折節の移り変わるこそ

季節の移ろいの中に、感じたままを一日一日。

クレマチス、バラを待っていたようです。

2012年05月16日 23時36分16秒 | 立夏

◇ このところ天気も好くなくて、数日くらいは涼しいような毎日が続いていましたが、久しぶりに夏日となりました。

  5月は月初にゴールデンウィークで始まりますから、とにかく日が経つのが早いこと、もう月半ばを過ぎました。

  庭のバラはと言えばすでに半数以上が開花して、そろそろ遅咲きの部類の品種が咲き始める頃です。

  5年前にバラとのコラボを夢見て植えたクレマチス、毎年遅咲きのバラを待てずに「お先に」状態でしたが、今年はバラが早めに開花して何とか間に合いました。

 

□ 雨の中を遅咲きのイングリッシュ・ヘリテージがようやく開花して、

クレマチスのダッチェス・オブ・エディンバラとのコラボです(5月15日)。

 

□ バラの枝にクレマチスを誘引した訳ではないのですが…。

 

□ イングリッシュ・ヘリテージ

(English Heritage S 1984 D.Austin England)

 

□ 清潔感の漂うピュアなピンクが魅力です。

 

□ いつもの年よりも数日早く開花したような気がします。

 

□ 同じピンクでも、早めに開花していた花達も健在です。

ここには3品種が咲いていますが、

右手前のバラの香りが勝ります。

 

□ ガートルード・ジェキル

(Gertrude Jekyll S 1986 D.Austin England)

 

□ ジャック・カルティエ

(Jacques Cartier P 1868 Moreau-Robert France)

 

□ ゼフィリーヌ・ドルーアン

(Zéphirine Drouhin B 1868 Bizot France)

このバラはそろそろ最終章です。

 

□ 愛らしい半八重のバラの開花です。

 

□ スカボロー・フェア

(Scarborough Fair S 2003 D.Autin England)

株の更新のためにかなりの強剪定を施しました。

開花できるか心配しましたが、蕾もまずまずの数です。

 

□ 鮮やかな赤、今年の一番花は、やや蕾の数が少なかったのです。

 

 □ レディ・オブ・メギンチ

(Lady of Megginch S 2005 D.Austin England)

 

□ 雨が上がって、様々なバラが咲き継いでいますが、

特に気に入ったバラの木立は、この左下辺りです。

 

□ シャルル・ドゥ・ミル

(Charles de Mills G before 1746)

降雨のせいもあって、枝垂れ咲きで咲いている姿が優雅です。

 

□ 定点観察場所、この辺りでは取りあえずピークを過ぎたかもしれません。

 

□ コーネリア (Cornelia HMsk 1925 J.Pemberton England)

ずいぶん咲き進んでいるというか、お仕舞に近いようです。

 

□ コーネリアの隣、ハゴロモジャスミンが申し訳なさそうに咲いています。

2月の寒波で花芽が大部分枯れましたが、残ってくれたのもあったようです。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする