goo blog サービス終了のお知らせ 

■GYMニュース:難度はA

春も、世界の体操ニュースを!

FIGの体操紹介ビデオ

2011-03-22 20:28:15 | スポーツ

FIGの体操紹介のようなビデオがYouTubeで見られるそうです。5分とやや長いですが、なかなか素晴らしいです。

MOVEMENT by FIG

私は中国選手がやたら多くて不満ですが、米国人にとってはブロスの着地ミス映像が納得いかないなど、まあ見る人によって感じかたはさまざまのようです。もちろん王者内村航平の映像はじゅうぶんに盛りこまれています。スローでも見ても鉄棒のはなれワザは(ゾンダーランドとちがい)足先まで美しいですね~。

競技経験のない私ですが、新体操のボールを背中でキャッチするのって、むずかしいですよネ~。体育の授業でさんざん練習しましたが、絶対できませんでした。どこかにぶつかって、ボールがコロコロと外に・・・

Icon_uchimura

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

往年の世界王者アンドリアノフ氏、死去

2011-03-22 20:02:33 | スポーツ

闘病が伝えられていた往年の名選手、ニコライ・アンドリアノフ氏(ロシア)が21日、亡くなりました。58歳でした。

伝説的五輪選手、アンドリアノフ58歳で死去(International Gymnast)

ロシア体操連盟によりますと、MSA(多系統萎縮症)だったアンドリアノフ氏はここ数ヶ月は故郷ウラジーミルで療養していたそうです。獲得したメダルは、五輪15個、世界選手権12個、欧州選手権18個。モスクワ五輪(1980)後引退し、塚原光男氏の招きにより日本で指導したことも。ロシア帰国後は地元ジムで若手の指導にあたっていたそうです。2001年に国際殿堂入り。妻と二人の息子がいるということです。

私はモントリオール五輪(1976)の個人総合優勝の印象が強いです。2位は加藤さん、3位は塚原さんでした。何というか、品格のある選手だったように思います。おととしのリャザノフの葬儀のときはすでに病気が進行していたという話でしたね。現役時代を知る選手が亡くなるのはとても悲しいです・・・

こちらには塚原さん、加藤さんのコメントも↓

五輪金7個のアンドリアノフ氏死去(報知)

塚原直也選手は今もオーストラリアに留学中だそうです↓

アンドリアノフ氏訃報、悲しみの塚原親子(サンスポ)

謹んでご冥福をお祈り申しあげます。

Flag_russia

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イタリア国際へ選手の派遣中止

2011-03-21 17:03:26 | スポーツ

美濃部ゆう、古西里咲らの出場を予定していたイタリア国際(19日・ベニス)ですが、日本からの派遣は中止したそうです。

日本体操協会公式ブログ

移動の航空機事情だということです。このような事情ならしかたないと思いますが、何でもかんでも中止はよくないと私は思います。

Icon_minobe

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年で還暦ギンガー氏、鉄棒の演技を披露

2011-03-21 08:15:55 | スポーツ

鉄棒の手ばなしワザ「ギンガー」で知られるエバハルト・ギンガー氏(独)が、先日のW杯コトブス大会で鉄棒の演技を披露したもようがYouTubeで紹介されています。

60歳ギンガーの鉄棒(YouTube)

ギンガー氏は今年で60歳になるそうです!今でもワイシャツにネクタイ姿でしばしば鉄棒の演技を披露することがあるようです。素手でやっているみたいですネ。ふつうに上着を着て去っていくところがシブいこう言っては何ですが、ギンガー氏は現役当時から髪があんな感じでしたし、体型も顔もあまりかわっていないので、こうして鉄棒をしている姿を見てもまったく違和感がありません!

今はどのような役職についているのですかね?

Flag_germany カッコいい!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

内村、節電しながら練習

2011-03-21 07:48:17 | スポーツ

都内の行事に出席した内村航平が、体育館の消灯など節電につとめながら練習していることを明かしました。

「東北に勇気と感動を」体操の内村選手(スポーツナビ)

コナミの仙台合宿が中止になり、草加市で練習を続けているそうです。

実家で読んだ朝日新聞によりますと(私は新聞をとっていないので日体大の体操部は練習が全面的に中止となっており、大学院の田中理恵は実家のある和歌山に戻り練習をしているそうです。

全日本選手権(4月23日~24日・東京)は予定どおりおこなう方針だそうです。まあ、土日の日中は消費電力が少ない時間帯ではあります。客席とか真っ暗にしていいと思います。得点も昔ながらのペラペラ手でめくる黄色いヤツで。

----------

私も節電につとめています!東京電力圏内のみなさま、あまり人が電気を使わないような時間帯(早朝や深夜)に使うぶんには問題ないそうです。逆に、夕方5~7時ぐらいの使用はなるべく避けましょう。帰宅ラッシュ時の電車運行にも大きく影響します。よろしくお願いします。

Icon_uchimura

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする