世の中のうまい話

魚のウンチク、旬、漁師だけが食べている浜料理の紹介などなど・・・食べ歩きは八王子中心!都心も地方もたま~に

陣馬せんべい~~

2010年08月31日 06時27分03秒 | マグロ君の【正体】は?


夕焼け小やけふれあいの里に行く途中で見つけた気になるお店!

帰りに寄ってみました~~




陣馬せんべい本舗

なんか美味しそうな気配がします!





みそせんに~~~




みそカレー~





海苔せん!




唐辛子!

マグロ次男が我慢しきれず、車の中でチャレンジ!

辛くて号泣!

言わんこっちゃない!





カレー煎餅~~~

どれも美味しかったです!

特に味噌せんと、味噌カレーがお勧めかな?





そして・・・もっとお勧めがこの割れせん!

リーズナブルで色々楽しめます!





そして・・帰りはマックでおやつ!






オヤツと言うより~主食やね!

食いすぎ遣いすぎ!

留まる事を知らない小マグロ達の食欲!

子供手当て一生ぷり~ず!





そして・・・マグロ君が食った新作、レモンチキン!食うのね結局!


アップする頃には旧作!いえ、メニューから撤退?


細かい事~気にすんな!














            




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】




今年も来ました~~夕やけ小やけ ふれあいの里

2010年08月30日 06時23分04秒 | マグロ君の【正体】は?


今年も行ってきました~夕焼け小やけふれあいの里!





行くと必ずつかまる、入り口の遊具&小動物タッチ場~





約30分足止めをくらい~お目当ての川へ移動~~~





今回は用意周到~~~水着持参です!





泳ぎまくり~~~




川の水は冷たいので、長居は無用~~~

・・・ですが~ノンストップ!



泳ぎまくってます!

まさに水を得た魚!いえ~マグロ!






次男は早々に川から引き上げ・・・トカゲを追い詰めています!

お願いだから見せに来ないで・・・持って帰ろうとしないで!






色々とせんさく~~~





帰ろうとしますが・・・




やっぱ、食いもんで〆ないと納得しない奴ら・・・・





冷え切った体にアイス!

ききます!





マグロ君もとりあえず食っといた!黒胡麻アイス!食うんかい






来年もまた来よう~~~

今年は蛍見にこれなかった~~~

完全、忘却!

気づいたら季節、終わってた!


来年は忘れないようにします!反省!

昨年の蛍記事は・・・こちら!














            




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】




キス(鱚)・シロギス

2010年08月29日 08時36分06秒 | Weblog


鱚(キス)・シロギス

【語源】
その昔、将軍は朝食に好んでキスを食べたと言われています。
その理由は、漢字で書くと魚辺に喜ぶと書き、おめでたい魚と
されていたからだとか・・・



キスの「キ」は「生(キ)」であり、混じりけのないすがすがしい
魚であることをあらわしているようです。
しかし、魚辺に「生」と書く漢字は、鮭(サケ)の古い当て字に
なっていた為、同じ「キ」と読む「喜」の字があてられたとか・・




 キスのみりん干し



【旬】
キスの旬は文句なく夏です。
夏の代表的料理・・・天ぷらには欠かせない食材です。

昔から海のキス釣りと川のアユ釣りは初夏の風物詩となっています。

一般的にキスと呼ばれているのはシロギスのことで、スズキ目キス科
に分類されます。

世界には30種ほどいますが、日本には他にアオギス、モトギス、
ホシギスの3種が分布しています。



【うんちく】
キスの産卵期は6~9月頃で、石鯛と同様に一尾の雌が数回にわたっ
て産卵します。
ふ化した子供達は透き通ったシラス型。5mより浅い岸近くで表層生
活をおくります。
3cm程度になると、体色も黄色味を帯びてキスらしくなります。
底から1㍍程の底層を群れて泳ぎます。



秋になると7~8cmになり、ほぼ成魚と同じ生活に入り10~50匹
の群で海底すれすれの所をかなりの速さで泳ぐようになり、水温が下
がるにつれて深場に落ちて行きます。

