世の中のうまい話

魚のウンチク、旬、漁師だけが食べている浜料理の紹介などなど・・・食べ歩きは八王子中心!都心も地方もたま~に

「ロックアップ」~八王子にもできました~

2014年07月31日 07時07分27秒 | 八王子 食べ歩き


八王子に「ロックアップ」が出来ました~~


5年前ぐらいに~一度行った事あり!


池袋にありました!


ついに八王子にも・・・



前回のロックアップの記事は・・・・こちらで!







八王子も都心の仲間入り的な~~


そんな感じで乾杯!




まずは~押しとく~?
人気ブログランキングへ







お通しのクラッカー&クリームチーズちっくな~






ここのメニュー~~ネーミングが楽しい~~






基本~宇宙の監獄的なコンセプトちっくな居酒屋です!






↑グロテスクでちょっとキモイ名前の料理が・・・






↑これ・・・気に入った!






・・・で、とりあえず~海苔たっぷしのサラダを頼み~~


え~~ネーミングは・・・・聞くな!知らん!

                     己の食ったもの調査せず







さきいかを揚げました~ちっくな~~

料理名は・・・聞くな!







↑これも素敵な名前が付いてるはずですが・・・知らん!聞くな!








二時間に一回ぐらいイベントが~~


↑囚人の暴動が起き~店内を徘徊します~~


怖い!泣きそう!







オムライス的な~~名前はわからん!








たしか・・・監守のこん棒~風な名前やった!






正体はカレーパン↑








味はともかく・・・エンタな居酒屋~





小マグロ喜びそう~~








いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ




追伸


  マグロ君の外ごはん・・・・のカテゴリーを細分化してみました!

      東京都心・横浜編~と、西東京編(八王子、福生中心)

           ~、全国地方編~海外編・・・です!



    良い店~見つけてね!













      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】







昆布(こんぶ)

2014年07月30日 06時52分03秒 | Weblog

コンブ(昆布)
【語源】
昆布の語源は中国語説、アイヌ語説、日本語説の3通りあります。
書物にコンブが登場する最古のものは中国の漢代初期以前で、
「カンプ」と記されています。
昆布という字が当てられるようになったのは紀元300年頃とされて
います。
この文字がその後、中国から日本に伝わったという説が一つ。


  昆布の煮物

起源はアイヌ語にあるのではという説もあります。
元来、中国には昆布は分布していなかったと考えられ、それを中国に
伝えたのがアイヌだったと言います。
その根拠はアイヌ語の「クンプ」です。
これは「水中の岩に生える草」と言う意味で、昆布の事を指します。
また、「コンプ・モイ」と呼ばれる地名も北海道にあり、釧路の
昆布森、根室の昆布盛を指しているようです。
「昆布の入り江」の意味と考えられています。

一方、日本語説では、昆布の古語「ヒロメ=広布」、これを音読
すると「コウフ」、これが転じて「コンブ」になったと言う説も
あります。



【旬】
近年、養殖が盛んで、天然昆布の出荷量を超えつつありますが、
旬は、7~9月。夏が旬です。




        昆布の天ぷら


【うんちく】
北の海の産物である昆布が日本の古い文献に登場するのは、8世紀
初頭のことです。
東北地方より大和朝廷に献上されていたことが記されています。
鎌倉時代以降になると和人の蝦夷地(北海道)開発が進み、
昆布は重要な交易品として海路敦賀に運ばれ、京に入り、瀬戸内を
経て大阪、そして江戸に・・・。
さらに九州、琉球へと長い年月をかけて広がっていきました。
この間、昆布は各地の食文化に溶け込み、それぞれの昆布文化を
育んでいきました。
当時中国貿易の中継点だった沖縄は現代でも、昆布の消費量が
トップクラスです。


       切り昆布
【昆布の主な種類】
まずは、真昆布。
道南の松前~室蘭、青森県小泊~宮城県に分布しています。
上品な甘味のある澄んだ出汁が取れ、大阪方面で出汁昆布として
最も使用されているようです。


2つ目は、利尻昆布。
石狩湾~利尻・礼文島~知床半島に分布しています。
見た目は真昆布によく似ていますが、旨味は真昆布より薄く、上品な
風味の澄んだ出汁が取れます。京都料理に欠かせない昆布です。

3つ目は羅臼昆布。
正式名はエナガオニコンブといいます。
厚岸~羅臼、歯舞諸島に分布しています。昆布の王様と呼ばれるほど
旨味が濃く、香りの高い出汁が取れますが、やや黄色みがかっていま
す。
透明度を重んじる京都には不向きなようです。



