世の中のうまい話

魚のウンチク、旬、漁師だけが食べている浜料理の紹介などなど・・・食べ歩きは八王子中心!都心も地方もたま~に

くろだい(黒鯛)

2011年08月31日 06時39分07秒 | Weblog

黒鯛(クロダイ)

【語源】
黒鯛の語源は暗配色の体色によるものである。
関西地方では「チヌ」とも呼ばれ、これは茅渟の海(ちぬのうみ)
大阪湾で多く獲れた事からきていると言われている。


【旬】
夏が一番美味いとされがちだが、最も美味いのは9月頃。
秋口である。9月頃に瀬戸内であがる黒鯛は「鍋割りチヌ」と呼ば
れ、鍋がわれんばかりに脂がギラギラ浮くとか・・・・。


       黒鯛のアクアパッツァ

【うんちく】
クロダイは出世魚のように、成長段階によって呼ばれ方が変る。
10cm前後のを「チンチン」、20cmまでを「カイズ」、それ以上
を「クロダイ」と呼ぶ。3~4歳までは雌雄同体で雄の機能しか
持たない。(だからチンチン?・・・失礼!)5歳になるとほとん
どが雌になり、産卵する。性転換する珍しい魚。

産卵期は春から初夏。この時季の物は極端に味が落ちる。
また、産卵期の黒鯛の卵巣・精巣には微毒があるとも言われており、
昔から、この時期のクロダイは血があれるといって、妊婦には
食べさせなかったとか・・・。

クロダイは悪食。非常に強い歯を持ち、海老・貝類なども殻ごと
噛み砕く。また、虫類、芋、かぼちゃまで食べ、スイカの皮でも
釣れるほど。この獰猛さが釣り人にはたまらないらしく、磯釣の
中でも人気の魚です。


          クロダイの煮付け




【ブランド・産地】
ブランド化はされていない。産地は瀬戸内海で獲れるものが良い。
漁獲量では広島県、愛媛県、兵庫県の順。


     黒鯛の炊き込みご飯

【産地ならではの漁師料理】
黒鯛の代表的料理は、刺身・あらい・塩焼き。その他バター焼き、
唐揚げも美味い。

しかし、漁師料理と言えば香川県 男木島に伝わる「黒鯛の炊き
込みご飯」だろう。
作り方は簡単。ウロコと内臓を取り除いたクロダイをニンジン、
シイタケ、ゴボウと一緒に、米と炊き込むだけ。
コツは水を少なめに。魚と野菜から出る水分で炊き上げる位に・
・・・。
漁師さんは言います。「なぜか黒鯛で炊き込みを作ると、米に
粘りが出るんだよ。他の魚ではこの粘りが出ないんだよ」と・・。



         クロダイの刺身

【栄養と効果・健康】
黒鯛のような磯の魚は回遊をしないため、長時間泳ぐ能力は必要
ない。しかし、すばやく動き餌を取る能力が必要な為、白筋が
発達し、白身魚となる。回遊魚は持続力のある筋肉が発達し、赤身
の魚となる。(鯵、イワシ、マグロ、カツオなど)。

クロダイの栄養素は真鯛とにており、DHA・EPAを比較的多く含ん
でいる。


クロダイの情報ドシドシお待ちしています。







 




ランキングに再登録~~前回最高位は2位!~~目指せナンバーワン!
人気ブログランキングへ


blogram投票ボタン

こっちもね
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】






国分寺 麺屋「利休」

2011年08月30日 06時10分42秒 | 西東京 食べ歩き


国分寺にある麺屋「利休」に行ってきました~~

ここ国分寺では№1の評判~~~


食わない訳にはいかん!







店内も厨房も綺麗~~ぴっかぴかに磨かれてます!

美味しいラーメン屋さんって・・・綺麗ですよね~~


人気ブログランキングへ


いつも応援ありがとう~~






とりあえず~~オーソドックスなラーメンからやろ~~








魚ダシ系での醤油ラーメン的な~~

魚ダシ系で大当たりした事がないマグロ君!


ここのは当たりやね!





ちょ~完食!

スープも飲み干しといた~~







あ~美味しかった・・・と店を後にしようとするや否やおず・すーん・あず!


漬け麺の発注率が多かったのが ものごっつー気になり・・・


再入場!

   こんな奴見た事ない!







漬け麺も食っておこう~~


だって・・・そう度々は 来れないし~~


近くて遠い国分寺!






つけ麺も魚ダシ系~~


ラストは割りスープをもらい・・・こちらも飲み干しといた!









しかも~~煮玉子付きで~~~~~


どんだけ食うねん!


もう~驚かんやろ~~?


マグロ君をよ~く知る方は・・・・


むしろ、店のお方がビックリしてました~~



どちらも美味しかったですが・・・


どっちかと言うと漬け麺やね!この店は・・・







新店紹介だよ~~押すべし!
人気ブログランキングへ


blogram投票ボタン

こっちもね
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】






洋酒「クラン」は「ディープ インプレッション」

2011年08月29日 06時59分23秒 | 【酒】と【甘いもん】


国分寺にある・・・洋酒「クラン」に行ってきました~~~






アンティークな物がどっさりある暗めの店内~~


人気ブログランキングへ


いつも応援ありがとう~~








そして~豊富な洋酒!