キスは平和主義者です。武器もありません。しかし、視覚と聴覚が
非常に発達しているのです。
敵が迫るともう必死に逃げまわります。泳いで逃げるだけではなく、
危険を察知すると砂にもぐって口だけ出したりします。


キスの天ぷら

【疫病神とキス】
寛政2年、江戸八丁堀に釣船を稼業とする、清次が自分で釣ったキス
を築地に運ぶ時、船上で「馬鹿にいいキスだね、一匹くれないか」と
声をかけられた。
驚いて恐る恐る差し出すと「私は疫病神だが、お前は良い人間だから
お前さんの名前を書いて門口に貼ってある家には決して入らない事に
するよ」と言ってスーと姿を消したとか。
それから「釣船清次に名前をかいてもらうと疫病神除けとなる」と
いう噂が江戸中に広がりました。
お上もこれは捨てておかれぬと、この件につきお調べになりました。

その翌年、当時「疫病神」と言う神出鬼没の大怪盗が、悪運つきて
「御用」となったとか・・・・

その疫病神、実は大怪盗の親分だったのか?本当の疫病神だったの
か?今となってはわかりませんが・・・・





【ブランド・産地】
相模湾、常磐、房州が主産地。ブランド化はされていないようです。



     キスのにぎり寿司

【産地ならではの漁師料理】
銀色の美しい姿は「海の鮎(アユ)」と、呼ばれます。
味も、繊細かつ、上品。しかし、鮮度が落ちやすい魚です。

天ぷら、椀だね、刺身、寿司、塩焼きなどで食され、「6月のキスは
絵に描いてた物でも喰え」と言われるほど。
産卵前のキスは特に脂がのって美味いです。

漁師さんも、「生で食うのが美味い・・、鮮度が命の魚だね」と
言います。
三重県の尾鷲市では、このキスを酢〆にした物を使った押し寿司が
郷土料理として残っています。





【栄養と効果・健康】
低脂肪で水分の多い魚。たんぱく質、ビタミン、ミネラルは白身魚に
おいて、平均的な数値。大きな特徴はありません。

強いて言うならば、カルシウム、リンがやや豊富。
骨粗鬆症の方、育ち盛りのお子様には、お勧めです。

低脂肪ではありますが、コレステロールは多め、これを緩和するDHA
やEPAも多く含まない為、高脂血症を気にしてる方は食べ過ぎに注意
すべきでしょう。

グルタミン酸を多く含んでいる事が、美味しさの秘密です。



















プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】












胡麻鯖(ゴマサバ)

2010年08月28日 08時40分33秒 | Weblog

ゴマサバ(胡麻鯖)

【語源】
サバの語源は歯が小さいから「狭歯」であるという説が一つ。
集まる意味の沢(さわ)からきていると言う説。
「数が多い」意味の古語「サハ」から転じたと言う説もあります。

「ゴマ」の語源は、真鯖と比べると銀白色の腹部一面に黒ゴマを
散らしたような黒点模様があることから来ています。



上がマサバ、下がゴマサバ

【旬】
マサバの産卵期は春~夏。よって旬は秋~冬が旬となりますが、
このゴマサバは真逆。産卵期は冬から春で、旬は夏~秋と言えます。

特にマサバの味が落ちる夏場は重宝される為、夏を旬としましょう。

旬の違う2種の鯖によって、ほぼ一年、美味しい鯖にありつけるん
ですよ~感謝!


     上~マサバ、下~ゴマサバ

【うんちく】
ゴマサバは、「マルサバ」とも呼ばれます。
これに対してマサバも「ヒラサバ」と言う別名を持っています。

字の如く、ゴマサバはマサバより小ぶりですが丸みを帯びています。
マサバよりも暖かい海を好みます。この為、脂ののりは、マサバより
落ちるとされており、市場価格もマサバより安値で流通しています。



マサバが豊漁の頃は、缶詰などに加工され、丸のまま流通する事が
少なかったゴマサバも、近年はお魚売場を賑わす様になりました。

今やマサバより、よく見かけるかもしれませんね~!





