◇ 今日は午前中から冷たい雨、この時季にしては珍しい、やや本降りの雨となりました。
傘をさしてのバス待ちの停留所で、荒井(松任谷)由実さんの「12月の雨」(1974年)を思い出していました … 時はいつの日にも、親切な友達♪
今日はピアノ教室の日、課題曲の「ルージュの伝言」も少しは弾けるようになり、オッフェンバックの「ホフマンの舟歌」に取り組み中(まだまだ…)。
バラはピンクのアンジェラも花が開き切ったままで、何となく時が止まったような雰囲気、今回も今年咲いたバラの花の振り返りです。
※ 冒頭の画像を除いて、今回も今咲いている花ではありません。
2022年12月20日
□ アンジェラ
(Angela F 1984 W.Kordes Germany)
何だかずいぶん前からこんな感じで咲いていたような気がするくらい、数日の間変わらない様子です。
5月25日
□ 今年の一番花です。クライミングとしては仕立てていないですが、とにかくよく咲きます。
5月7日
□ 今回は赤いバラと白いバラの回想ですが、2種類の赤いバラが咲いていました。
テス・オブ・ザ・ダーバービルズ(左)とダーシー・バッセル(右)です。
5月5日
□ テス・オブ・ザ・ダーバービルズ
(Tess of The D'urbervilles S 1998 D.Austin England)
深紅のバラですが、思ったより明るい色という印象が残っています。
来シーズンからは、つるバラとして栽培したいと思っています。
5月6日
□ ダーシー・バッセル
(Darcy Bussell S 2006 D.Austin England)
一番花は明るい色に写っていますが、実際はもっと深みのあるクリムズンだと思います。
数年前の地植えの株もありますが、この花はその挿し木苗(3年目)です。
5月8日
□ 庭で最も濃い深紅のバラも時折咲いていました。
5月10日
□ ムンステッド・ウッド
(Munstead Wood S 2008 D.Austin England)
華やかというより豪勢な感じのする大輪の花です。
5月18日
□ 白バラと言えば、このスプレー咲きの中輪の花がたくさん咲いて、とても賑やかでした。
5月15日
□ ドミニク・ロワゾー
(Dominique Loiseau S 2003 Delbard France)
咲き始めの花びらにはかすかにピンクが差して、やわらかな雰囲気を醸し出しています。
5月19日
□ 半八重の白い花びらに黄色いしべがとても印象的なオールドローズです。
□ アルバ・セミプレナ
(Alba Semi-plena A before 16th century)
5月4日
□ 咲き始めはレモンイエローで、咲き進むに連れてクリーミーホワイトに変わり…
5月20日
□ クレア・オースチン
(Claire Austin S 2007 D.Austin England)
最後には、ほとんどホワイトの花びらになります。
来シーズンは、つるバラとして育てたいと思っています。
5月3日
□ 半八重の白いバラ、愛らしいしべがチャームポイントです。
5月22日
□ ジャクリーヌ・デュ・プレ
(Jacqueline du Pré S 1988 Harkness England)
しべの色も朝方と午後からでは微妙に変化して行きます。
※ 今回は、今年咲いた一番花のうち、赤いバラと白いバラを載せています。
今日はこちらも晴れ間も見えて、寒さが少しは緩みました。
午後は家内のお友達のお宅でお茶の時間を楽しみました。
庭仕事はとりあえず明日あさっての日中にでもと思っています。
これまでは寒すぎて、庭仕事もやめてしまってたんですよ。
バラの方は、やはり5月の一番花の季節は、花そのものがみずみずしいですよね。
どの花も生き生きとして、かすかに上品な香りが漂って、見ていて心地よさが違いました。
今年は連休に娘家族が帰省していて、バラの花といっしょに孫娘たちの写真を撮れました。
これから来年のバラの季節に向けての作業を、少しずつでもやっていかなければなりません。
そうそう、バラの季節のあの素敵な光景を夢見て…ですよね!
