世の中のうまい話

魚のウンチク、旬、漁師だけが食べている浜料理の紹介などなど・・・食べ歩きは八王子中心!都心も地方もたま~に

2010 春の北海道・・・・その5 厚岸から根室へ~

2010年07月31日 07時27分31秒 | 【北海道】漫遊編集記
厚岸漁港の食堂で朝食!・・・・こう言うのが一番美味かったりするんです~




秋に来ると秋刀魚ですが・・・・この時季春は当然~時鮭!

トキシラズとも言います~~~





時鮭の塩焼き~~~かなり薄塩で焼き醤油をかけて食べるのが地元風食い方!

山ワサビがあると尚、美味しいです!






そして・・欠かせない時鮭の筋子!・・・時子!

ご飯ノンストップ!朝から食いすぎです!




厚岸で再び商談を済ませ~~~根室にむかいます~~~







どんよりした天気~~~





日本最東端・・・根室に到着~!(日の出早いよ)






↑マルシェっぽいスーパーも視察し~~~





根室花咲港に来ています!





時鮭の加工場を視察!






塩で化粧して~~凍結されます~~





選別ちゅぅ~





その後、タラコの加工場を視察!

このタレに漬け込みます!






この機械でゆっくり、グルングルン回しながら漬けていきますよ~~~







漬けあがった物を選別ちゅう~






花咲港すぐ前のこの工場!衛生面でもすばらしい工場でした!








商談後・・・・・・・お昼!






またしても・・・ラーメン!

しかも毎度の浅草軒!






北海道まで来て・・・浅草~て~

でも、美味しいんです!ここ!





浅草軒すぐそばの お魚屋さんをちょこっと覗き・・・・

今度は標津にむかってGO!


今日はそこそこ走るよ~~~~










マグロ君お勧めの映画~~~長州ファイブに続く・・・第二段!観るべし

獄に咲く花クリックしてみそ!
  吉田松陰 生誕180年~~~~記念!







            




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】




2010 春の北海道・・・・その4 厚岸港

2010年07月30日 07時21分31秒 | 【北海道】漫遊編集記


翌朝早朝~~~厚岸港に来ています!




かなりガスってる!





この日は時鮭の水揚げかなり少なめ~~~

↑は、全部鱒!カラフトマスです!地元ではタテマスとか本マスって呼ばれます




そして~~こちらが時鮭!美味しいんですよ~





これ・・・何だかわかります?



この三角の尻尾が特徴的です~~~


そう~ますのすけ(キングサーモン)です!


鱒の王様~~~高級魚!すご~く美味しいよ!

海外(ニュージーランド)の養殖物が多く出回ってますが・・・

天然物は別物ですよ~~~機会があったら食べてみて!






そして・・・こちらが超希少~~~↑




さて~何でしょう?
















(ヒント)養殖ではありますが、日本で一番、食べられている鮭です!


















さて・・・?何でしょう?






















さて・・・何でしょう?

















天然の銀鮭で~す!

流通してる99%いえ!100%養殖物と言って良い銀鮭!

(チリや宮城で養殖されています!)


天然物は超希少~~~~お目にかかれて光栄です!(人生三度目)


味は・・・特別美味しい物ではないようですが・・・・・

マグロ君も食べたことなし!





こちらが現地で「シラス」と呼ばれるものです~~~





シシャモの稚魚!ややチカも混ざってるようですが・・・・





コヤツをかき揚げや、干し物にすると最高に美味い~~~

干し物は食った事あります!

酒のアテに最高!腹の苦味がたまらん!





そして・・・こちらがコマイ!この干し物も最高!








昨夜食ったミズダコ!





昨夜、寿司で食ったオヒョウ平目!






セリが始まりました~~~~道東地域は下げ競りです!








↑は白魚~~~本州とはやっぱ時季がずれるのね!


6月初旬の話ですが・・・・何か?








そして~~~昨夜食った時鮭の筋子~~~時子!






あ~美味そう!米をください!






「大黒秋刀魚」は、ここ厚岸のブランド秋刀魚!


「大黒時鮭」が・・・・・ブランド化~狙ってるようです!






そして~厚岸の牡蠣!





「カキエモン」、「マルエモン」、「ナガエモン」・・・と三つのブランドがあります!


水温の低い北海道は年一度しか産卵しません!

その為、身にエネルギーを貯め、太ってます~~~

美味しい牡蠣だよ!



この後・・・・漁港の朝食~~~











マグロ君お勧めの映画~~~長州ファイブに続く・・・第二段!観るべし

獄に咲く花クリックしてみそ!
  吉田松陰 生誕180年~~~~記念!







            




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】




2010~春の北海道・・・・その3 厚岸の夕食

2010年07月29日 07時16分33秒 | 北海道 食べ歩き


厚岸駅すぐの「ホテル五味」を出て~車で約10分!





毎度のここへやってきました~~~

いまだもって、読めませんが何か?





まずはビールでかんぱ~い!

毎度の呑みかけですんまそん!





鯨ベーコンのお通しからスタート!

ここ北海道は、調査捕鯨のクジラがよく水揚げされるんですよ~~~




ここ厚岸流は、一味唐辛子と醤油で食べるらしい~~~

秋刀魚の刺身も塩焼きもこれで食うよねこの地域!

一味が かなり好きな地域?






そして~~厚岸の浅利の酒蒸し的な~~~





ここ厚岸は牡蠣だけでなく、浅利も有名~~~

大粒で肉厚~~~~殻も少し違うでしょう~~~





そして・・・この時季これが楽しみです!


時鮭の筋子の塩漬け!・・・・時子!

時鮭は白鮭の2年魚!この後2~4年で川に上って産卵し、一生を終えます!

そう~~秋に川に上る秋鮭と同じ鮭ですよ~~~

時鮭は川に上るまでにまだ数年あるので卵(筋子)も未成熟!

親指ほどの大きさ!これを漁師さんが船上で塩漬けにして水揚げするんですよ~~

ここ道東でしか食べれない代物なんです!

小さいけど、その分、食感がすばらしい~~~プチプチ感がたまらん!

米が異常にすすみます!





お刺身~~~北海道らしく、貝中心!

ホタテにツブ貝、ホッキ貝~~後はサバと水ダコです!






見て~~この鮮度!この肝の色!オレンジがまぶしい~~~

関東ではここまでの物はなかなかないですよね~~





北海道~~~サバも美味しいんですよ~~





ミズダコです!






そして・・・毎度ですが・・・

・・・キンキ(めんめ)の鍋です!



キンキを鍋で・・・・なんちゅう~贅沢な食べ方!産地ならではです!




この時季はキンキの漁期ではないので冷凍物ですが・・・美味い!

この上品な脂・・・・・食べるごとに~回を重ねるごとにしみじみ解ってきますよ~






そして・・禁漁中のウニの寿司~~

突っ込むな!



ホタテのお寿司~~~





オヒョウ平目のお寿司~~~~






そして・・・時子の巻物です!





〆はキンキ鍋の雑炊で~~~~

最高!初日が多分一番ご馳走やね!



明日はそこそこ走る予定!


初日が一番 ゆる~い感じ~~~~~










マグロ君お勧めの映画~~~長州ファイブに続く・・・第二段!観るべし

獄に咲く花クリックしてみそ!
  吉田松陰 生誕180年~~~~記念!







            




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】




2010~春の北海道・・・・その2 厚岸にて

2010年07月28日 07時11分04秒 | 【北海道】漫遊編集記


厚岸(あっけし)に到着~~~

まずはこんな所を視察~~~





厚岸のお魚がいっぱい~~~

厚岸は牡蠣と秋刀魚、鮭の水揚げが多い地域ですよ~~~

この時季(春)は 時鮭の最盛期~~~





鮭の稚魚が水槽で・・・・・

大回遊する魚~~水槽の中では可愛そうな気が・・・・・

外敵もいないし~餌にも困らん~~~かえって幸せなんか?





オイスター黒ビール的なものがあったので・・・5人で試飲!

またしても一本を5人で!

一本しか買ってないのに・・・グラス5個借りて すまん!



続きまして~~~こんな所を視察し、商談!






時鮭です!




選別ちゅう~

塩鮭にしているようです!





こちらは・・・「コマイ」を加工ちゅぅ~

干物を作るようです!  コマイの干物美味いんですよね~~~





商談後!本日のホテル~「五味」にチェック・インし~~~


夜の会食に備えます~~~





部屋はこんな感じ~~~

いつものホテルです!

部屋は古くて綺麗とは言えませんが・・・食事が美味いらしい!このホテル!




このホテルで食事した事ございませんが・・・何か?



ホテルにも先ほどのビール・・・アピール!

そうとう~売り込んでるらしい!

味は特に・・・・・普通に~~~美味しい感じです!


これから~美味いもん食ってきます~~~










マグロ君お勧めの映画~~~長州ファイブに続く・・・第二段!観るべし

獄に咲く花クリックしてみそ!
  吉田松陰 生誕180年~~~~記念!







            




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】




2010~春の北海道・・・・その1 釧路

2010年07月27日 07時06分14秒 | 【北海道】漫遊編集記


羽田空港です~~~~~



到着~~!はや!




そう、毎年恒例の秋の北海道出張です~~~

毎年恒例の丹頂鶴の剥製の画像からスタート!





毎年恒例ですが・・・釧路空港からスタートです!


6月初旬の話ですが・・・・何か?




