■GYMニュース:難度はA

2月も、世界の体操ニュースを!

女子個人総合でウォンが優勝~USクラシック~

2022-07-31 20:55:33 | 大会展望・結果など

USクラシック(28日~31日・ソルトレイクシティ)女子シニア個人総合の結果

USA Gymnastics

<女子個人総合>
1. ウォン   54.400
2. ジョーンズ 54.050
3. ローゼン  52.500

さほど有名選手は出場していません昨年の東京五輪補欠で、世界選手権(北九州)代表のリアヌ・ウォンが優勝。フロリダ州立大の選手としてNCAAで競技しています。これまでは全米代表とNCAAを兼ねることはできませんでしたが、ルールが変わったようで代表入りが可能になったもよう。2024年パリ五輪をめざすと伝えられています。

フロリダ州立大によるプロフィール

----------

新型コロナ感染状況(7月30日)

       新規感染者        死者         人口
米国     約   15,700人      31人    約  3憶3400万人
日本     約 222,000人       130人       約  1億3000万人

大統領は再感染?しましたが、ずいぶん落ち着いた米国。5月中旬から1万3千~1万5千人前後で下げ止まり。日本と違い、ほとんど規制なしでこの状態です。大会はもちろんマスクなし。前にも書きましたが、何をしても、しなくても、関係ない気がしますけれども・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EYOFの体操競技が終了

2022-07-31 12:46:46 | 大会展望・結果など

夏季欧州ユース五輪フェスティバル(EYOF、24日~30日・スロバキアのバンスカー・ビストリツァ)は男女種目別決勝の後半をおこない、体操競技を終了しました

大会サイト

<跳馬>
1. レイマン(フィンランド) 14.333
2. ズラトノフ(ブルガリア) 14.133
3. ブルグナミ(伊)     14.100

<平行棒>
1. ニッシネン(独)     13.566
2. ズラトノフ(ブルガリア) 13.466
3. ステルマク(ウクライナ) 13.300

<鉄棒>
1. ドツェンコ(イスラエル) 13.633
2. クロウチ(英)      13.033
3. オピッツィオ(伊)    13.033

<平均台>
1. プフレア(ルーマニア)     13.366
2. ラシュチェブスカ(ウクライナ) 13.000
3. グリーロ(伊)         12.900

<ゆか>
1. プフレア(ルーマニア) 13.200
2. ケブリック(独)    13.066
2. マラノ(伊)      13.066

鉄棒の2、3位はE得点の差によるもの。女子ゆかはD、Eともに同点で2位が2人でした。

----------
平行棒で予選8位から優勝のユッカ・ニッシネン。おじいさんなんて勝手に書きましたが、この記事(下の方の写真)では、コーチで元フィンランド代表マウオ・ニッシネン氏は「父親」となっています。58歳のときのこどもになりますが、あり得なくはないか

GYMmedia

こどもの頃のハンビュッヘンを指導するマウオ・ニッシネン氏(写真

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イングランドが男女団体でV~コモンウェルス・ゲームズ~

2022-07-31 12:31:03 | 大会展望・結果など

コモンウェルス・ゲームズ(28日~8月8日・バーミンガム)男女団体の結果

BBC Sport

<男子団体>
1. イングランド 254.55
2. カナダ    241.20
3. キプロス   239.65

<女子団体>
1. イングランド  161.100
2. オーストラリア 158.000
3. カナダ     152.700

予選なし決勝。男女ともイングランドが勝ちました。会場はバーミンガムアリーナ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする