毎年10月は、母の誕生祝い用に、上野アメ横で松茸を買う(家で松茸パーティやるわけ)。
最初の頃は、松茸でありさえすればうれしいという気持ちだったので、安くて本数の多い北朝鮮産(釘入り)を買って満足していた。
ところが、だんだん贅沢になって、昨年から国産をメインにしはじめた。
◇国産松茸の特徴
まず国産はきちんと松茸の香りがする(油をひいた鉄板焼きで、柚子に塩コショウで食べる。この方がただの網焼きより香りが立つ。
ちなみに形は、傘が開いている方が香りが立つからね)。
歯触りはいずれもたいして違わないが、口に入れた時の風味が全然違う。
たぶんの鮮度の違いなんだろうけど。
それに国産のはデカイので、傘の肉が厚くて食べでがある(外国の小ぶりのやつは傘がないので茎のみ)。
一緒に買った中国産(香りなし)とは表示値は3倍の差、アメ横ならではの値引き交渉だと4倍の差(つまり国産の方がディスカウント率が低い)。
でも年に一度のイベントなのでいい思いを優先したい。
下の話題の次の話としてふさわしくないが、何しろキノコなのでいくら食べてもカロリー0だからね。