そうです~~ここは旧「ディープ・インプレッション」なんです~~


一年半ぶりぐらいかな~?来るの?

リニュアルして初です!


前回は開店十周年のお祝いに駆けつけ~~それ以来!


ご無沙汰して・・・すんまそん!







おつまみを発注し~~~





レイアウトが大きくかわった店内を眺めながら~~

店主~~カイさんとしゃべくってます!






アンティーク~~~めっさ増えたね!



当の然・・・・ここに来たら一杯目はギネス!


丁寧に時間をかけて入れるギネスは~~天下一品!


色んなところで呑みますが・・・ここが一番美味いと思う!







ツマミを追加~~~






これ↑・・・これがこの店一押しのおつまみ~~

店内が何せ暗いもんで・・・何やわからん~~







フラッシュ!!!!


そうです~~自家製のスモーク的な~~


カツオに手羽先~~そして沢庵のスモーク!

こやつらがギネスビールやら~洋酒にまた合うんです!







この辺りで・・・年代物のブラディーに移行~~


数十年前のものらしい~~瓶がその月日を物語ってる~~



過去・・100年前のブラディーにもこの店で出会えました~~



こう言う「出会い」があるのは 極少数の特殊なお店だけですよね~~


食いもんも酒も一期一会!


      え~事言うた!自画自賛的な~~~








味はまろやか~~美味しかったです!



裕次郎?いえ!祐太郎?的なグラスでいただきました~~



過去であった100年前の酒は・・・こちらで!









↑カクテルもあるよ~~~







スペアリブ的な物を追加し~~~







再び年代物のブランディー~~








これも美味かったです!


活字で表現しきれないのが残念!


オノレで・・・試しに行きなさい!









葉巻も充実~~~~

最近はキューバ物よりフィリピン物の方が安くて質が良いらしい~~


この葉巻はカイさんに おごってもらっちゃいました~~

ありがとうございます~~~


また行くね!










ヒサのビサに行ったんで・・・押すべし!
人気ブログランキングへ


blogram投票ボタン

こっちもね
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】






さば・まさば(真鯖)

2011年08月28日 08時48分40秒 | Weblog


サバ・マサバ(真鯖)

【語源】
サバの語源は歯が小さいから「狭歯」であるという説。集まる意味の沢(さわ)
からきていると言う説。
「数が多い」意味の古語「サハ」から転じたと言う説。さまざまである。


        しめ鯖





            焼きサバ寿司



【旬】
大きく分けて、サバには真鯖(マサバ)とゴマ鯖の2種類があるが、真鯖の旬は秋。

「秋サバは嫁に食わすな」というくらい美味い。産卵期は4~5月で、産卵後に再び
栄養を摂って太った秋のマサバが最高とされている。

一方、ゴマサバの旬は夏。一般的にマサバより味が落ち、安値で流通している。
見分け方は、ゴマサバには体側下部(腹あたり)に黒い小斑点がある。


      サバの味噌煮



【うんちく】
サバには警句や諺などが多くあります。

「サバの生き腐され」と言われるのは、他の魚より鮮度がおちるのが速い。
内臓に含まれる消化酵素の力が特に強い為、死んだサバの身は直ちに分解される。


また、鮮度がおちる初期には多量のヒスタミンを生成する。これがジンマシンなど
を引き起こす原因。「生きながらにして腐っていくので気をつけろ」という警句。

「秋サバは嫁に食わすな」というのもこの危険性を訴えた言葉とも、美味しいので
食わすのはもったいないという意味であるとも言われている。


数量をごまかす事を「サバを読む」と言うが、これは、昔の商人がサバを独特な
数え方をし、漁師をごまかして安く買っていた事に由来している。

また、昔、魚の乾物市を「いさば市」といい、商品を猛スピードで数え、数を
ごまかしていたので「いさば読み」から転じたとも言われている。




    鯖のへしこ寿司

【ブランド・産地】
サバは日本中に分布し、漁期もほぼ一年続く。漁獲量では長崎・静岡・茨城・
三重の順で多い。

ブランド化は、魚のブランドで最も有名な「関さば」がある。
大分県豊後水道、佐賀関漁港で水揚される「関さば」は南からの黒潮と瀬戸内から
の海流が混ざり合い、プランクトンが豊富で速い海流にもまれて育つ。
この為、身質がよく、締まりも最高級。




      ヘシコ

また、漁獲方法にもこだわりをみせる。まき餌を一切使わない一本釣り。
まき餌をした方が釣れるのになぜかと言うと、腹に餌を入れない事で劣化を
遅らせる目的と漁場と魚の品質を維持する為。
(まき餌を食べると泳ぎまわる必要がなくなり、運動不足で魚の品質がおちる)


同じ海域、同じ漁法で獲られる「岬さば(はなさば)」もブランド化されて
います

愛媛県の佐田岬に水揚される「岬さば」は「関さば」よりも安値で流通している
為おすすめ。
ちなみに、愛媛県佐田岬(さだみさき)と大分県佐賀関とは対岸です。

この2種のサバにとって「サバの生き腐れ」という言葉は無縁。主にお刺身で
食されます。

岬さば(はなさば)についての詳しい事はこちら


        鯖のへしこ

【産地ならではの漁師料理】
若狭地方に伝わる「さばのへしこ」は代表的な領土料理です。
糠漬けにした鯖を軽く炙り、大根に挟んで食べたり、お茶漬けにします。
お酒も、ご飯もすすみます。



もう一品、越前海岸(福井県)の名物浜料理、「浜焼き」は最高。
サバに塩をせず、そのまま素焼きにします。「コツは」と聞くと、
「鮮度の良いものを、強火の遠火で時間をかけて焼く事。いろりの灰にたてて
焼くのが一番だが、今はそうもいかないな」と漁師のおかみさんから返ってきた。

「浜焼き」は生姜醤油で食べます。素朴だが、ハシをとめるのに苦労するほど
美味い。
「浜焼き」は多めに焼き、保存食としても活用していたようです。
(特に冷蔵庫のない時代)身をほぐし、味噌汁やサバ飯、かき揚げ、炒め物など
にも使います。


        鯖の浜焼き


【栄養と効果・健康】
サバは良質のたんぱく質が豊富で、青背魚の中でトップ。

良質の脂肪酸(EPA・DHA)の含有率も高く、25~30%とまぐろのトロに匹敵する。

血合い部分は「若返りのビタミン」と言われるビタミンAとEをきわめて豊富に
含んでいます。
美容と健康にすご~く良いお魚。特に、女性におすすめです。




真鯖の情報ドンドンお待ちしています。


        〆サバの炙り


         〆サバのにぎり寿司



            サバの塩焼き




            サバの煮付け


















ランキングに再登録~~前回最高位は2位!~~目指せナンバーワン!
人気ブログランキングへ


blogram投票ボタン

こっちもね
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】





かます

2011年08月27日 07時41分06秒 | Weblog

かます(魳)

【語源】
口が叺(かます)のように大きいからと言う説。叺(かます)とはムシロで作った
口の広い袋。(穀物などを入れておいた袋)
もう一つの説は歯が鋭い魚なので「カマ」は「噛む」が変化したものであるとも
言われている。


    カマスの開き
【旬】
カマスの種類によって変りますが、あかかます(本かます)は秋、やまとかます
(みずかます)は夏です。


【うんちく】
カマスは世界に20種、日本では9種生息しています。日本で主に食用されるのが
アカカマス(本かます)と、ヤマトカマス(みずかます)です。

味は断然アカカマス(本かます)が美味しい。
見分け方は、本かます(アカカマス)の方が黄色みがかっています。また、背びれ
と腹びれの位置が、上下ほぼ同位置にあるのがヤマトカマス。背びれの方が腹ビレ
よりも尾に近い(後退している)のが本かますです。



カマスは大きな口が特徴で強い肉食魚。沿岸の浅瀬や藻場で群れをなして遊泳し、
小魚や甲殻類を食べます。またスピードも速く、時速150㌔で泳ぐと言われています。
はげしい魚ですね。


美味しい方の本かます(アカカマス)は北極星の光が冴えるようになる(秋口)と
脂がのり、シモフリカマスと言われます。
「カマスの焼食い、飯一升」といわれるのもこの頃の本かます。


      カマスの塩焼き
   

【ブランド・産地】
ブランド化はされていないようです。富山県氷見港のカマスは、その昔、殿様に
献上されたと言う記録が残っています。
関東では長崎県産のカマスが多く流通しているようです。


カマスを使ったフレンチ


【産地ならではの漁師料理】
何といっても「塩焼き」ですが、刺身も美味しい。トロット舌でとろけるような
味わいがあり、「飯一升」ならぬ、「酒一升」になる。
また、酢〆、お寿司もいけます。


      カマスのにぎり寿司


【栄養と効果・健康】
カルシュームとビタミンDを特に多く含んでいます。カルシュームは普通の魚の3倍
を越える量。また、ビタミンDはカルシュームを骨に沈着させ、丈夫にする働きが
あります。骨粗しょう症の方に最高です。


カマスの情報ドンドンお待ちしています

      焼きカマス丼






ランキングに再登録~~前回最高位は2位!~~目指せナンバーワン!
人気ブログランキングへ


blogram投票ボタン

こっちもね
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】





大衆割烹【与作】~~発見!まちゃさん~~~

2011年08月26日 06時24分19秒 | 八王子 食べ歩き


え~行ってきました・・・・「与作」に!


最近~「鬼無里村」に行き倒し~その記事を多くアップしてたら・・・・


まちゃさんが・・・「八王子で活イカを食べれるのは、鬼無里村と与作ぐらいですよね~」と

コメントをくれたから!



かなり前の話ですが・・・コメントを書き込んでくれた次の週に行ってます!



  こういう事はメッサ早い!&記事のアップはコッサ遅い!

      アップ時には季節が変わりそうな勢い!



人気ブログランキングへ


押しとく~







お通し的な~~~






↑電話番号がわかれば・・・行けるよね! 親切この上なし!







ビールでかんぱ~い!






・・・で、噂の活イカの刺身!(今の今まで 生きてた奴よん)


スルメイカなのね!


しかも~~30尾?いえ、バライカ サイズ!



ちなみに・・・鬼無里村はヤリイカ!(最近ないけど・・・春までかな?)





ワタを醤油に溶き~~~いただきます!








ゲソは軽く炙り~出してくれます。


胴は刺身で~~~皮付き、輪切りなのね!


切り方変えればもっと美味いのに~~








イカを堪能した後~~アン肝に移行~~







ホヤの刺身に・・・・かなりマニアックな展開!







牛蒡を揚げました~的な~~






つくね・・・肉系も少し頼み~~







メヒカリの南蛮漬け・・・に魅かれて発注~~~


メヒカリは 干物を使用してるね!






お新香盛りを頼み~~







青さとタラコの茶漬けで〆ました~~



たいへん美味しゅうございました~~まちゃさん、ありがとう!





しかし~この店・・・紹介してもらわんと絶対気付かなかった~~


坂本九ばりに・・・上を向いて歩かんと・・・見つからんね!









まちゃさんは・・・絶対押すべし!
人気ブログランキングへ


blogram投票ボタン

こっちもね
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】






千歳烏山「あら井」にて~~永年勤続表彰~~

2011年08月25日 06時12分34秒 | 東京都心 食べ歩き


ヒサのビサに~~「あら井」に来ました~~





大人数で~~~ランチ!

十二・三人です~~いつもながら適当!



人気ブログランキングへ

押しとく~





こんなんからスタート こんなんて~








ま~こんな感じ~~








・・・でこう来て~~








・・・そう来る?








肉もはさみながら~







魚にカンバックし~~~







ウナギで〆ました・・・的な~~~







デザートもあるよ!チックな~~




この日は、永年勤続の表彰&お祝いの食事会!


10年、20年、30年勤続の皆様~おめでとうございます~


勤続するって・・・すご~い事ですよね~



マグロ君も頑張って勤めあげます!







しかし~末期的な~手抜き記事・・・許せ!





その内~映像のみ・・・とか、やらかしそうな勢い!


その節は・・・突っ込むな!





この記事に 有した時間・・・・3分!ウルトラマンか!



次は2分に挑戦

 するな














2秒で押せるし~~~~
人気ブログランキングへ


blogram投票ボタン

こっちもね
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】






たちうお(太刀魚)

2011年08月24日 06時59分48秒 | Weblog


たちうお(太刀魚)

【語源】
銀白色に輝く魚体は太刀に似ているため、「太刀魚」と名づけられた。と言う説と
潮流がゆるやかな時に頭部を上にして泳ぐため、「立ち魚」と名づけられたと言う
2つの説がある。



           炙りタチウオ鮨





【旬】
日本近海では北海道南部以南に生息。秋から冬にかけて南下し、春から夏にかけて
北上回遊する魚。この為産地によって旬は微妙にずれるが、主に秋が旬と言える。


       太刀魚の塩焼き
【うんちく】
水深100~200mの陸棚域に群棲(ぐんせい)し、夏の産卵場所と冬の越冬場所との
間を回遊している。産卵期は春~秋。日中は主に深場に住み、夜間になると浮上し
捕食が活発になる。水平泳ぎと垂直泳ぎを繰り返す器用なお魚。
体表にギラギラ輝く銀箔はグアニンと言う色素。これは多くの魚がもっているが
他の魚はうろこの下にあり目立たないだけ。太刀魚の銀白色の色素は染料や銀箔に
利用される。

日本近海では関西と瀬戸内海に漁場があるが、最も盛んなのは東シナ海。
底曳き網、トロール、流し釣りで漁獲される。




太刀魚の刺身の炙り

【ブランド・産地】
山口県では「周防瀬戸(すおうせと)タチウオ」の名でブランド化している。
この特色は「瀬付き鯵」と同じ。タチウオは回遊魚ですが、周防瀬戸では海底地形
や潮流が複雑で小魚が豊富なため、ほぼ1年中、太刀魚の群が定着しています。
この為、たくさんの餌を食べ、エネルギーを使わない為、脂ののった魚に育ちます。

瀬付き鯵(せつきあじ)の詳しい事はこちら!

もう一つは大分県、国東半島の沖合いで獲れる「くにさき銀たち」が有名。
豊後水道と瀬戸内海の早い潮流にもまれ、身のしまった上質の太刀魚に育つ。
また、船上での取り扱いもすばらしく、鮮度の良い状態で流通している。





【産地ならではの漁師料理】
太刀魚の美味しい食べ方は?と漁師さんに聞くと「背越し」と即答された。
「やはり、魚の旨味を感じるのは骨ごと食べる背越しなのか」と思ったが、カット
の仕方が、他の魚と違った。まず、銀白色の粉を包丁でこする様に取り除き、頭と
内蔵を取り除きます。次に硬い背びれを根元からVの時に包丁をいれ取り除きます。
そしてここからが少し違います。背骨と直角に3~4cmの幅にぶつ切りにし、次に
背骨と平行に幅1cm位に切っていき、背骨部分は残します。カボスをさっとふり掛
け、醤油でいただきます。こりこりした身の歯ごたえと、小骨からにじみ出る旨味
が最高。くせになります。

     太刀魚の背越し(せごし)


また、お魚屋さんのバーベキューには必ずこの太刀魚の切身が登場します。
炭火で焼く太刀魚の塩焼きは、旬とも重なり、どんな魚より美味しいと言うのを良く知っているのです。

皆さんも秋のバーベキューには是非・是非。




       太刀魚の刺身

【栄養と効果・健康】
涼しげな姿とはウラハラに、良質な脂肪酸を多く含む高エネルギーな魚である。
悪玉コレステロールを減らし、善玉コレステロールを増やすDHAをたくさん含んでい
る。また、オリーブ油に多く含まれている事で有名なオレイン酸も多いので、体内
の酸化を予防しつつ、高脂血症を予防する効果が期待できる。












太刀魚に関する情報ドンドンお待ちしています。













ランキングに再登録~~前回最高位は2位!~~目指せナンバーワン!
人気ブログランキングへ


blogram投票ボタン

こっちもね
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】





とんかつ「すずもと」にて~

2011年08月23日 06時20分56秒 | 八王子 食べ歩き
先日~~「うけ川」に拉致された時~~仕入れた情報!


