学内の一室にiMacを設置してきた。
最新のiMacはさすがにかっこよく、MacBookユーザーの私もつい欲しくなってしまう。
でも、わがノートパソコンは研究室内ではモニターとキーボードを外部につなげてデスクトップとして使っており、ノートパソコン主体のこの使い方の方が実用的にすぐれてる(何しろ、パーソナルなコンピュータ=携帯できるノートタイプなのだから)。
それにしても思ったのは、かっこいい最新デザインのキーボードなのに、なぜ相も変わらず「かな」がついているの?
今や、自治体でのお年寄り向けのパソコン講座でも、ローマ字入力を教えているというのに。
JIS配列の「かな」を使うなんて大昔の和文タイピストだけでしょ。
かっこいいキーボードに、誰も使わない「かな」が表示されているだけで、デザイン的にうざくなる。
だから、「かな」なしの英字キーボードも売られているのだが、これはまさに英語圏での製品なので、全体的なキー配列が日本語キーボードと異なって使いにくい。
われわれが欲しいのは、「かな」が刻印されていないローマ字だけの日本語キーボード!
もちろん、機能キーの配列などをカスタマイズできるものも売っているが、キーボードそのものの魅力が乏しかったら買わない。
そういう「変わり種」としてではなく、メーカー純正のキーボードが「かな」無しをデフォルトにすべきでしょ。
どうしても「かな」で打ちたい少数派にこそ、そういう「変わり種」を提供すればいい。
最新のiMacはさすがにかっこよく、MacBookユーザーの私もつい欲しくなってしまう。
でも、わがノートパソコンは研究室内ではモニターとキーボードを外部につなげてデスクトップとして使っており、ノートパソコン主体のこの使い方の方が実用的にすぐれてる(何しろ、パーソナルなコンピュータ=携帯できるノートタイプなのだから)。
それにしても思ったのは、かっこいい最新デザインのキーボードなのに、なぜ相も変わらず「かな」がついているの?
今や、自治体でのお年寄り向けのパソコン講座でも、ローマ字入力を教えているというのに。
JIS配列の「かな」を使うなんて大昔の和文タイピストだけでしょ。
かっこいいキーボードに、誰も使わない「かな」が表示されているだけで、デザイン的にうざくなる。
だから、「かな」なしの英字キーボードも売られているのだが、これはまさに英語圏での製品なので、全体的なキー配列が日本語キーボードと異なって使いにくい。
われわれが欲しいのは、「かな」が刻印されていないローマ字だけの日本語キーボード!
もちろん、機能キーの配列などをカスタマイズできるものも売っているが、キーボードそのものの魅力が乏しかったら買わない。
そういう「変わり種」としてではなく、メーカー純正のキーボードが「かな」無しをデフォルトにすべきでしょ。
どうしても「かな」で打ちたい少数派にこそ、そういう「変わり種」を提供すればいい。