今回はお取引のある社の方もご同行頂いたので・・・・・

まずは釧路にあるフィッシャーマンズ ワーフを視察!






海辺に立つお洒落~な感じの施設です!






美味しそうなお土産さんを穴が開くほど見てるうちに・・・・・





食べたくなって自宅に郵送~~~~~

ホッケと秋刀魚とニシンを送っときました~~~~

たまにはお土産ぐらいかってやらんとね!家にも!



色んな物を視察後・・・




ありました~~~



さんまんま!

4年ぶりかな?





秋刀魚をどうにかしたものを・・・・焼き上げます!




一本購入~~~5人で試食してみました!マグロ君は二回目だけどね!


店員の方に無理言って五等分していただきました~~

しかも、5人にお茶まで出してくれて・・・・・

一本しか買ってないのに・・・スマン!





ちょうどお昼時と言う事もあったので・・・館内にあったラーメン屋さんで昼食!






牡蠣ラーメン!




牡蠣は牡蠣でもタダの牡蠣やないで~~~~

厚岸の牡蠣 得意げ!

冷凍物でしたが・・・大粒で美味しかったです~~~





釧路フィッシャーマンズ ワーフをたち~~~

厚岸(あっけし)にむかいます~~~





さ~三日間で1000キロ・・・・・走りまくりの旅スタート!









マグロ君お勧めの映画~~~長州ファイブに続く・・・第二段!観るべし

獄に咲く花クリックしてみそ!
  吉田松陰 生誕180年~~~~記念!







            




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】




丑の日は・・・土用しじみも~

2010年07月26日 09時58分49秒 | Weblog
本日7月26日は土用丑の日です~~~

鰻を食べなきゃ~~~~肝吸いもいいけど・・・ウナギと一緒にしじみ汁はいかが?

土用しじみと呼ばれるのは、今が旬のヤマトシジミ!

ウナギとシジミで暑い夏を乗り切ろう~~~


蜆(シジミ)

【語源】
シジミの語源は殻の表面にある縮んだような模様から「ちぢみ」
から転じたと言われている。

  シジミラーメン

【旬】
最も流通している「ヤマトシジミ」の旬は夏である。



【うんちく】
日本産のシジミは河口の泥地にすむ「ヤマトシジミ」、淡水にすむ
「マシジミ」、琵琶湖特産の「セタシジミ」の3種類に大別できる。
この中で最も多く獲れ、流通しているのが「ヤマトシジミ」。

市場には周年出まわるが、「ヤマトシジミ」の旬は夏であり、
「土用しじみ」と呼ばれるのはこの種のしじみです。

一方、「マシジミ」は冬が旬で、「寒シジミ」と言われるのは
この種のシジミです。

「セタシジミ」は琵琶湖特産とされているが、諏訪湖・河口湖
などに移入されている。特に関西で好まれ、旬は春。



シジミは昔から、黄疸(おうだん)の特効薬とされてきた。
「しじみ売り 黄色なつらへ 高く売り」という川柳も残されて
いる。シジミが肝臓に良いと言うのは今現在も変らず、科学的根拠
も認められている。

必須うアミノ酸・タウリン・ビタミンB12が豊富で、これらが
肝機能の働きを高める。たんぱく質を構成するアミノ酸はほぼ、
体内で合成されるが、8種類だけは体内で作れないため、食べ物
から摂取しなければならない。この8種類が必須アミノ酸と呼ばれ
ている。

とにかく、体によく、肝臓に良い食材なのです。

       しじみの炊き込みご飯

【ブランド・産地】
有名な産地は 青森県「十三湖のシジミ」と島根県「宍道湖の
シジミ」。これら2種は、ヤマトシジミ。

しかし、最も美味しいとされているのは滋賀県琵琶湖から流る
瀬田川で獲れる「セタシジミ」。希少性が強く、なかなかお目に
かかれない一品です。



【産地ならではの漁師料理】
何といっても味噌汁でしょう。
産地の方に味噌汁を作るコツを聞いてきました。
「まず、塩で味付けし、少量の味噌で仕上げるんだよ。味噌を多く
使うとシジミの風味がこわれるんだよ」とか・・・・。

また、シジミの「砂だし」は決して真水で行わず、薄い塩水で
行う事。真水でおこなった場合、浸透圧の関係で、旨味が
抜けてしまうのだそうです。ご注意を・・・・!

また、活きたシジミを殻のまま醤油漬けにすると、格好の酒の肴に
なるとか・・・。シジミをつまみに酒を呑む・・・。肝臓ばっちり
ですね~!



【栄養と効果・健康】
まず、言いたいのは、「シジミは汁だけでなく、身も食べよう」と
言う事です。身も食べて初めて大きな効果が期待できます。

特に多いのがビタミンB12。血液中のヘモグロビンの合成を助け
ます。 鉄分も多く、「貧血気味だが、レバーは・・・」と言う人には
是非、お勧めしたい商材です

タウリン・カルシュームなども豊富に含んでいる、万能食材です。


シジミの情報ドシドシお待ちしています。




   




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】






土用丑の日!ウナギ!鰻!うなぎ~!

