暫定税率とかチベット問題とか、言いたいことがないわけではないのだが、このブログの趣旨として、”私的近況の雑文”に徹したい。
さて、昨晩帰京した私は、かの新選組局長・近藤勇の命日の翌日の今日、
まず板橋駅前の寿徳寺墓所を訪れた。
昨日慰霊祭が行なわれ、来月25日には地元商店会主催の「新選組祭り」が開催されるという。
前回訪問時と異なっていたのは、埋葬当時の墓石と小さな全身像が建っていたこと。
隣の定食屋で寿徳寺発行の「新選組と近藤勇文集」第二集(¥2500)を購入した。
池袋に立寄った後、西日暮里から舎人ライナーに乗って「西新井大師西」で降りる。
めざすは楽天市場で有名な「土屋鞄店」。
この店のメール会員にはなっていたが、
工場直結の店の近くに舎人ライナーの駅ができたのを知って、やはり実物を見て買いたいから、店に行ってみることにしたわけ。
だが、iモードで検索した地図付近に行っても、どこだかわからない。
近くらしい別のオフィスに入り込んで尋ねたら、隣だという。
そこは大きな工場のような建物で、壁に地味な看板があった。
目印になる看板類がないので、初回訪問時は注意が必要だ。
広いウッディな店内には、オリジナルで手作りの革バッグ類がスペースをとって展示してある。
こう言っては失礼だが、足立区内とは思えないしゃれた雰囲気。
作りもデザインもいいのであれこれ迷うが
4万円のショルダーバッグとキーケース、ストラップを買った。
再び舎人ライナーに乗って、オフィス街ぽくなってきた終点日暮里で降りる。
駅前の高層ビルにはEDWINの「デニム・ギャラクシー」という旗艦店がオープンし(写真)、
土屋アンナや速水もこみちらがモデルになったオープンイベントをニュースで見たばかり。
EDWIN(江戸勝)はお気に入りのジーンズブランドなので、こんな大きな店が近くにできたのはうれしい。
店内には幼児用の遊び場もあり、幅広い年齢層で混んでいる。
御祝儀代わりに、速水もこみちと同じ型のジーパン
を購入(でも顔の型が…)。
日暮里は、知る人ぞ知る裏ファッションタウンだったが、これで少しは表になれるかな。
かくして舎人ライナー沿線は、意外に買物を楽しめることがわかった
さて、昨晩帰京した私は、かの新選組局長・近藤勇の命日の翌日の今日、
まず板橋駅前の寿徳寺墓所を訪れた。
昨日慰霊祭が行なわれ、来月25日には地元商店会主催の「新選組祭り」が開催されるという。
前回訪問時と異なっていたのは、埋葬当時の墓石と小さな全身像が建っていたこと。
隣の定食屋で寿徳寺発行の「新選組と近藤勇文集」第二集(¥2500)を購入した。
池袋に立寄った後、西日暮里から舎人ライナーに乗って「西新井大師西」で降りる。
めざすは楽天市場で有名な「土屋鞄店」。
この店のメール会員にはなっていたが、
工場直結の店の近くに舎人ライナーの駅ができたのを知って、やはり実物を見て買いたいから、店に行ってみることにしたわけ。
だが、iモードで検索した地図付近に行っても、どこだかわからない。
近くらしい別のオフィスに入り込んで尋ねたら、隣だという。
そこは大きな工場のような建物で、壁に地味な看板があった。
目印になる看板類がないので、初回訪問時は注意が必要だ。
広いウッディな店内には、オリジナルで手作りの革バッグ類がスペースをとって展示してある。
こう言っては失礼だが、足立区内とは思えないしゃれた雰囲気。
作りもデザインもいいのであれこれ迷うが
4万円のショルダーバッグとキーケース、ストラップを買った。
再び舎人ライナーに乗って、オフィス街ぽくなってきた終点日暮里で降りる。
駅前の高層ビルにはEDWINの「デニム・ギャラクシー」という旗艦店がオープンし(写真)、
土屋アンナや速水もこみちらがモデルになったオープンイベントをニュースで見たばかり。
EDWIN(江戸勝)はお気に入りのジーンズブランドなので、こんな大きな店が近くにできたのはうれしい。
店内には幼児用の遊び場もあり、幅広い年齢層で混んでいる。
御祝儀代わりに、速水もこみちと同じ型のジーパン

日暮里は、知る人ぞ知る裏ファッションタウンだったが、これで少しは表になれるかな。
かくして舎人ライナー沿線は、意外に買物を楽しめることがわかった
