ジョージア・ローズ・ブラウンの、オーストラリア → ニュージーランド の国籍変更が、国際オリンピック委員会(IOC)に承認されました
・Inside the Games
昨年11月、国際体操連盟(FIG)が承認済み(そのあとIOCの承認も必要なのですね~)。元オーストラリアの主力で、2014年コモンウェルス・ゲームズでは銀メダルを獲得するなどしている選手。こうした国籍変更は珍しくない、として記事では、カナダ代表として2021年東京五輪で2つのメダルを獲得した競泳の女子選手が、フィリピン国籍を取得した例をあげています。米国→フィリピンなら体操でもいますね~(しっかりパリ五輪出場をゲットしています)
----------
こうした国籍移動は、元の国の承認が必要だと記事では書いています。さらに、各競技団体(国際〇〇連盟)は1年に各競技2人までIOCに要望できるとしています。ここでいう”two athletes per year per discipline” の ”discipline” は、たぶん「体操」「新体操」「トランポリン」といった区分かなと勝手に思いますが、違ったらスンマセン
goo blog お知らせ
goo blog おすすめ
カレンダー
最新記事
カテゴリー
最新コメント
- あずさ/ルーマニアのバルボスが、米スタンフォード大へ
- tomo/ルーマニアのバルボスが、米スタンフォード大へ
- あずさ/ルーマニアのバルボスが、米スタンフォード大へ
- tomo/フランス女子ジュニアが、モナコ合宿
- Unknown/フランス女子ジュニアが、モナコ合宿
- Unknown/歴史的快挙のユロに、フィリピンが熱狂
- tomo/ロシアの世界フレンドシップ大会、来年に延期か?
- Unknown/ロシアの世界フレンドシップ大会、来年に延期か?
- tomo/ロシアが「腹いせ」に開催する大会まで、あと1か月
- Unknown/ロシアが「腹いせ」に開催する大会まで、あと1か月