世の中のうまい話

魚のウンチク、旬、漁師だけが食べている浜料理の紹介などなど・・・食べ歩きは八王子中心!都心も地方もたま~に

ほていうお(布袋魚)・ごっこ

2013年01月30日 06時56分57秒 | Weblog

布袋魚(ホテイウオ)・ゴッコ

【語源】
呼んで字のごとく~七福神の布袋様に似ているからです。
プックリと丸くふくれた体形を、ふくよかな布袋様に見立てた
と言うのが定説。

北海道では「ゴッコ」と呼びますが、こちらの方が名が通っている
様です。




     ゴッコの卵とヤリイカの煮物

【旬】
この「ゴッコ」は卵が美味しい。
産卵期は春になりますので、腹にたっぷり卵を持つ、冬が旬と
言えます。


     上・・・表側、下・・・裏側

【うんちく】
カサゴ目ダンゴウオ科ホテイウオ属の魚。

見た目のインパクトは、かなりのもの。オタマジャクシを大きく
したような風貌です。最大の特徴は腹に大きな吸盤を持っている事。

これは腹ビレが変化したものと言われています。

    ゴッコ汁

春になると、岩礁域の岩のくぼみや、海藻に数万個の卵を産み
つけます。そして、その卵を雄が保護し 40日前後で孵化します。
魚には珍しい~よい父親を演じる魚なんですね~

孵化した小魚は沖合い100m以浅で漂流し満3歳で成熟、接岸します。



【ブランド・産地】
ブランド化はされていないようです。

相模湾以北、オホーツク海と若狭湾などで漁獲されます。
主な産地は北海道。定置網、刺網で漁獲されます。

     ゴッコの肝煮





         ゴッコ汁

【産地ならではの漁師料理】
食べ方は、鍋、味噌汁、唐揚げなどが美味しいですが・・・・・
マグロ君の一押しは、北海道の郷土料理でもある「ゴッコ汁」。

昆布のだし汁を温め、切った身、水洗いしたゴッコの卵・肝を入れ、
しょうゆ、酒、みりんで味を調えます。
アクを丁寧に取り、豆腐、ネギ、大根、岩のりなどを加えて
出来上がり。

鮟鱇(アンコウ)に似たゼラチン質の身と何と言っても、この卵と
胆が美味い。

作り方のコツを産地の方にうかがったところ・・・・・
「卵を持った雌は身が少ないよ。だから雄・雌一匹ずつ使って作る
のが通の作り方じゃ~」・・・・と教えてくれました!


【ゴッコの捌き方】
魚を捌くのに必要なもの・・・・・・包丁です。
しかし、このゴッコを捌くのに、もう一つ重要なものが・・・・
それは~タップリの熱湯なんですよ~!

ぬめりの強いこの魚は、まず熱湯をぶっ掛けヌメリを取る事から
はじめます。
その後、裏の吸盤の下から包丁を入れ、腹を裂き、卵・胆、内臓を
取り出します。
最後に背骨に付いた血合いを丁寧に取り除き、もう一度 熱湯を
ぶっ掛けヌメリを丁寧にとります。
後は簡単・・・ぶつ切りに~!

ちなみに吸盤も食べれますよ~珍味ですね。


     ゴッコ汁
【栄養と効果・健康】
たんぱくな白身ですので、DHAやEPAは期待できないと思われます。
しかし、ゼラチン質が多いので、かなりのコラーゲンは期待でき
そうです。

お肌ツルツル!女性にお勧めですね~!












         ゴッコの唐揚げ








いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】












天ぷら「天源」にて~

2013年01月29日 06時13分28秒 | 八王子 食べ歩き


天ぷら「天源」に来ています!

八王子です!






カウンターメインの~こんな感じ↑



まずは~押しとく~?
人気ブログランキングへ








お通しから~~

落ち鮎(子持ち鮎)の甘露煮、イクラ、ナマコ酢~~







車海老の頭からスタート!






その後~~車海老の身を2本いただき~~





銀杏とサンド豆?をサンドした的な~~






揚げると↑こんなん!


高価で特殊な銀杏らしい~~値打ちなし!






ハゼの天ぷら~~







大場↑







何か?のお浸しでハシ休めし~~






何これ?

            お決まりの展開!







何とかレンコン!

これも高価な物らしい~~全くもって値打ちなし!







そして~~目の前に白子が二種類!





真鱈の白子の天ぷら~~






・・・で、↑これはもしや・・・













そう~フグの白子の天ぷらです!

美味すぎる~~





 
穴子の天ぷらはネギたっぷしで~~

こいつもいける~!









〆は三択!

かき揚げ丼か天茶か・・・・何か?

      とことん適当!









デザートで〆と来ました!


天ぷらも~~たま~には良いね!



「天源」行くべし!


女将さんがメッサ酒豪です!







いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】







呑みにけーしょん!

2013年01月28日 06時51分24秒 | 東京都心 食べ歩き


会社仲間と呑みニケーション~~


キビナゴノ唐揚げから~~~






会社近くの「はなれ」と言う店です~~


豚しゃぶチックなサラダに~~


まずは~押しとく~?


人気ブログランキングへ








ハマチのヅケ!






何か?の揚げもん!出た!










引き続き~~何か?の揚げもん!

エスニックなソースがいけた!






↑これがベースらしい~~


コストコかメトロ辺りで探してみよう~~







また違う日~~~呑みニケーション!


↑このお通し~~




カワハギの活造り~~~とくれば・・・・・


・・・・そう~~鬼無里村です!







にごり酒に 行っちゃ~危険!






コチの生け作り~~~






蟹サラダらしい~~~


お洒落チックだけど~食い辛い!



ま~こんな感じで・・・たま~に やってます!




いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】








のろげんげ・げんげ

2013年01月27日 07時44分03秒 | Weblog

ノロゲンゲ

【語源】
ズワイガニ漁に混獲され、捨てられてきた魚。
それで「下魚(げぎょ)」がなまってゲンゲになったと言われて
います。
日本海各地で「げんげ」「げぎょ」「げんぎょ」などと呼ばれてい
ます。

    ゲンゲの一夜干し
【旬】
旬はズワイガニ漁が盛んな冬。



【うんちく】
全長約30�ほどに成長します。
ゼラチン質で身はブヨブヨしており、体表は淡い褐色色。
水深200�以深に生息する深海魚。
近年、「タナカゲンゲ」と共に人気が出だした魚で、「幻の魚」と
まで言われている。

シロゲンゲと言う別種も生息しているので注意が必要です。


【ブランド・産地】
希少価値のあるこの魚自体がブランド化に向かっていると言って
良いでしょう。
主な産地は、新潟や富山。日本海からオホーツク海で漁獲されます。


     ノロゲンゲの吸い物

【産地ならでは漁師料理】
なんと言っても、吸い物でしょう。ゼラチン質と体表の粘液で
つるん~と、喉を通っていく食感は病み付きに・・・・!
良い出汁がでます。

一夜干しもお勧め。これをかるく炙ると酒のつまみに最高!
脂ののりに驚かされます。

産地の方は意外にフライが良いと言います。クリーミーな身は
クリームコロッケを思わす食感になるとか・・・!
いずれにしても、珍味ですね!


     のろげんげの一夜干しを炙った物

【栄養と効果・健康】
詳しい資料はありませんが、コラーゲンは相当量含んでいます。
女性にお勧めです。






     のろげんげの干物








いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】








ばばちゃん・ばぁばぁ・たなかげんげ

2013年01月26日 07時45分56秒 | Weblog

タナカゲンゲ・ババチャン・ババァ

【語源】
スズキ目、ゲンゲ科の魚。

標準和名は「タナカゲンゲ」。
この名前の由来はハッキリとしていませんが、標準和名の定義を作った
田中茂穂氏のタナカからだと言われています。

しかし、産地では「ババァ」、「ババチャン」で通っており、
「タナカゲンゲ」・・・と言っても通じない事があるほど。
「ババァ」は名のとおり、顔がお婆ちゃんに似てるから・・・!


