世の中のうまい話

魚のウンチク、旬、漁師だけが食べている浜料理の紹介などなど・・・食べ歩きは八王子中心!都心も地方もたま~に

銀鱈(ギンダラ)

2021年03月07日 22時54分18秒 | Weblog


ギンダラ
【語源】
カサゴ目の魚ですが何故かタラ・・・?
切身にした時の見た目がタラに似ていた為と、魚屋さんが販売
しやすいネーミングと言う事で付けられたのではないかと思います。


  ギンダラの煮付け




同じ様なネーミングで、「銀ムツ」と言う魚がいます。
正式名称は「メロ」。今や標準和名が義務付けられ、「メロ」で
販売されていますが、この「ギンダラ」は、これがこのまま標準和名
になっています。





       ギンダラのムニエル
【旬】
産卵期は冬。よって、夏から秋が旬と言えますが、冷凍での流通が
大半ですので、いつでも変わらず美味しくいただけます。
煮付や鍋が代表的な料理法。
よって、需要の高まる冬を旬とするのが妥当かと思います。





【うんちく】
全長約1㍍。見た目はアイナメに似ているが、カサゴ目ギンダラ科
の魚です。
水深300~600㍍の低層に生息し、ニシンやスケトウダラ、甲殻類、
烏賊類を食します。
長寿な魚で20年以上生きると言われています。

以前は漬け魚位しか需要がなかったのですが、日本人の食生活が
「脂肪好み」に変化した為、近年、食卓で定番の魚になりました。





    ギンダラのチリソース炒め
【ブランド・産地】
ブランド化はされていません。主な産地はカリフォルニア沿岸。
ほとんどが、アメリカからの輸入です。

非常に安価な魚だったのですが、その美味さの為、大人気に・・・!
ファミリーレストランなどでもメニュー化され、需要が跳ね上がり
ました。
この為、今や高級魚!一昔前の4~6倍の値です。
庶民には悲しい事ですね~





    ギンダラのピリ辛煮
【産地ならではの漁師料理】
産地といても、カリフォルニア沿岸からなどの輸入がほとんど。
代表的な料理は煮付ですが、西京漬けなどの漬け魚にも相性が良い
魚です。

マグロ君のお勧めは塩焼き。脂が強いこの魚は、煮るよりも塩焼き
の方が好きです~
ご飯がすすみます。






【栄養と効果・健康】
たんぱく質よりも脂肪分のほうが多い珍しい魚です。
水分は少ないのですが、その割には身が柔らかいです。

この魚の注目すべき点は、ビタミンAの多さです。
なんとウナギ以上~!
ビタミンAは抵抗力を強め、様々な病気を予防する働きがあります。
抗酸化作用が大きいので、動脈硬化や癌を抑制します。


    ギンダラの西京焼き



また、若返りのビタミンEも豊富に含んでいます。

DHA・EPAも多く、中性脂肪やコレステロールを抑えてくれます。

美味しい上に健康的な食材です。


ギンダラの塩焼き


  煮付け







いつも応援ありがとう~

にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村


東京ランキング




ブログ王ランキングに参加中!

 

 






      







     



プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】


 


3月7日は「さかなの日」

2021年03月07日 07時05分19秒 | 今日は何の日?お魚編

 

 

3月7日は「さかなの日」です~

 

「SAKANA & JAPAN PROJECT 推進協議会」が制定しました。

 

「3(=さ)か 7(=な)」の語呂合わせ~~らしい~~

 

「か」・・・はどこいったん???

 

これまた~~ごういんぐまいうぇい!~~大体無理くりやね!!!

 

にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村


東京ランキング

 

 

 

かつて~~「魚を生で食うなんて~~日本人おかしい~」と言われた時代もありましたが~

 

今や寿司は世界共通語!!和食は~無形文化遺産に登録~~

 

 

世界が魚を食いだしたのに~日本の魚消費は2001年をピークに下がり続けてます~

 

そして~海に囲まれた日本の文化~魚~

 

日本の魚介類の消費量は・・・6位にまで後退したらしい~~

 

 

 

 

いいのか??ニッポン!!戦えニッポン!!

 

だ・か・ら・・・・・食いなさい!魚を・・・

 

 

海外の方が高く買い付けられるので~~良い物の多くが海外流出!!

 

日本人は残り物のクズを食いだしてるんですよ~~魚文化の国なのに・・・

 

だから~~安いものばかりじゃなく~本当に旨い魚を・・・

 

 

 

お金を出して・・・・・食わんと・・・日本文化~崩壊するで~~~

 

 

今日ぐらいは・・・魚を食いなさい!!

 

 

 

 

 

にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村


東京ランキング




ブログ王ランキングに参加中!

 

 






      







     



プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】