「うけ川」のまん前のトンカツ屋・・・美味いよ!





こう言う情報に対しての早さは 八王子では、三本の指が入る!失礼しました!


三本の指に入る・・・マグロ君です!

  

人気ブログランキングへ


三本の指で押しなさい!







・・と言う訳で~~頂いた情報から三日目に来店!



とんかつ「すずもと」に来ています!







場所はここ↑ なんちゅう~親切なブログ!








店内は、外観の印象より~かなり広く~綺麗~~







まずは・・・呑んどこ!

  呑むのね!やっぱし!








漬物でやってます!








ソースは二種類~~どろっとした甘口とサラッとした辛口ソース~~~


後はタルタルソースに~~キャベツ用のドレッシング~~~







まずは・・・オーソドックスにロースカツ~~~






でかい!ボリュームあり!






相方はヒレカツ!






甘いのと辛いのと・・・両方のソースをぶっ掛け~~いただきます~~~









みて!この分厚さ!しかも柔らか~い!



ここのトンカツは いけるね!










是非!一度 行ってみて!美味しいよ~~




そして・・・もう一つ情報入手!


ここのカツカレーが絶品らしい!


しかし~~~ランチ限定!









・・・と言う訳で~~~とある休日やってまいりました~~~昼間に!



食いもんの対応において・・・

  関東で 三本の指が入る・・・いえ!


       三本の指に入る速さ!




 関東になってるし



夜、行ってから・・・二日後に登場してます!








その噂のカツカレーがコイツだ~~~



カツは うって変わって極薄!


玉ネギの炒めた奴を大量に使った~~~辛いカレー~~


でも、玉ネギの甘みも強い~~!


これも美味いよ!


昼夜~二回行くべし!この店は!









お水とスプーンも 情緒あふれる提供の仕方!









アイドルタイムにパン粉を仕込む女将!


パン粉も手もみ的な~~~~美味いわけや~~









うけ川のカレーも美味いけど・・・ここのカレーも負けてない!



ちなみ・・・うけ川のカレーは こちら!




行きなさい!




次回はランチ限定のメンチカツ定食・・・食ってみたいな~~~








新店紹介の時は押さなきゃ~バチ当たるよ~
人気ブログランキングへ


blogram投票ボタン

こっちもね
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】






多摩川~天然の鮎 & 小山!

2011年08月22日 06時55分50秒 | 八王子 食べ歩き


みて~この美しい魚~~


そう~川魚の王様・・・・・鮎です!


しかも天然~~~~しかも~~~多摩川産!







