、天気は好いのに最高気温9.4℃で一桁台の冷たい節分でした。
一日が長く感じられることもあれば、一ヶ月がとてつもなく早いことも様々です。
月日の流れの速さは、年齢を重ねることと反比例するみたい、これこそ実感です。
□ ブログを始める4年前までは、
その存在すら知らなかったヘレボルス。
□ 軽快な足取りとは行きませんが…。
□ 地上近くの早春間近です。
□ 写真を撮るのにお腹がつかえます。。。
□ 流通名のわからなくなったものが多いのです。
◇ 節分と言えば当然の豆撒きは、大豆の炒り豆とばかり思っていましたが、
落花生を撒くところもあると聞いたことがあります。
季節の変わり目に生じる鬼(邪気)とその邪気払い、豆は「魔滅」に掛けてあるとか。
年の数もしくはそのプラス1を食しての邪気払い、無病息災を祈るということですね。
でも夕食抜きでもしないと大量の豆は食べられません、そんなトシになりました。
□ メアリー・ローズ (Mary Rose S 1983 D.Austin England)
年末に植え付けた大苗の新芽の展開、この株が絶好調。
□ フォールスタッフ (Falstaff S 1999 D.Austin England)
2009年5月30日
□ クレマチス・アーマンディ 「アップル・ブロッサム」
(Clematis armandii 'Apple Blossom')
バラより先にアーチに絡んでいます。
バラに早く伸びておいでと呼んでいるかのよう。
□ チューリップ「レディ・ジェーン」は植えっ放し。
花が咲くのは、まだまだ2か月以上も先です。
向こうの地植えのバラは「ザ・ダーク・レディ」
そのそばにも「レディ・ジェーン」
2009年6月7日
□ ザ・ダーク・レディ(The Dark Lady S 1991 D.Austin England)
□ ジンチョウゲ (Daphne odora)
ジンチョウゲ科ジンチョウゲ属の常緑低木
うちの玄関付近の春の定番、スタンバイです。
□ 節分の夕食のメイン、毎年こんな感じでしょうか。
□ どんぶりに入れたらもっと少なく見えたかも…。
どっちみち、数は同じです。
(una poesia di oggi)
豆撒きの昔電燈暗かりき 川崎展宏 (1927-2009)