【ブランド・産地】
分布域は広大で、最近では北海道南部でも見かけるようになり
ました。地球温暖化の影響でしょうか?

ブランドとしては、高知県土佐清水で水揚される「清水サバ」が
あげられます。
通常、サバは鯵と同じ様に回遊する魚ですが、足摺岬沖の岩礁域に
回遊しないで根付いているゴマサバが存在します。
この「瀬付きゴマサバ」が非常に美味い!

豊富な餌場でタラフク餌を食い、回遊しない為、体に脂を溜め込ん
でいます。
これが有名な「清水サバ」・・・・実はゴマサバなんですよ~

もう一品は、鹿児島県屋久島で水揚されるゴマサバも「首折れサバ」
の名称でブランド化されています。
これは、新鮮さを保つために獲れたらすぐ首を折り、血抜きをする
ことから、こう呼ばれている様です。
東シナ海から日本海側の方で捕れる、脂のまわっていないゴマサバ
を素早い処理による鮮度維持と身の締まりを売りにブランド化され
ました。


     清水サバの姿造り

【産地ならでは漁師料理】
ゴマサバの料理方法の王道は、サバの味噌煮です。
マサバより脂がのりが薄いこのゴマサバは、味噌煮にするには
もってこい。煮崩れも少なく、美味しく仕上がります。

しかし、ブランド化されている「清水サバ」や「首折れサバ」の
産地では断然、刺身や鮨などの生食で消費されています。

獲れたてのあのゴリゴリした身の締まりを刺身で味わえば、
忘れられなくなりますよ~


   清水サバの押し寿司

【栄養と効果・健康】
青魚の代表選手サバ~DHA、EPAを豊富に含んでいます。
血液をサラサラにする効果、中性脂肪を減少させる効果が期待で
きます。

ミネラルでは高血圧を予防するカリウムや貧血を改善する鉄分を
多く含んでいます。

ビタミンでは、若返りのビタミンと呼ばれるAとEを極めて多く
含んでいます。
特に血合いの部分に多く含まれているので、血合いまでしっかり
食べてくださいね!











      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】




ムシコさん・・・毎年!ありがとう~

2010年08月27日 06時53分52秒 | マグロ君の【正体】は?


え~7月初旬のこと・・・・

いつの話やねん~

ムシコさんからお花が届きました~会社に!

会社仲間が へんに気をつかい、毎年、びみょう~な感じになってましたが・・・

三度目と言うこともあり、慣れたね!

継続は力なり!・・・・・使い方間違ってる!



ブログ開設4周年~~~

いや~我ながら、よー続いとる!

何事も三日坊主のマグロ君が・・・・・・




毎年、お花贈ってくれるんです!ムシコさん!

ありがとうございます!

お花関係の仕事してて・・・海、山、川などの環境関係の仕事もされてて・・・・

学生でもあるような・・・・?

謎!なムシコさん~約4年の付き合いになりますが、未だ正体不明!

何度 聞いても確認できない~~UFOの様なお方・・・・ムシコさん!

これからもよろしこ!





・・・で、とある週末、蔵寿司に行って来ました~~~

いわゆる ひとつの回転する寿司!

小マグロ達は寿司大好き~~~~特にこの蔵寿司が・・・


皿を入れて、おもちゃ当たるのが たまらんらしい~~~

次男はビンチョウマグロ連発!

三男はエビ!



そして・・長男はサーモン!


一人15~20皿は食ってた!





食いまくってます!




お皿をゲットするため(おもちゃを当てるため)、無理くり枝豆を詰め込む奴ら・・・・



結局、4人で8000円分食った!約80皿~?マグロ君は運転手なので一切呑んでまてん!


行く末、おそろし!










            




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】




海老名SAにて!

2010年08月26日 06時39分35秒 | マグロ君の【正体】は?
早朝と言うより、夜中に築地に出没した後・・・・

横浜方面へ~~~~~

モチのロンで仕事です!



その途中~お昼に寄った海老名サービスエリア

ここは色んな食べ物やさんが充実し楽しい~~~

↑有名な世界チャンピョンの店!(中華)

どんな大会で優勝したんやろ?深く突っ込むな!