2010年07月25日 10時41分19秒 | Weblog


明日、7月26日は、土用丑の日です~。鰻は何を?どこで食べるか?
決まりましたか?

鰻の「うんちく」を知って食べると、また、違った楽しみ方ができるかも・・・。



鰻を食べまくりましょう~

今年のウナギは高い~~ここ数年高値が続いてます~~~

シラスが不漁なのだとか・・・・

何でも高いね~~~魚は~~~

高いからこそ・・・・丑の日ぐらいは、はりこんだれ!

                関西弁!もしや通じへん?この言葉?




思い切ってタイマイはたいて買おう~~~って事!


ウナギって・・・美味いよね~





【食いあわせ】
昔からウナギと梅干は一緒に食べると、体に変調をきたす。
「食いあわせが悪い」と言われてきました。
しかし、これはまったくの誤解。相性抜群なのです。
うな丼に練り梅をのせて食べると、さっぱり美味しい、食べすぎに注意と
言いたいくらい旨い。

本当に、ウナギと食いあわせが悪いのは「銀杏(ぎんなん)」なんですよ。
梅の実と銀杏が似てる為に、どこかですり替わったと考えられます。

しかし、昔の人の言い伝えは軽視してはいけません。
銀杏(きんなん)だけは、ウナギと一緒に食べないよう、気をつけましょう。






注目!

【市販鰻の美味しい温め方】

①熱湯を鰻にぶちかける・・・!

②水分をしっかりとふき取り、アルミホイルで
 包む!

③小さじ2~3杯の日本酒をぶっかける。

④アルミホイルを封し、魚焼グリルで3~4分蒸焼き
 にする。

⑤アルミホイルを開け・・・鰻のたれを塗りなおし
 表面がこげない程度に、魚焼グリルで炙る。
 (2分ほど)

以上~この作業で、鰻屋さんの焼きたてに鰻に近づきますよ~
お試しあれ!



      鰻(うなぎ)

