今日こんなことが

山根一郎の極私的近況・雑感です。職場と実家以外はたいていソロ活です。

唐津の旅:機内でGPS

2005年11月28日 | 
出張で佐賀県の唐津に行った。中部国際空港を始めて利用した。
その出張中に感じたことをこれから連載するからね。まずは飛行機での体験。
飛行機が飛んでいる最中に ポケットPCのGPSソフト「MioMap」を起動してみた(離着陸時はダメよ)。
新幹線の走行中だとなかなか衛星を捕捉してくれないので、それよりも速く、しかも窓がずっと小さい飛行機では捕捉してくれるか心配だったが、宇宙の衛星に近いせいなのか、すぐ捕捉できた。
なによりも楽しいのは航行中の高度がちゃんと出ること(気象予報士の私としては飛行機の真横にある雲の高度がわかるのがうれしいわけ)。
もともと50mほどの誤差があるのだが、飛行機の高度としては無視できる範囲。
速度も出るし、今どこの上空を飛んでいるのか、下に見えるあの街はどこなのかわかるので楽しい。これは飛行機の旅のお伴にピッタリ。
ホント、ハンディGPSって知らない所へ出かける人すべてにお薦めできる。

唐津:イカの活造りの衝撃

2005年11月28日 | 
イカが好きな私は、唐津付近がイカの産地だということを知って、名物の「イカ活け造り」を楽しみにしていた。

●イカ活け造り
2泊するから店を換えて2回食べようと目論んでいた。
本格的な店だと予約が必要なので、まずは予約なしで気楽に入れる唐津駅前の市営の「アルピノ」の上にある店にした。2490円。
本当に生きたままのイカが出る。
胴の部分は庖丁で刺し身にしてあり、それをまずは食べるのだが、一緒についてくる本体はまだ生きていて、でかい眼はツヤがあり、10本の足がパタパタ動く。
生きたままを食べるという「踊り食い」の類は、最初に体験したときショックもあって、生命に対する冒涜のように思って価値観的に否定していた。
それが大好きなイカとして出されたのだ。しかたないから食べる。

●考えたこと
そして食べながらこう考えた。
食べるという行為がいかに野蛮であるかを痛感しながら食べるということも必要かなと。食べるとは生命の奪取なのだから、食べるという行為こそ真の原罪なのだ。このイカ自身も海中で小魚を捉えて生きたまま食べてきたはず。
ちっぽけな一個の生は膨大な死によってささえられているんだな(埴谷雄高の「死霊」のテーマ)。
切られた胴部を食べ、残った(動いている)頭・足・耳は好みで塩焼きか天ぷらにしてくれる。
この無残な形にこれ以上直面したくなかったので、天ぷらにしてもらった。
そして天ぷら用に更に刻まれ、衣がついて揚げられた姿をみて、すなわち生きている姿ではない料理としての形になった姿をみて「変わり果てた」と感じた。
これがいつも食べる姿なのに。
毎回の楽しい「食」が「殺し」のリアリティそのものであることから隔離されていたことを否応なく気づかれるこの料理を経験してこそ、食べ物を粗末にしてはいけないことの真の理由がわかるのではないか。
活け造りに料金の大半がかかっているので、他の皿はイカシュウマイ1つと茶わん蒸しだけ。

唐津:宝当神社

2005年11月28日 | 
今の時期、唐津で一番人を集めるのは、沖に浮かぶ高島にある「宝当神社」。
偶然出発日の朝、テレビで宝くじの話題をやっていて、佐賀県の神社でお参りしたという北海道の人のインタビューがあった。
その神社がよくわからなかったこともあり、全然気にしていなかったが、ここ唐津に来て、その神社がこの宝当神社であることがわかった。
渡し船で10分の距離なので、翌朝乗船場に行った。
すでに並んでいて、島に着くと、なんとそこに宝くじ(年末ジャンボ)売り場が開設されているではないか。
日頃宝くじには関心がなく(当る確率でいうなら競馬の方がずっと高く、庶民の射幸心を煽っているだけのものでしかない)、
じつはたまたま目についた高島に行ってみたいだけだったのだが、
いつしか目的が他の客とまったく同じになってしまい、下船した途端、私も宝くじ売り場に並んで30枚も買ってしまった(こいつ、ねらってるナ)。
これって集団心理だなぁ(ちなみに効き目のありそうな場所なので連番10枚を3組ずつ買ったのだが、確率的にはバラで買った方がよかったのではと後悔)。←これアタマの悪い人の思考。
このお参り専門のツアーまであり、ガイドさんがツアー客に宝くじのための参拝の仕方を教えるので一緒になってやった。
それからもちろん、MioMapは船上でも使える。船の速度も分かる(時速25kmだった)。

後日談
はかない期待に反して、やはり当選していなかった。
でも連番だったので900円はもどってくる。
確率論的には、すべてのくじは当選するのは等確率で、10枚の連番であれば6等300円は100%。
だから連番を買う方がおりこうさんだとわかった。