それを干物に加工~~~今日はそれを求めて~~~


~~~~小田急線生田駅まで来ています!


ムシコさんのご紹介です!


ムシコさんありがとう~




人気ブログランキングへ


押しとく~








早速現場にて~~試食!


美味いもんに、会いに行くのと~それを食うのは、武田信玄より早いでしょう~

風林火山チックな~速きこと風の如し!






商談後・・・・会食~~~


そう~小山!





ムシコさんは初めてらしく・・・小山での会食にときめいて頂いたようです~~






まずはマコガレイの刺身から~~


ねっとり~~混布〆と間違えるほどの旨み!

魚体も大きく1キロ以上あるマコガレイ~~~最高!






ミル貝の刺身~~~勿の論で・・・・本ミルです!








何やら捲き巻き~~~







イワシを巻きました~的な~~


今年のイワシは安くて物が良い~~







どう~ときめいてる?皆たま!&ムシコさん!






アワビをカット!







肝とウニを混ぜたものを・・・のっけました~的な~


最近、定番!









日本酒に移行~~









そして~先ほど戴いた鮎の干物を焼いてもらい~~試食


二度目の試食ですが・・・何か?


鮎は香魚とも呼ばれ~特に天然は 独特の香りを楽しむのがツウ~

川によって風味が全然違いますよ~~~






マグロカッター~~~ヒグチ的な~~









天然の本マグロ~カマトロのぶつ切り~本山葵和え~

美味すぎる!







白に行ってもうた!


危険な香り・・・・







こんなグラスでいただきました~~







にぎり~~スタート!剣先イカから~~



塩でいただきます!






キス~~~~






大イサキ~~皮目炙って~~~







今が旬のイサキ最高!







アジ~~~こちらも旬!








そして~~天然本マグロ・・・中とろ!






コハダに~~~






先ほど刺身で食ったマコガレイのエンガワ!

美味い!相当でかいね~このマコガレイ!

残念ながら大分産ではなく・・・城下鰈(シロシタガレイ)ではなかったですが・・・

それ以上に美味いね!








縁側・・・引き続き撮影!


貴重な映像だと思う!









に~う~~業界的に!







小山の店主はバフンウニは使いません~~白ウニ限定!







活茹でクルマエビ~~~







シバ海老のオボロと一緒に握りこんでます!









キンメダイ~~~







アナゴ~~~








カンピョウ巻き~




ギョクで〆ました!



久々の小山~~~美味しかった!


思い起こせば・・・震災の前日に食って以来!





ちなみに・・・・・多摩川産、天然鮎の干物は三越日本橋本店の魚屋さんで限定販売してるとか~~



行くしかないでしょう~













価値ある情報にクリック!
人気ブログランキングへ


blogram投票ボタン

こっちもね
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】








はなさきがに(花咲蟹)

2011年08月21日 07時49分37秒 | Weblog

ハナサキガニ(花咲蟹)

【語源】
北海道の花咲半島(根室半島)近海で多く獲れる為
ハナサキ蟹と呼ばれるようになったとか。
また、甲羅の突起が花が咲いたように見える事から。


【旬】
漁期は4~10月。しかし、春のハナサキガニは脱皮時期で
身がやせている。旬は身入りのよくなる秋。


【うんちく】
ハナサキ蟹は蟹の仲間ではありません。
蟹はハサミをいれて10本の足を持ちます。ずわいがに、毛蟹は
10本あります。しかしハナサキガニは8本しかありません。
ヤドカリの仲間なのです。(宿は持ちませんが・・・)
これは、蟹の王様 タラバ蟹も同じ。

水深30~200m位の深さに生息し、繁殖期は4~7月。この時期に
浅瀬に移動してきます。3年かかって甲長3cmほどになり、生殖可能
になるのに8年かかります。
籠網によって漁獲されるが、集団行動する為、当りハズレが多い。
沖合いに移動するものは、大型で脱皮後の回復が進んでいるため
商品価値が高い。しかし、この蟹は分散行動する為漁獲が難しい
とか・・・。



    茹でた花咲蟹
【ブランド・産地】
ブランド化というよりも、花咲半島近海でほとんどが漁獲される。
産地は目の前に歯舞諸島が浮かぶ根室。ハナサキガニはこの地域で
別名「コンブガ二」とよばれる。名の通り良質の歯舞昆布を食べて
育つ、この地域の蟹は最高です。



【産地ならではの漁師料理】
茹で蟹、焼き蟹、天ぷらなど、どう料理しても美味しいが、やはり
「鉄砲汁」でしょう。作り方は簡単。生のままぶつ切りにしたハナ
サキガニを入れ、味噌汁を作るだけ。薬味は、ネギと三つ葉が
お勧め。
産地の方にコツを伺ったところ「蟹の茹で汁を使うんだよ・・・。
塩っけが強いときは薄めて・・・、最後に少量の味噌で味をととえ
出来上がり」と・・・。風味たっぷりの味噌汁。あと、ご飯だけあ
れば大満足ですね。





花咲蟹を使ったフレンチ


【栄養と効果・健康】
ビタミンB2・E、カルシューム、亜鉛、タウリンを含んでいます。
また、蟹に含まれる赤色の色素、アスタキサンチンはビタミンEの
数百倍の抗酸化作用があると言われています。


ハナサキガニの情報ドシドシお待ちしています。








ランキングに再登録~~前回最高位は2位!~~目指せナンバーワン!
人気ブログランキングへ



blogram投票ボタン

こっちもね
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】





サンマの季節がやってきた!

2011年08月20日 07時57分10秒 | Weblog


サンマの季節到来~秋を待たずに美味しく~そしてリーズナブルになります~

何故って?大型船の棒受け漁が始まるからです~



昔はサンマを刺身で食べれたのは北の地域のみ~

近年では関西でも刺身で食べるのが定着してきました~物流の進化ですね~

やすくて美味しい魚の代表~サンマ!イワシやサバは今や高級魚に~

そういう意味では・・・庶民の味方ですね~秋刀魚は・・・・


【秋刀魚の漁獲方法】

いよいよ・・・秋刀魚(サンマ)の季節がやってきました~

ここ数年・・・出周りが早くなり、価格もリーズナブル。