【語源】
胸ビレの前腹面が黄色い為、「胸黄(むなき)」と呼ばれ、これが崩れて

「うなぎ」と呼ばれるようになったと言われている。



       うな玉

【旬】
現在、流通している鰻のほとんどが養殖ものである。天然物はほんのひとにぎり。

しかし、養殖技術も進歩し、「天然物は泥臭く、かえって美味しくない」とまで

いわれている。

その為、旬は?と聞かれると、スタミナ源として多く食される「夏」と答える

よりないでしょう。


       ウナギの酢の物~うざく

【うんちく】
鰻は謎の多い魚です。産卵場所がマリアナ諸島の西方海域と言われていましたが、

特定できたのはつい最近の事です。

孵化(ふか)した仔魚は「レプトセファルス」と呼ばれ、黒潮に運ばれながら

成長し、4~5ヶ月後に「しらすうなぎ」になって各地沿岸にやってきます。

このしらすが養殖業者さんに1キロ数十万円、高値の時は百万円を越える値で

取引されます。

養殖うなぎは半年で約千倍の大きさに育つと言われ、しらすに高いお金を

払っても採算が合うらしいです。



鰻と言えば「蒲焼」。

しかし、地域によって焼き方、さばき方も変ってきます。

関西では、頭がついたまま腹開きにし、タレをつけてそのまま焼きます。

関東では、頭を取り背開きにします。

これは腹開きは切腹に通じ、縁起が悪いとされたなごりだとか。

焼き方は一度白焼きにしてから蒸しにかけ、更にタレをつけて焼きます。

鰻の風味と食感を楽しむなら関西風、ふっくら柔らかいのを 楽しむなら

関東風です。


土用の丑の日に鰻を食べるようになったのは、売り上げ不振の鰻屋さんが困って

いるのを見かねて、あの有名な平賀源内が・・・・・・・・・・・

「土用の丑の日には鰻を~」というキャッチコピーを発したのに始まったとか。




【ブランド・産地】
国産鰻の養殖地で有名なのが、鹿児島県、愛知県、宮崎県です。

出荷量もこの順番に多いです。

その他では静岡県、高知県でも若干数、養殖されています。

その中でも特にお勧めは、宮崎の鰻です。

その理由は、育てる水にあります。

ほとんどの地域の水質は硬水ですが、宮崎は軟水です。

霧島山系から湧き出る地下水(軟水)で養殖する為、身も皮も骨も柔らかく育ち、

高品質であるとされています。

実際に、関東の鰻専門店で、宮崎産うなぎの占めるシェアはダントツだとか。

また、宮崎県では鰻の餌にハーブを使う事で川魚特有のくさみを抑え、脂質を

豊富に含んだ「ハーブうなぎ」のブランド化をすすめているとか。

      ひつまぶし

【産地ならではの漁師料理】
漁師料理と言うより産地料理になります。

うなぎを蒲焼ではなく白醤油で焼きあげます。

適当な大きさにキザミ、ご飯にのせ、だし汁でお茶漬け風にして食べます。

薬味はたっぷりの万能ねぎとキザミのり、そして柚子胡椒(ゆずこしょう)で

食べます。

この柚子胡椒がポイント。とにかく美味しい。一度試してみてください。


  うまぎ白醤油焼のお茶漬け

【栄養と効果・健康】
うなぎのヘルシーパワーは言うまでもありませんが、特にビタミンAを多く含んで

います。

このビタミンAは体の免疫力を高め、病気から身を守ってくれます。

うなぎ一串(120g程度)で、成人必要量の3日分ものビタミンAを摂取できます。


ウナギの情報、ドンドンお待ちしています。


         ウナギの肝焼き














            




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】









ハンバーグ&ステーキ【ジョージ】にて

2010年07月24日 06時42分51秒 | 八王子 食べ歩き


ハンバーグ&ステーキ~ジョージ~に久々に行って来ました~

約・・・3年ぶりぐらい?

実はこのお店、移転リニュアルしたんです~~~1年前ぐらいに・・・・


移転といっても3軒隣ぐらいですが・・・・




まずはスープから~~~





サラダに~~~





100%牛のハンバーグとチョリソーのセット!





ワサビと柚子胡椒でいただきました~~~






そんでもってデザート!

このコースで・・・2,000円弱! 安い~~~~






店の雰囲気もいいよ~~~

ファミレスでガッツリ食うより、雰囲気いいし、安上がりかも~~








・・・と、言う訳で!また来てます!

連荘!

行きだしたらトコのトン!





今回はガーリックソース~~~

目の前でジュンジュワー

これがたまらん~~~ち会長!


飛び跳ねるけど許す!





ちなみに・・・↑が、リニュアル前!旧たたずまいです!


ほとんど変ってない!












            




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】




銀座【御蔵】にて・・・ランチ!

2010年07月23日 06時58分14秒 | 東京都心 食べ歩き


銀座にてランチ・・・・仕事でんがな~

御蔵~~~みくら・・・・て読むらしい~





急な階段を下ると玄関~~~






オープンキッチン的な厨房前!カウンターに位置どり~~~~






こんなん頼みました~~~

自己分析求む!




まずは豆腐的な~とろろ的な~

   まったく説明になってない!






シラス的な?






〆鯖の胡麻ダレ和えチックな~~~

かわってるけど合うね!コマダレとお酢!






そら豆!





オクラの酢の物的な~~






そして~焼き物!鮎です!





その他野菜はこの七輪的なもので焼くようです!






焼いてます!

こう言う演出・・・嬉しい!






何か?え~感じな椀物!説明する気ゼロ!






金目鯛の幽庵焼き~~~





新生姜の炊き込みご飯!

サッパリして美味しい!





デザートはこんな感じ~~~






これ・・・・相方が食べた違うコース!



京懐石っぽく上品な味付けと、素材のチョイス~~~

お昼にもかかわらず、結構、いい値段!しかし~お客さん入ってる~~~


夜来てみたいね!一度!・・・・・酒も呑めるし~






しかし~このお店、近々閉店するとか~~~残念!


京都に行かなきゃ食えなくなるよ~~~

急げ!














            




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】




みなみまぐろ(南鮪)・インド鮪

2010年07月22日 07時29分31秒 | Weblog

インドマグロ・南鮪(ミナミマグロ)
【語源】
ミナミマグロの語源は、名前の通り、南半球のみで
生息している事から来ています。
英名もそのままで、Southern Bluefin Tunaです。

別名のインドマグロの「インド」~は、インド洋を指して
います。

<


【旬】
ミナミマグロの旬は夏です。
北半球に生息する本マグロ、南半球に生息するミナミ
マグロ。必然的に旬は真逆になります。

ミナミマグロの肉質、脂ののりは本マグロに匹敵し、
たいへん美味しいマグロです。

この為、本マグロの端境期となる夏場は、このミナミマグロ
が、主役に躍り出ます。


【うんちく】
外見上は本マグロとよく似ています。
見分け方としては、本マグロ(黒マグロ)より眼がやや大
きく、胸ビレがやや長い事。
また、尾っぽの方が黄色みを帯びています。