      タナカゲンゲの煮付け

【旬】
旬は、北陸・山陰でズワイガニ漁が行われる頃・・・冬です。


【うんちく】
全長1�にまで育つ大型魚です。
水深300�以深に生息する深海魚。底引きや刺し網で漁獲される
「ゲンゲ」の仲間は「下の下」と言われ、かつては見向きもされない
魚でした。
しかし、鳥取県岩美町で、ズワイ蟹漁に混獲されるこのババチャンを
「松葉蟹に続く街の名物にしよう~」・・と言うキャンペーンに
よって、局面が変わりだしました。キャンペーンが始まったのは10年
ほど前。

豊富に流行のコラーゲンを含んでいる事も功を奏し、産地では大人気
に・・・。全国デビューも近いかもしれませんね~


【ブランド・産地】
ブランドと言えるかどうか?は、疑問ですが、少ない漁獲量と北陸、
山陰地方などの特定地域でしかあがらない希少性によって、ブランド
が確立しつつあると言って良いでしょう。


     ババァの刺身
【栄養と効果・健康】
詳しい事はわかりませんが、ゼラチン質の身には、かなりの量の
コラーゲンを含んでいる事は予想できます。


     ババチャンの鍋
【産地ならではの漁師料理】
ババチャン料理の代表は何と言っても鍋。
昆布出汁、又は、薄めの醤油味の鍋で・・・漬けダレは、ポン酢で
食べるのが漁師流。
身離れが良く、たんぱくで濃厚な身は、アンコウにも引けをとらない
と評判です。

また、甘辛煮もお勧め。特に頭の部分はすこぶる美味く、たっぷりの
コラーゲンを含んでいます。

料理のコツは、タワシで体表の滑りをよくとる事と、血合いを丁寧に
取り除くこととか・・・。

鮮度の良い物は刺身や昆布〆もお勧めです。














いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】






「菜々せ」にて~

2013年01月25日 06時54分47秒 | 東京都心 食べ歩き


高田馬場「菜々せ」に来ています~





カウンター↑ 今日の食材チェック!


まずは~押しとく~?


人気ブログランキングへ









まずはビールで乾杯~~


↑呑みかけですが・・・・何か?








お通しは~色んな魚の南蛮漬けから~~






生のキンキを開き~一夜干しにした物↑

モチのロンで自家製です!





ウコッケイの玉子焼き~

 
え~~玉子です!美味しい気がした! 値打ちなし








日本酒がガツンガツン~~すすんでおります~~






↑銀杏の焼いた奴~~






生シシャモの塩焼↑

干シシャモじゃないよ~生だよ!







そして~お刺身↑


お客様がいらしゃるので 逆から撮影~~







↑これ何だかわかる?刺身とチョイ油霜になってる~








鮭児(ケイジ)です! あのメッサお高い!



申し遅れましたが・・・・秋の話です!







天然のシマアジに~~~






ケンサキイカ~~





ハタの潮造り~~~








えび芋です!







天然ウナギの白焼き!

養殖ウナギも高値で手が出ない中・・・・








もずく酢をいただき~~







赤ホヤの塩辛







サバの へしこ~~







メインは真鱈鍋!






タラの白子と肝たっぷりで~~~


こたえられません!







〆は雑炊で~~~








菜々せ・・・ここの魚は一級品!



いつも応援ありがとう~


人気ブログランキングへ






      






プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】




貸切で・・・・「鈿」

2013年01月24日 07時07分40秒 | 八王子 食べ歩き



毎度の「鈿」で~呑みかけ映像~~~



しかし~~今回の違う所は・・・か・し・き・り!
        
                            得意げ


お取引業者の皆様と計8名にて貸切です~~







まずは~いつものクリームチーズと鰹の酒盗をどうにかした物から~~







まずは~押しとく~?

人気ブログランキングへ



お通しの後は~~ホタテ貝柱のお粥から~~こう言う出し方もありやね!

呑む前に・・・食べとけ!的な?


干し貝柱の旨みで~~たいへん美味しゅうございました!






串焼「鈿」・・・改めまして~~正式名称↑







わいわい~がやがや~にぎやかにやってます!







サバの酢〆↑~~


しかも・・・ただの鯖じゃないYO!関サバだYO!








十四代~~~日本酒移行~~


マグロ君は20代ですが・・・・・何か?









串焼はいつも通り~ごま油たっぷりのレバーからスタート!






ガリでハシ休めした後~~





どこか?と何か?の部位! こちらもいつも通りのスタート!








↑ダッサイ~って読むんでしょ?


マグロ君は 洒落オツですが・・・どこか?問題でも?







串焼です↑

  説明になってない!






鶏のあの辺です!

  全くもって記憶喪失!いえ、覚える気ゼロ!








日本酒がどんどん来る!・・・危険!

↑読めない!







海老せんべいをいつも通り頼み~~







串焼はつづく・・・・・・









日本酒 総動員!


またしても~~読めん↑









〆もいつも通り~ウニ玉ご飯!

これが美味いんだよね~~生海苔が良い!







〆はお吸い物~~



この日は呑んだね!




  
名刺アップしとく↑

場所もこれで完璧やろ?

なんちゅう親切なブログ!  行くべし!




いつも応援ありがとう~

人気ブログランキングへ

      

プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】


わかさぎ(公魚)

2013年01月23日 06時55分55秒 | Weblog


ワカサギ(公魚)

【語源】
ワカサギの「ワカ」は「湧く(わく)」に由来し、「サギ」は多い
事を意味するという説。

「ワカ」は幼い、弱々しい事を意味し、「サギ」は白い事や、
小魚を表し、これに由来していると言う2説があります。

「公魚」と書くのは、霞ケ浦、北浦の一部を治めていた麻生藩が
将軍家斉公(徳川 11代目)に年貢として治めたことから公儀御用
の魚、つまり「公魚」と呼ばれ、この字があてられました。



      ワカサギ
【旬】
極寒の中 氷の張った池や湖に出て、開けた穴から釣り糸を垂らして
釣るワカサギ釣りは、湖の冬の風物詩となっています。
ワカサギの味は淡白の一語につきる、全くバター臭さがない
桜の頃に孵化した稚魚の漁が秋から始まります。秋の深まりと共に
脂がのり、真冬には身がしまって適度に脂も落ちます。
冬から初春が旬と言えます。


      チカ

【うんちく】
ワカサギは、サケ目キュウリウオ科ワカサギ属に分類されます。
同属は世界に6種、日本にはその内ワカサギ、チカ、イシカリワカ
サギ、チシマワカサギの4種が分布しています。
もともとは冷水の海産魚で、日本海側は島根以北、太平洋側は茨城
以北から北海道オホーツク海沿岸に分布していました。
川で産まれて汽水湖や海で育って、産卵のために故郷の川に戻ると
いう鮭の縮小版のような回遊を行っていたようです。
それが明治の終わり頃から各地の湖に移植されるよになった事と、
沿岸域の環境変化に住みかを奪われて、すっかり淡水魚になって
しまいました。

今では純海産のワカサギはわずかです。岩手県宮古湾に注ぐ閉伊川は
、ワカサギが海から直接、大量に遡上する全国でも珍しい川として知
られます。



        チカ
【ワカサギのそっくりさんチカ】
ワカサギにそっくりですが、別種の魚も多く流通しています。
その魚の名を「チカ」と言います。実際、数年前までは区別される
事なく、ワカサギとして販売されていて程・・・・・!

先のも述べましたとおり、ワカサギは今や淡水魚です。
しかし、このチカは海水域に生息します。これが最大の違い。

細かい違いを記すとすると、ワカサギより腹ビレがやや後方にある
こと、歯の数がチカの方が少ない点が異なります。



ワカサギの天ぷら
【ブランド・産地】
ブランド化はされていないようです。
氷の張つめた湖面に穴を開けて釣り糸を垂らす、諏訪湖や山中湖など
のワカサギ穴釣りは有名です。網漁で有名なのは 陸奥小川原湖の
引網漁や宍道湖の投網漁など。
かつては霞ケ浦で操業された帆曳網、「寒引き」とも言われ冬の風物
詩として詩情がありましたが、現在ではトロール船に交代し、効率を
求めた事から、急速に資源が減少しました。
そのため 早朝 短時間での操業に制限する事により、資源の回復に
努めているとか・・・。
新たな漁場として 最近は、滋賀県琵琶湖から産出される様になり
ました。

ワカサギの唐揚げ

【産地ならではの漁師料理】
なんと言っても、獲れたてを油で揚げる天ぷら・唐揚げが最高。
「ワカサギは死後硬直に入る時間が短い、死後硬直の時間も熟成の時
間も短いんだよ、釣り上げて氷の上に放って置き、【死後硬直→熟成
→天ぷら】の一連の流れを氷の上ですませてしまうのが、最高の味わ
い方だ」と、漁師さんは言います。


ウロコもほとんど無く、気にならないのが良いですね~

もう一つは、「焼ワカサギの酢醤油ひたし」
獲れたてのワカサギを素焼きにし、ひたひたの酢醤油で食べる素朴な
料理。  癖になりますよ~!


