世の中のうまい話

魚のウンチク、旬、漁師だけが食べている浜料理の紹介などなど・・・食べ歩きは八王子中心!都心も地方もたま~に

槍烏賊(ヤリイカ)

2015年02月28日 09時04分56秒 | Weblog

槍烏賊(ヤリイカ)



【語源】
外套膜が槍のように鋭く尖った形をしている事からこの名が付きま
した。ちなみに、剣先イカはこの外套膜が剣先のようだから・・・
ヤリイカよりもやや、鋭さに劣ります。


【旬】
漁期・旬とも地域によって違うので一概には言えませんが、主に
旬は春と言えるでしょう。
ちなみに、北海道では5~6月、新潟など北陸では9~12月、
九州では10~3月が漁期です。



        活ヤリイカの姿造り




        子持ちヤリイカの煮付け



【うんちく】
大きなものは雄で40cm近くまで成長します。雌はそれほどまで
大きくならず30cm程度まで・・・雄に比べ太短い感じです。

流通している中で、よく似た烏賊にスルメイカと剣先イカがいます。

剣先イカは「烏賊の王様」と呼ばれ最高級品。次いでこのヤリイカ、
スルメイカが最も大衆的な烏賊として、位置づけられている様です。

味もスルメイカ、剣先イカがねっとりとしているのに対し、ヤリイカ
はコリコリ!甘みはスルメイカの数段上。

身も薄めのため、イカソーメンに最も適したイカと言えるでしょう。



ヤリイカのにぎり寿司




         ヤリイカのイカ飯




【ブランド・産地】
ブランド化はされていないようです。
しかし、強いて言えば・・・九州の玄界灘で獲れる「鳴子のヤリイカ
」はブランドに近いと言えるのではないでしょうか?


       ヤリイカの刺身

【産地ならではの漁師料理】
なんと言っても、活ヤリイカで作る刺身、イカソーメンでしょう。
あの甘み、コリコリした歯ごたえは忘れられません。



漁師料理としては青森県西津軽で作られる「ヤリイカの水物(みず
もの)」を上げたいと思います。
作り方はいたって簡単。まず器に水を注ぎます。これに昆布を30分~
1時間ほど浸し、よく冷やしておきます。
これに塩を一つまみ入れ、刺身用に捌いたヤリイカを適当な大きさに
切って入れるだけ・・・何もつけず塩味だけで食べるのです。

塩はお好みですが3%位の濃度がちょうど良いでしょう。

素材の美味しさを極限まで生かした料理。漁師さんらしいですね~

この食べ方は、アワビやサザエでもいけますよ~!




【栄養と効果・健康】
栄養素的には、ほぼスルメイかと同じです。
高たんぱく、低脂肪、低エネルギー。コレステロールは多めですが、
タウリンが豊富なため、逆に血中のコレステロールを下げる事を
期待できます。

また、タウリンは糖尿病を予防する働きもあるといわれています。
肝臓の解毒作業も助けますので、酒のつまみには最高と言えるでし
ょう。



ヤリイカのバター醤油焼き












        ヤリイカのゲソ揚げ



     ヤリイカの煮付け











いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】








屋島寺をす~とばす! 高松その5・・・完結!

2015年02月27日 06時42分56秒 | 【四国・中国】漫遊編集記


「わらや」にて元祖讃岐うどんを堪能し~~

古戦場を眺め~~


有料道路奥に進みます~~




まずは~押しとく~?
人気ブログランキングへ







屋島の展望場↑


歩道を車で強引に進む的な~~


お店屋さんしか通る事を許されないチックな道をすっーとばします!








・・・・で、展望台!






瀬戸内やら~淡路島やら~本州やらが見えてる気がする・・・・

         値打ちなし






ご歓談ください!





天気も良く気持ちいい~~






瀬戸内国立公園と言うらしい~~






・・・・で、更に~~歩道を車で す~とばす!

老若男女~歯茎も健康~フィーバーフィーバ~~~


  最近、ウルフルズのベスト買いました!







・・・で、屋島寺の出口で下され~入り口で待ってるから~的な~







とりあえず~駆け足にて逆走ちゅぅううう~~







す~とばす!














す~とばす!









す~とばす!

    手抜きではありません!












す~とばす!~~~~行くが男の~~







道だぜベイビ~~~






おら~歯ぐきも健康~~




老若男女~~





フィーバーフィーバー~~






目~ん玉ひらいて~いてまうで~~



すとばせ~ライド・オン!



ウルフルズのすーとばせ・・・・聴いてみて!



ちなみに先日、カラオケでこの歌、唄ったら全国で一位になりました!


一人しか唄ってなかったけどね!








↑入り口



・・・・喜んでいただけましたか?

        稲川淳二風に~~







この後~高松市街地に戻り~~再び職務!








東京へ帰ります~~~




高松、三日間の旅・・・・終了~~








いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ







      







     



プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】











源平屋島古戦場&「わら屋」  高松その4

2015年02月26日 06時34分29秒 | 高松中心に香川県 食べ歩き




午後~~屋島までお連れいただきました~~

高松市街地から車で20分ぐらい?






なんか色々とあるのね!




まずは~押しとく~?
人気ブログランキングへ






仕事でしか来てないので見た事ない!

ゆっくり観光で来てみたいものです!






四国村とかあるんだ~~







・・・で、この駐車場を少し下ると~~





↑「わらや」うどん屋さんです!


超人気の老舗!






マグロ君二度目です!


高松に初めて来た約10年前にお連れいただいた以来~






メニューは↑こんな感じ!





店内も趣きある感じ~~






天井~~







名物は徳利から己で注ぎ込む漬だれ!

こいつが熱々で持てない!





栓を抜き~紐をうまく持って注ぐのです!

酔拳で ジャッキーが酒を呑むように~~


そして~このタレが強烈なイリコ出汁!


これぞ讃岐うどん!






薬味もタップしなのが嬉しい~~






天ぷらの量もかなりもの!






↑これで一人前!

一人前とって二人で食うぐらいがちょうどいい~~






・・・・で、これがうどん!


今回はこちらを二人で食べました~~





名物はタライに入ったうどんですが・・・二人では食いきれません!

前回は三人だったのでタライで頼みましたが・・・・




前回の様子は・・・・こちら!


過去の記事観たら~~2007年の6月だった!・・・・約8年前でした

しかも4人で来てた!

人の記憶って・・・あいまいですね~


食後・・・「屋島神社は連れて行ってなかったけ?」と言う話になり~








うどん屋から直ぐの展望場的な所にお連れいただきました~~






源平屋島古戦場を一望できる場所!





ここで戦ったのね!詳しくは知らんけど・・・


戦国時代より前は弱い!勉強し直そう~~







源氏と平家戦ってが~~義経が活躍した奴やろ?







あの水路に船を隠して~~一挙にドン!ちっくな~~違った?






馬で駆け降りたのは・・・ここじゃない?無知


次の壇ノ浦で平家、滅びる的な?



・・・で、良い国作ろう鎌倉幕府?




勉強し直します!


この後・・・駆け足の屋島神社!ダッシュで駆け巡ります!



・・・・・・・・・・・・・・つづく









いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ







      







     



プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】













「ひら井」からの~「こんぴらうどん」 高松その3

2015年02月25日 06時23分43秒 | 高松中心に香川県 食べ歩き


二日目の夜~~地元の偉いお方(昨日とは違うお方)と会食です!

リーガロイヤルホテルの裏~「ひら田」です!

3度目ぐらいかな?





お通しはレバーをどうにかした物から~





まずは~押しとく~?
人気ブログランキングへ






やってます!







カツオタタキ~~藁焼きらしい~~






↑これが売りらしい~~この店!







厚焼き玉子を頼み~~






油揚げ~~~と小食の元・・・・呑みに走るマグロ君御一行~



何故かと言うと・・・・







いつものお決まりコース~二次会はうどんだからです!






「こんぴらうどん」~~~3度目位かな?






ここは↑これ!牛しゃぶうどんがお勧め~~


美味しいです~~





しかし~~1000円位する!


うどんで1000円て~~~


ものごっつー儲かりそう~


ここ高松ではうどん御殿がたくさん建っているとの事!


粉もんは 原価率 低いしええな~~~~








明日も早朝より仕事なので~帰って寝ます!


夜になると寂しい商店街を通りホテルへ~~






翌朝・・・・仕事ちゅぅううう~

                ここ大事








引き続き~~
仕事ちゅぅうう~


            ものごっつー大事なとこ!



この後、昨日ご一緒した方と遅めのランチ~~



・・・・・・・・・・・・つづく!








いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ







      







     



プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】











Bar「足袋」にて~~高松その2

2015年02月24日 06時37分53秒 | 高松中心に香川県 食べ歩き


高松市街地の「一鶴」で鳥を食い倒した後~~


やって来ました二次会!

↑狭い入口をくぐると~





お洒落な感じ~~




まずは~押しとく~?
人気ブログランキングへ







「Bar足袋」・・・・ショットバーです!







店内もお洒落~~






今回はカウンターでなくテーブル席につきました~~







360度お洒落ちっくな~~







神社のお参り的な物をゆすって店員さんを呼ぶシステム!


シャレオツの中に古風的な~~









何か?の冷たいスープをいただき~~







ヘンドリックがあると言うので~それでジントニックを作ってもらい~


ヘンドリクッス置いてるあたり~さすがです!







フルーツを頼み↑








やっぱ~夏はモヒーとやね!


そう~真夏の話ですが・・・・何か?








お洒落で良いバーでした~


翌朝早いので~お開き!寝ました!





翌朝早朝~~~とあるゴルフコンペに参加する為、ホテル前に集合~~


スコアーは?って?





聞くな!


煩悩的な~~






戻って夜は~また別の地元の偉いお方と会食です!


・・・・・・・・・・・・・・・つづく













いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】

















一鶴(いっかく)を堪能!~高松その1

2015年02月23日 06時32分48秒 | 高松中心に香川県 食べ歩き


香川県高松に飛びます~~








・・・・夜は同行した偉いお方と、地元の偉いお方と会食!

同行したお方が名物「一鶴」に行かれた事がないと言う事で~来ました!


予約不可!並ぶしかなかった!



まずは~押しとく~?
人気ブログランキングへ







まずはやってます!







鶏の薩摩揚げチックな物や~~






香川名物の醤油豆などで~~やってます!







↑こちらも~瀬戸内名物~アジの焼き酢

素焼きにした鯵を三杯酢に漬けて食う料理!


マグロ君も子供の頃食べました~~


一晩漬け込むと~骨まで軟らかくなって食えます!


懐かしい~~ちなみに、マグロ君は兵庫県高砂市出身です!









鶏の肝をどうにかした物!






・・・・で、名物骨付き鳥↑こちらは親!


堅めですが味がある!通はこちらを好みます!


とりあえず~一本をカットしてもらい~~三人で分け合いました!







・・・・で、柔らかいヒナを一本ずつ!

鶏から出た脂をキャベツにつけて食うのが良いんです!








黒に移行~~呑み倒しています!








鶏の吸い物と~~






おにぎりを頼んで~〆!








この鶏から出た脂をおにぎりにつけて食う!これが最高~~


マグロ君!一鶴は4度目です!高松市街地のこの店は初でした~~

丸亀の方の店舗と丸亀駅前本店!横浜店に過去行きました!


美味しいです~~


香川の方はクリスマスはケンタッキーじゃなく!一鶴のこの骨付き鳥!


これが常識だとか・・・・








・・・・で、二次会は↑


地元のお方にお連れいただきました~~~~


・・・・・・・・・・・・・つづく!











いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】

















鰊(ニシン)・数の子

2015年02月22日 08時10分59秒 | Weblog

ニシン(鰊)


         ニシンの燻製焼き


【語源】
身が二つに割れるから二身と言う説。また、卵(数の子)が多い事
から「妊娠魚」から来ているとか、色々な説があります。

      ニシンの煮付け

また、「鯡」とも書き、ニシンは魚に非ず(あらず)海の米なり。
と言われ、中国でもこの字が使われます。
これは、松前藩がニシンを重要な食糧とみなした事から来ています。

そして、「春告魚」と書いてニシンと読む事もあります。
同じ字で「メバル」とも読みます・・・!
ややこしいですね!




      干しニシン(ひらきニシン)



【旬】
春を告げるのがニシンの群来で、その昔、3~5月の北海道周辺は
ニシンが産卵の為に沿岸へ押し寄せました。
この時期がニシン漁の本番で、「江差の五月は江戸にもない、出船
入り船三千隻」と唄われました。
そのニシンも今や、ほとんど来なくなってしまいました。


       銭函駅

小樽近くに「銭函」と言う漁港があり、そこの漁師さんの家には
千両箱があった・・・と言われるほど昔はニシンがよく獲れ、数の子
で儲かったとか・・・地名の銭函も、この事から来ています。

ニシンの旬は春です。




        ニシンの刺身




【うんちく】
大正時代が最盛期で70~80万トン。
昭和30年に突然、地元の人が「群来」と呼んできた現象が途切れ、
姿を消した幻の大衆魚です。
北海道の風蓮湖などの湖沼ニシンや沿岸型ニシンを中心に、この数年
では1~2千トン程度しかあがっていません。
96年6月に北海道厚田村の海へ、ニシンの稚魚10万匹が放流され
ました。かつて日本海に押し寄せたニシンを呼び戻そうと、北海道水
産部が6年計画で始めた事業でしたが、その効果は今のところ見られていま
せん。

      子持ち昆布のにぎり寿司

北海道の昔話で、面白いのがあります。
鰊とウグイが競争をし、負けたニシンは悔しがってウグイを矢で
射ました。怒ったウグイがその矢を拾って、射返したところ・・
これが見事、ニシンの頭に当たり、それからニシンの頭に骨が多く
なったとか・・・!


身欠ニシン(上乾)




         身欠ニシンの甘露煮




         身欠ニシンの煮物



【鰊と日本国】
大正から昭和にかけて、日本の食を支えた大衆魚でしたが、今や漁獲
量が激減し、高級魚の仲間入りをしそうな勢いです。
また、ニシンは食に留まらず、日本を支えた魚でもあるのです。

明治の勃興期、生糸輸出により近代への道を走り出していた日本は、
日清・日露戦争を戦い抜く戦費を生糸が稼ぎました。
生糸―カイコ―桑の生育に鰊の肥料が欠かせなかったのです。
またニシン油は石鹸の材料、グリセリンや火薬の材料として利用され
、まさに鰊によって日本の明治時代は支えられたのです。





【ブランド・産地】
ニシンについては特にブランド化されていません。
主な産地は日本近海では、北海道西岸、樺太周辺です。

しかし、ニシンの子、数の子はブランド化に近い良品があります。

数の子には太平洋産(ブリストル)と大西洋産(イースト)の2種類
があります。
ブリストルは産卵場所が海藻である為、卵に粘着力があり弾力があり
ます。イーストは砂場、岩場に産卵する為、ブリストルに比べ歯ごた
えが劣ると言われています。

数の子で最も美味しいとされているのが、カナダ産の少し小ぶりの
もの、次いで、アメリカ産(アラスカ産)、北海道産、ロシア産、
ノルウェー、オランダ・・・と続きます。


     身欠ニシンの煮付け

【産地ならではの漁師料理】
鮮度の良いものは刺身や寿司でも美味しいです。


       鰊のにぎり寿司



また、ニシンは塩焼き、煮つけなどでも美味しいですが、醍醐味は
身欠ニシンを使った料理でしょう。硬く干したものと、半生に干した
物の2種類がありますが、お勧めは硬干しの上乾(じょうかん)と
呼ばれるもの。

    ニシン茄子
上乾を米のとぎ汁で戻し、ナスと甘辛く煮る「にしんなす」は最高
です。


      数の子の和え物

【栄養と効果・健康】
青魚の特徴であるDHA、EPAなどの不飽和脂肪酸を多く含んでいます。
また、ビタミンではA・E・Dを多く含んでおり、健康食材と言える
でしょう。動脈硬化や心臓病の予防になる食材です。

また、干したものは更に栄養素が凝縮されている為お勧め・・・!
干し物の割には塩分も控えめなので、高血圧の方でも安心です。

数の子はコレステロールが高めなので注意が必要です。
しかし、たんぱく質、ミネラル類は、豊富に含んでいます。
痛し痒しですね!












      丸干しニシンを焼いた物


















いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】





鰆(サワラ)

2015年02月21日 08時06分46秒 | Weblog

さわら(鰆)


       サワラの炙り刺身



【語源】
さわらの「さ」は「狭い」と言う意味で、わらは「腹」、体が細長
く、腹が狭くみえた為。別名のサゴシは「狭い腰」からきたもの。





      サワラの木の芽焼き


【旬】
「鰆(サワラ)」は魚辺に春と書くことから、代表的な春の魚であ
るといえる。
しかし、地域によって異なる。関西地方・瀬戸内では5~6月の
春が旬だが、関東地方・駿河湾、西伊豆などでは12月以降の冬が
旬である。特にこの時期のサワラは「寒サワラ」と呼ぶ。





【うんちく】
沿岸の表層(水面近く)に生息する。但し、秋から冬にかけては
外海のやや深いところに移動。イワシ類、サバ類などを主に食す。
産卵は春から初夏。内湾では春から秋にかけて、外海では秋から
冬のかけて、定置網・流し網などで漁獲される。

近年、瀬戸内海では漁獲量が激減している為、種苗放流の研究が
行われている他、漁獲制限もされている。寂しい話ですね・・・。

特に関西地方では春の味覚として白味噌に漬け込んで焼く、西京焼
きが好まれる。


      サワラの西京焼き




50cmほどの若魚は「サゴチ」と呼ばれ比較的安値で流通している。

サワラの卵巣は、珍味「カラスミ」の代用品としても使われる。
ちなみに、本物のカラスミは「ボラ」の卵巣。

「瀬戸の海や浪もろともにくろぐろと い群れてくだる春の鰆は」
                        若山 牧水



サワラの切身 / 魚屋さんではこの形で売られている事が多い



         サワラの押し寿司



【ブランド・産地】
ブランド化はされていない。漁獲量は長崎県がダントツ。ついで
島根、福井と続く。
特に上品質と言われているのは、4~5月、産卵のために瀬戸内海に
入る鰆(サワラ)。絶品である。



【産地ならではの漁師料理】
漁師さんにサワラの美味しい食べ方をたずねたところ、「サワラは
刺身にかぎる」と即答。マナガツオと並んで漁村では「刺身の王様」
と言っているとか。
食べてみたところサバの仲間にしてはクセがなく、鯛や平目とは
一味違う美味さ・・・。納得の味でした。焼酎かな・・・?





【栄養と効果・健康】
栄養素は鯵、鯖、鰯などの青背魚と似ているが、特に脂肪が多く、
高エネルギー。しかし、動脈硬化を予防するDHAの量も多いので
食べすぎを気にする必要はない。また、血圧を下げる働きをする
カリウムを多く含むのも特徴。


      サワラの幽庵焼き


       サワラのタタキ





サワラの情報ドシドシお待ちしています。


         サワラのタタキ









           サワラの酢〆






        サワラの巻き寿司






          サワラタタキの酢の物












いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】





















寄せ集めです!

2015年02月20日 06時39分31秒 | マグロ君の【正体】は?


夏の休日のお昼は・・・ほぼ麺類です!


↑永谷園を攻めてみた!






そうらーめんとそばらーめん





まずは~押しとく~?
人気ブログランキングへ





↑そうらーめん






つけ汁は己で作って小袋のラー油チックな物をいれなさい的な~~



何か残念!味は己次第チックな~~







・・・・で、後日!同じ形態の・・・・


↑猿いえ!ざるラーメン(ごまだれ)を買ってみた!






具は海苔のみ!






こちらはちゃんとゴマダレ付いてました!


・・・・それだけですが・・・・何か?







好物の〆張鶴・・・いただきました!






大事に呑みます!






ありがとうございました。






「純」(北の国からではありません)てのと、「吟醸」と「鶴」があるのかな?


吟醸が一番美味いかも~








記事アップの頃には消費済みでしょう~~





話はコロコロと変わりますが~~


↑好きです!C&Cのカレー~~

京王線の駅でしか食えない~~cocoイチより好き!



仕事の合間に明大前のホームで久々に食った!



京王電鉄が経営してるのね!

街中にも作ってください店!


八王子辺りに・・・・












いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】

















食膳「あべ」にて~銀座です!

2015年02月19日 06時39分09秒 | 東京都心 食べ歩き


銀座~確か~5丁目あたりの~食膳「あべ」に来ました~~





まずは~ビールから~~

お洒落なグラスやな~~


今回は熊本からワザワザ訪ねていただいたお客様と二人で~~






まずは~押しとく~?
人気ブログランキングへ





カウンターのみの こじんまりした店!

でも出す料理は こだわりを感じるとの事~~期待高まります!






まずは~~八寸的な~~






ウニをどうにかした物や~~




生の口子を焼いたもの↑


口子・・・とはナマコの卵巣を干したものです~

通常は干して口子干し・・・にするのですが~

↑は 生!マグロ君も初体験です!


珍味中の珍味!高価な物です!








ゴマサバの燻製もスコブル美味しゅうございました!







こんな八寸が来たら~日本酒いくしかないでしょう~~






椀物は~~何かの汁 記憶なし!値打ちなし!






↑お刺身です~~

アオリイカに~イシガキ貝!





特にカマスを炙ったものが美味しゅうございました!






日本酒はドンドンすすむ~~~


器も素敵です!






淡路の鱧と松茸のお吸い物~~


そう~昨年の初秋の話ですが・・・・何か?







また違う日本酒↑

スズの容器が また良い!








青森の天然アユ↑

こだわりがあるようです!青森の鮎に~~


子持ちの落ち鮎です!








フォアグラの茶わん蒸しに~~






土鍋で炊いたご飯↑


まだシンの残るアルデンテ状態が少し振舞われ~





目刺しと~~






自家製ちりめん山椒がきて~~






お漬物!






そして~~炊き立ての米!しかも~土鍋炊き!






↑味噌汁!







二杯目↑


美味い米と味噌汁!目刺しって・・・


美味しい物を食べ尽くした方が最後に行き尽く究極の食べ物らしいです~








オコゲも2杯いただきました!







デザートも美味しかったし~~





ほうじ茶もグー!


ここは行くべし!










いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ







      







     



プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】











細魚・針魚(サヨリ)

2015年02月18日 07時07分34秒 | Weblog

サヨリ(針魚・細魚)
【語源】
サヨリの語源は多く集まるという意味の「沢寄り」が転訛したと
言う説。細いという意味の「狭」と古語でサヨリを指す「よりと」
が合わさったと言う説の2つがある。



       サヨリのにぎり寿司おぼろのせ

【旬】
旬は春。銀白色に輝くサヨリが店頭に並びだすと春はすぐそこまで
来ている。「春の気品高い魚」と形容されるほど。しかし、秋も
美味しい。産卵期は4~8月。




     サヨリの煮物



【うんちく】
サヨリは別名「かんぬき」とも言われ、これは形が角材の閂(かん
ぬき)に似ているから。サヨリの種類は世界で80種以上、日本近海
では、「せんにんさより」、「ほしさより」、「なんようさより」
など11種生息する。英名は「半分のくちばし」と言う意味のhalf
beakと呼ばれる。
サヨリは海水から汽水域、淡水域にも侵入し、音などに非常に敏感
で、外敵に追われた時などは飛魚のように水面を数メートル飛び跳
ねたりもする。


      サヨリ刺身のカラスミがけ

外見は非常に美しいが、腹腔膜(ふくくうまく)が真っ黒。
この美人は腹黒いのである。鮮度もこの部分から落ち始め、劣化
が速い魚。鮮度が命の魚です。


         サヨリの刺身


【ブランド・産地】
ブランド化はされていません。北海道以南の各地で獲れる為、特別
な産地も見当たりません。
しかし、美しい姿に似つかず、サヨリ漁は非常に重労働。サヨリは
水面を泳ぐので、手早く網を引かないと、逃げてしまいます。
船がまだ走っているうちに引き出し、一回引く時間はわずか20分程
。多くが逃げてしまうので夜どおし、何度も網を引くとか・・・。
漁師さんに感謝しながら食べなければならないですね。




       細魚の昆布〆


【産地ならではの漁師料理】
何といっても刺身だろう。上品な味わいと、食感の良い事・・・。
見た目も清涼感あふれ、食欲をそそる。椀種、天ぷら、一夜干し
などにもむくが、刺身が一番と漁師さんも言います。


     サヨリのにぎり寿司

【栄養と効果・健康】
エネルギーの低さ、脂肪分の低さは魚の中で群を抜いている。
しかし、ナイアシンと亜鉛を多めに含んでいる。
これらの効果は飲酒時の赤面や頭痛を引き起こす原因となるアセト
アルデヒドの分解を助ける事で知られている。したがって、酒の
つまみとしては最適。安心して呑めそうですね。










サヨリの情報ドシドシお待ちしています。










いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】













八王子にケバブ屋さんが出来ました~「天や」の後に・・・

2015年02月17日 06時32分59秒 | マグロ君の【正体】は?


とある休日!天丼とうどんのセット食ってます!







「天や」です!





まずは~押しとく~?
人気ブログランキングへ





江戸前の濃いタレ的な天丼!






小マグロも一緒!


夏休みにて~~長男も帰省!三役そろい踏みです!








食ってます!







温泉玉子をぶちかけ~~やってます!


これだけでは腹いっぱいにならず~~






八王子の街を徘徊・・・

↑こんな店が出来てた!


ケバブ屋さん!







作成ちゅぅうう~~







2年前、本場トルコ、イスタンブールに行きましたが~食えなかった!



有名店を2・3軒まわりましたが・・・どこもノンアルコール!


故に断念! なんでやねん~~


宗教上の問題なん?誰かおせーて!










↑こんな感じ!

そこそこ美味しかったですが・・・・一回食えばええ!








・・・・・で、たま~にぶらりと寄るバー~~「グース」


↑ピッコロ大魔王が店主です!







え~一昨年買った運動器具↑

ぐるんぐるん回る奴!




只今・・・衣文かけになってます!

          予想通り













いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】

















目黒の「かねこ」にて~~ちゃんぽんチックな呑み!

2015年02月16日 06時58分59秒 | 東京都心 食べ歩き


隠れ屋~「かねこ」に来ています~~

目黒区ですが~渋谷からタクシーでワンメーターです!






まずは~~↑呑みかけ御免!





まずは~押しとく~?
人気ブログランキングへ






いつもの滝川豆腐からスタート!







↑こんなん


からし蓮根が美味い!


芋焼酎が呑みたくなる!






お刺身~~






鱧の昆布〆、鱧のの卵のせ↑

こう言うのが嬉しい~~

そう~夏真っ盛りです!・・・モチのロンで去年の夏!








好物の〆張鶴がありました~~





松茸も出始めが早くなった気がしません?






あげまき(貝)に~~肉が少しあるのは嬉しい~~


総角(あげまき)はマテ貝に似た貝ですよ~~






日本酒がノンストップ!

〆張の次は~~






↑これ!



野菜も食わんとね!







続きまして~~↑これ!






揚げ物がきて~~~







カウンターお隣の6名様も偶然、知ってるお方!

マグロ君がお連れした後もこの店!使ってくれてるみたいです!

そのお方々からシャンパンをいただきました~~

ほぼ呑み干す前ですが・・・・何か?








お新香が来たので〆の飯物~






呑みもそろそろ〆よう~~~


↑ヒレ酒で!






本日は鮭のはらこ飯~~~一人前ずつセイロにて~~






味噌汁も出汁がきいて美味い!







改めまして~~~ビールで〆ます!

         呑みすぎです・・・あんた!






デザートはパイナップル~~





後日~お店からハガキが来ました~~~




↑新さんまの炊き込みご飯!


これ!マグロ君が昨年リクエストしました~


レシピも渡して作ってもらった!


好評でプロパーになったみたい!

どう~?すごい?














いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】

















飯蛸(イイダコ)

2015年02月15日 08時02分48秒 | Weblog


イイダコ(飯蛸)

【語源】
正徳2年に作られた「和漢三才図会」に、「味は蒸飯の如し、故に
飯蛸と名付く」とあります。
早春のイイダコは、胴に飯粒に似た卵がびっしりと入る事から、
この名が付いたと思われます。
地方によっては「一口蛸・子持蛸・石蛸」と呼ぶようです。


    イイダコの酢味噌和え


「蛸」と書く様になったのは平安時代で、は本来はクモを意味してい
たとの事。
「タコ」の語源は諸説あり、手のあるナマコの意味で「手海鼠(てま
なこ)」が変化したとか、また、手が多いという意味の「手許多
(てこら)」であるとか、股が多い「多股(たこ)」からきている
などの説があります。




【旬】
魚で卵を持ったものは「子持ち」と呼びますが、イイダコの場合は
「いい持ち」と呼びます。

イイダコは十数センチの前後の小型のタコです。
川柳に「飯蛸は 丸かぶりして 味が出る」とある様に、丸のまま食べ
るのが美味しいです。
頭の付け根に、包丁で切れ目を入れ、内臓と墨袋を取り出し、丸まま
調理します。

秋から食べごろになりますが、卵巣が発達し、頭(胴体)に、はち切れ
んばかりに卵が熟してくる初春が旬といえます。


【うんちく】
北海道以南の各地沿岸から、朝鮮半島西岸・東シナ海に分布する。
日本沿岸では瀬戸内海や東京湾に多い。水深10m前後の砂泥底に
生息する。

春先に産まれたイイダコはしばらく浮遊生活を送った後、水深が
5~10mぐらいの浅い泥砂の海底に居つき、夜間行動してアサリ・
バカガイなどの二枚貝を好んで食べます。寿命は約1年。

イイダコは白くてつるんとしたものが大好きなようで、それが目の前
にあると、思わず抱きつきたくなるようです~。
イイダコ釣りには、ラッキョウや豚肉の脂身、白い陶器などが使われ
るとか・・・・!お茶目な一面を持っています。




【ブランド・産地】
ブランド化はされていません。
主な産地は、明治8年刊行の『日本地誌略物産弁』に「イイダコの
特産地として兵庫県の高砂市及び明石の二見町」と紹介されています。

マグロ君の生まれ故郷ですね~!

また、最近では岡山県でも、イイダコ漁が盛んです。

東京湾でも行われているようですが、関東で飯(卵)が入ったイイ
ダコを魚売場で見つけるのは至難の業です。


【産地ならではの漁師料理】
なんと言っても甘辛煮でしょう。

内臓と墨袋を取り除き、軽く塩もみし、ぬめりを取ります。
より柔らかく仕上げたい場合は、塩もみせず、ぬるま湯で丁寧に
ぬめりを取ると良いでしょう。

まず、軽く茹でてから醤油、砂糖、水の煮汁で甘辛く煮ていきます。
これが最高!ご飯もお酒もすすみます。
特に飯(卵)の食感がたまりません。

後は、ボイルしての酢味噌和え。天ぷらなんかも美味しいですよ~!


