![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/2c/80e67c1d91bf9d9cd08faa581e790d85.jpg)
夜半の雨で、けさは庭の草花が濡れていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/cb/e4d536f247c1aac7f1a06e732dfe88d2.jpg)
ハナニラもまだ花びらを閉じたまま、ひっそりとした佇まい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/a9/1316bea06dbe38227017b6c63734a160.jpg)
半日過ぎて、帰宅して驚きました。
ハナニラ Spring Star Flower そのものではないですか!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/fc/6af02abaae30484e851a9a58822a6bf1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/58/3ec0f72b770ac0913aa8ed7583bce0a9.jpg)
しばし、じっとながめていました、しゃがんでみこんで・・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/e2/a6f20c6a416b61e90c02362789a6f1be.jpg)
緑の中に星空の春、不思議な贈り物です。神秘的な・・・・。
◇◇◇
さて、4月4日にアップした、ピンクのチューリップ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/17/9ae30c71e3a3c9306f4067591e38a8d5.jpg)
花びらは、今日も開いてはいませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/57/0adce750157c79694a7f0edcd5815e39.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/07/3fc47e4b8808eed17f855325d9269473.jpg)
(夕)
でも、もうすぐ、内側の白い衣装が見られるはずです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/29/a38e65aa2bef6ec0128dd542542fb2dd.jpg)
それにしても、朝に、夕に、いずれもお美しい・・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/20/613c13320360a816b4a9b4f1899fd02b.jpg)
(朝)
◇◇◇
そして、今日一番の感激!
とうとう、イングリッシュローズに見つけました。
思いがけず、小さな小さな蕾を・・・・待ってたんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/90/1ca66aa2eb0e8a1d7f3771c818bad23e.jpg)
Eglantyne(Masako) ER
◇◇◇
さて、ビートルズで私の一番好きな歌です。
学生時代から、ずっと変わりません・・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/note.gif)
(una poesia di oggi)
Hey Jude ♪
Hey Jude, don’t make it bad.
Take a sad song and make it better.
Remember to let her into your heart,
Then you can start to make it better.
Hey Jude, don’t be afraid.
You were made to go out and get her.
The minute you let her under your skin,
Then you begin to make it better.
And anytime you feel the pain, hey Jude, refrain,
Don’t carry the world upon your shoulders.
For well you know that it’s a fool who plays it cool
By making his world a little colder.
Hey Jude, don’t let me down.
You have found her, now go and get her.
Remember to let her into your heart,
Then you can start to make it better.
So let it out and let it in, hey Jude, begin,
You’re waiting for someone to perform with.
And don’t you know that it’s just you, hey Jude, you’ll do,
The movement you need is on your shoulder.
Hey Jude, don’t make it bad.
Take a sad song and make it better.
Remember to let her under your skin,
Then you’ll begin to make it
Better better better better better better, oh.
Na na na na na ,na na na, hey Jude...
ルーベンスは、朝の趣味の園芸で見てしまって。見ないつもりで庭に出てたら、テレビ始まったよ・・・・。
衝動買い、いつもこれです。
昨日、うちにも「ヨハン・シュトラウス」があるのが判明しました。
チューリップです。
そのうち咲きますよ。
ルーベンス、私も先日買って、今は育て中!
ぴ~さんもmilkyさんも去年から育てていて
花芽いっぱいですって!
お2人とも、花1000個を目指したいって
言ってましたよ!
ホントに、花付きのいいクレマのようですよ~
これで、3人娘+1人紳士(?)が揃い踏みですね
いつの日か、あらしばらくお見かけしないと思ってたら、
ウィーン・ザルツブルクにお出かけしたか、なんて、
そうだと、どんなにいいでしょうか・・・・。
大したおみやげではないですが、みなさんでお召し上がった「つもり」になって下さいなんて、山ほどお菓子の画像をアップしたりして・・・・(性格暗過ぎ、日曜の昼下がりなのに)。
園芸店には、ヨハン・シュトラウスとかいう名の薔薇は、ございませんでしたので、仕方なく(!)ルーベンスの絵画(クレマチス・モンタナ系)を一枚じゃなかった、一鉢を買いました。
あくまでも、仕方なくです・・・・(園芸店の方が近いから)。
何度でも行きたい町です!
音楽好きな方にはコンサート等、たまらない
でしょうね~
私はクラシックはダメですが、シュトラウスだけは
別物ですよ!
CDの曲名を読むだけで、もう、うずうずzzzです・・・
明日、また、聞いちゃおう~
折節さんが明日行かれるのは、きっと園芸店??
私にウィーンの話なんかしたらいけないですよー。
ずっとずっと、まだ見ぬあこがれの地。
ため息以外に何も出ないほどのところです。
やはり、南国のバラ、お好きでしたね、そうだと思ってました。
チェロやヴィオラの低音が印象的で、だからとても落ち着いた雰囲気のワルツなんでしょうね。
私みたいなクラシックの、まあポピュラーな部類の曲が好きという人間で、まだCDを持っていないというのが3つほどありました。
■ ショパン ワルツ全集 (実は、先日買いました)
□ ベルリオーズ 幻想交響曲
□ ヨハン・シュトラウス ウィンナ・ワルツ集
(美しく青きドナウ・皇帝円舞曲・ウィーンの森の物語・南国のバラ・春の声・芸術家の生涯・・・)
明日、園芸店× タワーレコード○ で買っちゃおうかなあ。
もちろんヨハン・シュトラウスのCDです・・・・うん?
でもぉ、園芸店でも売ってる可能性ありますよね。
薔薇の方ですよ、薔薇ッ!
うちの庭のこの場所の、冬でも緑の耐えない一角が、ハナニラなんて、忘れ去っていました。
一週間前くらいに、ちいさなつぼみを見つけて、これがやっとハナニラだと気がつきました。
昨日は、夕方帰宅して、とても感動しました。
星の形して、青白くて、でもいっぱい集まって、だから暖かくて・・・・。
神秘的ですらあるんです。
みんなが、静かに私を見てるんですよ。
こちらも、じっと一つひとつながめていました。
毎年春になると私の庭にも星が降ってくる、しあわせなことです。
咲きかけの頃のあのイメージ、もう早く見たいと
待ち遠しいですね~
このバラを買ったのは、モチロン、その花姿に
憧れたからなんですが、それと同時に
ストラウスのワルツの曲が大好き!!というのも
あるんですよ~
南国のバラ、素敵ですね~
あの音楽を聴くと、もううっとり~~
バラが咲くと、見ながらCDを聞いてしまいました・・・
最高ですね!
ウィーンに行った折には、震えましたよ!
高校生の頃からウィーンは憧れの場所!
ペンパルとは結婚する頃まで文通を・・・
会えた時のうれしさ、ワルツの曲と共に
今でも、鮮明に覚えていますよ。
懐かしくて余計なお話をしてしまいましたね。
>どこにでも、あるけど、とても美しい。幸せってそういうもの
そうですね、どこにでもあるんです。
感じ方かもしれない、もっと謙虚になれば感じるのかもしれない、感謝の気持ちさえあれば見えてくるものかもしれない。
いっぱい書きましたが、しあわせって、実はいっぱいあるんでしょうね、星の数ほど・・・・。
本当に神秘的な形なんですね。
緑に映えてきれいなこと。。。
数日前、道端に数本咲いているのをみて、
「これ、ハナニラだよ」と私に教えてくれた
人がいました。
そこで初めてハナニラという植物を知りました。
星が降ってきたような花なんですね。
素敵な写真ですね。
ハナニラ、素敵ですね。どこにでも、あるけど、とても美しい。幸せってそういうものみたいな気がします。
Hey Jude、中学校頃よく歌ってました。
ヘイ ジュード-イッチョクセン・・・って。
ハナニラの「群落」?
これは、私のせいのようで、ないようで・・・・。
去年もこうだったか、ちっとも覚えていませんから。
うちでは、ここまでは花数が多くなかったみたいと話してたんです。
イングリッシュローズの初めての蕾、まだ感激しています。
えーーっ!? ・・・・でした。
"Johann Straus"(FL)って名前のバラがあるんですね。
「杏色から淡いピンクへ変化する上品なバラ」
Haruさんがお持ちなんですものね、上品に決まってます。
私は、何も知らないんですよ。
そういえば、ヨハン・シュトラウスのワルツに「南国のばら」(Rosen aus dem Sueden)ってあります。
とても落ち着いた曲想のワルツですから、黄色い花咲く薔薇園のイメージです。
しかも、こんな素晴らしい群落で・・・
絶句です!