         わかさぎ
【栄養と効果・健康】
ワカサギは淡水魚にもかかわらず、多価不飽和脂肪酸を多く含んでい
ます。不飽和脂肪酸の中でもEPAやDHAの占める割合は多く、
淡水魚でDHAの占める割合がオレイン酸より多い珍しいお魚です。


骨も軟らかいので丸ごと食べれ、カルシュウムもたくさん摂取できま
す。
なんと、イワシの10倍のカルシュームを摂取できますよ~

まさに、「健康食品」ですね。

        ワカサギの南蛮漬け




      ワカサギの唐揚げ醤油漬け








いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】










北海道のお土産!

2013年01月22日 07時08分59秒 | マグロ君の【正体】は?


マグロ両親が北海道旅行に行ってきたお土産特集的な~~


何故か?和幸のカツサンド↑






羽田で買ったクサイ!


まずは~押しとく~?


人気ブログランキングへ








肉の万世のカツサンド↑ なんで連発?






これも羽田で買ったに違いない~

どちらも美味しゅうございました!







イワシのほっかむり!


これは有名な釧路名物~~





ナイス!古すぎな言い回し!


食ってみたかった!







イワシの酢〆に~~カブ?大根?をのせました~的な~


美味しゅうございました!

でもなぜ釧路でイワシ?







釧路と言えば~~~サンマでしょう~~


サンマ棒寿司↑





ナイス!さんまだけに

          このギャグ~覚えてますか?








こちらもいけました!








・・・で、じゃがバター~~


何か?で一位を6回もとったらしい~~


味は?って?・・・・好みではありません!







・・・で、これ↑

初日に泊まったチミケップホテルで出たお通し的なお菓子~

        部屋に置いてるお菓子の事ね


あまりに美味しかったので買って来たらしい~~


         




これ・・・美味い!


皆様も是非、探してみて!





いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】








広尾「楽」にて~

2013年01月21日 07時01分16秒 | 東京都心 食べ歩き



広尾にあります「楽」に来ています~~初です!


今回はお世話になってます~偉いお方にお連れいただきました~~






カウンターのみのお洒落なつくり~~~






まずは~ビールから~~~




まずは~押しとく~?

人気ブログランキングへ





蟹と野菜的な物を巻いて酢の物にしました~ちっくな~~







トウモロコシオンリーのかき揚げ~~


この店!魚だけじゃなく野菜にもこだわりが・・・・

このモロコシも普通のじゃないよ~~~

え~どっか?すごい産地のものです! 値打ちなし!






太刀魚を焼いてもらい~~







秋サバも焼いてもろうた!


そう~~秋の話ですが・・・・何か?


↑しかし~良い焼き色!美味そう~~









日本酒もすすむがな~~~








何処か?ものっごつー良い産地の椎茸を焼いてもらい~~

              値打ちナッシング!








九州のケンサキイカ(シロイカ)の自家製一夜干し!







地鶏も喰らい~~







何故か~ギネスビールへ~~~








静岡名産~~トマト!アメーラ







本チャンのシシャモもいっといた!雌です!



お洒落で良い店~~又来たいです~~~






・・・で、隣の部屋は~~~~↑こんなん!



ショットバーになってるんです~~

洒落オツ!







二次会はここで~マッカランの18年をがぶ呑みしときました!


場所は・・・広尾駅から・・・・・・・


迷子になったのでわからん!

       生まれながらの方向音痴!



何か?で・・・調べて!








いつも応援ありがとう~

人気ブログランキングへ

      

プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】


ひらめ(平目・鮃)

2013年01月20日 07時50分53秒 | Weblog


平目・鮃(ヒラメ)

【語源】
平目の語源は平たい体つきと、表側に二つ目が並んでいる事から
きている。しかし、ヒラメの「メ」は物を見る目のことではなく
魚を意味しているとも言われ、はっきりした語源はわからない。


      平目の昆布〆

【旬】
平目の旬は冬。寒平目とも言われ有名。
3月に入ると、身がやせてきて猫さえまたぐと言う意味から、
春の平目は「猫またぎ」とも言われる。

「知恵のなさ 四月平目の 刺身なり」という川柳も詠まれて
います。



    天然の平目

【うんちく】
「左ヒラメの右カレイ」とよく言われます。
つまり、目のあるほうを表にし、背を上、腹を下に置いた時、
頭(目)の位置が左にくるのが平目。右にくるのが鰈(カレイ)です。

しかし、これには例外もあり、ヌマガレイなどは、左に目が
きます。・・・・・ややこしい!