サービスエリア内の「三崎丸」でお昼!

仕事です!

相方が食べた「マグロ三種丼」

ネギトロとヅケと刺身がのってます!







マグロ君はマグロヅケ丼定食!共食い!

うどんと天ぷらも楽しめます!欲張りな奴!





これヅケ丼!

そこそこいけた!







せっかくなので・・・話題のメロンパンを~

プレミアムな高い方のメロンパンです!得意げ!


間違いなく仕事です!




二人で半分ずっこしました~~~



騒ぐほどの物ではないですが・・・・

・・・買ってしまう!美味しく感じてしまう!リピートしてしまう!


思う壺!なすがまま!キュウリがパパのマグロ君ですが・・・・

何か?プロブレムでも?











            




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】




シタビラメ(舌平目)・ウシノシタ

2010年08月25日 07時37分48秒 | Weblog

アカシタビラメ

舌平目(シタビラメ)

【語源】
舌平目の語源は字のごとく、「舌」(ベロ)のような形をした魚
だから。呼び名は地方によって異なり、「うしのした」、「うまの
した」、「うしのベロ」」、「ベロ」などと呼ばれる。
舌は舌でも色々な舌でたとえられている。
九州では「クツゾコ」とも呼ばれる。


      皮をむいた、黒舌平目

【旬】
舌平目の旬は夏である。


      黒舌平目

【うんちく】
舌平目には「しまうしのした」・「あまみうしのした」などの種類
があるが、一般的に流通しているのは「アカシタビラメ」と「クロ
ウシノシタ」である。一般的の「赤舌」、「黒舌」の名で通って
おり、名のとおり、赤と黒色をしている。

特にムニエルなどの洋食料理に使われ、フランスでは「魚の女王」
と呼ばれるほどの高級魚。英名もsole(靴底)、tonguefish(舌の
魚)と呼ばれ、この魚に関してはイメージが東西一致している。
尚、フランス料理で知られる「ドーバーソール」はドーバー海峡で
獲れる大型シタビラメの事。



産卵期は5~9月頃で、沿岸の浅海で産卵する。孵化(ふか)時の
体長は1~2㎜程度。10㎜前後まで成長した時点で右目は深く
切れ込んだ口もとを通り左に移動する。この時期に着底生活を
始める。
底引き網・定置網などで漁獲され、味は一般的に赤舌平目の方が
良いとされている。



      クロウシノシタ

【ブランド・産地】
ブランド化はされていないが、九州有明海産のものが珍重される。


      舌平目のムニエル

【産地ならではの漁師料理】
洋食ではムニエル・フライ・バター焼きなどで、和食では塩焼き、
煮付けなどで主に食べます。有明の郷土料理「クツゾコ」の煮付け
は有名。また、この魚をすり身にし、さつま揚げを作ると絶品。

しかし、漁師さんは「唐揚げが一番」と言います。
まず、ウロコをひき、頭を落とし、皮をむきます。塩・胡椒をして
片栗粉で薄化粧をし、油の中へ・・・。カラッと揚がったら、レモ
ンをギューとしぼって食べます。    ビールですね!
そして、むいた皮。捨ててはいけません。これも油でカラッと揚げ
ます。塩をふると、これまたビールのツマミにピッタリ。


       シタビラメのムニエル

【栄養と効果・健康】
名前には「ヒラメ」と付いているが分類上は「カレイ」の仲間。
栄養素もカレイに近い。カルシュームと鉄分を多めに含んでいるが
脂肪分が少ない為、DHAやEPAは少ない。


舌平目の情報ドシドシお待ちしています。












プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】



お寿司三昧!但し・・・・巻物!

2010年08月24日 06時37分14秒 | マグロ君の【正体】は?


巻物三昧です!

まずは「千成」の巻き物から~

お洒落な箱!





こんな感じです!





トロタクに~~~~(トロと沢庵)

マグロはメバチマグロの中落ち使用!





穴きゅう~~~(穴子にキュウリ)






太巻き的な~~~~

ちゃんとした鮨屋さんの巻物は美味いね!

コンビニや回転とは違う!あたし前か!






これだけでは足りないので~~~コンビニで追加!

↑のような発言をしながら・・・コンビニ大好き!






美登利寿司さんのまかない寿司~~~

まかない!その言葉はすこぶる響きます!

販売者の思う壺な奴!


焼きサバの押し寿司の上に厚焼き玉子のり、軽く明太子振り掛けました~的な~






そして・・・美登利が世に出るきっかけになった穴子寿司!




この穴子の一本寿司が、美登利を有名にしたと言って過言ではない!


導入しすぎて食いきれませんでしたが・・・・

・・・・何か?

巻物ってやっぱ美味い!

日本人やから~~酢飯と海苔はたまらんね!

にぎり寿司もいいけど・・・たまには巻きオンリーも良いかも~~












            




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】




美登利寿司 総本店  銀座にて~

2010年08月23日 07時06分18秒 | 東京都心 食べ歩き

美登利寿司 総本店に行ってきました~~銀座店です!

美登利寿司も2種類あるって知ってた?

それだけですが・・・何か?




まずは太刀魚の焼き物から~






次にこんなんが来て~~





ウナギの酢の物~ウザク!





ハマグリ~~~





お刺身の盛り合わせです~~


本マグロにカンパチ~甘海老、ツブ貝!






そして~~~お寿司!

上から・・・マグロ、シマアジ、イカ、ホタテ、アジ!





マグロ君は縞鰺が好き~~~

養殖ですが・・・何か?





お寿司~第2段!

イクラ~、炙りマグロ、炙りサーモン、玉子~~~

炙るって・・・美味いね!






メロに煮付け~~~昔は「銀ムツ」と呼んでいた魚です!

白米をください!





ウニのせ茶碗蒸しで〆ました~~~





8割養殖物だけど・・・・値段がやす~い!

夕方から 行列できてました~~~


さて・・・皆たまならいくら出す?このコースに・・・・・?











            




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】




あなご(穴子)

2010年08月22日 08時28分17秒 | Weblog

アナゴ(穴子)

【語源】
岩の割れ目などの穴に身を潜めているところから付いたとされますが
、実際は砂の中に埋っていることが多いようです。

また、側線に沿って白い斑点が秤(はかり)の目盛りに似ている事
から、ハカリ目とも呼ばれます。

全長1㍍程に成長しますが、20㌢前後(50~60㌘)のものは
「メソ」、「メソッコ」と呼ばれ、特に江戸っ子には好まれます。
食べ方は、寿司や天ぷらに使われます。

     


  アナゴの天重


【種類】
アナゴの種類は、日本近海に20種類以上生息していると言われて
いますが、食用とされているのは、「マアナゴ」、「クロアナゴ」、
「ギンアナゴ」、「ハナアナゴ」の4種類。

普通アナゴといえば、このマアナゴのことを指し、味も、一番良いと
されています。


        アナゴの炙り

【旬】
旬は文句なく夏です。「梅雨穴子」「夏穴子」と呼ばれるほど。

しかし、実は夏は、穴子の脂ののらない時季なのです。
脂ののる時季は冬です。アナゴは脂の、のらない時季が美味いとされ
る、珍しい魚なのです。

アナゴはウナギ目アナゴ科の魚。ウナギの仲間です。
アナゴの美味しさを評する時、「ウナギのように脂っこくなく、
アッサリした甘みが特徴。むしろ太っているものより細く締まって
いる方が美味い」と言われます。

脂のコッテリしたのが好みの方は、鰻を食べなさいって事ですかね~


         開きアナゴ

【うんちく】
成魚になると何でも食べるので「悪食の魚」のアダナがある。
肉食性で胃に大量の餌を収納出来るよう、盲嚢部が発達しており、
食いだめが出来る様です。腸は短く、夜間に小魚・えび・かに類を
食べ、これがアナゴのうま味の素になっています。



また、自分の口より大きな肉片にも平気で食らいつき、驚くほどの
スピ-ドで体を回転させて食いちぎる獰猛さ。
腹の膨らんでいるものは食べ過ぎているもので、漁獲後の腐敗が早く
、身にも味がないとされ、腹がスマ-トなものの方が味が良いと言わ
れる珍しい魚です。


       のれそれ

【ノレソレ】
アナゴの生態はウナギと似ており、、まだまだ謎に満ちています。
産卵期は春から夏にかけてで、産卵場所は琉球列島方面と考えられて
いますが、確かなことは解っていません。

アナゴの幼生もウナギと同じく、レプトセファルスと呼ばれる10~12
㌢のもの。透明な柳の葉の形をしています。
この幼生、冬から春にかけて黒潮にのって日本の沿岸にやってきま
す。

      「のれそれ」の寿司

マアナゴとクロアナゴの幼生レプトセファルスは「ノレソレ」と呼ば
れ、生のままポン酢につけて食べます。  主産地は瀬戸内。
このノレソレのポン酢和えは、岡山県の郷土料理で「ベラタ」と
呼ばれています。





【海の三すくみ】
古代のヨーロッパではアナゴ・タコ・大エビを「海の三すくみ」と
呼んでいます。
なぜか?と言うと、アナゴはタコの足に締め上げられてもスルリと
抜け、逆にタコを食べてしまいます。

大エビの体は殻と棘でザラザラしているから、アナゴの体が滑らず
大エビに負けてしまいます。ところが大エビはタコにめっぽう弱い
ことから、こう呼ばれているとか・・・・


     穴子のにぎり寿司

【ブランド・産地】
ブランド化まではされていないようですが、「江戸前の穴子」と呼ば
れる東京湾の穴子は、ブランドに近いのでしょうか?

また、兵庫県、明石の穴子も最高とされています。
美味しい明石のタコが、穴子を育てるのかもしれません。

漁獲量では、愛知、愛媛、兵庫、山口の順。

養殖物も、多く流通しているようです。


     穴子の天ぷら

【産地ならではの漁師料理】
何と言っても寿司ですよね。特に関東は・・・・!

関西地方、兵庫の明石では白焼きも人気です。明石の穴子を串うちし
、白焼きに・・・酒がすすみます。
ご飯の上にのせ、甘ダレをかけた穴子丼も最高に美味しいです。

また、鮮度が格別なものは刺身でもいけます。独特の歯ごたえと風味が

答えられませんよ~


アナゴの刺身・・肝煮添え

変わった料理では、宮城県牡鹿町の郷土料理、穴子の三平汁。
夏に獲ったアナゴを、生のまま開き、塩漬けにします。
そして、冬、これを野菜と一緒に煮る・・・・塩味のシンプルな
三平汁です。


     穴子の柔らか煮


【栄養と効果・健康】
アナゴはビタミンAを非常に多く含みます。100㌘で1日の必要摂取量
を満たすほどです。
ビタミンAは眼の働きを助け、皮膚や粘膜を正常に保つ働きがあり
ます。
免疫機能も強化し、病気に対する抵抗力を高めてくれます。

また、若さを保ったり、細胞の癌化を防ぐ、ビタミンEも豊富。

ミネラルではカルシウム、マンガンが豊富で強い骨づくりには
ピッタリの食材です。

動脈硬化を防ぐ効果があるEPAやDHAという脂質成分も多量に
含み・・・まさに健康食品です。



       穴子の白焼き









      穴子のにぎり~塩レモンで
























プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】









【あら井】 リニューアルオープン!

2010年08月21日 07時21分55秒 | 東京都心 食べ歩き


会社近くにある唯一の料亭?【あら井】がリニュアルオープンしました~





玄関!


いや~半年ほど閉めてたので、お客様がみえた時、お連れする店がなくて困ってました~





入り口は大きく変わってないですが・・・・








部屋が広~くなりました~~


前は細かく間切られ、狭いので、料理の運びが大変そうでしたが・・・

今回は広々~~~え~感じ!





料理スタート!





まずはネギと金山時味噌を和えた的な~~~





ビールで乾杯!

