![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/19/984925f1a4b0b867d03e6c7e10295b6e.jpg)
槍烏賊(ヤリイカ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/fd/f4723d4adaa750b4688fea6fbced1430.jpg)
【語源】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
外套膜が槍のように鋭く尖った形をしている事からこの名が付きま
した。ちなみに、剣先イカはこの外套膜が剣先のようだから・・・
ヤリイカよりもやや、鋭さに劣ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/2e/a3bb8a824e8575d95c5f4b926a6b741e.jpg)
【旬】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
漁期・旬とも地域によって違うので一概には言えませんが、主に
旬は春と言えるでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
ちなみに、北海道では5~6月、新潟など北陸では9~12月、
九州では10~3月が漁期です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/6d/5d7299bbf778b03cd45bd6fa7a35b8f3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/99/dea048d97db9409e612baf1313f74afc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cherry_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cherry_red.gif)
【うんちく】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
大きなものは雄で40cm近くまで成長します。雌はそれほどまで
大きくならず30cm程度まで・・・雄に比べ太短い感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
流通している中で、よく似た烏賊にスルメイカと剣先イカがいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
剣先イカは「烏賊の王様」と呼ばれ最高級品。次いでこのヤリイカ、
スルメイカが最も大衆的な烏賊として、位置づけられている様です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kame.gif)
味もスルメイカ、剣先イカがねっとりとしているのに対し、ヤリイカ
はコリコリ!甘みはスルメイカの数段上。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
身も薄めのため、イカソーメンに最も適したイカと言えるでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/5c/19e818e247ad9c7042caba6d7b9b1c4d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/f8/37f5666dd06ac6b76ea08a016a3505a9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/7d/ce566bb0999b73e63112c5032990955e.jpg)
【ブランド・産地】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
ブランド化はされていないようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
しかし、強いて言えば・・・九州の玄界灘で獲れる「鳴子のヤリイカ
」はブランドに近いと言えるのではないでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/18/cbc22c568050c28ae4885652e46b645f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cherry_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cherry_red.gif)
【産地ならではの漁師料理】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
なんと言っても、活ヤリイカで作る刺身、イカソーメンでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
あの甘み、コリコリした歯ごたえは忘れられません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/6a/9f5b2babec648645270c0c4d194045f6.jpg)
漁師料理としては青森県西津軽で作られる「ヤリイカの水物(みず
もの)」を上げたいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
作り方はいたって簡単。まず器に水を注ぎます。これに昆布を30分~
1時間ほど浸し、よく冷やしておきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
これに塩を一つまみ入れ、刺身用に捌いたヤリイカを適当な大きさに
切って入れるだけ・・・何もつけず塩味だけで食べるのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
塩はお好みですが3%位の濃度がちょうど良いでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
素材の美味しさを極限まで生かした料理。漁師さんらしいですね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
この食べ方は、アワビやサザエでもいけますよ~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/56/95763f0fff4b7fc263bc5f074cfd99af.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/2e/1758d560247d87a25a06c0a7618c70f4.jpg)
【栄養と効果・健康】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
栄養素的には、ほぼスルメイかと同じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_face.gif)
高たんぱく、低脂肪、低エネルギー。コレステロールは多めですが、
タウリンが豊富なため、逆に血中のコレステロールを下げる事を
期待できます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
また、タウリンは糖尿病を予防する働きもあるといわれています。
肝臓の解毒作業も助けますので、酒のつまみには最高と言えるでし
ょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/beer.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/beer.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/b0/4625344369bec946b2a8a6d6101ecbb8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/b1/0c86f682220f9f0327a26054494e4b38.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/2b/22926fbd3466400fac23d782df7f4d6e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/54/060d821a67503c41e953f504a50db136.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/01/d0cc5effc9d4ebe7642dbdab20e0c829.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/91/bdb1cb534de13e02228063bebd030498.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/9c/a21b230fa7f7fe9a35e2fb02e0b83e70.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_22.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/c3/e3c6faecb875260a8042c4d0b50c8793.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/32/67da75f017ae964c1a1bb56067645d9d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)