ウチのはやっと、蕾が上がってきたところ・・・
気候の違いをしみじみ!
それはなんと言ってもバラの蕾に!
もう・・・!!
ウチのは、まだまだ、これからです!
一番勢いのいいのは、パットオースティン、
ヨハンシュトラウスもかなり大きくなりました。
でも、蕾はまだまだです。。。
ハナニラ。
けさも一番上の写真のとおりでした。
いきなり声かけられましてね、ハモって・・・・
♪ よく寝れまスター???
寝たねたつきが~♪ではなくて、朝までよく寝たよ
昨日、言うたやろ? あスタはガンバルって。
(どっちも葉と歯に、何かはさまってるな・・・・)
ピンクのチューリップ。
今までは知らないうちに咲いてた感じでしたが、今年はずいぶん前から待ってましたから、この日が来るのを・・・・。
だから、とりわけ美しく見えるのです。
Masako。
写真を撮るときに結構風が吹いてきて、空を見上げても猫バスは見えなかったのですが、だからそっと支えて撮りました。
私には、初めてのイングリッシュローズの蕾ですから、めちゃめちゃ感激しました。
hanachanも、どうぞさがしてみて下さいね。
そして、Hey Jude。
私には、これがやっぱり一番!です。
でも、カラオケでは、なぜかその「1番」だけでも歌えなくなります・・・・。
夜空の星も近くで見たら、こんな形かもしれませんね、夢だとしたら、ですが・・・・。
それほど、昨日の夕方見たときは、強烈な印象でした。
朝は雨に濡れてうなだれてましたのに、この変わりようです。
チューリップもほっそり、ひっそり、おとなしく・・・・。
いま庭で一番目を引いています。
私がメロメロになってますもん!
けさも薔薇をしばらく眺めていました。
おっしゃるとおり、Hey Jude そこの部分、いいですね。
一番いいです、ポールの声も、グループがもうダメになりそうだったときの曲ですが・・・・。
それから、"Perle d'Or"と"Dainty Bess" 先程NHKバラ大百科で見ました。
すてきな薔薇をお持ちなんですね。
デンティベスのような一重咲きも魅力があります。
それと"Glamis Castle"、シェイクスピアのマクベスMacbethですね!
来シーズン、ねらってるんです。
以前、どなかたのブログで拝見して、とてもほしくなりました。
もっとも、どれ見ても何見てもほしくなって、ホイホイ買ってますが・・・・。
折節さんのお庭にはハナニラがこんなに沢山咲いているんですね。
Spring Star Flower 本当にそうですね。
1枚目の写真などは特に何だか引き寄せられるようでとても素敵です。
チューリップもますます美しくなってくるみたいですよ。
きっとあなたがいつも見つめていらっしゃるのでしょうね。
私の2本だけのチューリップもこんなに美しい色になるかしらね。
「masako」
その下のちょっぴり見えている指に
「しっかり支えてもらって、折節さんに大切に育てられて良かったね」って。
お花楽しみですね。
私のイングリシュローズはまだつぼみらしきものは見当たりませんよ。
今日もまた観察してみようと思います。
Hey Jude, don’t make it bad♪
これならメロディが自然に出てきましたよ。
素敵な曲ですね。
まさに、星空の春、ですね。
我が家の庭では、やっとひとつハナニラが咲いたところです。
あの上品なピンク色のチューリップも、ずいぶん咲いていますね
そうそう、昨日Hey Judeも好きだって書き忘れました。
And anytime you feel the pain, hey Jude, refrain,
ここからが好きです。
この頃のビートルズの曲っていいですよね~
masakoに蕾発見おめでとうございます。
我が家ではペルレドール、デンティベス、グラミスなどに小さな蕾が見えて来ました
嬉しいですよね~