パリ五輪における日本体操の目標を、男女の強化本部長が明らかにしました
・中日新聞
男子(水鳥寿思) 金メダル3(団体、個人総合、種目別)
女子(田中光) 銀メダル1以上
こういう話題や、国別のメダル数、などは私はとても苦手なのですが、どうしても発表する必要があるのですかね。もっと苦手なのは、日本選手団としての目標はメダル〇個、といった話。言うだけなら簡単なんだよ・・・
----------
五輪連続出場をめざす北園丈琉(徳洲会体操クラブ)が意欲などを語っています
・産経
東京五輪後はやや苦労したようですが、昨年のアジア大会(9月・杭州)で浮上のきっかけをつかんだそうです。一軍で臨んだ中国相手にたたかえたことが自信になったのでしょうか。アジア大会で北園選手は、
団体 2位
個人総合 2位
平行棒 2位
一軍の中国といえども、ゆか、あん馬、跳馬の1位は逃しており、つけ入るスキはあるように思います橋本大輝がパリ五輪代表に内定し、残りは4人。
オーストリア体操の授賞式が20日、ウイーンでおこなわれました
・オーストリア体操連盟
関係者やスポンサーを招き、華やかにおこなわれたようです。「2023年最優秀選手賞」は、
ビアンカ・フリサック(体操)
ベニー・ビツァーニ(トランポリン)
年末に投票で決まっていたもので、フリサックは夏のワールドユニバーシティーゲームズ(成都)での活躍などが評価されたものと思われます。、フリサックはドレス、ビツァーニはなんか普段着っぽくて驚きました。オーストリアの体操は男女ともパリ五輪出場権をまだ1人も得ていません。