世の中のうまい話

魚のウンチク、旬、漁師だけが食べている浜料理の紹介などなど・・・食べ歩きは八王子中心!都心も地方もたま~に

真蛸(マダコ)・タコ

2016年08月31日 08時38分19秒 | Weblog

 マダコ(真蛸)・タコ


【語源】
「タコ」の「タ」は手が転じたとされている。「コ」は多いという意味。


       マダコの桜煮


【旬】
産地のよって違うが主に夏。瀬戸内・九州のタコは6~8月の夏が旬。

千葉以北のタコは11~12月の冬が旬とされている。


       茹でダコ



【うんちく】
マダコは我が身を守るウロコも殻もない、むき出しの体である。この為非常に
警戒心が強い。昼間は岩などの間でひっそりと息をひそめ、夜になると海老や
蟹を求め動き出す。この用心深さを逆手に取ったのがタコ壺漁。壺はタコにとっ
て格好の隠れ屋らしい。
環境に応じて色やイボの形状も変化させ、「海の忍者」の異名をとる。
春の終わり頃どこからともなく岩礁にやってき、強いものが良い穴を占領し、
縄張りを持つ。弱いものは穴すらなく、くぼ地に小石や貝殻を積み上げ、身を隠し
ます。



マダコは一般的に雌の方が美味しいと言われています。足のイボの大きさが
そろっているのが雌。イボの大きさがバラバラなのが雄です。

ところで、最近「タコの日」と言うのが正式に認定されました。夏至から11日目の

7月2日で、この日を「半夏生(はんげしょう)」と呼びます。

半夏生には、関西地方でタコを食べる風習があるようです。
この頃ちょうど田植えが終わる時期で体力回復のため、タウリン豊富なタコを
食べると言う説と稲がタコの足のようにしっかりと根をはる事を祈願してタコを
食べると言う2つの説があります。発祥は京都福知山市のようです。

ちなみに、讃岐では7月2日(半夏生)にうどんを食べ、福井では焼鯖(やきさば)
を食べる風習があるとか・・・・。


        地ダコ





タコの炊き込みご飯


【ブランド・産地】
真タコのブランドと言えば何といっても「明石だこ」。
播磨灘近傍で漁獲される真だこは、かつて兵庫県明石港に水揚されたので
「明石だこ」として有名になりました。

現在は淡路島の各漁港で水揚されており、魚場は鳴門海峡から阿万海岸沖
あたりです。

鳴門の速い潮の流れが生み出した極上品です。




活刺身

【産地ならではの漁師料理】
「タコは活刺身にかぎる」と漁師さんは言います。

生きた真ダコはまな板に吸盤で吸い付きます。
これを利用し、包丁ではぎ取るようにして皮を吸盤ごと切り取っていく。
純白の身は薄造りにしお刺身で。吸盤は軽くボイルし、山葵醤油で。

身はねっとりあまく、吸盤はシャキシャキ歯ごたえ良し。 

 最高。



もう一品は「タコ飯」。まず、「干しダコ」を水にもどし、そのもどし汁で
米を炊きます。

ぶつ切りのタコをぜいたくに散らし、醤油を少々。
炊き上がったら三つ葉をふりかけ出来上がり。
タコの深い風味を味わえる一品です。


       タコの唐揚げ

【栄養と効果・健康】
低脂肪・低エネルギー、ダイエット向きの食材です。コレステロールが多いと

言われてましたが、豊富に含まれているタウリンが逆に血中コレステロールを
下げる事が近年わかりました。

動脈硬化、脳卒中などを予防する働きがあります。

         タコの刺身 


    タコの卵巣の煮付け






真ダコの情報ドシドシお願い致します。


       明石焼き






        タコの丸ごと唐揚げ





















いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】












船橋駅近く~どこか?の居酒屋!

2016年08月30日 08時11分13秒 | 食べ歩き・グルメ(関東その他)



・・・・・え~来ています!

船橋駅前のとある居酒屋!!!

会社仲間~三人で来たのは覚えてますが・・・


・・・・店名わからん!!撮り忘れ!



とりあえず~ヒューガルデンちっくな生からスタート!!!




まずは~押しとく~?
人気ブログランキングへ






相方二人は~~↑こんなんから~







お通しの生シラス~~






肝タップしのアンコウ鍋~~食ってみたい~~


しかし~~時間が限られてます!!!

何故ならびこーず~~八王子まで帰らんといけないから!






・・・・で、せめて~~アンコウ唐揚げ↑







ハマチの胡麻カルパッチョ~~

和風で胡麻の風味が良い!


これからの刺身の食い方は~こん感じやん~~


ワサビ醤油だけじゃないぜ~~お刺身!!!!








↑これ何だかわかる~~???


分かった人は~魚ツウ~~









ドンコの煮つけです~~



こう言うメニューがある店!!!素晴らしい~~


八王子なら通ってます!








ドンコの正式名は・・・エゾアイナメです!







キビナゴの刺身も鮮度抜群~~








箸休め的な~~~~









相方二人は~~チューハイをガブのみ~~


マグロ君は無理!甘いチューハイは呑みません!

焼酎はロックかお湯割り~~






蟹味噌パンと~~~






焼そばで〆~~~~


ダッシュで帰りました~~



夜中一時に無事 八王子にたどり着きました!!!!








いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ







      







     



プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】











釧路名物 つぶ焼き「かど屋」にて~

2016年08月29日 08時11分55秒 | 北海道 食べ歩き



炉端焼き「煉瓦」に失望し~~腹五分目!!!酔い二分目にて~撤収~





やってきたのが・・・・↑ここ!




まずは~押しとく~?
人気ブログランキングへ







釧路名物~つぶ焼き!






「かど屋」です!







つぶ貝の焼いた奴と~ラーメンのみと言うお店!


オジサンが奥にて、つぶを焼き通し~~









・・・・・・・・・・で、来ました!






美味そう~!ビールがノンストップな予感!







かんぱい~~







これは美味いね!!!










つぶ焼き一筋~50年!素晴らしい~~






〆は~ラーメン!!





釧路ラーメンじゃなさそう~







昔ながらの醤油って感じかな~~


こちらも美味しゅうございました!!!

この後、ホテル部屋にて三次会!!

夜通し 呑み続け~~翌朝は早朝からゴルフ!



結局~温泉に入れず終い!



ゴルフプレー後~~(スコアは聞くな






↑湿原を観賞し~~釧路空港へ~~





空港では豚丼!!!






ボリューミー~~






帰ります!


食い倒れの道東の旅・・・・・完!!!









いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ







      







     



プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】




















秋刀魚の棒受漁~大型船発動~今年もサンマを食べよう~

2016年08月28日 10時15分34秒 | 今日は何の日?お魚編




サンマの季節到来~秋を待たずに美味しく~そしてリーズナブルになります~

何故って?


お盆過ぎると~大型船の棒受け漁が始まるからです~



まずは~押しとく~?
人気ブログランキングへ







昔はサンマを刺身で食べれたのは北の地域のみ~

近年では関西でも刺身で食べるのが定着してきました~物流の進化ですね~






【秋刀魚の漁獲方法】

いよいよ・・・秋刀魚(サンマ)の季節がやってきました~

秋刀魚の漁獲方法には、刺網漁と棒受け漁があります。

刺網漁とは、網を仕掛けそこに秋刀魚が突き刺さり、それを水揚する方法。

これは、魚に傷がつき、秋刀魚が突き刺さってからの、時間の経過がありますので

品質・鮮度とも今一・・・!

かたや棒受け漁は、鮮度・品質とも最高のものがあがります。

棒受け漁のやり方は、下記に記します~





まず、魚群探知機で、秋刀魚の群を探し移動・・・・。なんとこれらの最新装置は
億するとか・・・・!

ポイントに着くと・・・・、
1.写真では上に上がっていますがライト(電球)を飛行機の羽のように左右に
 開き、明かりを照らします。

2.秋刀魚の群が船の周りに集まったところで、片方のライトを消灯します。
 これによって、秋刀魚の群は、もう一方のライトへと・・・すべて移動します。

3.このすきに・・・消灯した側に網をセットします。

4.網のセットが完了と同時に、網セット側を再点灯し、反対側を消灯します。
 すると・・・・、すべての秋刀魚が網の上に・・・!
 
 秋刀魚の左右の移動に際して、船の下をくぐって移動する秋刀魚は
 なぜか、いないとか・・、船の周りを回遊する様に必ず移動するそうですよ!
 律儀な性格なんですかね~!



5.最後の仕上げに・・網の上に移動した秋刀魚に赤いライトを照らします。
 そうすると、なぜか、秋刀魚が興奮状態に陥り、水面をいっせいに飛び跳ね
 るとか・・・!横に逃げれなくなるらしいです。

6.このうちに、網を上げ・・・・、一網打尽に・・・!と言う寸法です。  



こうやって、美味しい秋刀魚が、水揚されるんですね~


ちなみに、刺網漁は7月より始まります。もともとは調査の為だとか・・

棒受け漁は、8月初旬から、開始されます。但し、小型船によるもの。

大型船が出るのは盆明けから・・・盆があけると水揚量も飛躍的に上がり、

秋刀魚の流通価格もグッと下がります。

いよいよ、秋刀魚の季節・・・今年もいっぱい食べましょう~








いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】



鮎(アユ)

2016年08月27日 08時58分28秒 | Weblog


鮎(あゆ)



【語源】
アユの語源については色々な説があるが、ハッキリとはしていない。

「古事記」ではすでにアユと呼ばれていたようである。「アユる」は落ちるの

古語で産卵アユが川を落ちる(下る)事から「アユる」が「アユ」になったと

言う説。

「アユる」はもろく死ぬる意味で産卵後、アユが死事から「アユる」が「アユ」

になったとする説もある。


        鮎のうるか焼き





     稚鮎の天ぷら
【旬】
旬は夏である。

毎年6月1日に、鮎釣り解禁が季節の風物詩としてニュースで取り上げられる。


       鮎の塩焼き




【うんちく】

日本で最も愛されている淡水魚と言えるだろう。

岩についた藻を食べるため独特の香りがする。キュウリの様なスイカの様な香り。

このため、「香魚(あゆ)」とも書き、「こうぎょ」とも呼ばれる。

また、1年で一生を終えるため「年魚」とも書く。

秋に河口近くの浅瀬で生まれ、海で冬を越し、桜の咲くころに川を上って成長

秋に川を下って産卵し、生涯を終えます。まれに年を越す雄アユもいる

ようですが大半が1年しか生きられません。


      稚鮎の甘露煮


秋口の雌アユは腹にたっぷりと卵を持っているものがいます。

これを「落ち鮎(おちあゆ)」とも呼び、高級食材として流通します。

スーパーなどで流通している鮎の9割以上ほとんどが養殖。

天然物は滅多にお目にかかれません。

養殖ものも味は良いですが、香りが劣ります。


にがうるか

鮎の珍味で「うるか」があります。これは鮎の内臓を塩漬けにしたもの

(鮎の塩辛)。

特に内臓を使ったものを「にがうるか」。

白子、卵巣を使ったものを「子うるか」。身を使ったものを「身うるか」と

いいます。


       子うるか(真子使用)




       天然の鮎


          天然鮎の塩焼き

【ブランド・産地】
特にブランド化はされていませんが、四国土佐を流れる清流四万十川の

「火振り漁」は圧巻。

夜に火と音で鮎を刺し網に追込む漁は幻想的で観るものを魅了します


鮎の背ごし




       鮎の干物



【産地ならではの漁師料理】
香りをより楽しむなら「背ごし」。旨味を楽しむなら「鮎めし」。

簡単にすますなら「鮎茶漬け」です。

まず「背ごし」、鮎の頭と尾を落とし、お腹を押さえ内蔵を出します。

よく水洗いし、5㎜幅位のぶつぎりにします(骨ごと)。

塩でもみ、ぬめりをとり水洗いし、その後水気をとります。

たで酢に少し醤油を落とし、いただきます。

鮎独特の香りをたんのうできる一品です。


       アユの一夜干し

次に「鮎めし」、酒、醤油でお吸物よりも少し濃いくらいの汁をつくり、

米を入れ、焼いた鮎を上にのせて炊きます。

炊き上がったら鮎を取り除き、新たに塩焼きにした鮎をのせ、少し蒸らして

出来上がり。大葉をふりかけいただきます。

鮎の深い旨味、香りがたまりません。


           鮎めし




最後に簡単「鮎茶漬け」、鮎を塩焼きにします。

ご飯にこの焼いた鮎としば漬けをのせ、かるく塩をふります。

たっぷりの緑茶を注ぎ、山葵を薬味に・・・。

簡単で一番漁師料理っぽいですね。



【栄養と効果・健康】
カルシューム豊富なお魚です。腹わたはビタミンB群が多く、発育促進、

貧血予防などの効果があります。

子供に食べさせたい魚ですね。




鮎の情報お待ちしています。




 落ち鮎(子持ち鮎の塩焼き)






      天然アユのフライ


       天然鮎の塩焼き





          稚鮎の唐揚げ



      
           天然鮎の干物






            稚鮎の南蛮漬け








        稚鮎 しんぴき揚げ





        稚鮎の丸干し





    子持ち鮎の甘露煮








           落ち鮎の干し物





           稚鮎の天ぷら





いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】










釧路にて~本場炉端焼き「煉瓦」

2016年08月26日 08時08分22秒 | 北海道 食べ歩き


釧路の宿↑


屋上に温泉があるらしい~~

帰ったら入りに行こう~~~






・・・・・・・・・・・で、釧路と言えば炉端焼き!

炉端発祥の地~~~


来たのが・・・「煉瓦」





まずは~押しとく~?
人気ブログランキングへ






食べログでは人気上位の店です!







ニシンを頼み~~とうきびなどを焼いてます!






え~~小さく~価値のないニシンの干物!!


嫌な予感!






タコのザンギを食い散らかし~~






肉も食う!!!!







時鮭の刺身~~~







厚岸の生ガキ~~







時鮭も焼き倒し~~







再び肉!!!!




・・・・・・・・・・・撤収!


無理!こんなん食いに北海道に来た訳やない!!!


お客様に申し訳ない!






・・・・・・・・・・・て、事で~~ハシゴ!!!!


「かど屋」でツブ貝食おう~~



・・・・・・・・・・・・・・・・・つづく!!







いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ







      







     



プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】




















釧路にて~「いちばんぼし」サンマの一夜干し~

2016年08月25日 08時01分07秒 | 【北海道】漫遊編集記


釧路に向かって爆走ちゅぅうう~~







到着~~釧路駅前の和商市場を視察~~~


ご飯買って~好きなもんのせるチックな~~


話題になって流行りましたが~やや低迷チック??




まずは~押しとく~?
人気ブログランキングへ






決して安くないし~~北海道産でないものも多し!

マグロ君は食った事ないです!






その後~~釧路フィッシャーマンズワーフに移動し~視察!!


ご同行いただいた方々のオミヤの選択をお手伝いしつつ~~







特別なサンマの丸干し発見↑







「いちばんぼし」


↑エラに星が入ってる~~


一つ星と三ツ星があり!













↑こんなんです! 適当な説明






こやつは 己のオミヤで買って行こう~~






ケガニのUFOキャッチャーに 釘づけ!






活きとる!








やって~取れたら取れたでどうしたええん???


一回300円! やる勇気なし!









・・・・で、先ほどのサンマ~~~


自宅に届きました~~







一つ星は~~300円位やったっけ??

         薄れる記憶






三ツ星は700円位したかも???







両方焼いて~食い比べ~~~







三ツ星!






下が三ツ星!!!

処理も丁寧チックな???








美味しいです!・・・が、味は・・・さほど変わらん!


一つ星で充分やね!!!







しかし~~価値ある一品!見つけたら食べてみて~~



この後・・・釧路にて食い倒れ!!!


・・・・・・・・・・・・・・・・・つづく!










いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ







      







     



プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】






















縞鯵(シマアジ)

2016年08月24日 08時03分17秒 | Weblog

縞鯵(シマアジ)

【語源】
幼魚時、体側に鮮やかな黄色い縦縞(たてじま)がはしる
事から縞アジと呼ばれるという説。
島周辺の岩礁地域でよく獲れ、知られるようになった事から
シマアジと呼ばれるようになったと言う説もあり。


      天然縞アジのにぎり鮨


【旬】
流通している大半が養殖物だが、旬は夏である。


【うんちく】
一時は幻の魚とまで言われたが、現在、養殖技術の進歩もあり、
食せる様になった。しかし、超高級品であり、味も一級品。

身質の似た魚で、かんぱち、ぶり、はまち、ひらまさ などが
いるが、最も美味しく、高価であるとされている。

また、分類的にはアジ類に入るが、このアジ類の中でも最高級品
とされている。
天然物で比較的多く流通しているのはニュージーランド産。

肉食性でイワシ・キビナゴなどの魚類、小型の海老類・アミなど
を食す。




【ブランド・産地】
特にブランド化されておらず、特別な産地もない。
養殖は九州と四国で盛ん。


     養殖シマアジのにぎり寿司

【産地ならではの漁師料理】
煮ても、焼いても美味しいだろうが、超高級魚である事もあり、
生食で食べる事が多い。刺身か寿司が主流。

漁師さんは「ワサビ醤油よりも、生姜醤油の方がシマアジに合う」
と言います。なるほど納得。美味しい。また、別の魚のような味わ
い。でも、ワサビも美味しい。2種類楽しむのが、お勧めかな?




            天然シマアジの刺身 

【栄養と効果・健康】
カルシュームの吸収率を上げるビタミンDを特に多く含んでいる。
比較的多いのがビタミンB6。これはたんぱく質を有効に働かせる
効果がある。
また、DHAとEPAも多く含んでおり、ひらまさやカンパチと比べても
含有量は高い。
栄養面も最高級ですね!



シマアジの情報ドシドシお待ちしています。


        天然物




         養殖の縞アジにぎり





    養殖シマアジの刺身






            天然シマアジの刺身









いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】










阿寒湖にて 白い恋人ソフトクリーム!

2016年08月23日 07時56分43秒 | 【北海道】漫遊編集記



阿寒湖に来ています~~

学生時代にバイクで来て以来かも?






懐かしい~~



まずは~押しとく~?
人気ブログランキングへ







葉も色づき始める昨年の10月初めの頃ですが・・・


・・・・・何か?






快晴~~気持ちいい~~





暑くもなく寒くもなく~陽気も最高~~







とりあえず~お昼!


前日、標津の陣内商店で調達したイクラを使用~~






御飯だけコンビニで購入し~~イクラ丼!





手もみの美味しいイクラタップし~~

車中で4人で喰らっております!







その後~~日帰り温泉で旅の垢を落とし~~






↑これは食わんと!

白い恋人のアイス!そそられます!






チョコとバニラのミックスで~~~


味は?って・・・・????


普通に美味い~~特別感はなし!


期待しすぎたかな???






その後~~車を走らせ~~~







釧路に戻ります~~






本日の泊まりは~~釧路!!!!


・・・・・・・・・・・・・・・つづく!








いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ







      







     



プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】




















厚岸にて~サンマ水揚げと~市場食堂!

2016年08月22日 08時20分30秒 | 【北海道】漫遊編集記


㐂州にて~サンマを堪能した昨夜~~





夜が明け~~厚岸漁港に来ています~~





まずは~押しとく~?
人気ブログランキングへ









続々と水揚げされるサンマたち~~~







大漁です~~






シンクに入れられたサンマはまだ活きてるものもいます~~






そして~一挙に競っていきますよ~~






セリ中~~~~


サンマで敷き詰められたセリ場~


足りないものは大型トラックに水揚げし~トラックごと競ります!


圧巻や~~~









まだまだ帰ってくるサンマ漁船!







サンマ以外にもニシンやカレイ類など・・・少しだけ揚がります!








視察後~~厚岸の市場食堂で朝食~~~


これが楽しみ~~塩焼きに~~







サンマの刺身↑


昨夜さんざん食いましたが~朝食うと一味違う~~更に鮮度良し!!








この後~~


一人のお客様が東京に戻られるので~







釧路空港まで送り届け~~







阿寒湖に向かっています!







途中~人だかりがあったので~寄ってみた↑

滝見橋!





滝と~紅葉はじめのハーモニー~~






たくさんの撮影者が居ました~~






滝を見倒した後~~~







阿寒湖に到着~~~


・・・・・・・・・・・・つづく!








いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ







      







     



プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】




















飛魚(トビウオ)

2016年08月21日 09時01分19秒 | Weblog

飛魚(とびうお)

【語源
トビウオの語源は字のごとく「飛ぶ魚」からきている。
英名でも「フライングフィッシュ」と呼ばれる。
単に「トビ」と呼ぶ土地も多く、九州や日本海側では「アゴ」とも
呼ばれる。


【旬】
飛魚は世界に50種以上、日本近海にも30種近く生息し、春が旬の
春トビと夏が旬の夏トビの二つのグループに分けられる。
しかし、一般に多く流通しているトビウオは、夏が旬と言って良い
だろう。



【うんちく】
飛魚は魚類で唯一空を飛べる。尾びれで水面をたたき、胸ビレを
広げて飛翔し、そのまま滑空する。10mの高さを400m、42秒飛行し
た記録も認められている。

産卵期は初夏で、孵化(ふか)すると秋に南下し、春から夏にかけ
ては北上する。幼魚は下顎(あご)に一対のひげがある。

飛ぶ魚であることもあり、内蔵の比率が少なく、鮮度がおちにくい
魚。くさや、ダシ用の干し物、蒲鉾、ちくわなどの原料にされ、
寿司ネタの「とびっこ」は飛魚類の卵。近年、多くは台湾・インド
ネシアなどから輸入されている。

むかし、トビウオを食べると安産に効き、乳の出をよくすると
言われていたが、根拠は見つからない。さかんに産卵するトビウオ
にあやかったものかもしれない。


【ブランド・産地】
ブランド化はされていない。特別な産地としても指定しがたいが、
島根県隠岐のあご(トビウオ)は有名。5~7月、産卵の為隠岐周辺
に飛魚が回遊してくる。ダシの素に加工される。

【産地ならではの漁師料理】

         アゴの野焼き

飛魚の名産は3種類。
まず一つ目は東京新島の「くさや」。ムロアジなどもくさやに加工
されるが、この飛魚のくさやが一番と言う人は多い。

二つ目は長崎県平戸の「焼き干し」。鰹節や煮干とは一味違う上品
な風味。素麺(そうめん)のつゆ、雑煮だしとりに利用される。

三つ目は島根県大社の「アゴ野焼き」。竹の棒にすり身を巻きつけ
じっくりと焼いたもの。蒲鉾(かまぼこ)に近い。
漁師さんが浜で焼いて食べた事から始まったと言われている。
まさに漁師料理です。



【栄養と効果・健康】
赤身が多い回遊魚のはずだが、身は透き通った白。低脂肪・高たん
ぱく・低エネルギーの食材。コレステロールを減らし、心臓病など
を予防するDHAを多く含む。
骨を構成し、神経細胞機能を正常に保つ、リンも多く含んでいる。


飛魚の情報ドシドシお待ちしています。



         トビウオの刺身












       トビウオの丸干し



いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】










間八・勘八(カンパチ)

2016年08月20日 09時02分16秒 | Weblog

間八(かんぱち)

【語源】
頭部に目を通って走る斜めの黄色い線が特徴。前から見ると
この黄色い線が八の字に見えることから「間八(かんぱち)」
と呼ばれる。
また、方言でカンパチとは暴れ者のこと、この魚の性格から
この方言によっての呼び名であると言う説もあり。

「勘八」と書かれる事もある。(魚屋さん、飲屋さんなどで)


      養殖カンパチの刺身




         天然カンパチの刺身


【旬】
流通している大半が養殖物の為、季節感はないが、天然物の
旬は夏である。


養殖のカンパチ

【うんちく】
ブリの仲間では最も大きくなる。体長1.5mくらい。
沿岸から沖合いの表・中層を群で回遊し、暖かい海流を好む。
産卵期は春~初夏。稚魚は「もじゃこ」と呼ばれ、ブリと同様
流藻につく。 この「もじゃこ」を種苗にした養殖が盛んに
行われている。
あまり大きい物は味が落ち、3㌔位の物が美味い。

むかし、関東では夏から秋口に黒潮に乗ってやって来る当時歳
のカンパチを「汐っ子(しょっこ)」と呼び、季節の魚として
好んで食したと言います。この幼名は現在でも魚河岸で使われ
ています。
一方、ブリの幼魚であるイナダも「しょっこ」と呼ぶ地域もある
ようです。なんともややこしい話ですね。しかし、本当は季節感
あふれる魚なのです。天然の「しょっこ」を見つけたら是非賞味
したいものですね。



     天然かんぱちの卵の煮付け





【ブランド・産地】
天然物の漁獲量は極めて少なく特別な産地は存在しない。
近年の養殖技術の革新は目覚しく、身のしまり、味とも天然に
引けをとらないレベルまで来ていると言える。
養殖は、鹿児島・愛媛・長崎・宮崎などで盛ん。
この中でも宮崎産の「宮崎カンパチ」がブランド化されている。

この「宮崎カンパチ」の一番の特色は〆方です。
通常のカンパチは出荷される際、包丁で〆るのが一般的ですが、
このカンパチはドリルで〆ます。このため、脳から脊髄までを
一気に破壊する為、脱血処理に優れています。結果、鮮度が非常に
良い状態で流通できるとのこと。
この「活き〆脱血装置」は特許をとっているそうです。


       カンパチの刺身
        
【産地ならではの漁師料理】
塩焼き・照り焼き・煮付け・フライと、料理方法は数々あるが、
やはり、生食でしょう。刺身、寿司が一番。
脂ののりもよく、ブリよりも身が締まり、美味しい魚です。



【栄養と効果・健康】
良質のたんぱく質を多く含み、生活習慣病を予防するカリウム・
ナイアシン・EPAを多く含んでいます。
EPAは養殖物の方が多く含んでいます。

カンパチの情報ドシドシお待ちしています。



      天然のカンパチ



         カンパチの島寿司













いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】










厚岸 「㐂州(きしゅう)」~~いつもの店でサンマ尽し!

2016年08月19日 08時03分14秒 | 北海道 食べ歩き


厚岸駅前の ホテル「五味」に チェックインし~~






会食へ~~毎度の「キシュウ」↑です!




まずは~押しとく~?
人気ブログランキングへ








まずはやってます!






ホッキ貝をどうにかした物がお通し~~お通しから美味い!







サンマのナメロウに~~~





サンマの刺身~~


秋に来るとサンマ尽し~~春に来ると時鮭尽しなのです!








サンマの刺身は地元では一味醤油で食べます~~これがまた美味い!

鮮度、歯ごたえが違う!産地で食うサンマは別物です!


行かないと味わえない!!!







イワシの刺身~~


良質のイワシも北海道で揚がってます~~


こちらも鮮度バツのグン!








サンマの煮付け~~






そして~~スルメイカの刺身!!

活きてたやつなので~こりっこり感が違う~~

しかも~~あま~~~~~い!






ワタを醤油に解いていただきます!たまらん!








厚岸のサンマは大黒サンマとしてブランド化されています!







33年前に この店¥が~サンマ寿司と巻物を考案したらしい~~








その~にぎり寿司と~~~





サンマの巻寿し!



美味い!!!ネギトロ(マグロ)にも負けない!









こちらはイワシのにぎり~~







バフンウニもいただき~~~







〆は毎度のキンキ鍋!


キンキ(メンメ)とネギ、豆腐のみのシンプルな鍋です!!


これがたまらん~~~~~




特に〆の雑炊は」病みつきチックな~~~~~


キンキの出汁のクセがスゴイ!


明日はサンマの水揚げを早朝から視察します~~~


・・・・・・・・・・・・・・・・・つづく!












いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ







      







     



プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】




















久々の北海道~~標津にて鮭の遡上

2016年08月18日 07時54分07秒 | 【北海道】漫遊編集記


ヒサのビサの北海道~~道東~~3年ぶりぐらいかな?






ANAにて~中標津空港に到着~~


レンタカーで走ってます!


今回は5名で~~し・ご・と!です! ここ大事!




まずは~押しとく~?
人気ブログランキングへ









北方領土を望みちゅうぅう~~






太平洋?オホーツク??微妙な位置の標津!!!






海の真ん前にある~マ印 陣内商店に来ています~~






そう~イクラの製造してます~工場です!