【栄養と効果・健康】
低カロリー、高たんぱく、ミネラル・ビタミンもバランスよく含んだ
食材です
特に、ビタミンB2が豊富で体内での解毒作用を促進してくれます。

タウリンも豊富で血中のコレステロールを下げる効果があり、肝臓
や心臓の働きを助け、糖尿病や胆石を予防する効果もあります。










        筍と飯蛸の旨煮







いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】














蝦蛄(シャコ)

2015年02月14日 08時10分07秒 | Weblog

蝦蛄(シャコ)


        子持ちシャコのにぎり寿司


【語源】
江戸時代はシャクナギ(シャクナゲ)と言われていました。
淡い灰褐色の殻を茹でた時、紫褐色に変わり、それがシャクナゲの
花の色に似ていたところから付けられたようです。
シャクナゲは石楠花また石花とも書きますが、シャクカ(石花)が
なまってシャコと呼ばれるようになったそうです。



風流な方が名付け親なんですね~ちなみに英名は「Mantis shrimp」
訳すと「カマキリ海老」・・・・そのまんまですね~!

やっぱり、ワビサビのわかる日本人の付けた名の方が素敵だと思いません?


         シャコのにぎり鮨




【旬】
シャコの旬は春から初夏。この時季、子を持ちます。
しかし、身自体を楽しむなら夏から秋が良いでしょう。
シャコは水から上げるとすぐに死んでしまうので、味が落ちる前に
活きたまま、茹で上げるのがコツです。
鮮度が命のお魚です~!





    茹でたシャコの剥き身

【うんちく】
シャコは沿岸および内湾の水深30mまでの砂泥の海底に生息します。
海底にU字型の巣穴をほり、大小二つの出入り口を作ります。
この巣穴で外敵から身を守り、産卵し、そして、狩をして巣穴内で
食事をします。
シャコは恐るべしハンターで、巣穴近くを通るエビ・カ二・小魚を
すくい取るように瞬間的に捕らえます。まさに昆虫のカマキリの様。
また、暗がりが得意のようで、「明るい月夜には身が減り、闇夜には
身が入る」と言われています。






          子持ちのシャコ



身の中央部に棒状に入る卵のことを「カツブシ」と呼び、鮮やかな
朱色をしています。これがまた美味。
このカツブシを持ったものは高値で流通します。

余談ですが、シャコを食うのは日本人とイタリヤ人だけのようです。





        シャコの爪





        子持ちシャコ




【ブランド・産地】
ブランド化はされていないようです。
漁が盛んなのは、福島県の松川浦漁港や岡山県の日生。
底引き網漁で獲られています~!

シャコ自体はブランド化されていませんが、非常に貴重な部分が
あります。それは「爪(つめ)」です。
シャコの鎌状の大きな捕脚(カマキリに似た)であるハサミの身肉の
ことで、米粒よりやや大きい程度。
それも一匹から二個しか取れないから、小皿に一杯分ともなれば
シャコ何十匹にもなります。カ二のはさみの肉に似ており、酢の物や
サラダにも使用されますが、ワサビ醤油でも酒の肴に最高です。


      シャコのにぎり寿司
【産地ならではの漁師料理】
シャコと言えば・・・・にぎり寿司。後は活きたものを茹で上げた
あつあつを食べるのが最高。唐揚げも捨てがたいですね~。殻ごと
いけるし~!


       茹であげたシャコ

しかし漁師さんはもっと簡単に美味しく食べているようです。
それは味噌汁! 活きたものをハサミでぶつ切りに・・・それを
味噌汁に ほおり込むだけ・・・。
「このシャコの味噌汁の右に出る味噌汁はないよ~簡単で最高に
旨い。蟹の味噌汁の上を行くね・・」と・・・・!




【栄養と効果・健康】
海老や蟹に比べると市場評価は見劣りしますが、栄養価は断然上。
銅・マンガンなどのミネラル。ビタミンA・B1・B2・B12などは
海老・蟹よりも多い。

高血圧予防に効果があるカリウムやコレステロールの増加を抑える
タウリン、それに貧血に効果のあるビタミンB12を特に豊富に含んで
いますので血液を正常に保つ働きが期待できます。

まさに、健康食品ですね!




          茹でたて



      








いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】