アイナ・ジ・エンド
少し前、先々週くらいだったかな、テレビで椎名林檎の曲を東京スカパラの演奏で歌ってる人がいた。
それがとてもいい感じで、その人の声、スカパラの演奏が、椎名林檎の曲にとてもマッチしていた。
気になったのでアーティスト名を調べてみるとアイナ・ジ・エンドという人で、以前はアイドル(?)かなにかをやっていたけど、最近ソロデビューしたらしい。
なので、早速デビューアルバムをDLして聴いてみたら、なかなかツボにはまるポップロックだった。
イメージとしては、椎名林檎プラスあいみょんといった感じ。
ときに激しく、ときに優しく、ときどきポップだ。
何より、最近のアーティストには珍しく毒があるのがいい。
とくに「虹」という曲は、いい意味で狂っていて中毒性がある。
PVはほとんどホラーである。
アイナ・ジ・エンド - 虹 [Official Music Video]
クレイジー・ケン・バンド
ようやくクレイジーケンバンドをきちんと聴くことが出来た。
バンドメイトのユキちゃんが別でやってるバンドがクレイジーケンバンドのコピバンだし、以前ライブをやった今はなきクレイジーワンのオーナーもコピバンをやっていた。
中高年に人気の現在のバンドということで、やはり聞かねばならんのであーる。
予備知識は、昔CMで流れてた「オレの、オレの、オレの話を聞けぇ〜」という曲と、ドラマーが元オメガトライブの人ということだけだ。
何から聴けばいいかわからんときは、3つの選択肢がある。
一つは定評ある名盤、大ヒット盤、代表作みたいなのから入るやりかた。
もう一つは、ベストアルバムから入るやり方。
そしてもう一つは最新作から入るやり方だ。
で、どうやらファンの間では、「最新のアルバムが常に最高傑作」などと言われてるようなので、昨年発売された最新作から入門した。
大まかな感想は、肩の力が抜けたチョイ悪オヤジ(死語)のノスタルジックなロック。
演奏はゴージャスなんだけど、楽器隊が出しゃばることはなく、歌ものロックで、歌詞はダンディーな中年のユーモアを感じさせる、まるで昭和の映画スターみたいな味がある。
クレイジーケンバンド – 2020年10月21日発売ニューアルバム「NOW」ティーザー
少し前、先々週くらいだったかな、テレビで椎名林檎の曲を東京スカパラの演奏で歌ってる人がいた。
それがとてもいい感じで、その人の声、スカパラの演奏が、椎名林檎の曲にとてもマッチしていた。
気になったのでアーティスト名を調べてみるとアイナ・ジ・エンドという人で、以前はアイドル(?)かなにかをやっていたけど、最近ソロデビューしたらしい。
なので、早速デビューアルバムをDLして聴いてみたら、なかなかツボにはまるポップロックだった。
イメージとしては、椎名林檎プラスあいみょんといった感じ。
ときに激しく、ときに優しく、ときどきポップだ。
何より、最近のアーティストには珍しく毒があるのがいい。
とくに「虹」という曲は、いい意味で狂っていて中毒性がある。
PVはほとんどホラーである。
アイナ・ジ・エンド - 虹 [Official Music Video]
クレイジー・ケン・バンド
ようやくクレイジーケンバンドをきちんと聴くことが出来た。
バンドメイトのユキちゃんが別でやってるバンドがクレイジーケンバンドのコピバンだし、以前ライブをやった今はなきクレイジーワンのオーナーもコピバンをやっていた。
中高年に人気の現在のバンドということで、やはり聞かねばならんのであーる。
予備知識は、昔CMで流れてた「オレの、オレの、オレの話を聞けぇ〜」という曲と、ドラマーが元オメガトライブの人ということだけだ。
何から聴けばいいかわからんときは、3つの選択肢がある。
一つは定評ある名盤、大ヒット盤、代表作みたいなのから入るやりかた。
もう一つは、ベストアルバムから入るやり方。
そしてもう一つは最新作から入るやり方だ。
で、どうやらファンの間では、「最新のアルバムが常に最高傑作」などと言われてるようなので、昨年発売された最新作から入門した。
大まかな感想は、肩の力が抜けたチョイ悪オヤジ(死語)のノスタルジックなロック。
演奏はゴージャスなんだけど、楽器隊が出しゃばることはなく、歌ものロックで、歌詞はダンディーな中年のユーモアを感じさせる、まるで昭和の映画スターみたいな味がある。
クレイジーケンバンド – 2020年10月21日発売ニューアルバム「NOW」ティーザー