昨年の10月の話ですが・・・・何か?問題でも?







見学中~~~


ここのイクラは手もみ↑

手でほぐすから~美味しいんです!






ほぐした物を 塩イクラ!醤油漬けに加工します~~






出来立てのイクラ↑


イクラはアニサキスの問題で必ず凍結してから流通させます~


しかし~~↑これは生!旨みが全然違う~~


鶏卵の黄身のような風味があり~ねっとり!






パッケージし~凍結して出荷の運びとなります~~


期間限定で~凍結前のフレッシュイクラを販売してる店も都内にありますよ~~


見つけたら食うべし!






工場視察後~商談を済ませ~~


直ぐ近くのサーモン科学館に来ています!


いつものコース!






館のすぐ裏の川ではサケの遡上が黙視できます~~






この橋の上から~~ウジャウジャいる秋鮭!






写真では分りづらいか~~~








その後、館内をご案内~~






孵化中~~~~~








魚道を水族館チックに横から見れます↑

これがこの館の目玉!



頑張って遡上する鮭たち↑







その後~~車にて厚岸に向かいます~~






厚岸駅前に到着~~


これから漁港のお方を交え~~会食です!


いつものあの店で~~~


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・続く!









いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ







      







     



プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】




















舌平目(シタビラメ)・牛の舌(ウシノシタ)

2016年08月17日 08時04分21秒 | Weblog

アカシタビラメ

舌平目(シタビラメ)

【語源】
舌平目の語源は字のごとく、「舌」(ベロ)のような形をした魚
だから。呼び名は地方によって異なり、「うしのした」、「うまの
した」、「うしのベロ」」、「ベロ」などと呼ばれる。
舌は舌でも色々な舌でたとえられている。
九州では「クツゾコ」とも呼ばれる。


      皮をむいた、黒舌平目

【旬】
舌平目の旬は夏である。


      黒舌平目

【うんちく】
舌平目には「しまうしのした」・「あまみうしのした」などの種類
があるが、一般的に流通しているのは「アカシタビラメ」と「クロ
ウシノシタ」である。一般的の「赤舌」、「黒舌」の名で通って
おり、名のとおり、赤と黒色をしている。

特にムニエルなどの洋食料理に使われ、フランスでは「魚の女王」
と呼ばれるほどの高級魚。英名もsole(靴底)、tonguefish(舌の
魚)と呼ばれ、この魚に関してはイメージが東西一致している。
尚、フランス料理で知られる「ドーバーソール」はドーバー海峡で
獲れる大型シタビラメの事。



産卵期は5~9月頃で、沿岸の浅海で産卵する。孵化(ふか)時の
体長は1~2㎜程度。10㎜前後まで成長した時点で右目は深く
切れ込んだ口もとを通り左に移動する。この時期に着底生活を
始める。
底引き網・定置網などで漁獲され、味は一般的に赤舌平目の方が
良いとされている。



      クロウシノシタ

【ブランド・産地】
ブランド化はされていないが、九州有明海産のものが珍重される。


      舌平目のムニエル

【産地ならではの漁師料理】
洋食ではムニエル・フライ・バター焼きなどで、和食では塩焼き、
煮付けなどで主に食べます。有明の郷土料理「クツゾコ」の煮付け
は有名。また、この魚をすり身にし、さつま揚げを作ると絶品。

しかし、漁師さんは「唐揚げが一番」と言います。
まず、ウロコをひき、頭を落とし、皮をむきます。塩・胡椒をして
片栗粉で薄化粧をし、油の中へ・・・。カラッと揚がったら、レモ
ンをギューとしぼって食べます。    ビールですね!
そして、むいた皮。捨ててはいけません。これも油でカラッと揚げ
ます。塩をふると、これまたビールのツマミにピッタリ。


       シタビラメのムニエル

【栄養と効果・健康】
名前には「ヒラメ」と付いているが分類上は「カレイ」の仲間。
栄養素もカレイに近い。カルシュームと鉄分を多めに含んでいるが
脂肪分が少ない為、DHAやEPAは少ない。


舌平目の情報ドシドシお待ちしています。











    舌平目の姿造り(お刺身)









          赤舌平目の煮付け











いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】