満開の桜も、やや強い雨が降り続いたこともあって、散り始めました。
桜の春は、どこかしら物憂げで、儚くて、
散り初めは、宴のあとを思わせるものがあります。
桜のこの季節の想い、胸に秘めながら、今日一日、明日・・・・また来年巡ってくる・・・・。
けさ、朝日に誘い出されるように桜を見てきました。
そうですね。
散り行く桜に思いを寄せる和歌を、古今集からいかがでしょう。
(tre poesie di oggi)
待てと言ふに散らでしとまるものならば 何を桜に思ひまさまし
読人知らず(巻2春下70)
桜花散りぬる風のなごりには 水なき空に浪ぞたちける
紀貫之 (巻2春下89)
駒なめていざ見にゆかむふるさとは 雪とのみこそ花は散るらめ
読人知らず(巻2春下111)
◇ 私のつたない現代語訳?をアップしてみましたので、ご覧になって下さい(4月6日)。
■ 待ってと言って、散らないでくれるのなら、これ以上、桜には何も望みません
■ この風で桜の花は散ってしまったけれど、
空には花びらが、まだ波のように舞っています
■ 馬を引いて見に行こう、なつかしい思い出のあの場所は、
まるで雪のように桜が散っているはずだから
◇ 私がビートルズで2番目に好きな歌。朝の歌。あるがままに・・・・。
Let It Be ♪
When I find myself in times of trouble
Mother Mary comes to me
Speaking words of wisdom, let it be.
And in my hour of darkness
She is standing right in front of me
Speaking words of wisdom, let it be.
Let it be, let it be.
Whisper words of wisdom, let it be.
And when the broken hearted people
Living in the world agree,
There will be an answer, let it be.
For though they may be parted there is
Still a chance that they will see
There will be an answer, let it be.
Let it be, let it be. yeah
There will be an answer, let it be.
And when the night is cloudy,
There is still a light that shines on me,
Shine on until tomorrow, let it be.
I wake up to the sound of music
Mother Mary comes to me
Speaking words of wisdom, let it be.
Let it be, let it be.
There will be an answer, let it be.
Let it be, let it be,
Whisper words of wisdom, let it be.
出勤前に素敵な時間を過ごされたのですね。
折節さん、桜を眺めながら和歌を口ずさんでいらしたのでしょうか・・・。
私も?5時20分に起きますが、既に外は明るくなって
清々しい空気の中、庭の植物を眺められる時間もいいですよね。
Let It Be・・・いいですね。
思わずあとの歌詞を検索してしまいました・・・。
素敵な歌詞ですね。
メロディ♪が出てこないのです。
ビートルズの曲、あまり聞いた事がないのでまた借りてこようかな。
1番目に好きな曲は・・・以前おっしゃいました?
なんだか、けさはすごく早起きしてしまいまして、
いつもよりかなり早く支度がそろったものでしたから、
桜の写真も取れて、ブログのアップまでいっきにやってしまいました。
どちらかと言えば、低血圧ですので(昨日の献血時には 106-67 まあまあ)あまり早起きできないのです。
朝日に映える桜の花、きれいでしたよ。
朝の冷気のせいで、デジカメを持つ指先がかなり冷たくなりました。
和歌はよくわかりません・・・・。
ではなくて、紀貫之は結構有名な歌ですからなんとなく覚えてましたが、他の2首は古今集からさがしました。
ビートルズで一番好きな歌は、また後日にでもアップします。
今日は、レット・イット・ビーをどうぞ!
どこも桜でいっぱいだから見飽きた(失礼)と思ったら、さすが折節さん!!!
風情があるわ~。
縦長の写真2枚が特に好き~
ビートルズは文字じゃなく、折節さんの声で歌っていただきたかったわ
人も少なくて静かですしね。
とってもきれいな画像ですね~
そちらはもうすぐ散ってしまうんですね。
桜はあきた、山形なんて、私はまだ行ったことないですよ。
私の写真がどうのこうのじゃなくて、桜そのものに風情があるわけですよ。
そこの古今集の三首だけでも、そうでしょう?
でも、朝だから、朝日があっても当たり前なのに、望外でした。
とりあえず、朝のお写真がほしかったのですから。
これが朝なのに夕陽だったら、がっくり、ぞっとするでしょうね。
またすぐに寝るのかよって・・・・目がはれる、明日も天気って!
いやまた、そんな、声だけならズートルビ、ミロのビーナス造形美とかで、
今夜は歌だけは勘弁して下さい、これ1曲で・・・・!
そう、いたるところで散り始めています。
だから、急に思い立って、結構忙しい時間帯のはずが、
一層あわただしく写真を撮りました。
朝日がすでに昇ってきてたのがよかったです。
一日が早く感じてますから、桜も満開までがあっという間に思われました。
すぐにつつじの季節に変わるはずです。
きれいですね!
まだ咲いてないところもある?
モチロンそうですが・・・
毎日、買いものに車の中からお花見です!
さすが、朝の写真は静かですね!
人の気配もなく、ただ、空の下には桜の木だけが・・・
イエイエ、折節さんがいらっしゃるのでしたね。
古来から、桜は歌に詠まれ続けてますね。
延々と愛でられてきたのだと思うと、何だか
不思議な気がします・・・
そうです、早朝6時過ぎですと、車も少なく、高校生がランニング、飼い主を散歩させている犬(?)が横断歩道を渡っていくくらいで、ほんとうに静かでした。
ここの桜が私の住んでいる地区で一番早く満開を迎えます。
大分市は、結構、桜が植えられているところでして、今の時季は圧巻ですよ。
>人の気配もなく、ただ、空の下には桜の木だけが・・・
>イエイエ、折節さんがいらっしゃるのでしたね。
なんて文章に出会いますと、私もなんだか、映画にでも出れるかもなんて、冗談が戻ってまいりました。
明日もバスの車窓から、この桜を見られます。
土日で大方散るのでしょうね、寂しいですが・・・・。
私なんか夜更かしの朝寝坊
でも明日から娘の学校が始まるので早く起きなきゃ・・・
Let It Be 私も好きです。
ミッシェル、イエスタデイ、ロング&ワインディングロード、ハローグッバイなども好きです~♪
けさは、なんだか特別に早く目覚めて、ふと思いついて。
ブログのアップまでバタバタバタ・・・・三文の得ですか。
ビートルズ、お好きなんですね。
The Long And Winding Road .... これもいいですね。
私は In My Life も、たまりませんです。
お貯金も・・・・いっしょ。