南半球だけに生息し、南半球の夏・・・9~3月に産卵期を
むかえます。
この為、北半球では産卵を終え、体力が戻った夏場が旬と
なるわけです。

天然物は極希少で、流通しているほとんどが養殖物です。

この養殖物は脂ののりは最高ですが、その分、色変わりが
早く、この事がお鮨屋さんから敬遠される理由になって
いるようです。




【ブランド・産地】
ブランド化はされていませんが、ミナミマグロ自体が
本マグロと同様、高級マグロとして流通しています。

特に天然物は非常に高値が付き、希少な為、出会えたら
ラッキーかも・・・・

主な産地は、養殖が盛んな、オーストラリアです。


【産地ならではの漁師料理】
この高級魚は、刺身、寿司をおいて他の食べ方はお勧め
出来ないでしょう。

非常に美味しいマグロですが、本マグロの代用品としての
位置づけは、本マグロの養殖技術の発達もあり、ますます
強くなっています。

天然物のミナミマグロは、どのマグロより美味いと言う方
もいるようですが・・・・。


【栄養と効果・健康】
DHA・EPAが豊富に含まれ、視力改善・脳細胞の活性化・
中性脂肪の引き下げなど、多くの効果が期待されます。
また、鉄分も多く含み貧血気味の若い女性には最適。
鉄分は赤身に、DHA・EPAはトロに多く含みます。

特に脂ののりのよいミナミマグロは脂肪酸であるDHA、EPA
の含有量は多いといえます。

冷凍でもよく流通しますが、栄養価が落ちることは、
まったくありません。













プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】




鮨小山・・・・行き過ぎ?

2010年07月21日 07時17分36秒 | 八王子 食べ歩き


呑みかけじゃないビール!

やれば出来る子です!


実は~二杯目ですが・・・何か?





小山に来ています!またかい~~


手作り練りウニ何かでスタート!





車海老とキスの昆布〆~~~





この半生感がいい~~~

この店で使う唯一の養殖物・・・車海老!

大サイズで美味しいですよ~~




煮アワビ・・・アワビの肝とウニを合わせたソースで~~






シャコも茹でたて~~~でかい!





青森産かな?






早々にポン酒導入!





卵のギッシリ入った雌(子持ち)と、雄を組み合わせて出してくれるのが嬉しい!

身はやっぱ雄のが美味いしね~~~





サバの押し寿司的な~~~~






アジのお刺身です!







アオリイカのお寿司~~~今旬のイカ!





生とり貝!







和歌山県勝浦の天然本マグロとろ・・・・生ですよ~~






コハダに~~~






赤貝!う・美しい~~~







ウニのにぎり~~~軍艦(海苔)を使わないでそのままでにぎってくれました~

良いウニじゃないと出来ないよ~~~







天然シマアジのにぎり鮨~~~






タコ~~~~






ミル貝です!

芸術的や~~~~~






すごく鮮度良し!このミル貝は美味しかった!








穴子~~~~~



〆の玉子とカンピョウ巻き・・・・撮るの忘れた!


久々に やらかいてもうた!

ちょっと行き過ぎかな?小山!


でも、八王子じゃ~~~美味いところ ここしかないし~~~








マグロ君お勧めの映画~~~長州ファイブに続く・・・第二段!観るべし

獄に咲く花クリックしてみそ!
  吉田松陰 生誕180年~~~~記念!







            




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】




なつかしい~食いもん!

2010年07月20日 06時39分36秒 | 八王子 食べ歩き
え~ヒサのビサに・・・ロイヤルホストに行ってきました~~

    言わんよね!こんな言葉!



ただいま、ロイホでキャンペーン中ロイヤルホストのまわし者ではありません!

80年代の人気商品リバイバル~~~


↑当時第2のヤンバルクイナ!いえ!ジャンバラヤです!

             無理くりな間違い!ンとバしか合ってない




そして・・・栄えある第1位は・・・・・ミートドリア

          ボケ思いつかず!




ジャンバラヤは色んなファミレスで食ったけど・・・ミートドリアは食った記憶なし!

女性に人気だったのかな?


ドリアって・・・お洒落で未知な食いもんやったもんね!当時は

                    いつの時代やねん!
  



これらと・・・何故かタコスがセットになってリバイバル!

若い頃はロイヤルホストの敷居が高かったな~~~

ファミレスの中でも高級路線いってたし~~シェフも店内にいたよね!

マグロ君が一番行ったのはデニーズかな?


なつかしい~人いるんじゃない?このメニュー?






話はかわりまして・・・・・

最近はまってます長男が!都こんぶ

                    どんだけシブイねん!

遠足に持って行きたかったけど・・・高くてチョイス出来なかったあの日々・・・




遠足のおやつの三鉄則!

1.200円まででバナナやミカンも含むので・・・・安い物!

2.長持ちする物~帰りまでオヤツをもたせ優越感に浸るため!

3.妙にかさばる物~「え!これで200円?」みたいな自慢?


