ずいぶん先ですが、2031年と2033年の東南アジア大会の開催地が決定しました
・Inside the Games
ラオスは2度目、フィリピンは5度目の開催。2年に一度の大会で、
2021年 ハノイ(ベトナム) → 1年延期で2022年(終了)
2023年 カンボジア
2025年 タイ
2027年 マレーシア
2029年 シンガポール
2031年 ラオス
2033年 フィリピン
ずいぶん先まで決めましたね2009年ラオスで開催後、実際は中国資金
であり、中国側の思惑がある、などを解説するテレビ番組を見た記憶
。50メートルプールや観客席の多い施設はラオスには不要で、大会後すぐ廃墟に。正直、次回(2031年)も同じ流れなのかなと勝手に推測します。
2023年の新体操欧州選手権の開催地が、アゼルバイジャンの首都バクーに決定しました
・Inside the Games
モスクワで開催予定でしたが、ウクライナ侵攻を受け6月に欧州体操(EG)が開催地の変更を決めていたもの。来年の5月17日から23日の予定。
<最近の開催>
2021年 ヴァルナ(ブルガリア)
2022年 テルアビブ(イスラエル)
2023年 モスクワ(ロシア) → バクー(アゼルバイジャン)
この大会までにロシアとベラルーシの出場禁止処分がどうなっているかは不透明。欧州体操のガイボフ会長は、アゼルバイジャンの青年・スポーツ大臣もつとめているそうです
パンアメリカン選手権(14日~17日・リオデジャネイロ)ジュニア種目別決勝の結果
・USA Gymnastics
各種目の優勝者と得点
跳馬 スマナセケラ(米) 13.450
段ちがい ゾウ(米) 13.500
平均台 スマナセケラ(米) 13.200
ゆか スマナセケラ(米) 13.133
ゆか リチャード(米) 13.800
あん馬 ベラ(コロンビア) 12.550
つり輪 リチャード(米) 13.050
跳馬 リチャード(米) 14.075
平行棒 ベラ(コロンビア) 13.650
鉄棒 バラハス(コロンビア) 13.400
女子は米国が全種目制覇。男子は米国とコロンビアが金メダルを独占しました。ほかにアルゼンチン、カナダ、コスタリカ、プエルトリコなどが表彰台。ジュニアは地元ブラジルがやや振るいませんでした17日シニア団体決勝をおこない、体操競技は終了します。
----------
シニア男子個人総合の表彰台。3位フェリックス・ドルチ(カナダ)が大人っぽくなってびっくり
・カナダ体操連盟フェイスブック