     天然平目の刺身


この平目・・・実はすごく獰猛な魚。砂地に身を隠し、よってきた
魚をひと呑みにします。これを平目の「居食い」といいます。

また、釣り上げられた時には、漁師さん・釣り人の手をかじるほど
獰猛。青森県で「テックイ」と呼ばれるのはこの為。

一方、獰猛ではありますが小心者でもあります。
釣り人の間では、「平め40」と言います。
最初の小さなアタリから、40数えてから合わせろという教訓。
餌をくわえても一気に呑み込まず、じっと様子をうかがっている
用心深い魚です。


  左が養殖・右が天然の平目


      天然平目の昆布〆寿司


【ブランド・産地】
ブランド化はされていない様である。天然物の主要産地は、
青森県と北海道。しかし、流通している85%強は養殖もの。

近年、養殖技術も上がり、非常に美味しくなりました。
鮮度と、脂ののりでは、確実に天然物を凌駕します。

ちなみに、天然と養殖の見分け方は、裏が真っ白なのが天然。
裏に黒い斑点があるのが養殖です。


       天然平目のにぎり寿司

【産地ならではの漁師料理】
平目は真鯛と双璧(そうへき)をなす白身の最高級魚。
刺身、昆布〆、寿司は絶品。もちろん、煮ても焼いても美味しい。

漁師さんも、もちろん刺身・昆布〆で食べます。
しかし、獲れたての新鮮なものは肝を好んで食べるとか・・・!
肝を壊さない様に取り出し、湯通しします。そして、薄めの醤油味
でさっと煮ると・・・酒の肴に最高!・・・・日本酒ですね!

また、小ぶりの物は刺身にした骨を2度揚げし、バリバリとやり
ます。・・・こちらはビールですね~!


     養殖の平目

【栄養と効果・健康】
高たんぱく・低脂肪。エネルギーが低く、ミネラル・ビタミンを
バランスよく含んでいる。消化吸収も良いので子供・お年寄り・
病人の食材としては最高。しかし、値がはるのが玉にキズ。

ミネラルは、血圧を下げるカリウム、骨の原料のカルシューム、
味覚・嗅覚の働きを正常化する亜鉛を含んでいる。

また、低脂肪の魚は旨みに欠ける事が多いが、このヒラメは
イノシン酸が豊富なため、濃厚な旨みがある。

ヒレの付け根にある、「縁側(えんがわ)」は美味でありながら
コラーゲンたっぷり・・・!女性にお勧めです。





        平目の粗煮
















いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】







しじみ(蜆)

2013年01月19日 07時52分13秒 | Weblog

蜆(シジミ)

【語源】
シジミの語源は殻の表面にある縮んだような模様から「ちぢみ」
から転じたと言われている。

  シジミラーメン

【旬】
最も流通している「ヤマトシジミ」の旬は夏である。



【うんちく】
日本産のシジミは河口の泥地にすむ「ヤマトシジミ」、淡水にすむ
「マシジミ」、琵琶湖特産の「セタシジミ」の3種類に大別できる。
この中で最も多く獲れ、流通しているのが「ヤマトシジミ」。

市場には周年出まわるが、「ヤマトシジミ」の旬は夏であり、
「土用しじみ」と呼ばれるのはこの種のしじみです。

一方、「マシジミ」は冬が旬で、「寒シジミ」と言われるのは
この種のシジミです。

「セタシジミ」は琵琶湖特産とされているが、諏訪湖・河口湖
などに移入されている。特に関西で好まれ、旬は春。



シジミは昔から、黄疸(おうだん)の特効薬とされてきた。
「しじみ売り 黄色なつらへ 高く売り」という川柳も残されて
いる。シジミが肝臓に良いと言うのは今現在も変らず、科学的根拠
も認められている。

必須うアミノ酸・タウリン・ビタミンB12が豊富で、これらが
肝機能の働きを高める。たんぱく質を構成するアミノ酸はほぼ、
体内で合成されるが、8種類だけは体内で作れないため、食べ物
から摂取しなければならない。この8種類が必須アミノ酸と呼ばれ
ている。

とにかく、体によく、肝臓に良い食材なのです。

       しじみの炊き込みご飯

【ブランド・産地】
有名な産地は 青森県「十三湖のシジミ」と島根県「宍道湖の
シジミ」。これら2種は、ヤマトシジミ。

しかし、最も美味しいとされているのは滋賀県琵琶湖から流る
瀬田川で獲れる「セタシジミ」。希少性が強く、なかなかお目に
かかれない一品です。



【産地ならではの漁師料理】
何といっても味噌汁でしょう。
産地の方に味噌汁を作るコツを聞いてきました。
「まず、塩で味付けし、少量の味噌で仕上げるんだよ。味噌を多く
使うとシジミの風味がこわれるんだよ」とか・・・・。

また、シジミの「砂だし」は決して真水で行わず、薄い塩水で
行う事。真水でおこなった場合、浸透圧の関係で、旨味が
抜けてしまうのだそうです。ご注意を・・・・!

また、活きたシジミを殻のまま醤油漬けにすると、格好の酒の肴に
なるとか・・・。シジミをつまみに酒を呑む・・・。肝臓ばっちり
ですね~!



【栄養と効果・健康】
まず、言いたいのは、「シジミは汁だけでなく、身も食べよう」と
言う事です。身も食べて初めて大きな効果が期待できます。

特に多いのがビタミンB12。血液中のヘモグロビンの合成を助け
ます。 鉄分も多く、「貧血気味だが、レバーは・・・」と言う人には
是非、お勧めしたい商材です

タウリン・カルシュームなども豊富に含んでいる、万能食材です。


シジミの情報ドシドシお待ちしています。










いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】






鈴本&ラーメン屋(名前忘れた)

2013年01月18日 06時55分27秒 | 八王子 食べ歩き

とある休日~とんかつ「すずもと」に来ています

 

 


小マグロ連れで~~~

もう~二時前と言うのに↑この盛況ぶり~

美味しくて~~特にランチはお値打ちなんです!

 



まずは~押しとく~?

人気ブログランキングへ

 


いつものお新香うから~~

ビール呑みたいところですが・・・運転手です!

 

 

 

 


ランチ限定メニュー~↑チキンカツ!

 

夜はトンカツのみ!

 

夜メニューの海老フライと 鶏の唐揚げは 絶品ですよ~~

 


辛口ソースと甘口ソースを たっぷりとかけ~いただきます!

 

 

 


次男はタルタルソースで~~

 

ソース類は得意じゃないようです!

 

刺身も醤油なし~そのまま食う通な奴!

 


食い散らかしております~~

 


長男は トンカツを発注~~

夜食べると2千円越えですが~~ランチは1千円ちょい!

 

チキンカツは900円ぐらい~~ぐらいて~~

 

 マグロ家のちょっと贅沢な休日ランチでした~~

 

 



続きまして~~既にこの日は呑んでます!

 

とある休日の夜!この日は徒歩!

 

酒が呑めるぞ~~


ツマミに頼んだチャーシュー~~

 

小マグロにたかられ~一切しか食えず!

 

ぷちコロス!

 


チャーシュー~~あっという間になし↑

 

 


 

三男の食った塩ラーメンにバター~~と言うこだわりの食い方!

 

 


食ってます!


ツマミで頼んだ餃子も~~

 

 


もつ煮込みも~~大半を食い散らかされ~~~

 

マグロ君・・・ほぼ食えず!

 

 

 




不完全燃焼のまま~漬け麺食っといた!

 

味は?って?・・・・普通!

 

店名は?って?・・・・・知らん!忘れた!

 

八王子の放射線状~~~昔「美豚(びとん)」だったとこ!

 

とある日曜の夜・・・・マグロ家のちょっと贅沢な夕食でした~

 

 

いつも応援ありがとう~ 

人気ブログランキングへ

 

 

 

 

      

 

 

 

    プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】

 

 


寄せ集めです!

2013年01月17日 07時05分10秒 | マグロ君の【正体】は?


マグロ家~恒例の休日ランチ~マック大会!