4つ目は日高昆布。
正式名は三石(みついし)昆布といいます。
渡島半島~日高~白糠、青森県太平洋側~三陸に分布しています。
甘味が少なく出し汁に若干色が付きますが、煮上がりが早くて
柔らかいのが特徴です。
出汁と煮物が兼用できる便利さが支持されて、関東で最も使用され
ています。

5つ目は長昆布。
その名の通り最も長い昆布で、生産量が最も多く、釧路~根室、
歯舞諸島に分布しています。
繊維質が少なく柔らかいので出汁には不向きです。
昆布巻きやおでんなどに用いられる、煮物専用の昆布です。
早煮昆布の商品名が付いていることも多いようです。





      昆布の鍋(羅臼昆布)


【ブランド・産地】
産地は、北海道が概ね しめています。東北でもわずかに・・・・。
ブランドとしては、たくさんありますが、羅臼昆布がトップ・ブラ
ンドと言えるでしょう。


鯛の昆布〆~塩昆布和え
【産地ならでは漁師料理】
産地であっても、出汁とりが主な使われ方のようです。
よって特別な料理は見当たりませんが、これほど日本食文化に
根ざした食材はないのでは・・・?
味だけでなく、出し汁の色にまでこだわり、使い分けられる昆布。

また、この旨みを感じ取る舌を持つのは元来、日本人だけだとか・・

日本人の味覚をも作り出した、すごい食材なのです。


【栄養と効果・健康】
海水中のミネラル・ビタミンをたっぷりと吸い込んだ昆布のヘルシー
パワーはすごいです。

ビタミンではB群、ビタミンKをかなり含んでいます。カロチンも緑黄色野菜に
匹敵するほど含んでいます。

ミネラルでは、カルシウム、マグネシウム、カリウム、亜鉛、ヨウ素
、鉄分などを多く含む上、消化吸収率が高い~究極の健康食です。

また、フコイダン、アルギン酸などの食物繊維も豊富で、血中の
コレステロールを減らしたり、大腸がんの抑制、血圧上昇の抑制、
免疫機能を高めるなどの作用が期待できます。

    子持ち昆布のにぎり寿司











いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】










今日は「土用丑の日」~~今年の丑の日も高値でしょう~

2014年07月29日 06時27分18秒 | 今日は何の日?お魚編




本日、7月29日は、土用丑の日です~。鰻は何を?どこで食べるか?
決まりましたか?

鰻の「うんちく」を知って食べると、また、違った楽しみ方ができるかも・・・。



鰻を食べまくりましょう~

今年もウナギは高い~~ここ数年高値が続いてます~~~

シラスの不漁が続いてましたが~今年春は豊漁だったとか~ヒサのビサ!


しかし~~値が下がるのは秋以降かな?


来年のシラス漁も豊漁でないと 本格的なには下がらないでしょう~多分!



何でも高いね~~~魚は~~~

高いからこそ・・・・丑の日ぐらいは、はりこんだれ!

                関西弁!もしや通じへん?この言葉?




思い切ってタイマイはたいて買おう~~~って事!


ウナギって・・・美味いよね~



まずは~押しとく~?
人気ブログランキングへ







【食いあわせ】
昔からウナギと梅干は一緒に食べると、体に変調をきたす。
「食いあわせが悪い」と言われてきました。
しかし、これはまったくの誤解。相性抜群なのです。
うな丼に練り梅をのせて食べると、さっぱり美味しい、食べすぎに注意と
言いたいくらい旨い。

本当に、ウナギと食いあわせが悪いのは「銀杏(ぎんなん)」なんですよ。
梅の実と銀杏が似てる為に、どこかですり替わったと考えられます。

しかし、昔の人の言い伝えは軽視してはいけません。
銀杏(きんなん)だけは、ウナギと一緒に食べないよう、気をつけましょう。






注目!

【市販鰻の美味しい温め方】

�熱湯を鰻にぶちかける・・・!

�水分をしっかりとふき取り、アルミホイルで
 包む!

�小さじ2~3杯の日本酒をぶっかける。

�アルミホイルを封し、魚焼グリルで3~4分蒸焼き
 にする。

�アルミホイルを開け・・・鰻のたれを塗りなおし
 表面がこげない程度に、魚焼グリルで炙る。
 (2分ほど)

以上~この作業で、鰻屋さんの焼きたて鰻に近づきますよ~
お試しあれ!



      鰻(うなぎ)

【語源】
胸ビレの前腹面が黄色い為、「胸黄(むなき)」と呼ばれ、これが崩れて

「うなぎ」と呼ばれるようになったと言われている。



       うな玉

【旬】
現在、流通している鰻のほとんどが養殖ものである。天然物はほんのひとにぎり。

しかし、養殖技術も進歩し、「天然物は泥臭く、かえって美味しくない」とまで

いわれている。

その為、旬は?と聞かれると、スタミナ源として多く食される「夏」と答える

よりないでしょう。


       ウナギの酢の物~うざく

【うんちく】
鰻は謎の多い魚です。産卵場所がマリアナ諸島の西方海域と言われていましたが、

特定できたのはつい最近の事です。

孵化(ふか)した仔魚は「レプトセファルス」と呼ばれ、黒潮に運ばれながら

成長し、4~5ヶ月後に「しらすうなぎ」になって各地沿岸にやってきます。

このしらすが養殖業者さんに1キロ数十万円、高値の時は百万円を越える値で

取引されます。

養殖うなぎは半年で約千倍の大きさに育つと言われ、しらすに高いお金を

払っても採算が合うらしいです。



鰻と言えば「蒲焼」。

しかし、地域によって焼き方、さばき方も変ってきます。

関西では、頭がついたまま腹開きにし、タレをつけてそのまま焼きます。

関東では、頭を取り背開きにします。

これは腹開きは切腹に通じ、縁起が悪いとされたなごりだとか。

焼き方は一度白焼きにしてから蒸しにかけ、更にタレをつけて焼きます。

鰻の風味と食感を楽しむなら関西風、ふっくら柔らかいのを 楽しむなら

関東風です。


土用の丑の日に鰻を食べるようになったのは、売り上げ不振の鰻屋さんが困って

いるのを見かねて、あの有名な平賀源内が・・・・・・・・・・・

「土用の丑の日には鰻を~」というキャッチコピーを発したのに始まったとか。




【ブランド・産地】
国産鰻の養殖地で有名なのが、鹿児島県、愛知県、宮崎県です。

出荷量もこの順番に多いです。

その他では静岡県、高知県でも若干数、養殖されています。

その中でも特にお勧めは、宮崎の鰻です。

その理由は、育てる水にあります。

ほとんどの地域の水質は硬水ですが、宮崎は軟水です。

霧島山系から湧き出る地下水(軟水)で養殖する為、身も皮も骨も柔らかく育ち、

高品質であるとされています。

実際に、関東の鰻専門店で、宮崎産うなぎの占めるシェアはダントツだとか。

また、宮崎県では鰻の餌にハーブを使う事で川魚特有のくさみを抑え、脂質を

豊富に含んだ「ハーブうなぎ」のブランド化をすすめているとか。

      ひつまぶし

【産地ならではの漁師料理】
漁師料理と言うより産地料理になります。

うなぎを蒲焼ではなく白醤油で焼きあげます。

適当な大きさにキザミ、ご飯にのせ、だし汁でお茶漬け風にして食べます。

薬味はたっぷりの万能ねぎとキザミのり、そして柚子胡椒(ゆずこしょう)で

食べます。

この柚子胡椒がポイント。とにかく美味しい。一度試してみてください。


  うまぎ白醤油焼のお茶漬け

【栄養と効果・健康】
うなぎのヘルシーパワーは言うまでもありませんが、特にビタミンAを多く含んで

います。

このビタミンAは体の免疫力を高め、病気から身を守ってくれます。

うなぎ一串(120g程度)で、成人必要量の3日分ものビタミンAを摂取できます。


ウナギの情報、ドンドンお待ちしています。


         ウナギの肝焼き














いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】










マグロ家の外ごはん!

2014年07月28日 07時10分46秒 | マグロ君の【正体】は?


とある休日の夜!

マグロ家の外ごはん~~


定番の「一平ラーメンです!」






まずはピータンで~~



まずは~押しとく~?
人気ブログランキングへ






やってます!








ネギチャーシューでも~やってます!


しかし~一切れづつしか食えず・・・・







なぜならびこーず~~ピラニア的な奴らがいるから↑



ものごっつい勢いで食い倒しちゅぅ~








エビチリも頼み~~






餃子も~~









揚げ焼売に~~






豚肉をどうにかした物↑









ネギチャーシュウを追加しないと~ツマミが皆無ちっくな~~~


こ奴らの外での食い方は半端ない!








また別の日!


回転寿司~~蔵寿司に来ています~~~








座るや否やあず・すぅーん・あず!


食い散らかしちゅぅ~








もうその辺で・・・・・


やめたげて!

        村上ショージちっくに!ドゥーン!








あんたら・・・・食いすぎ!


小マグロ共の辞書に・・・遠慮という言葉はありません!



ぷちコロス!









いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】







海葡萄(うみぶどう)・括岩蔦(くびれづた)

2014年07月27日 07時49分48秒 | Weblog

ウミブドウ(海葡萄)・クビレヅタ(括岩蔦)

【語源】
一般的に「うみぶどう」で名が通っていますが、「くびれ
づた」が標準和名です。

語源は見た目通り。ブドウの房に見た目が似ている為。
見て納得ですよね~



【旬】
旬は文句なく夏です。


【うんちく】
沖縄では、昔から食べられていました。
当時は、「グリーンキャビア」などとも呼ばれ、貴重な
珍味として扱われていましたが、近年は養殖が盛んになり
流通価格もグッと下がりました。

生で、醤油や三杯酢等をタレのように浸けながら食べ
ますが、調味液に長く浸すと、プチプチとした食感の粒状
の部分がしぼんでしまうので注意が必要です。
また低温に弱く、冷蔵庫で保存すると萎んでしまいます。

常温で保存する事をお勧めします。


【ブランド・産地】
日本では南西諸島に、日本国外では東南アジアやオセア
ニア等の浅海域に分布します。

主な産地は沖縄です。ブランド化はされていません。
昔はブランド力がありましたが、養殖に成功した為、
なくなりました。
痛し痒しですね~


うみぶどう丼

【産地ならでは漁師料理】
特にかわった物は見当たりません。
やはり、生のまま、三杯酢で食べるのが一番ではないで
しょうか?

後、ドンブリもいけますよ~


【栄養と効果・健康】
ほとんどの海藻は乾燥品や加工品が多いですが、このウミ
ブドウは海藻としては珍しく、生のままで消費されます。

歯ざわりは最高ですが、意外にも97%が水分。
栄養素はかなり少なめです。

鉄・マグネシウム・カルシウムを少量含んでいますが、
その効果を期待出来ない程度です。











いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】










岩牡蠣(いわがき)

2014年07月26日 07時57分03秒 | Weblog

岩牡蠣(イワガキ)



【語源】
カキの語源は岩から掻(か)き落として採集する事からと言う説、
殻をかき砕いて身を取り出すことからと言う説があります。

「牡」の字を当てるのは、牡蠣(カキ)はオスしかいないと信じ
られていたからだとか・・・・。

「蠣」には「流行病」の意味があり、あたりやすい、痛みやすい
と言う意味が込められているようです。



       岩牡蠣のにぎり寿司

【旬】
一般に最も流通しているのは「マガキ」
イワガキとは違う種類のものです。
イギリスでは、「Rの付かない月はカキを食べるな」と言う諺が
あります。つまり、may、 june、 july、 august・・・・・・
5~8月は食べるな!という事です。

日本にも「花見を過ぎたらカキを食うな」と言ういわれがある様
ですが、これはすべてマガキのこと。
イワガキの旬はまさに5~8月、夏なのです。
この事から別名「夏牡蠣」とも呼ばれます。


      イワガキの酢ガキ

【うんちく】
牡蠣は欧米でも「海のミルク」と呼ばれ、人気のある食材です。
かのシーザーがイギリス遠征を企てたのも、この地のカキを手に入れ
る為だったとか・・・
カキで精力をつけ、強兵を狙ったのです。

イワガキと聞けば、すもぐりで獲られ、貴重品、そして天然物と
言う印象がありますが、実は4~5年前から養殖も始まっています。

マガキに比べまだまだ出荷量は多くないため、高価なのが玉にキズ
ですね。

マガキに比べ大ぶりで、好みになりますが味もイワガキの方が
濃厚で美味しいと言われています。





    特大岩牡蠣のフライ

【ブランド・産地】
天然のイワガキ自体がブランド化してるといっても過言ではない
でしょう。
天然物の主な名産地は富山県、岩手県、秋田県、千葉県など。
いずれも、川からの良い水が流れ込む海であることが条件の様です。
水揚量は何処も極少ないです。

養殖を始めた地域は、富山県新湊、隠岐、岩手県など。
これからに期待です。




     岩牡蠣の炊き込みご飯
   
【産地ならではの漁師料理】
イワガキの醍醐味は、大きな殻をはずし、酢ガキにして食べる事。
身もふっくら大きく食べ応えがあります。味も濃厚。
もちろん、漁師さんも大好きです。

そして、もう一つの漁師さんの大好物は炊き込みご飯です。
イワガキの旨みとエキスがご飯にしみ込み、答えられない味わい!

ちょっと贅沢な食べ方ですが、やってみる価値ありですね!





【栄養と効果・健康】
栄養分については、マガキとほぼ同じ。

動物性食品としては珍しく炭水化物が多い。牡蠣の炭水化物は
そのほとんどがエネルギーに変りやすいグリコーゲン。
疲労回復に効果があり、肝臓にも良いです。

ミネラル類では亜鉛と銅を非常に多く含んでいます。
亜鉛は新しい細胞を作るにあたり、欠かせないミネラル。
成長期の子供には是非、食べさせたい商材ですね。
その他、ナトリウム、マグネシューム、カルシュームも豊富。

ビタミン類では、脂肪の働きを助けるビタミンB2、赤血球の生成を
促進し貧血を予防するB12も多く含んでいます。
また、胎児の発育に欠かせない葉酸も多いのが特徴です。






          岩ガキの刺身














いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】










八王子「多馥(たふく)」にて~初です!

2014年07月25日 06時20分58秒 | 八王子 食べ歩き


八王子の多馥(たふく)に来ています~~

       初めて見た字!



韓国料理らしい~~初です!







店内はアットホーム的な~~


でも、結構~入ってる!


人気店やね!



まずは~押しとく~?
人気ブログランキングへ






まずはお通しの~ニンニクの芽をどうにかした物!






&~~~韓国のり!






モチのロンで~やってます!







海鮮チヂミ~~~これ!最高!美味い!






チジミのたれ!







トッポギ~~

美味しかったけど~トッポギは「韓’sキッチン」の方が美味い!


「韓'sキッチン」の情報は・・・・・こちらで!








ピリ辛の韓国風から揚げにそそられ~発注!







これが・・・メッサ辛い!


ピリ辛の域を~アマギ越え!



でも美味しかったです!







プルコギ!






辛い後は甘目で~~


これもいける!



美味しい韓国料理ってなかなかありつけないよね~~


ここは合格~~通うね!








いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】







八王子「いなほ」へ~~二度目です!

2014年07月24日 06時48分22秒 | 八王子 食べ歩き


「いなほ」にまた来ました~~






本日のネタ箱↑

マテ貝がいる~~食べたい!





人気ブログランキングへ

とりあえず押しとく~~~??






まずはビールで~~






お通しの 菜の花をどうにかしたものから~~







ワサビの葉っぱ?茎をどうにかした物!

  どうにかした物・・・のオンパレード!







自家製のカラスミに~~







芽ネギ納豆巻き~~






↑こんな感じになってます!






そして~マテ貝の焼いたやつ!

美味しい~~







小肌を刺身でいただきながら~~






やり倒しております!








銘柄は~~東洋美人







奇跡の新酒らしい~~







↑定番メニュー






ほぼ本日二回目でコンプリート出来そう~~






ホタテのウニ焼き~~






金目鯛を焼いてもらい~~






黒牛!







金目鯛を煮てもらい~~黒牛!








タタミホタルイカ~~







キスの酢の物をいただき~~







寿司は何食おうかな~~?







まずは~カイワリ!


高級魚ではなく、高級な寿司屋では出ない魚ですが、こう言うのが嬉しい!


相模湾直送で鮮度も良い!


シマアジに見た目似た魚です!








↑これ何だかわかる?







少し炙って煮きりをぬってるのでわかりづらいですよね~~








↑この魚です!



そう~エボダイ

マグロ君もエボダイを寿司で食すのは初です!







カサゴの寿司~~







この頭だけになってるのがカサゴです!







~からの~~天青です!






ネタ箱で元気よく飛び跳ねてた車エビ~~


茹で海老と~~






生海老でにぎってもらいました~~






赤出汁をいただき~~






マグロ~~~アイルランド産の天然本マグロです!







ウニに~~






芽ネギ~~






ワサビ巻をいただき~~






玉子!






更に~お吸い物と~~






トロタクで〆ときました!


食いすぎ!あんた!



芸術的なにぎりを出す店ではないですが、色んな魚を

好きなように調理してくれる~嬉しい店ですね~








いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】











7月23日は「天ぷらの日」です~

2014年07月23日 06時38分01秒 | 今日は何の日?お魚編

           車海老の天ぷら


二十四節気のひとつ「大暑(たいしょ)」を迎えるこの時期、

太陽の黄経が120℃に達し、暑さがもっとも激しくなります。

暑さにバテないように天ぷらを食べて元気に過ごそうという意味から、

この日が「天ぷらの日」と制定されました。


まずは~押しとく~?
人気ブログランキングへ





          キスの天ぷら



天ぷらの日は、土用の丑や焼肉の日と一緒に、

「夏バテ防止三大食べ物記念日」とされています。




          白魚の天ぷら




          穴子の天ぷらネギのせ


今日はお魚かって~~~天ぷら~~~食べませんか~~~






          稚鮎の天ぷら


天ぷらは・・・・やっぱビールかな~~~




          天丼





          ギンポの天ぷら




          牡蠣の天ぷら





          ハゼの天ぷら





          天バラ




          かき揚げ丼





          天茶




いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】











デパ地下探検隊!

2014年07月22日 06時47分49秒 | マグロ君の【正体】は?


デパ地下をブラリ~していたら・・・・

↑買ってしもうた!美味そう~~そそるね!

鳥レバーと卵的な物を煮たもの!


米にも酒にも合いそうな一品!

しかも~~意外にお安い!






人気ブログランキングへ

とりあえず押しとく~~~??





また別の日!見つけた!


ここの寿司!マグロ君が昔出張で寄っていた根室の蟹屋さん直営!





蟹チラシは高かったので~~こっちにした↑







伝統の虎屋さん~~

モナカは初的な~~~





そして~絶対的な羊羹↑


最近は食べきりで色んな味が楽しめます!

マグロ君一押しは~断然、黒糖~~


この日はひな祭りが近いこともあり~お雛様バージョン!


そう3月頭の事ですが・・・・何か?







いただきものです!






この手のゼリー系は甘ったるくて好きではありませんでしたが・・・・

意外にいけるのね!

やっぱデパ地下ってスゴイ!


美味いもんしかおいてない的な~~





こちらも初!

イズミヤ?





ビスケット屋さん?

懐かしい味がしました~






そして~~文明堂~~


カステラではなく~どら焼きをチョイス!





胡麻とか~~





季節限定の苺!







つぶあん!どれも美味しゅうございました!






そして~銀座立田野のあんみつ!






美味しそう~~





カップの中はこういうシステムになってたのね!






あんみつなんて何年ぶり?

美味しゅうございました!


ふと、買ってしまう!

そして~間違いない!


ベストセレクト!信頼のデパ地下~~








いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】










温泉地やら~都心やらで~~

2014年07月21日 07時34分28秒 | 横浜中心に神奈川 食べ歩き


とあるラーメン屋に来ております!



・・・・と言っても~ここは湯河原~~温泉街的な~~






ラーメン屋ですが~お目当てはラーメンじゃありません!


湯河原名物~担々やきそば!



まずは~押しとく~?
人気ブログランキングへ






どんなかというと・・・・↑こんなん!出た







店それぞれのアレンジがあるらしいです~~


一言でいえば~ピリ辛の焼きそば!

&~~湯河原産の柑橘類を添える~ちっくな~~


焼きそばはイケタ!


でも、柑橘は要らんな~~


酢豚のパイナップル的な~~









時と場所がかわりまして~~~


日本橋です!



仕事仲間~三人でランチ!






偶然見つけた店ですが~面白い~~






うどん好きのマグロ君にはたまらん!








夜はショットバー~~昼はうどん屋チックな面白い店!








・・・・で、面白いメニューからの~マグロ君チョイス↑






カルボナーラ的な~~~


たいへん美味しゅうございました!


もう一名も同じものを~~~







・・・・で、残りの1名は常にチャレンジャー~~


変わり種を必ず発注します~


過去においては地方の喫茶店にて~カルピスコーラ!や、ホットコーラ~ホタテソフトクリームなど!




今回も~カルピスバターの うどんを発注~~↑


本人はかわりだねを頼んだつもりでしょうが・・・普通~~


カルピスバターって~菓子業界では有名な上質なバターだよ~


カルピスが作ってるらしい~多分!


某有名ラスクもこのバター使ってるとか・・・・


カルピス味のうどんではありません!


残念!

















いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】












海鞘(ほや)・真海鞘(まぼや)・赤海鞘(あかほや)

2014年07月20日 08時22分59秒 | Weblog

海鞘(ホヤ)マボヤ・アカホヤ

【語源】
ホヤの古名は宿り木を意味します。「ほよ」
海の岩に密着する様子が他の木の宿る木の根に似ているからと
言われています。

また、ホヤの形がランプの「火屋(ほや)」に似ているから・・・と
言う説もあります。

現在、漢字で書くと「海鞘」ですが、昔は「老海鼠、保夜、石勃卒」
などと記していました。文献に残されているのは平安初期の延喜式が
最古。かなり昔から食べられていたんですね~

見た目から、「海のパイナップル」などとも呼ばれています。



      アカホヤ
【旬】
ホヤは食用としては2種類あります。「マホヤ」と「アカホヤ」。
多く流通しているのは、「マホヤ」の方です。
マホヤは三陸産の養殖中心ですが、アカホヤは、北海道産の天然物
です。

アカホヤは漁獲量も少なく貴重品。北海道内で、ほぼ消費されているよう
です。
味は好みになりますが、アカホヤの方が癖が少なく、食べやすい。
マグロ君はアカホヤの方が好きです~


      マボヤ

市場に流通してるホヤは宮城や岩手で養殖されたものが多いです。
ホヤの養殖は6月から・・・牡蠣の殻にホヤの種を付着させ、いかだ
から水深40メートルにぶら下げます。
そして・・・4年後、4~8月にかけて収穫します。

ホヤの旬は、文句なく夏です。


      マボヤの酢の物

【うんちく】
ホヤの姿を初めて見た人は到底、動物だとは思わないでしょう。
根っこが生えていますし、目も口もなく、動かずへばりついて
いるので・・・!しかし~生まれたての頃は・・泳ぎ回るんですよ。

マボヤの生殖腺は中央に卵巣があり、その周縁に精巣があります。
つまり雌雄同体なのです。
11月から3月の産卵期には出水孔から精子と卵子を何度も噴出し、
体外受精を行います。受精卵は2日後にふ化します。
ふ化したホヤはオアタマジャクシのように泳ぎ回るのです。
一生の内で、このように動ける期間はわずか半日から3日間。
終生の住みかを見つけると、頭部にある突起で岩などに固着し、
定住生活にはいるんですよ~。




     マボヤ

【ブランド・産地】
ブランド化は残念ながらされてないようです。

マホヤの主な産地は宮城県、次いで岩手県、青森県と続き、この3県
で全流通の95%以上を占めます。
特に、宮城県は養殖が盛んで、宮城一県で75%のシェアを持ってい
ます。

アカホヤは北海道~流通的には北海道内で地場消費されているに
すぎませんが、味は格別。癖も少なく、「ホヤが苦手」と言う方でも
このアカホヤは食べれるかも・・・。


   アカホヤの刺身




【産地ならではの漁師料理】
三陸地方では昔から「ホヤはキュウリと食え」とか「藤の花が咲く頃
が旬」と言われています。
産卵後、体力が回復して最も太る時期が6~7月。
藤の花が咲き、キュウリの美味い夏。
この事からも夏が旬と言えます。


     アカホヤの塩辛




          マホヤの塩辛


食べ方は、酢の物、塩辛、天ぷら、刺身など。

漁師さんの食べ方はこれに従い・・キュウリの薄切りと酢の物に
します。隠し味にホヤの殻の中に含まれる汁を少量、酢に加えるの
だとか。「こうするとホヤ独特の香りを更に楽しめるのじゃ」・・と

ホヤは臭いと言う方がいらっしゃいますが、鮮度の良い物は臭みは
まったくありませんよ~


     焼アカホヤ

【栄養と効果・健康】
夏のホヤは冬に比べてグリコーゲンの含有量が8倍になり、甘味と
旨味の増す旬となります。
冬のカキは「海のミルク」と呼ばれるほど栄養価が高い事で知られて
いますが、夏のホヤも決して引けを取りません。

ホヤは様々な病気の原因となる活性酸素の生成を防ぐ最強のミネラル
「セレン・セレニウム」を含む数少ない食品の一つです。
セレン・セレニウムの抗酸化作用はビタミンEの約500倍と言われ
ており、ガン予防、心筋梗塞や脳卒中の予防、血行障害や更年期障害
の改善などの効果が期待できます。
他にもタウリンや鉄分などの有用成分を豊富に含むスーパー食材なの
です~。

          アカホヤ





      アカホヤの刺身





          マホヤの刺身




       アカホヤの塩辛ルイベ風







       コノワタとホヤの和えもの





いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】










鱚(きす)・白鱚(しろぎす)

2014年07月19日 07時18分47秒 | Weblog


鱚(キス)・シロギス

【語源】
その昔、将軍は朝食に好んでキスを食べたと言われています。
その理由は、漢字で書くと魚辺に喜ぶと書き、おめでたい魚と
されていたからだとか・・・



キスの「キ」は「生(キ)」であり、混じりけのないすがすがしい
魚であることをあらわしているようです。
しかし、魚辺に「生」と書く漢字は、鮭(サケ)の古い当て字に
なっていた為、同じ「キ」と読む「喜」の字があてられたとか・・




 キスのみりん干し



【旬】
キスの旬は文句なく夏です。
夏の代表的料理・・・天ぷらには欠かせない食材です。

昔から海のキス釣りと川のアユ釣りは初夏の風物詩となっています。

一般的にキスと呼ばれているのはシロギスのことで、スズキ目キス科
に分類されます。

世界には30種ほどいますが、日本には他にアオギス、モトギス、
ホシギスの3種が分布しています。





【うんちく】
キスの産卵期は6~9月頃で、石鯛と同様に一尾の雌が数回にわたっ
て産卵します。
ふ化した子供達は透き通ったシラス型。5mより浅い岸近くで表層生
活をおくります。
3cm程度になると、体色も黄色味を帯びてキスらしくなります。
底から1㍍程の底層を群れて泳ぎます。



秋になると7~8cmになり、ほぼ成魚と同じ生活に入り10~50匹
の群で海底すれすれの所をかなりの速さで泳ぐようになり、水温が下
がるにつれて深場に落ちて行きます。

キスは平和主義者です。武器もありません。しかし、視覚と聴覚が
非常に発達しているのです。
敵が迫るともう必死に逃げまわります。泳いで逃げるだけではなく、
危険を察知すると砂にもぐって口だけ出したりします。


キスの天ぷら


【疫病神とキス】
寛政2年、江戸八丁堀に釣船を稼業とする、清次が自分で釣ったキス
を築地に運ぶ時、船上で「馬鹿にいいキスだね、一匹くれないか」と
声をかけられた。
驚いて恐る恐る差し出すと「私は疫病神だが、お前は良い人間だから
お前さんの名前を書いて門口に貼ってある家には決して入らない事に
するよ」と言ってスーと姿を消したとか。
それから「釣船清次に名前をかいてもらうと疫病神除けとなる」と
いう噂が江戸中に広がりました。
お上もこれは捨てておかれぬと、この件につきお調べになりました。

その翌年、当時「疫病神」と言う神出鬼没の大怪盗が、悪運つきて
「御用」となったとか・・・・

その疫病神、実は大怪盗の親分だったのか?本当の疫病神だったの
か?今となってはわかりませんが・・・・





【ブランド・産地】
相模湾、常磐、房州が主産地。ブランド化はされていないようです。



     キスのにぎり寿司

【産地ならではの漁師料理】
銀色の美しい姿は「海の鮎(アユ)」と、呼ばれます。
味も、繊細かつ、上品。しかし、鮮度が落ちやすい魚です。

天ぷら、椀だね、刺身、寿司、塩焼きなどで食され、「6月のキスは
絵に描いてた物でも喰え」と言われるほど。
産卵前のキスは特に脂がのって美味いです。

漁師さんも、「生で食うのが美味い・・、鮮度が命の魚だね」と
言います。
三重県の尾鷲市では、このキスを酢〆にした物を使った押し寿司が
郷土料理として残っています。





【栄養と効果・健康】
低脂肪で水分の多い魚。たんぱく質、ビタミン、ミネラルは白身魚に
おいて、平均的な数値。大きな特徴はありません。

強いて言うならば、カルシウム、リンがやや豊富。
骨粗鬆症の方、育ち盛りのお子様には、お勧めです。

低脂肪ではありますが、コレステロールは多め、これを緩和するDHA
やEPAも多く含まない為、高脂血症を気にしてる方は食べ過ぎに注意
すべきでしょう。

グルタミン酸を多く含んでいる事が、美味しさの秘密です。




















いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】











「陽の介」にて~珍しいヒウチダイを喰らう!

2014年07月18日 06時41分29秒 | 八王子 食べ歩き


「陽の介」に来ました~~






まずはお通しから~~



まずは~押しとく~?
人気ブログランキングへ






サワラの西京焼き~~





ポテトサラダに~フライドポテト的な~~






ホヤの塩辛を発注し~~






馬刺し!






ヒウチダイ沼津では~アブラゴソ・・・関東では珍しい魚です!



静岡では普通に魚屋さんにいるけどね!








見た目は良くないですが~~食ってみよう~~


見たことは何度もありますが~食うのは初!







お刺身に~~







↑ほら~面白いメニューやろ~


ほぼ全部食いつくしましたが・・・・・何か?









ビールの後~日本酒がすすんでおります!







・・・・焼き上がりました~~塩焼き!







先ほどの~ヒウチダイ!



味は?って?


美味しいです!


エボダイっぽい感じ~~







↑のメニューから「酔い介」



色んなお魚のお刺身を~色んなもんで和えました~ちっくな~


酒が進む!一品!酔うね!これは!










究極卵かけご飯と~~~






生海苔茶漬けで〆といた!






味噌汁も飲み干しましたが何か?








お腹いっぱい~~動けません!

            学習しない奴










いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】










割烹「まえ田」にちょいちょい!

2014年07月17日 06時41分50秒 | 八王子 食べ歩き


割烹「まえ田」です~~この日は大雨!ノレンが濡れてる!






まずはビールで~~




まずは~押しとく~?
人気ブログランキングへ






お通し~





↑牡蠣をどうにかした物が美味かった!






馬刺しを発注~~






この馬刺し~美味しかった~脂のってた!






健康の為に~モズクもいただき~~







本カワハギの刺身~~

肝は小さくなりつつありますが~美味しかったです!






餅と海老の揚げ出し的な~~






ポン酒に移行~~






しんじょうチックな? 聞くな







鴨鍋で~あったまりちゅぅ~


二月の話ですが・・・・何か?プロブレムでも?








らっきょうと~





ギンダラの煮つけを喰らい~~







にぎりめしで〆ときました!


大ハズシしない!良いお店!


ちょいちょい行くでしょう~~









いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】