goo blog サービス終了のお知らせ 

正常化の結果?

2011-03-19 00:52:41 | Weblog
えーと…、今日のお話は排泄に関するものです。
書こうかどうしようか迷ったのですが、書きたい衝動がウズウズ。
負けました。
あまりきれいなものではありません。
事前にお断りしておきます。

新しい食生活を始めて、お通じの具合が変わって来ました。
便秘と言うには至らないのですが、これまで毎日座ればするすると出ていたものが、出て来ません。
確かに以前より摂取している植物繊維量は減っているかもしれませんが、減少率は二割程度と見積もってます。
それでこんなに激変するのかしらん。

もう一つ変わったのが、おなら量。(笑)
これが減りました。
以前は食事後30分もすればガスがたまって我慢出来なくなり、トイレに駆け込んでました。
ほとんど便意でした。
それが一向に蓄積してきません。
まあ、それはそれでいいのですが、トイレに行った時一緒に本体も出してたので、トイレに立つ機会を失った感じ。

ガスを出した後、柔らか目のがスパスパっと出てました。
私は結構長く10分弱は座っていて、残便感が無くなるまで少しずつ出し続けます。
合わせると大量です。
最後はお粥状。
腸の中のモノを全て出し切った感じで、とてもスッキリします。
それが今はうーんと息んで形の崩れない奴が少しだけ。
なんでだろうと考えました。
得た答えは以下の通り。

ほとんど下痢状の便が出ると言うのはやはりお腹の状態がおかしかったのだ。
深夜に腹一杯にして寝るなんて、胃腸にいい訳が無い。
あれはずっと腹を壊した状態だったのだ。
ガスの大量発生も、きちんと消化されて無くて、発酵でもしてたのではないか。
うまく出てこないのはこれまでずっと息んでこなかったので、息む為の筋肉が落ちてしまったから。
ホントに力がうまく入らない。
だから別に便秘になった訳ではない。
これが普通なんだ。

と言うもの。
ふむ、一理ある。
ありますよね?

普通に息めるようになるまで下っ腹が筋肉痛になりそうだ。