ピアノの練習はやれるときにボチボチです。
9年前に訪れたヴェネツィアでゴンドラに揺られたのを思い出しながら、「ホフマンの舟歌」を練習しています。
ゴンドラに乗ってかすかに口ずさんでいた歌を、こうしてピアノで弾いているのが信じられない感じです。
こちらは寒い日々ですが晴天続きなので日中は暖かい感じがします。
連日庭仕事を少しづつ楽しんでいます♪
まだつるバラの誘引が2種残ってるので年内にできたらいいかなと〜〜
こうしてバラを振り返るのは良いですね!
前回のピンク系も今回の赤や白いバラのどれも懐かしく見せてもらいました。
さすがに折節さんのお庭はバラの種類もあって一斉に咲く5月は華やかでしょうね〜
どれもお手入れが良くてよく咲いていますね♪
これからが来年の春のバラの準備の時期になりますね。
忙しくても春を夢見て頑張れるんですよね。
ピアノの練習、凄いですね!
音符が苦手な私には無理ですが、好きな曲を弾けるようになるのは楽しいでしょうね♪
バスでルンルンとかよってる折節さんを想像しています(^^)
今日は一日、無茶苦茶寒い日でした。
ずっと雪がちらついていましたから、午後から外出しても用事が済んだらさっさと帰宅しました。
ピアノの練習、もっと早くに始めたらよかったなんて思うこともあります。
でもなかなかよいしょが必要でしたから、それはそれで仕方なかったと思います。
自分のお好みの曲を練習して、その出来具合を見ていただけるのですから、長続きしそうですよ。
「バス通」もボーッとしている間に連れて行ってもらって、気楽なものです。
散歩がてらの歩きも、毎回道順を少しずつ変えておもしろいですよ。
ジャクリーヌ・デュ・プレ、真っ白な半八重のバラは何より清楚な印象が心に残ります。
どちらかと言えば早咲きの品種なので、いつも4月になると蕾の色づき具合を楽しみに待ってるんですよ。
私も高校の時にバスで通っていたのを懐かしく思い出しました。
バスを下りてから20分の徒歩はちょうど良い距離ですね。
体にも良くて一石二鳥ですね。
バラは白も赤もきれいに咲いて素敵です。
ジャクリーヌ・デュ・プレの蕊の美しさは、白くて半八重のシンプルな花弁に美しく映えています。
心がキュンとしましたよ~(^_-)-☆
天気予報は曇りですが、朝からずっと日が差しています。
昨日がうす暗い雨の日でしたから、日差しが余計に眩しく感じられます。
でもこれから次第にまた寒くなるそうですが、名実ともにクリスマス寒波になるのでしょうか。
バラもすっかりと言っていいくらいおしまいになりました。
アンジェラのピンクが開き切ったままで、けさも北風に揺れていました。
花持ちのよいフロリバンダローズですから、寒さにも律儀に持ちこたえているのでしょう。
みんな、また来年ね! …です。
ピアノ教室は、そうです、バスで通っています。
もちろん車を運転して行けるのですが、目先が変わっていいなと思っています。
駅前でバスを降りて、それから片道20分くらいを散歩がてらに歩く訳です。
歩くのにちょうどいい距離ですよね。
「ルージュの伝言」は人気の曲ですね。
ずっと前からピアノで弾けたらと思っていました。
ピアノ用にアレンジした楽譜が何種類もありますが、オリジナルに近い中級クラスの曲を練習しています。
私みたいな初心者には難曲(左手のリズム・和音と右手のメロディーがなかなかかみ合わない)の部類ですが、
ようやくユーミンの曲らしくなってきて楽しいです。
いつか聴いていただけたらいいのですが…ね。
「ひこうき雲」や「やさしさに包まれたなら」も弾けるようになりたいと思っています。
今年も終わりに近づきました。
今まで咲いてくれたバラたちですね。
アンジェラのたわわに咲く枝、見事です。
こんなに咲く様子は来春まで見られないのですね。
寒さが厳しくなって、毎年のことながら今から春が待ち遠しいです。
ピアノのレッスン、バスで通っていらっしゃるのですか?
レッスンに通う光景が目に浮かびます。
ユーミンの「ルージュの伝言」ですね。
外国人が聴いているユーミンの名曲トップ10という番組をたまたま観ました。
「ルージュの伝言」は3位でした。
1位は何だと思います?
当たりませんでしたが「ひこうき雲」でした。
折節さんの「ルージュの伝言」が完成しますように。