秋刀魚の漁獲方法には、刺網漁と棒受け漁があります。

刺網漁とは、網を仕掛けそこに秋刀魚が突き刺さり、それを水揚する方法。

これは、魚に傷がつき、秋刀魚が突き刺さってからの、時間の経過がありますので

品質・鮮度とも今一・・・!

かたや棒受け漁は、鮮度・品質とも最高のものがあがります。

棒受け漁のやり方は、下記に記します~





まず、魚群探知機で、秋刀魚の群を探し移動・・・・。なんとこれらの最新装置は
億するとか・・・・!

ポイントに着くと・・・・、
①写真では上に上がっていますがライト(電球)を飛行機の羽のように左右に
 開き、明かりを照らします。

②秋刀魚の群が船の周りに集まったところで、片方のライトを消灯します。
 これによって、秋刀魚の群は、もう一方のライトへと・・・すべて移動します。

③このすきに・・・消灯した側に網をセットします。

④網のセットが完了と同時に、網セット側を再点灯し、反対側を消灯します。
 すると・・・・、すべての秋刀魚が網の上に・・・!
 
 秋刀魚の左右の移動に際して、船の下をくぐって移動する秋刀魚は
 なぜか、いないとか・・、船の周りを回遊する様に必ず移動するそうですよ!
 律儀な性格なんですかね~!



⑤最後の仕上げに・・網の上に移動した秋刀魚に赤いライトを照らします。
 そうすると、なぜか、秋刀魚が興奮状態に陥り、水面をいっせいに飛び跳ね
 るとか・・・!横に逃げれなくなるらしいです。

⑥このうちに、網を上げ・・・・、一網打尽に・・・!と言う寸法です。  



こうやって、美味しい秋刀魚が、水揚されるんですね~


ちなみに、刺網漁は7月より始まります。もともとは調査の為だとか・・

棒受け漁は、8月初旬から、開始されます。但し、小型船によるもの。

大型船が出るのは盆明けから・・・盆があけると水揚量も飛躍的に上がり、

秋刀魚の流通価格もグッと下がります。

いよいよ、秋刀魚の季節・・・今年もいっぱい食べましょう~












ランキングに再登録~~前回最高位は2位!~~目指せナンバーワン!
人気ブログランキングへ



blogram投票ボタン

こっちもね

























プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】






2011春の北海道~釧路にて!まるひらラーメン! ⑧完結

2011年08月19日 06時57分13秒 | 北海道 食べ歩き


厚岸を出て~~釧路空港に向かってます!






今回の仕事は ここでほぼ終了~~後は帰るのみ~~



いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ






・・・で、少し遅めのお昼は~釧路のこの店!

「まるひら」・・・・ラーメンです。


いつ来てもいっぱい~~並んでます!






素朴な醤油ラーメンですが~美味しい!


次回は塩ラーメンにチャレンジしてみよう~~








昼食後~少し時間があるので~~






「釧路フィッシャーマンズワーフ」へ~~~~








おみやげ物充実!~~視察中~~







・・・で、ここで食わなきゃいけないのが・・・これ↑








「さんまんま」

ご飯をサンマの蒲焼で来るんで更に焼きました~~的な~~~

結構~美味いです!







釧路市街地を通り~~~釧路空港に移動ちゅぅ~



この辺の湿原は丹頂鶴が多く出没します~~~街のシンボル的な?



↑ 街頭も鶴?もしかして?








空港までの道のり~~~~馬が出没し~~







こんな↑恐ろしい~生き物に行く手を阻まれ~~







丹頂鶴の祝福的な物を受けながら~~~~







やっと到着しました~~~釧路空港!



若干フィクション入ってます!











速攻で飛び立ち~~~







あっという間に羽田に到着~~~~


リムジン的なバスで八王子まで帰りました!









・・・・おみや~~~↑








とうきびチョコ~~三種類に~~~








定番バターサンド!


多分これが日本一美味いご当地菓子やない~?







そして~こちらも定番~~白い恋人!ハーフ&ハーフ的な~(ホワイトチョコと普通のチョコ)


黒いチョコの方が美味いね!












そして~今回!初の~~~


白い恋人ならぬ・・・白いバーム!


どうかって?・・・







・・・・え~バームクーヘンです!以上!


















そして~これがここ最近の人気商品らしい~~↑


焼きとうもろこし~~~









要は~~モロコシ味の揚げおかき~~~&乾燥コーン的な~~~~


そこそこ美味かった!



             以上~~~完結!また~秋に~~~~





                









ランキングに再登録~~前回最高位は2位!~~目指せナンバーワン!
人気ブログランキングへ

blogram投票ボタン

こっちもね
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】









2011春の北海道 厚岸漁港で朝食! ⑦

2011年08月18日 06時50分53秒 | 北海道 食べ歩き


厚岸漁港を堪能した後・・・・





漁港内の食堂で朝食~~~

市場食堂です・・・・そのまま!


出張の楽しみのひとつ・・・朝食!

東京のどんな高級店より、美味しいと感じます!


今回はタイトなスケジュール~毎回、車内でオニギリでしたが・・

やっとありつける~~~



いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ





↑~~こんな朝定食~~~

当然旬の本日漁港で揚がった魚を使ってます~






時鮭の素焼き~~~塩ふってません! ↑


地元では たっぷりの醤油と山ワサビで食べるんですよ~~








そして~時鮭の筋子~~~これがたまらん~~地場100%消費!

ここに来ないと食えません!


船上で時鮭を捌き~船上で漬け込んだもの!

船が帰ってくる頃にほど良く熟成され~~絶妙!


それぞれの船によって味が違うんですよ~~~








朝食後・・・こんな所で~~商談!







毛蟹です!






ここ厚岸近くの大黒島で獲れる毛蟹・・・・大黒毛蟹!



只今、ブランド化真っ最中~~



大黒サンマと、大黒時鮭~~に続き第三段!


厚岸はカキエモンなども含め、ブランドが美味い漁港なんですね~~



いえ!それだけ良い魚が揚がる土地なんでしょう~~







工場見学~~~


秋のサンマの時季には 眠らない工場になるとか~~~


今は、時鮭も ほぼ終りをむかえ~端境期的な~~








コマイを加工しています!

タラ系のこの魚~干すと美味いんです~~









こちらはサンマを加工中~~~







昨年獲れた解凍サンマを加工!








そして~~シシャモ~~~









樺太シシャモじゃなく~~~北海道の本ちゃんシシャモです!







↑が子持ちの雌~~~








↑が 雄!

卵はないですが・・・身が美味い!


マグロ君は雄のほうが好きです!








再び商談~~~最後に栄養ドリンクをご馳走になり~~~










ラストスパート!







厚岸を出~~釧路に向かいます~~~





次回・・・完結!











ランキングに再登録~~前回最高位は2位!~~目指せナンバーワン!
人気ブログランキングへ

blogram投票ボタン

こっちもね
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】






2011春の北海道~厚岸漁港にて ⑥

2011年08月17日 06時44分04秒 | 【北海道】漫遊編集記


翌朝早朝~ホテルからの眺め~~

北海道上陸後~初の快晴~~






厚岸漁港に来ています~~





良い天気~~気持ちいい~~






5~6月は時鮭の最盛期~~↑


6月下旬と言うこともあり・・・時鮭はそろそろ終りに近づいた感じ~~



この日は本鱒の水揚げが多かったです



いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ






↑本マス!どっさり~

缶詰の原料等になります~~

関東ではイマイチ人気なし!食えば美味しいんですがね~~









そして~~↑が時鮭!

この鮭は美味い~~~

秋鮭も時鮭も同じ白鮭と呼ばれる魚です。

獲れる時季、鮭の年齢などによって呼び名が変わるんですよ~~


鮭は4~7年で産卵の為、川に戻ってきます(秋)この鮭を「秋鮭」と呼び、極まれに

この秋鮭に間違えて付いて来てしまって、捕獲される一年魚を「鮭児(ケイジ)」と呼びます。


秋鮭は産卵間近、卵に栄養を採られ、身は美味しくないです。但し~筋子に価値があります。

ケイジは、雄雌の区別できない位・・・白子、卵はかけらもなく~身にすべての栄養を吸収~


全身脂の美味しい鮭です。






また、宗谷岬を周り~日本海側の川を上る鮭が道東で捕獲された鮭を「目近(メジカ)」と呼びます。

この鮭は、産卵まで まだ期間があるので卵に栄養を採られることなく、身が美味しい鮭です。




そして・・・時鮭は2~3年魚!

数年後の産卵を控え、身にエネルギー貯めている状態!脂がほど良くのり~美味しいですよ~~








↑ ますのすけ(キングサーモン)です!

近年は ニュージーランドなどで養殖も盛んですが、天然物は味も価値も違います!

三角の尻尾が特徴的!








マス~~~↑








そして~↑が、時鮭の筋子!


未成熟で親指ほどの大きさ・・・でもこれが美味いんです!

プチプチした歯ごたえがたまらない~~しかし~~地元でしか流通しません。







↑ 真鰈(マガレイ)に~~






↑ 砂鰈(スナガレイ)~~

よく似ていますが尾の黄色が鮮やかなのがスナガレイです。

マガレイ方が高値が付き 美味しいです。





真鱈(マダラ)↑

この時季、白子も真子も持たないので安値で流通します。

しかし~~身はこの時季が一番美味い!








アブラコ~~~赤と黄色がいます。

住む場所の違いと言う人もいますし、雄雌の違いと言う人もいますが・・・

マグロ君・・・未だ解明できず


誰か~わかる人おらん?







昨晩食った~オヒョウ平目~~鮮度抜群です!








ソイに~~






カジカ~~鍋壊しの異名を持ちます!


この魚~鍋にすると、美味すぎて鍋を壊すほどつつく~~的な~







カタクチイワシ~~~珍しくないですが・・・あまりにも鮮度が良かったので・・・







そして~↑がホッカイシマエビの茹でる前~生です!








明日は運動会~~この海老の争奪戦が本日行なわれるのでしょう~~








そして~~牡蠣!



厚岸(あっけし)は、アイヌ語で「牡蠣のなる地」と言う意味らしいです!


ここの牡蠣は肉厚ですこぶる美味い~~

水温が低い為、年間産卵数が 一回!

身に栄養を溜め込むのです!









そして~ここ厚岸ではこの牡蠣をブランド化しています。


カキエモン、マルエモン、ナガエモンの三種がありますよ~~~

↑はマルエモン!







この三つの違いは・・・・・・↓



丸えもん(厚岸海域養殖物)

ホタテ貝の貝殻に多数付着させた1年程度の稚貝を移入し厚岸海域で更に1~3年程度育成させた物。

主に全国に出荷されているのがこのタイプです。




長えもん(厚岸海域蓄養物)

宮城・岩手の三陸から2~4年物を移入し厚岸海域にて数ヶ月育成し、身入り、歩留まりの肥大を行った物。

特徴は 大きくて~~なが~いんです。



カキえもん(純厚岸産完全養殖カキ)

完全養殖カキ。採卵・受精・飼育・育成・販売の一貫を厚岸町に関わる水産事業者が行っています。

厚岸の牡蠣漁は天然牡蠣の資源が減少し牡蠣養殖は種貝をほぼ100%宮城産を取り入れている状況にあります。

環境変化等による天然牡蠣の減少、近年はの温暖化による水温上昇とそれに伴う水質の変化による夏場の

牡蠣大量斃死など様々な要因で育成が難しくなっています。

そのような中で厚岸町では厚岸生まれの厚岸育ち 純厚岸産カキえもんの完全養殖に取り組んでいます。



なんちゅう為になるブログや~




この後・・・朝食~~












ランキングに再登録~~前回最高位は2位!~~目指せナンバーワン!
人気ブログランキングへ

blogram投票ボタン

こっちもね
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】