■GYMニュース:難度はA

2月も、世界の体操ニュースを!

外村選手、父の勤務先で演技

2009-06-06 20:19:58 | スポーツ

トランポリンの外村哲也選手の公式ブログによりますと、7日大阪府池田市の五月山体育館で演技会があるそうです。

オリンピック選手トランポリン演技会告知(池田市公式サイト)

体操ファンにとってはお父さんの外村康二さんが思い浮かびますが、哲也選手のブログによると、現在この五月山体育館に勤務されているということです。

Icon_t_red1

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルーマニア男子は試練のとき?

2009-06-06 19:50:06 | スポーツ

各地で大会がおこなわれています。ルーマニア国際という個人総合の大会がおこなわれ、男子はフラビウス・コッジが優勝しました。

コッジ、ルーマニア国際で優勝(The All Around)

<男子個人総合>
1. コッジ(ルーマニア) 91.350
2. ブクール(ルーマニア) 88.200
3. プリンチピ(イタリア) 85.250

記事によりますと、ポリエスチという町でおこなわれたこの大会ですが、この日の観衆は50人程度でガラガラ(NHK杯はまあまあ入っていました)コッジは跳馬で16.500、あん馬で16.100の高得点を出しましたが、いかにもルーマニア選手らしく平行棒と鉄棒は14点台前半。ドラグレスクウルジカ引退後、団体として戦うには苦しい状況が続きます。セラリウは故障のため欠場しました。

女子は6日におこなわれますが、イズバサタミリヤンは欠場というさびしい顔ぶれ。

メキシコ、モルドバ、エルサルバドル、トルコといったシブい?国からの参加があるようです。

Flag_romania

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

内村、鶴見が首位

2009-06-06 18:49:46 | スポーツ

NHK杯の1日目がおこなわれ、内村航平鶴見虹子が首位にたちました。写真つきの記事↓

内村の平行棒写真(読売)

内村のゆか写真(中日スポーツ)

2人の対照的なコメント。たしかに内村選手のあん馬は最後、おっかなかった!↓

若きエース・内村「7割の出来」(時事通信)

肩落とす鶴見(時事通信)

-----------

今日観戦して印象に残ったのは・・・

古西里咲(こにし・りさ)選手の跳馬。2本ともすばらしく、特に2本目は15.150!着地も決めてニッコリ笑顔!

坂本功貴選手の髪型は、あれでいいんですよね、前髪も・・・。

何となく似ている
山室光史と、超人ハルク(体が)

↑わざわざ見に行ってこれだけか・・・

Icon_ohshima_3

明日は教育TVで中継です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

W杯サン・フアン大会がキャンセルに

2009-06-06 10:50:01 | スポーツ

プエルトリコで開催される予定だったW杯サン・フアン大会(6月3日~7日)が中止になりました。

W杯サン・フアン大会キャンセルのお知らせ(FIG公式サイト)

プエルトリコでおこなう初のW杯大会でしたが、スポンサーからの資金が思うように集まらなかったなど、経済上の理由で中止となりました。この大会は、昨年2月に交通事故で亡くなった元選手ディエゴ・リザルディ氏をしのび、ディエゴ・リザルディ記念としておこなわれる予定でした。大会委員会は、来年5月におこないたいとしています。

オーストリアでは、国内ジュニア選手権が開催されます。

オーストリアジュニア選手権(6日~7日・ウィーン)

Icon_t_grn2

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボッシェンスタイン、地元の大会で優勝

2009-06-06 10:13:46 | スポーツ

スイスで、ルガノ市杯という大会(5月30日)があり、男子はニキ・ボッシェンスタイン(スイス)、女子はアマリア・ラセア(ルーマニア)が優勝しました。

ボッシェンスタイン、ルガノで優勝(スイス体操連盟)

個人総合だけの大会だったようです。

<男子個人総合>
1. ボッシェンスタイン(スイス) 87.050
2. ムニョス(スペイン) 86.550
3. ブシェール(スイス) 84.000

<女子個人総合>
1. ラセア(ルーマニア) 56.400
2. イズリエタ(スペイン) 55.750
3. ジンマーマン(スイス) 55.500

オランダ、オーストリア、ドイツ、中国などからも参加があったようです。エプケの兄、ヘーレ・ゾンダーランド(オランダ)が出場し、6位でした。

Flag_switzerland

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする