世の中のうまい話

魚のウンチク、旬、漁師だけが食べている浜料理の紹介などなど・・・食べ歩きは八王子中心!都心も地方もたま~に

毎度のパターン!

2012年01月31日 06時18分00秒 | 東京都心 食べ歩き


また来てます!丸富水産池袋店!


そう~この日も池袋で商談です!





商談後~~いつものお方と+お客様2名!

計4名での 情報交換会~~



この店の名物料理~~丸富盛り(大関)↑

かなりお得なお刺身です~~~



まずは~押しとく~?
人気ブログランキングへ








・・・で、呑むのは抹茶ハイ!ここの抹茶ハイがまた美味い~~






マグロのタツタ揚げを頼み~~





ブリのあら煮!







何か?のフライ・・・忘れた!


何せ~~3か月以上前の話ですから~~








美味しくて美味しくて~~皿までなめた~~


鰺のナメロウです!






メバチマグロのテール(尾っぽ)の煮付け~~








シラスのかき揚げ~~


秋漁真っ盛り~~~この時はね!








野菜も食わんとね!






ナスの何か?




・・・・と一次会を〆~~~






二次会は徒歩1分!

かぶら屋~~立ち呑み店!


毎度のパターンです!








名物~ポテサラと~~~






静岡おでん~~~


メインの豚串は勘弁してください~~

もう食えまシェん!


いつもの事ですが・・・喰らい過ぎです!


特に ここに来たら~~すごい!


毎度のパターンです!


学習能力ゼロ!











いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】










金沢みやげ!

2012年01月30日 06時23分07秒 | マグロ君の【正体】は?


マグロ両親が・・・金沢旅行に行ってきました~~


昔からの夢!加賀屋と百万石に泊まりたい!

実現したようです~~

海外旅行に行ける金額したらしい~~


マグロ君も少しカンパしました~ここ大事!




まずは~押しとく~?
人気ブログランキングへ








・・・で、お土産!先日も紹介した~~

辻口パテシエプロジュース~~加賀屋創業100年記念菓子~~


「100年のみのり」・・・一日限定50個の販売~~


一個食った!




お菓子・・色々詰め合わせ~~↑


一つも食わず!






加賀カマンベールチーズケーキ


一口も食わず!









きんつば!


まったくもって食わず!







マグロ君専用~輪島ぬりお箸!

まだ使っておりません!ステイ!







ブリ寿司・・・・富山名産やん!


一切れ食えた!









若狭浜焼きサバ寿司・・・・福井名産やん!石川県やないし~


一切れだけ食い倒しました!


・・・で、みち子~って誰?↑



・・・とま~お土産ガッツリ~~

しかし~~小マグロのピラニア度フル回転!

ほぼ当たらず!


ぷちコロス!












話は変わりますが~~~↑しってる?


ぺヤングのラーメンバージョン?

焼きそばだけじゃないのね!手広い!






仕事仲間どうしても・・・ブログに載せろと言うので無理くり!



モチのロンで こ奴も食ってません!


食わせなさい!


食わにゃ~~書きようがないでしょ!












いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】










たなかげんげ・ばばちゃん・ばばぁ

2012年01月29日 09時15分11秒 | Weblog

タナカゲンゲ・ババチャン・ババァ

【語源】
スズキ目、ゲンゲ科の魚。

標準和名は「タナカゲンゲ」。
この名前の由来はハッキリとしていませんが、標準和名の定義を作った
田中茂穂氏のタナカからだと言われています。

しかし、産地では「ババァ」、「ババチャン」で通っており、
「タナカゲンゲ」・・・と言っても通じない事があるほど。
「ババァ」は名のとおり、顔がお婆ちゃんに似てるから・・・!


      タナカゲンゲの煮付け

【旬】
旬は、北陸・山陰でズワイガニ漁が行われる頃・・・冬です。


【うんちく】
全長1㍍にまで育つ大型魚です。
水深300㍍以深に生息する深海魚。底引きや刺し網で漁獲される
「ゲンゲ」の仲間は「下の下」と言われ、かつては見向きもされない
魚でした。
しかし、鳥取県岩美町で、ズワイ蟹漁に混獲されるこのババチャンを
「松葉蟹に続く街の名物にしよう~」・・と言うキャンペーンに
よって、局面が変わりだしました。キャンペーンが始まったのは10年
ほど前。

豊富に流行のコラーゲンを含んでいる事も功を奏し、産地では大人気
に・・・。全国デビューも近いかもしれませんね~


【ブランド・産地】
ブランドと言えるかどうか?は、疑問ですが、少ない漁獲量と北陸、
山陰地方などの特定地域でしかあがらない希少性によって、ブランド
が確立しつつあると言って良いでしょう。


     ババァの刺身
【栄養と効果・健康】
詳しい事はわかりませんが、ゼラチン質の身には、かなりの量の
コラーゲンを含んでいる事は予想できます。


     ババチャンの鍋
【産地ならではの漁師料理】
ババチャン料理の代表は何と言っても鍋。
昆布出汁、又は、薄めの醤油味の鍋で・・・漬けダレは、ポン酢で
食べるのが漁師流。
身離れが良く、たんぱくで濃厚な身は、アンコウにも引けをとらない
と評判です。

また、甘辛煮もお勧め。特に頭の部分はすこぶる美味く、たっぷりの
コラーゲンを含んでいます。

料理のコツは、タワシで体表の滑りをよくとる事と、血合いを丁寧に
取り除くこととか・・・。

鮮度の良い物は刺身や昆布〆もお勧めです。

















いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】











なまこ(海鼠)・赤なまこ・青なまこ

2012年01月28日 08時30分09秒 | Weblog

    赤ナマコ

ナマコ(海鼠)・マナマコ

【語源】
海の鼠(ネズミ)と書いて、ナマコと読むのは、夜になるとネズミの
ように海底をはいまわるからとか、見た目が、ネズミの後姿に似て
いるから・・・・などと言われています。



          海鼠腸の塩辛


古くは、ナマコは単に「こ」と呼ばれていたようです。
生の「こ」が「なまこ」と言うわけです。
また、中国名は「海参」海のニンジンです。英名は「sea cucumber」
海のキュウリとか「sea sausage」海のソーセージと言います。

インパクトある姿をしているので、見た目から命名が多いようです。



        青ナマコ



【旬】
ナマコは冷たい海が好き。
水温が16℃以上になると、冬眠ならぬ夏眠に入ります。
北海道では夏眠しないものもいますが、秋も深まり水温が下がると
目覚めます。そして、待ちに待った漁期となります。

海鼠(ナマコ)の旬は冬です。「冬至ナマコ」と言う言われ方も
します。

地域によって違いますが、ナマコ漁の解禁は11~12月です。



      (上)青ナマコ、(下)赤ナマコ

【種類】
マナマコは体色によって、呼び分けられます。
赤褐色のものを「赤ナマコ」、暗青緑色から黒に近いものを「青ナマ
コ」と呼び分けます。
色の違いは、生息場所の違いで、赤ナマコは岩礁地帯に住み、青ナマ
コは砂地の海底に生息します。

味は赤ナマコの方が良いとされ、高値で流通しているようです。

青ナマコの中でも特に黒色に近いものを、「黒ナマコ」とも、呼び分
けますが、沖縄以南には、標準和名で「クロナマコ」と言う別種が
存在しますので、お間違いなく・・・・ややこしい~!


       ナマコ酢

【うんちく】
一般的に流通しているのは「マナマコ」です。
ナマコは軟体動物ではなく、ウニやヒトデの仲間で棘皮(きょくひ)
動物です。

海へ行って知らずにナマコを踏んでしまった時に、ナマコがネバネバ
した糸状のものを吐き出したり、内臓を吐き出すのを見たことがある
と思いますが、この糸状のものは「キュビエ器官」と呼ばれるもので
、刺激されると肛門から吐き出します。
この糸が魚のエラブタにからみつくと、魚はエラを動かせなくなって
死んでしまいます。


もう一つの技は「自切」です。トカゲの尻尾のように危険を感じた時
に体の一部を自分から切り離します。
動きの遅いナマコの地味な抵抗ですね~!

こんな、強い生命力から、中国では古くから精力剤として珍重され
ました。陸の精力剤「高麗人参」になぞられて中国で「海参」呼ばれ
る事は既に記しましたが、ニンジンはニンジンでも、高麗ニンジンの
事なんですよ~!


     ナマコのくちこ干し


       くちこ干しを炙った物



【ナマコの珍味】
ナマコの加工品は、高級珍味として流通しています。
海鼠腸(このわた)は、ナマコの腸を塩辛にしたもの・・・。
ウニ、カラスミとならび、日本三代珍味と呼ばれています。

海鼠子(このこ)は、ナマコの卵巣の塩辛。

「このこ」を干した「干このこ」も超のつく高級品で酒の肴に最高
「くちこ干し」、「干口子(ひぐちこ)」とも呼びます。



【ブランド・産地】
ナマコは北海道から九州まで、生息している為、特別な産地は見当た
りませんが、漁獲量の最も多いのは北海道です。続いて、青森・山口
・兵庫の順となります。

ブランド化はされていないようです。



     海鼠腸(このわた)の酢の物
【産地ならではの漁師料理】
ナマコの代表的な食べ方は酢の物です。コリコリした歯ごたえと、
磯の香りがたまらないですよね~!

しかし、瀬戸内地方の漁師料理で「ふくらぎ」と言うナマコ料理が
あります。
ハラワタを取り除いて、適当な大きさに刻んだナマコを沸騰した
お湯にくぐらす・・・・ナマコのジャブジャブのようなもの。
これを、なます風に味付けし、すりおろした山芋などをかけて食べ
る料理。「ナマコは火を通すと柔らかくなり、また違った食感を楽し
めるんじゃ」と・・・・!なんとも精力のつきそうな一品ですね。



【栄養と効果・健康】
ナマコはコリコリとかなり堅い食材ですが、その成分は意外。
90%以上が水分です。堅さの原因はコラーゲンです。また、サボニン
、コンドロイチンなども含み、お肌の健康維持には最高の食材と言え
ます。女性は食べるべし。

東南アジアでは、美容に良いという事でナマコブーム。
ナマコゼリーやジュース、ジャムなどが登場して来ているとか・・!

ミネラルも、カルシューム・カリウム・マグネシュームをバランス
よく含んでいます。

       薄切りにした海鼠







いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】











はらロール&百年のみのり

2012年01月27日 06時19分30秒 | 【酒】と【甘いもん】


豆乳ケーキ  「はらロール」・・・知ってた?


不覚にもマグロ君~知りませんでした!


立川エキュートを通りがかった際~期間限定の出店です~の声!


思わずバイイング!







なが~いロールは売り切れだったので・・・カットした物を数種類バイイング!

                    ちょっと気に入った言い回し




まずは~押しとく~?
人気ブログランキングへ







これが~この店売りの豆乳ロールらしい~~

あっさり~~甘過ぎず・・・たいへん美味しゅうございました!








あと↑これが・・・竹炭のロール!

美味しかったですが・・・そもそも、竹炭の味 知らず!









栗ロール的な~~~

ま!外しなく~~美味しかったです!

最近のロールケーキは レベル高し!

コンビニのでも、充分美味い!







そして・・・これ知ってる?


マグロ両親の金沢のお土産!





「百年のみのり」


加賀屋創業100周年記念菓子!







有名パテシエ 辻口さんプロジュース~~~


一日限定50個の販売~~~


期待高まる~







中身はこんなん↑




味は?って?・・・・正直、美味しくない!







死ぬまでに~~一度は泊まりたい超~高級旅館「加賀屋」~~~


最近~台湾にも進出し~繁盛してる~~加賀屋!


ちょっと残念です!




上品すぎて・・・マグロ家の口に合わず!


残念!

        それは~マグロ家のせいやん?






切腹~!











いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】










ご近所さんと・・・&サイクリング!

2012年01月26日 06時59分07秒 | マグロ君の【正体】は?


え~秋の運動会です!

 いつの話なん?


八王子の小中学校の運動会は春のみなんです!


・・・で、この運動会は町内会の運動会!


次男はハッスル!長男しかと!三男~見てるだけ・・・ちっくな!


性格がモロ出てます!



まずは~押しとく~?
人気ブログランキングへ








・・・で、その夜!

ご近所さんと~~外で飲み食い!


みんな半袖~~そう~9月の話ですが・・・


・・・・・・何か?問題でも?






子供だらけの夕食会!


少子化なんて・・・どこふく風~~

~~ピンポイントで~子沢山な地域です!


マグロ家両隣~~三世帯だけでも・・・10人!

この日は~~6~7世帯が参加~~

え~~子供の人数は・・・・数えられません!





子供よりも・・・むしろ~お父さん、お母さんが楽しんでますが・・・


・・・・・・・・・何か?






そして~~日がわかり~~

かわっても~九月の話です!







浅川沿いをサイクリング~~





三男が遅ればせながら・・・自転車に乗れるようになりました~~


小学二年生にしてようやく~~~






毎日地道に己で練習してたらしい~~泣けるやないか~い!


門前の小僧~経を読む・・・的な~~~


ほっといても乗れる様になるもんやね!

             教えてやりなさい!










乗れるようになって三日後には遠出~~


   そこはスパルタです






まだ、完全に まっすぐ走れませんが・・・何か?






それでも~~走りまくり~~





↑こんな所まで来てしもうた!







マグロ母ご用達!八王子北野にある魚市場!


来れるのね!自転車で! 新発見!









さ~帰ろう~~

行きはヨイヨイ~~帰りはキツイ!


がんばれ~~三男!







いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】










はたはた(鰰)

2012年01月25日 07時16分35秒 | Weblog


鰰(ハタハタ)

【語源】
ハタハタの語源は日本海で「ハタタガミ」(雷)が鳴る晩秋から
初冬にかけてよく獲れる魚であるからと言われています。

また、時化(しけ)の時によく獲れるので「波多波多」であるとも
言われています。

ハタハタ漁は産卵の為、接岸する冬に行われます。
この時期、雷が多いため、雷鳴がハタハタを呼び集めると思われて
いたようです。
このことより、別名「雷魚」(かみなりうお)とも呼ばれます。


  ハタハタの干物

【旬】
ハタハタの旬は初冬です。



     ハタハタ焼(味噌田楽風)
【うんちく】
「秋田名物 八森ハタハタ 男鹿で男鹿ブリコ」と唄われるとおり
主産地は秋田です。その秋田では、平成4年からの3年間禁漁にな
りました。禁漁直前のハタハタの漁獲量は、これまでの乱獲がたた
り、ピーク時の300分の1しかなかったと言われています。

3年の禁漁があけ、平成7年の漁獲量は、ピーク時の100分の1程度
まで回復し、その後増え続けているそうです。
これは禁漁が大成功した一つの例でもあります。

秋田では12月頃、ハタハタが沿岸に押し寄せ産卵を行います。
この際、雄の精液で海面が真っ白になるとか・・・!



     お腹から出てるのが・・・ブリコです!



             ハタハタの塩焼き

【ハタハタの卵】
ハタハタの卵は「ブリコ」と呼ばれます。これは、何故か?を
説明するには、まず、秋田でのハタハタの地方名「サタケウオ」を
説明しなければなりません。

関が原の合戦後、常盤(水戸)の領主佐竹公が秋田県に左遷され、
それから秋田でハタハタが多く獲れるようになったと言われてい
ます。
常盤のハタハタが佐竹公を慕って移動してきたと言う伝説が生まれ
、「サタケウオ」とも呼ばれているようです。



そして、何故「ブリコ」と呼ぶのか?は2つの説があります。

一つ目は、秋田へ左遷された佐竹氏が太平洋の鰤(ブリ)を懐かし
んで、ハタハタを鰤(ぶり)と呼んだ為、ブリコとなったという説。

二つ目は、ハタハタの卵があまりに美味しく乱獲された時期があり
ました。これを見かねた領主が販売禁止令を出しましたが、漁師
たちは、「ブリの子」であると偽って売り歩いた為と言う説。

ブリコはたいへん美味。鮮度の良いものは刺身で食べます。
味噌汁や鍋に入れても美味しいです~!





【ブランド・産地】
ブランド化はされてはいないが、やはり、秋田のハタハタが最も
有名です。これは魚自体と言うより、「しょっつる鍋」・「ハタ
ハタ寿司」などの郷土料理が有名な為・・・。
近年の漁獲量では、兵庫県、鳥取県に次いで3番目です。
 
また、国内の漁獲量は減り、かわって韓国からの輸入が増えている
ようです。韓国産は大ぶりで黒っぽい色をしています。
味はやはり、国産の方が良いとか・・・・!


   ハタハタのいずし

【産地ならではの漁師料理】
代表的な料理は、「しょっつる鍋」。
「しょっつる」とは、ハタハタで作った魚醤の事です。
ハタハタを塩漬けにして発酵させ、そこから出たうわずみ液を
こして作ります。このうわずみ液(しょっつる)に野菜や魚を
入れた鍋がしょっつる鍋です。



もう一品は「ハタハタのいずし」です。
酢漬けにしたハタハタと野菜類を米麹・塩などと熟成させたもの。
お酒のあてに最高です~!

しかし、漁師さんは、ブリ子たっぷりのハタハタより、卵を持って
いない沖で獲れるハタハタを好むとか・・・・!
卵に栄養をとられていないので、身が最高に美味しいといいます。


       しょっつる鍋
【栄養と効果・健康】
骨を強くするカルシュームと、筋肉の動きを正常化し、心臓病を
防ぐ、マグネシュームを多く含んでいる。

ビタミン類では、若返りのビタミン・・・・Eを比較的多く含ん
でいる。

たんぱく質は少なめだが、脂肪分の多い魚で高エネルギーの魚と
いえます。


      ハタハタの焼き物


        ブリ子


















いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】










自主的に~~~

2012年01月24日 07時12分53秒 | 八王子 食べ歩き


こ・このカウンターは・・・・








そう~チベッタに来ています!自主的に!

  (拉致ではありません)




まずはビールで~~~



まずは~押しとく~?
人気ブログランキングへ







ビールには↑これがよく合う~~~


鶏肉をどうにかした物?







そして~レバーパテが本日ある!・・・と言う事なので~


発注!






こ奴には~~赤でしょう~~







そして~~~パンも必要でしょう~~







赤とパンが来たら~~~

仕上げはポルチーニのクリームパスタでしょう~~






この店の一押し↑







そして~~〆はカプチーノでしょう~~








パターン化しつつあるチベッタでの発注ですが・・・


間違いなく~~これがベスト!



八王子のイタリアンでは~ここが一番やね!やっぱ!








いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】










高田馬場「菜々せ」にて

2012年01月23日 06時17分23秒 | 東京都心 食べ歩き


高田馬場にある「菜々せ」に来ています!





まずは生で乾杯~~


今回は大事なお客様と~~




まずは~押しとく~?
人気ブログランキングへ






まずは・・・モロコの南蛮漬けから~~






三重県~的矢の牡蠣~~~






銀杏焼いた奴!

え~11月初旬の話ですが・・・何か?


まだまだ年越ししない記事!







自家製のアン肝~






焼き椎茸~~~






そして~お刺身盛り合わせ!





ホウボウの刺身↑






カワハギの刺身~肝のせ~↑

その他~鰹タタキにマグロ~金目鯛~ツブ貝~タコ~〆サバなどなど・・・




こんな美味しい魚が来たら・・・日本酒でしょう~







真鱈の白子焼きに~~






野菜の煮物的な~~






オコゼの天ぷら~~






そして・・・キンメダイの兜焼き!


この金目~ものごっつーえ~やつ!







お新香で〆ました~~


この店・・・魚は一級品!


築地で最高の魚を仕入れてます! 食えば感じる!


それでいて・・・安い!

行くしかない!







え~場所は・・・JR高田馬場駅から徒歩10分!

東西線高田馬場駅6番出口を出て~左にぶわ~と行って・・・・

・・・ツタヤの角をシュッと曲がってまっすぐ~左手!


  いつもの説明


行ってみたら~~












いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】










ひらめ(平目)

2012年01月22日 08時18分37秒 | Weblog


平目・鮃(ヒラメ)

【語源】
平目の語源は平たい体つきと、表側に二つ目が並んでいる事から
きている。しかし、ヒラメの「メ」は物を見る目のことではなく
魚を意味しているとも言われ、はっきりした語源はわからない。


      平目の昆布〆

【旬】
平目の旬は冬。寒平目とも言われ有名。
3月に入ると、身がやせてきて猫さえまたぐと言う意味から、
春の平目は「猫またぎ」とも言われる。

「知恵のなさ 四月平目の 刺身なり」という川柳も詠まれて
います。



    天然の平目

【うんちく】
「左ヒラメの右カレイ」とよく言われます。
つまり、目のあるほうを表にし、背を上、腹を下に置いた時、
頭(目)の位置が左にくるのが平目。右にくるのが鰈(カレイ)です。

しかし、これには例外もあり、ヌマガレイなどは、左に目が
きます。・・・・・ややこしい!


     天然平目の刺身

この平目・・・実はすごく獰猛な魚。砂地に身を隠し、よってきた
魚をひと呑みにします。これを平目の「居食い」といいます。

また、釣り上げられた時には、漁師さん・釣り人の手をかじるほど
獰猛。青森県で「テックイ」と呼ばれるのはこの為。

一方、獰猛ではありますが小心者でもあります。
釣り人の間では、「平め40」と言います。
最初の小さなアタリから、40数えてから合わせろという教訓。
餌をくわえても一気に呑み込まず、じっと様子をうかがっている
用心深い魚です。


  左が養殖・右が天然の平目


      天然平目の昆布〆寿司

【ブランド・産地】
ブランド化はされていない様である。天然物の主要産地は、
青森県と北海道。しかし、流通している85%強は養殖もの。

近年、養殖技術も上がり、非常に美味しくなりました。
鮮度と、脂ののりでは、確実に天然物を凌駕します。

ちなみに、天然と養殖の見分け方は、裏が真っ白なのが天然。
裏に黒い斑点があるのが養殖です。


       天然平目のにぎり寿司

【産地ならではの漁師料理】
平目は真鯛と双璧(そうへき)をなす白身の最高級魚。
刺身、昆布〆、寿司は絶品。もちろん、煮ても焼いても美味しい。

漁師さんも、もちろん刺身・昆布〆で食べます。
しかし、獲れたての新鮮なものは肝を好んで食べるとか・・・!
肝を壊さない様に取り出し、湯通しします。そして、薄めの醤油味
でさっと煮ると・・・酒の肴に最高!・・・・日本酒ですね!

また、小ぶりの物は刺身にした骨を2度揚げし、バリバリとやり
ます。・・・こちらはビールですね~!


     養殖の平目

【栄養と効果・健康】
高たんぱく・低脂肪。エネルギーが低く、ミネラル・ビタミンを
バランスよく含んでいる。消化吸収も良いので子供・お年寄り・
病人の食材としては最高。しかし、値がはるのが玉にキズ。

ミネラルは、血圧を下げるカリウム、骨の原料のカルシューム、
味覚・嗅覚の働きを正常化する亜鉛を含んでいる。

また、低脂肪の魚は旨みに欠ける事が多いが、このヒラメは
イノシン酸が豊富なため、濃厚な旨みがある。

ヒレの付け根にある、「縁側(えんがわ)」は美味でありながら
コラーゲンたっぷり・・・!女性にお勧めです。




        平目の粗煮




















いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】










まだら(真鱈)・たら

2012年01月21日 09時17分49秒 | Weblog

マダラ(真鱈)・タラ

【語源
マダラの語源は背面に斑紋、すなわち、マダラ模様がある事から
呼ばれる。日本で水揚される鱈(たら)には、このマダラと
スケトウダラ、コマイの3種類があるが、タラと言えば、この
マダラだと思ってよい。




【旬】
「鱈」タラの字のとおり、身は雪のように白く、雪のちらつく
1~2月、冬が旬である。



   白子焼き(昆布のせ)

【うんちく】
タラは非常に大食漢でエビ・蟹・タコ・貝など、何でも食べてし
まう。「鱈腹食う」とか、「矢鱈(やたら)」とか、「出鱈目(
でたらめ)」という言葉がこの魚から出来たとか・・・!
食欲もさることながら、性欲もすさまじく、マダラは一生に
10回ほど産卵し、一度に産む数は、なんと200~500万粒。
美味しいものを鱈腹食って・・・・・・!うらやましい人生(
魚生?)ですね!


     マダラの卵・・・真子
たら子、明太子は実はこのマダラではなく、スケトウダラの卵巣。
マダラの卵巣は「真子(まこ)」と呼ばれ、煮付けなどにされ、
かなり美味。
市場では、この真子のことを「きん○ま」と言う恥ずかしい通称
で呼ばれています。(見た目そのまま・・・・)


        白子の湯引き

卵はスケトウダラに負けますが、精巣、白子は最高級品。
高値で流通します。また、味もよく、湯引きや鍋などで食されます。


また「鱈は馬の息でも煮える」と言われるほど火のとおりが早く、
鱈料理のコツは火を通しすぎない事とか・・・!



【ブランド・産地】
ブランド化されていないが、下北半島、津軽海峡に面する青森県
脇野沢村で漁獲されるマダラは質が良いことで知られる。


        干し鱈

また、歴史も古く、それは江戸時代までさかのぼる・・・・!
青森から、江戸の市場までこのマダラを「新鱈」と呼び、運んで
いました。「新鱈」とは腹をさかずに、口からエラ、内臓を取り
出し、塩を腹に詰め込んだ塩蔵品。
腹を切らない事から切腹を嫌う武家に珍重され、年越しや初午の
祝膳には欠かせなかったとか・・・。

また、東北地方では冬季の神事の際の供え物にもされている。



       白子の柚子茶碗蒸し

【産地ならではの漁師料理】
タラは煮付け、塩焼き、フライ、バター焼き、鍋など、料理方法は
様々ですが、鮮度の良いものは昆布〆が最高に美味しい。
白子は湯引きして、ポン酢で・・・最高。




郷土料理では、干し鱈・棒鱈と、えび芋を炊き合わせた「芋棒
(いもぼう)」は京料理として有名。
また、青森県の漁師料理「じゃっぱ汁」もうまい。「じゃっぱ」と
は捨てる部分を意味する。頭、中骨、肝、エラ、胃袋、白子などを
大根やネギなどと味噌味で煮る料理。肝はすりつぶして、溶かし
込みます・・・・!聞くだけで美味しそうでしょ!

      真鱈のじゃっぱ汁

そして、地元の漁師さんに鱈鍋のコツを聞いてきました。
「鱈を鍋にする時は下準備が命。タラの切身は真っ白になるくらい
塩をふりかけて、30分ほど寝かす。そしてよく水洗いし、鍋へ
入れるんじゃ。こうする事によって、よりタラの旨みを引き出せる
んじゃ・・・・」と!  試してみる価値あり!ですね。


        マダラの切身

【栄養と効果・健康】
脂肪の含有量が極端に少ない白身魚で、消化吸収もよい。
ダイエット食、幼児の離乳食などに向く食材です。

ミネラル類はカリウム・カルシウム・鉄・亜鉛をバランスよく
含み、ビタミンはB群が多め。一方、絶品の白子は、身よりミネ
ラル、ビタミンに富んでいるが、コレステロールも多い。
食べ過ぎには注意が必要です。

      真鱈子のにこごり










白子のフライ






















いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】














隠れ屋「かねこ」にて!

2012年01月20日 07時09分18秒 | 東京都心 食べ歩き


渋谷駅からタクシーで10分!隠れ屋「かねこ」に来ています。

今回も大事なお客様と~~~





まずはビールで乾杯!

二階に個室があるらしいけど行った事なし!

決まっていつもカウンターです!

ここが一番居心地良い~~



まずは~押しとく~?
人気ブログランキングへ







まずは旬のセコ蟹(ズワイガニの雌)の身と内子をほぐしてまとめた的な~~

美味しいこれ!贅沢!身と卵のハーモニー~~


何が良いって・・・蟹を解体する手間かからず!






何か?の出汁チックな物がきて~






お刺身~~~↑

メインは上部の透き通った綺麗な身・・・カワハギ

↑カワハギは肝を溶いた肝醤油で~~








野菜煮ました~~的な~~


え~何せ~昨年11月の話ですから~~





フォアグラの茶わん蒸しに~~






↑こんなん! こんなんて~






マナガツオの焼いたんが美味かった!





揚げ物が来て~~





サラダ!





松茸ごはんで〆ました!


昨年、秋の話です!






なめこ汁も美味い~~






柿も有名なとこのらしい~~値打ちなし!


こんな店知ってると・・・かっこいいかも~~



探して行くべし!













いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】










鮨 小山・・・行きすぎ?

2012年01月19日 06時37分42秒 | 八王子 食べ歩き


こ・この薄いグラスは・・・・・






そう~鮨 小山に来ています!


まずは~~平目の昆布〆から~~





穴子の塩焼~~~



まずは~押しとく~?
人気ブログランキングへ








上品な味わい!







ヤリイカのイカ飯~~~ツメがまた最高に美味い!







本カワハギの刺身~~肝和え!






真鱈の白子焼き~~~


そろそろ冬食材導入~~~


そう~~11月初旬の話です! 慣れたでしょ?もう~?






自家製イクラ醤油漬けの茶わん蒸し~~






コウイカから始まり~~






ミル貝!





戻り鰹に~~~







サバの棒寿司~~巻いてる昆布がまた美味い~~








天然本マグロ赤身~~






同じく~~とろ!






コハダに~~~





煮ハマグリ~~ツメが美味いんです!







ウニ~~





穴子は~塩とタレでダブル!






玉子とカンピョウ巻きで〆ました!

カンピョウは撮り忘れた!








今回、ご一緒した方は酒のプロ!









会社の倉庫から~~貴重&希少な一品をお土産にいただきました~~


マグロ君好みのヨウ素クサイ~~スコッチ!

ロング・ロウ

知ってる?



でも、アイラではないらしい~~~~


大事にいただきま~す!








いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】










ぶらり~八王子食べ歩き~

2012年01月18日 06時46分26秒 | 八王子 食べ歩き


ぶらり八王子の店~~飛び込み的な~~


まずは、「小松亭」結構雑誌とかにも載ってる~老舗中華屋さんらしい~


なんでも・・・創業者がジャージャー麺を開発!世に広めたとか・・・








・・で、茄子炒め定食!


何でやねん~

               ジャージャー麺じゃないのね!



まずは~押しとく~?
人気ブログランキングへ








だって・・・好きなんだもん!キッパシ!







味は良いけど~~厨房から出てきた店主に幻滅!

あり得ない位・・・白衣が汚い! 食欲減退!




周りのお客さんの半分はカレー頼んでた!

この店の一押しは~~ジャージャー麺でも、中華でもなく~カレーかもしれない?


機会があったら・・・また来てみよう~~5年後位に!






そして~~車で走ってる途中に飛び込んだ店!


店構え立派!美味しそうな蕎麦屋~~






甲州街道をぶわ~と行って、豆腐屋うかいを左折~~しばらく走った左側辺り!

                           辺りて~




↑こんなんや~






↑こんなん食いましたが・・・イマイチ!


外観負け! 見栄えは美味そうやのに~~中身は・・・食堂的な~~


生きてたらまた来ます・・・30年後位に・・・







そして~八王子辺りにあるとある「味の民芸」に来ています!

       辺りて~



マグロ君!学生時代~世田谷砧店でバイトしてました!






サラダを頼み~~やってます!






生では足りず~~瓶も発注~~






天ぷらと~~~





定番の~皿うどんをツマミにやってます!










これまた~定番の~~長崎ちゃんぽんうどんで〆ました!


昔の方が美味しかった気がしますが・・・民芸は外さない!


 


結構~好きです!



しゃぶしゃぶとか~すき焼き・・・なくなってしもうたんやね~~

~~メニューから・・・寂しい~今なら食えるのに~

学生時代は無理やった! 経済的な問題で・・・



世の中~上手く行かないね~~~



親孝行~したい時には親はなし~~

    近からず~遠からずの格言チックで締めくくり!














いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】










わかさぎ(公魚)

2012年01月17日 07時25分54秒 | Weblog


ワカサギ(公魚)

【語源】
ワカサギの「ワカ」は「湧く(わく)」に由来し、「サギ」は多い
事を意味するという説。

「ワカ」は幼い、弱々しい事を意味し、「サギ」は白い事や、
小魚を表し、これに由来していると言う2説があります。

「公魚」と書くのは、霞ケ浦、北浦の一部を治めていた麻生藩が
将軍家斉公(徳川 11代目)に年貢として治めたことから公儀御用
の魚、つまり「公魚」と呼ばれ、この字があてられました。



      ワカサギ
【旬】
極寒の中 氷の張った池や湖に出て、開けた穴から釣り糸を垂らして
釣るワカサギ釣りは、湖の冬の風物詩となっています。
ワカサギの味は淡白の一語につきる、全くバター臭さがない
桜の頃に孵化した稚魚の漁が秋から始まります。秋の深まりと共に
脂がのり、真冬には身がしまって適度に脂も落ちます。
冬から初春が旬と言えます。


      チカ

【うんちく】
ワカサギは、サケ目キュウリウオ科ワカサギ属に分類されます。
同属は世界に6種、日本にはその内ワカサギ、チカ、イシカリワカ
サギ、チシマワカサギの4種が分布しています。
もともとは冷水の海産魚で、日本海側は島根以北、太平洋側は茨城
以北から北海道オホーツク海沿岸に分布していました。
川で産まれて汽水湖や海で育って、産卵のために故郷の川に戻ると
いう鮭の縮小版のような回遊を行っていたようです。
それが明治の終わり頃から各地の湖に移植されるよになった事と、
沿岸域の環境変化に住みかを奪われて、すっかり淡水魚になって
しまいました。

今では純海産のワカサギはわずかです。岩手県宮古湾に注ぐ閉伊川は
、ワカサギが海から直接、大量に遡上する全国でも珍しい川として知
られます。



        チカ
【ワカサギのそっくりさんチカ】
ワカサギにそっくりですが、別種の魚も多く流通しています。
その魚の名を「チカ」と言います。実際、数年前までは区別される
事なく、ワカサギとして販売されていて程・・・・・!

先のも述べましたとおり、ワカサギは今や淡水魚です。
しかし、このチカは海水域に生息します。これが最大の違い。

細かい違いを記すとすると、ワカサギより腹ビレがやや後方にある
こと、歯の数がチカの方が少ない点が異なります。



ワカサギの天ぷら
【ブランド・産地】
ブランド化はされていないようです。
氷の張つめた湖面に穴を開けて釣り糸を垂らす、諏訪湖や山中湖など
のワカサギ穴釣りは有名です。網漁で有名なのは 陸奥小川原湖の
引網漁や宍道湖の投網漁など。
かつては霞ケ浦で操業された帆曳網、「寒引き」とも言われ冬の風物
詩として詩情がありましたが、現在ではトロール船に交代し、効率を
求めた事から、急速に資源が減少しました。
そのため 早朝 短時間での操業に制限する事により、資源の回復に
努めているとか・・・。
新たな漁場として 最近は、滋賀県琵琶湖から産出される様になり
ました。

ワカサギの唐揚げ

【産地ならではの漁師料理】
なんと言っても、獲れたてを油で揚げる天ぷら・唐揚げが最高。
「ワカサギは死後硬直に入る時間が短い、死後硬直の時間も熟成の時
間も短いんだよ、釣り上げて氷の上に放って置き、【死後硬直→熟成
→天ぷら】の一連の流れを氷の上ですませてしまうのが、最高の味わ
い方だ」と、漁師さんは言います。


ウロコもほとんど無く、気にならないのが良いですね~

もう一つは、「焼ワカサギの酢醤油ひたし」
獲れたてのワカサギを素焼きにし、ひたひたの酢醤油で食べる素朴な
料理。  癖になりますよ~!


         わかさぎ
【栄養と効果・健康】
ワカサギは淡水魚にもかかわらず、多価不飽和脂肪酸を多く含んでい
ます。不飽和脂肪酸の中でもEPAやDHAの占める割合は多く、
淡水魚でDHAの占める割合がオレイン酸より多い珍しいお魚です。


骨も軟らかいので丸ごと食べれ、カルシュウムもたくさん摂取できま
す。
なんと、イワシの10倍のカルシュームを摂取できますよ~

まさに、「健康食品」ですね。

        ワカサギの南蛮漬け











いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】