雨の日曜日、亀山トリエンナーレを鑑賞してきた。
三重県は亀山市で3年に一度行われる芸術祭。
今回初めて鑑賞に訪れた。
主に新人芸術家の作品発表の場らしい。
入場?無料である。
15日が開催日程最終日だった。
亀山市中心部の住宅街、商店街、歴史的建造物に作品が展示され、歩いて観て回った。
無料だからどんなもんだろうと思っていたがとんでもない.
力作ばかりで感心しきり。
皆さんの将来に期待。
絵画もあったが写真を撮る身としては立体的展示物に興味は偏向。
現地に作者がいらっしゃった作品は撮影を快く了承いただいた。
作者名と作品名を記載できればよかったんだけど、メモしなかったので写真だけ。
申し訳ない。
<廣森宅にて>

<誓昌院門にて>

<元万善薬局別邸にて>

<元万善薬局別邸にて>

<元万善薬局別邸にて>

<元万善薬局別邸にて>

<旧舘家住宅にて>

<旧舘家住宅にて>

<旧舘家住宅にて>

<西之丸庭園にて>

<加藤家屋敷跡にて>

<加藤家屋敷跡にて>

<明治天皇行在所にて>

<明治天皇行在所にて>

三重県は亀山市で3年に一度行われる芸術祭。
今回初めて鑑賞に訪れた。
主に新人芸術家の作品発表の場らしい。
入場?無料である。
15日が開催日程最終日だった。
亀山市中心部の住宅街、商店街、歴史的建造物に作品が展示され、歩いて観て回った。
無料だからどんなもんだろうと思っていたがとんでもない.
力作ばかりで感心しきり。

皆さんの将来に期待。

絵画もあったが写真を撮る身としては立体的展示物に興味は偏向。
現地に作者がいらっしゃった作品は撮影を快く了承いただいた。

作者名と作品名を記載できればよかったんだけど、メモしなかったので写真だけ。
申し訳ない。

<廣森宅にて>

<誓昌院門にて>

<元万善薬局別邸にて>

<元万善薬局別邸にて>

<元万善薬局別邸にて>

<元万善薬局別邸にて>

<旧舘家住宅にて>

<旧舘家住宅にて>

<旧舘家住宅にて>

<西之丸庭園にて>

<加藤家屋敷跡にて>

<加藤家屋敷跡にて>

<明治天皇行在所にて>

<明治天皇行在所にて>