毎度ですが・・・・呑みかけです!この季節止まりません!





いったん消灯!

      空襲ではありません!


粋な演出~~~~灯篭流し的な~?





点灯!





これ・・・何やったけ?いきなり!





鯛の子をどうにかした物!






ギョクに穴子寿司~





ジュンサイと何かのお吸い物~~鱧のせ!





お刺身盛り合わせ~~~





金目鯛の刺身に~~~






牡蠣!





チーズでどうにかした物!メイン忘却





焼き物です!





肉!です!






トマト~~~下はモズク~~~



そして~トマトの中は・・・チーズ&豆腐的な~~~

これ、美味しかった!






〆は うな重で~~~これが嬉しい~~

ガッツリ系のマグロ君には最適!






デザートもお洒落や~~~


リニュアルして料理もかなりランクアップ~~~

美味しくなったよ~~~


行くべし!












            




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】




のってます!

2010年08月20日 06時44分16秒 | マグロ君の【正体】は?


マグロ次男と三男がのってます!





ノリまくってます!



タテノリ~~~~





エアギター登場!





エアじゃ飽き足らず・・・・・

ギター作成!

しかし将棋の箱で作るか~~~


所要時間2分!こう言うことだけは天才的な気転と行動力!





約30分間・・・のり続けてます!

・・・・で、何でのってるか?と言うと・・・


























T-REXの「とぅえんてぃー・せんちゅりー・ぼーい」
   
マグロ君が買ってきてしもうた!T・レックスのベスト!

この曲が大ボリュームで繰り返し地獄!

ご近所の皆たま・・・すまん!





いまだ~マグロ家は「20世紀少年ブーム」です!











            




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】




いわがき(岩牡蠣)

2010年08月19日 07時27分37秒 | Weblog

岩牡蠣(イワガキ)

【語源】
カキの語源は岩から掻(か)き落として採集する事からと言う説、
殻をかき砕いて身を取り出すことからと言う説があります。

「牡」の字を当てるのは、牡蠣(カキ)はオスしかいないと信じ
られていたからだとか・・・・。

「蠣」には「流行病」の意味があり、あたりやすい、痛みやすい
と言う意味が込められているようです。



       岩牡蠣のにぎり寿司

【旬】
一般に最も流通しているのは「マガキ」
イワガキとは違う種類のものです。
イギリスでは、「Rの付かない月はカキを食べるな」と言う諺が
あります。つまり、may、 june、 july、 august・・・・・・
5~8月は食べるな!という事です。

日本にも「花見を過ぎたらカキを食うな」と言ういわれがある様
ですが、これはすべてマガキのこと。
イワガキの旬はまさに5~8月、夏なのです。
この事から別名「夏牡蠣」とも呼ばれます。


      イワガキの酢ガキ

【うんちく】
牡蠣は欧米でも「海のミルク」と呼ばれ、人気のある食材です。
かのシーザーがイギリス遠征を企てたのも、この地のカキを手に入れ
る為だったとか・・・
カキで精力をつけ、強兵を狙ったのです。

イワガキと聞けば、すもぐりで獲られ、貴重品、そして天然物と
言う印象がありますが、実は4~5年前から養殖も始まっています。

マガキに比べまだまだ出荷量は多くないため、高価なのが玉にキズ
ですね。

マガキに比べ大ぶりで、好みになりますが味もイワガキの方が
濃厚で美味しいと言われています。




【ブランド・産地】
天然のイワガキ自体がブランド化してるといっても過言ではない
でしょう。
天然物の主な名産地は富山県、岩手県、秋田県、千葉県など。
いずれも、川からの良い水が流れ込む海であることが条件の様です。
水揚量は何処も極少ないです。

養殖を始めた地域は、富山県新湊、隠岐、岩手県など。
これからに期待です。


     岩牡蠣の炊き込みご飯
   
【産地ならではの漁師料理】
イワガキの醍醐味は、大きな殻をはずし、酢ガキにして食べる事。
身もふっくら大きく食べ応えがあります。味も濃厚。
もちろん、漁師さんも大好きです。

そして、もう一つの漁師さんの大好物は炊き込みご飯です。
イワガキの旨みとエキスがご飯にしみ込み、答えられない味わい!