こんな感じで真剣に駄菓子屋で選んでた・・・1時間ぐらいかけて・・・・


チュッパチャップス30分~~~のCMには やられて良く買いました!

              2.の理由から!





そして~久々に行った新宿「桂花ラーメン」

マグロ君にとってはなつかしい~~~


学生時代、月2回、東中野の某保険会社で夜勤のバイトしてました!

夜11時~朝8時までで・・・8500円!

そのバイトに行く前に新宿で ビリヤードして桂花ラーメン食って・・・

アルバイト~~~そして・・・バイト終わったら東中野駅前のモスバーガーで朝食!


同輩や先輩と・・・楽しくやってた!・・・・・懐かしい~~~


あの時代・・・カンバック!

いや・・ここはロイホに因んで・・・リバイバル!










マグロ君お勧めの映画~~~長州ファイブに続く・・・第二段!観るべし

獄に咲く花クリックしてみそ!
  吉田松陰 生誕180年~~~~記念!







            




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】




あゆ(鮎)

2010年07月19日 08時07分33秒 | Weblog


あゆ ( 鮎)

【語源】
アユの語源については色々な説があるが、ハッキリとはしていない。

「古事記」ではすでにアユと呼ばれていたようである。「アユる」は落ちるの

古語で産卵アユが川を落ちる(下る)事から「アユる」が「アユ」になったと

言う説。

「アユる」はもろく死ぬる意味で産卵後、アユが死事から「アユる」が「アユ」

になったとする説もある。



     稚鮎の天ぷら
【旬】
旬は夏である。

毎年6月1日に、鮎釣り解禁が季節の風物詩としてニュースで取り上げられる。


       鮎の塩焼き

【うんちく】

日本で最も愛されている淡水魚と言えるだろう。

岩についた藻を食べるため独特の香りがする。キュウリの様なスイカの様な香り。

このため、「香魚(あゆ)」とも書き、「こうぎょ」とも呼ばれる。

また、1年で一生を終えるため「年魚」とも書く。

秋に河口近くの浅瀬で生まれ、海で冬を越し、桜の咲くころに川を上って成長

秋に川を下って産卵し、生涯を終えます。まれに年を越す雄アユもいる

ようですが大半が1年しか生きられません。


      稚鮎の甘露煮


秋口の雌アユは腹にたっぷりと卵を持っているものがいます。

これを「落ち鮎(おちあゆ)」とも呼び、高級食材として流通します。

スーパーなどで流通している鮎の9割以上ほとんどが養殖。

天然物は滅多にお目にかかれません。

養殖ものも味は良いですが、香りが劣ります。


にがうるか

鮎の珍味で「うるか」があります。これは鮎の内臓を塩漬けにしたもの

(鮎の塩辛)。

特に内臓を使ったものを「にがうるか」。

白子、卵巣を使ったものを「子うるか」。身を使ったものを「身うるか」と

いいます。


       子うるか(真子使用)




         天然の鮎


          天然鮎の塩焼き


【ブランド・産地】
特にブランド化はされていませんが、四国土佐を流れる清流四万十川の

「火振り漁」は圧巻。

夜に火と音で鮎を刺し網に追込む漁は幻想的で観るものを魅了します


鮎の背ごし

【産地ならではの漁師料理】
香りをより楽しむなら「背ごし」。旨味を楽しむなら「鮎めし」。

簡単にすますなら「鮎茶漬け」です。

まず「背ごし」、鮎の頭と尾を落とし、お腹を押さえ内蔵を出します。

よく水洗いし、5㎜幅位のぶつぎりにします(骨ごと)。

塩でもみ、ぬめりをとり水洗いし、その後水気をとります。

たで酢に少し醤油を落とし、いただきます。

鮎独特の香りをたんのうできる一品です。


       アユの一夜干し

次に「鮎めし」、酒、醤油でお吸物よりも少し濃いくらいの汁をつくり、

米を入れ、焼いた鮎を上にのせて炊きます。

炊き上がったら鮎を取り除き、新たに塩焼きにした鮎をのせ、少し蒸らして

出来上がり。大葉をふりかけいただきます。

鮎の深い旨味、香りがたまりません。


           鮎めし



最後に簡単「鮎茶漬け」、鮎を塩焼きにします。

ご飯にこの焼いた鮎としば漬けをのせ、かるく塩をふります。

たっぷりの緑茶を注ぎ、山葵を薬味に・・・。

簡単で一番漁師料理っぽいですね。



【栄養と効果・健康】
カルシューム豊富なお魚です。腹わたはビタミンB群が多く、発育促進、

貧血予防などの効果があります。

子供に食べさせたい魚ですね。




鮎の情報お待ちしています。




   落ち鮎(子持ち鮎の塩焼き)


      天然アユのフライ


       天然鮎の塩焼き











プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】

うるめいわし(潤目鰯)

2010年07月18日 09時04分50秒 | Weblog

ウルメイワシ(潤目鰯)

【語源】
ウルメイワシの語源は、字の如く「潤んだ目」からきています。

これは、脂瞼(しけん)と呼ばれるコンタクトレンズのような
透明な膜に覆われた眼が、死後、潤んだように見えるためです。

他にニシンやボラなどにもこの脂瞼(しけん)があります。

イワシの由来はすぐに死んでしまうことから「弱し」が転じたもの。
また、昔は、いやしい魚とされていた事から「イヤシ」が転じたと
いう説もあります。



【旬】
産卵期は秋から初夏までと海域によって異なります。
故に、旬も地域によりそれぞれ異なります。土佐湾では秋。
九州西海域では冬から春。北陸では春から初夏。

流通量の多さから判断し、ここでは春から夏を旬としましょう。


    上がマイワシで、下がウルメイワシ

【うんちく】
産卵は一般的にマイワシよりやや沿岸部、水深はやや下層の20~
50㍍で行われます。
卵は1.5㍉弱の球形の分離浮性卵です。
海中を浮遊する精子と出会い受精します。
孵化した仔魚は4㍉位の大きさで、水深50~70㍍層にとどまり、
主に動物プランクトンを食べて成長します。
その後次第に表層に移動して30㍍以浅を住みかとします。
シラス期のものは他のイワシ類と混獲され、シラス干しやチリメン、
タタミイワシなどに加工されます。


【ブランド・産地】
ブランド化はされていません。
日本各地で獲れるようですが、水揚げ量は茨城・千葉・三重の順。

北海道から台湾にかけてと、オーストラリアの東部・西部の沿岸、
紅海、マダガスカル周辺、北米の日本列島と同じ緯度の沿岸、
南米の北部周辺にまで分布しています。
マイワシの様な大きな回遊はしないようです。


       タタミイワシ
【産地ならではの漁師料理】
ウルメイワシはイワシ類の中では最も脂肪分が少ないため、干しても
脂焼けしにくく、水分を取り去ることによって旨味が増します。
この為、干物などの加工に最適とされています。
ウルメイワシの干物は大半が丸干しですが、濃厚なダシがとれるので
煮干しや、大きな物はウルメ節などにも加工されるようです。

この魚は鮮度が命。獲れたての物は 刺身がお勧めです。
しかし、これは産地の特権。足の速い鰯類の中でも、このウルメは
格別に速い。刺身用で流通しているものもありますが、産地ほど
味は期待できないでしょう。

特に、春に九州の豊後水道辺りで獲れるウルメイワシは最高です。

その他、ツミレなどの練り物も美味しいです。


【栄養と効果・健康】
イワシ類の中では、脂肪が少ない方ですが、血栓症や動脈硬化などの
予防に効果的なDHAやEPA、タウリンをたっぷり含んでいます。
また、カルシウムやビタミンD、B2も豊富に含まれていますので、
骨や歯を強くする、皮膚や髪を健康に保つ、眼精疲労の回復等々
多くの効果が期待できます。


      フライ用にひらいた物






プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】



デパ地下三昧!

2010年07月17日 07時46分31秒 | マグロ君の【正体】は?



デパ地下食品パーティーをしてみました



某デパートの食品売り場にて・・・惣菜関係を購入~~~


特に このドライトマト的な物を使ったイタリア~ンの惣菜が美味かった!

屋号は覚えてませんが・・・何か?




これもそのイタリア~ンの店!

ピクルス&サラダ的な~~~





これもイタリアン~~アボガドと海老をどうにかした物!


どれもワインや泡に合います!






こちらはハーブをきかせて焼きました!的な鶏!


美味しかったです~~~






定番!マイセンのカツサンド~~~

隣は初めて食べた海老カツサンド!





好物のフレシネでやっております!






かわい~くこんなんも導入~~~

お酒、弱い方がいらっしゃったので・・・・・・






ワインも急ピッチ!






カツサンドに~~~





海老カツサンド~~~


マグロ君はカツの方がええ~な~







そして・・・デパ地下と言えばスウィーツ!


旬風・・・?



プリン屋さんみたいです・・・

え~名前がかっこいいから買ってしまいました・・・・


それだけですが・・・何か問題でも?





え~ケーキは・・・ここで!


なんとかニューヨーク!

なんとか・・・ニューヨークだけ読めた





見た目はかなりお洒落~~~





食べるのがもったいない・・・・


味は・・・・普通に美味い!

騒ぐほどではありません!


しかし~~デパ地下食品街・・・・侮れないね!


満足度・・・結構あり!












マグロ君お勧めの映画~~~長州ファイブに続く・・・第二段!観るべし

獄に咲く花クリックしてみそ!
  吉田松陰 生誕180年~~~~記念!







            




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】