ちょっと贅沢な食べ方ですが、やってみる価値ありですね!



【栄養と効果・健康】
栄養分については、マガキとほぼ同じ。

動物性食品としては珍しく炭水化物が多い。牡蠣の炭水化物は
そのほとんどがエネルギーに変りやすいグリコーゲン。
疲労回復に効果があり、肝臓にも良いです。

ミネラル類では亜鉛と銅を非常に多く含んでいます。
亜鉛は新しい細胞を作るにあたり、欠かせないミネラル。
成長期の子供には是非、食べさせたい商材ですね。
その他、ナトリウム、マグネシューム、カルシュームも豊富。

ビタミン類では、脂肪の働きを助けるビタミンB2、赤血球の生成を
促進し貧血を予防するB12も多く含んでいます。
また、胎児の発育に欠かせない葉酸も多いのが特徴です。











プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】





ハマサイトにて・・・二次会食い倒れ!

2010年08月18日 07時18分14秒 | 東京都心 食べ歩き


ハマサイトにて・・・二次会にとつにゅう~

二件目は落ち着いた店でゆっくり一杯・・・・・・






・・・なんて訳がない!

ガッツリ系のお好み焼き屋さんです!

  トコのトンに食うのね!





お通しの 大根をイカの腸で煮ました~~~的な物を食いながら・・・・






かんぱい!

トコのトンに呑むのね~~~







まずはマグロ君の地元、兵庫の明石焼きからスタート!







ツブ貝のサラダ的なものはお店のサービスです~~~






そして~大阪名物、すじネギ焼き~~醤油ベースです!







そして~モダン焼き!


お好みに焼きそば入ったやつ~~~関西では「モダン焼き」といいます!

広島焼きは焼きソバ必ず入るよね~~~



ハマサイトでガッツリはしご!

本日も・・・食いました!




ご同行いただいた方に、頂戴しました~~~

魚の切手!


こう言うの貰うと集めたくなっちゃうよね~~~

宝物にします!











            




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】




ハマサイトにて~壱岐尽くし!

2010年08月17日 07時13分30秒 | 東京都心 食べ歩き


浜松町に来ています~~~

そう~噂のハマサイト!

モチのロンで仕事です!






今回は長崎県壱岐の島の食材をメインで使った店に来てみました~~

壱岐といえば・・・・剣先烏賊!





日本一のイカ~~~と唄われていますが・・・間違いではないかも~~~


店に入る前、「剣先イカやろ?」・・・とお店の人に聞いたら・・・

「ヤリイカです」・・・・と!

この時季にそれはないやろ~~~





半信半疑で乾杯~~~~

呑みかけですが・・・何か?




イカの姿造りを頼んだところ・・・・やっぱ剣先イカやん!

     何かに打ち勝ったような妙な優越感!



マグロは長崎で養殖された本マグロ!サザエも壱岐産らしい~~





ま~地方名で剣先の事を「ヤリイカ」と呼んだり~「白イカ」と呼んだり、

「赤イカ」と呼んだりするから・・・許す!
      
             上から目線!





サザエのウニ和え~~






そして~壱岐豆腐を使ったサラダ的な~~~

壱岐豆腐・・・初めて食いましたが、固い豆腐でした!






マグロの胃袋のドテ煮!





珍味やね~コイツは!







壱岐牛のステーキに~~~







壱岐の剣先イカのかき揚げ~~~







相方はいつの間にかポン酒にいってます!

これも壱岐の酒らしい~~






壱岐の鶏が産んだ卵で作った厚焼き玉子を頼み~~~






壱岐鶏を焼いた的な~~~~







先ほどの剣先イカのお刺身で残ったゲソを天ぷらに~~~



ここまで産地(壱岐)に特化した店~~~なかなかやるね!

値段もそんなに高くないし~~~


この日はこの後、ハマサイトでハシゴ!

もう一軒行きます~~~


まだ食うのね!












            




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】