今回のお目当て↑

たしか~~オージーバーガー?

       いつの話やねん~多分、真夏ちっくな~



まずは~押しとく~?


人気ブログランキングへ








↑なんだかわかる?

そう~ズゴック!

夕食に鍋をするにあたり~~豆腐買うのを忘却!


長男に おつかい頼んだら買ってきた!


鍋用~~ズゴックの形した豆腐!






気持ちはわかるけど・・・めっさ割高やん!


ま~許す!ギリで!







↑このザクはないやろ~~


何故ならビコーズ・・・デザート豆腐やん!(鍋に使えじ)

ぷちコロス!




せめて~赤いのにしなさい!(シャーザク)

         そっちなん?







話はかわり~~最近出来たラーメン屋「西海」に行ってみた!








昔良く行った多摩センターの「西海」が八王子進出か?と思ったら違った!

残念!

味は?って?  

昔流行った「ふくちゃん」的な~~~










話は また飛び~~


初上陸!岩手沼宮内(いわてぬまくない)駅!




モチのロンで仕事です!







お昼時に着き~昼食を・・・と 駅から出たら~↑こんなん!




店!皆無!







駅構内の食堂?喫茶?何だろう?

そこで食べた~~~





岩手ヤキソバ↑

名物らしい~~



麺がうどんチックな?


味は焼きうどんです!



この日は日帰り~~~キッツイすけじゅーる!


真夏の話です~~~これも!








そして~~再びマック!


今回のお目当ては~~~↑月見バーガー~~







やっと秋~~~めでたし!メデタシ!




まだ暑いけどね!半袖やん↑








いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】








かじか(鰍)

2013年01月16日 06時53分17秒 | Weblog


かじか(鰍)

【語源】
カジカの語源は『日本釈名』に「河鹿なり、山河にある魚也、夜なき
て其音たかし」とあり、「カワシカ(河鹿)」が「カジカ」になった
と言われています。

河鹿とは「カジカガエル(河鹿蛙)」と呼ばれる蛙の一種で、カジカ
の外見がこのカワシカ蛙に似ている事がそもそもの発端と考えられ
ます。

         カジカ汁

【カジカの種類】
カジカの種類で食用とされているのは、「トゲカジカ(鍋こわし)」
、「ケムシカジカ(トウベツカジカ)」、「ツマグロカジカ(ぎす)
」の3種類です。
その他、「シモフリカジカ」、「ニジカジカ」がいますが、食用とし
ては、流通してません。


     トウベツカジカ(マカジカ)

この中で最も美味しいのが「トゲカジカ(鍋こわし)」。次いで、
「ケムシカジカ(トウベツカジカ)」です。
ケムシカジカは別名「ぼっけ」とも呼ばれ、三陸地方では親しまれて
います。

ただし・・・カジカは海のみならず、川にも存在ます。
淡水魚のカジカはハゼ科の魚で「ゴリ」の名で親しまれ、ゴリの佃煮
は最高級品とされています。金沢の名産で100%ゴリを使ったものは
千歳煮(ちとせに)と呼ばれ、今や貴重品です。

ややこしいですね~!



      トゲカジカ(鍋壊し)
【旬】
「鰍」・・・字のごとく旬は秋と言いたい所ですが、実は違います。

「ケムシカジカ(ぼっけ)」の旬は秋ですが、最も美味しく、高値
で流通する「トゲカジカ(鍋こわし)」の旬は冬です。


      

【うんちく】
水深50~300メートルの海底付近に住み、小型魚類を食します。
産卵期は冬。見た目は悪いですが非常に美味しい魚です。

トゲカジカとケムシカジカは主に鍋や味噌汁で食され、ツマグロカジ
カ(ぎす)は卵が好まれます。この卵は「ぎすこ」と呼ばれ、醤油
漬けにして食べます。
しかし、この卵の醤油漬けもケムシカジカ(ぼっけ)の方が美味。
イクラ以上と言う声もあります。

      ギスコの醤油漬け

産地以外では、なかなかお目にかかれないカジカですが、その理由は
「あまりに美味しいので、漁師さんと地元の人が食べつくしてしまう
から」だそうです。

しかし先日、三越 日本橋店で積極的に販売していく事が新聞記事に
出ていました~!   マグロ君・・・感激!


     カジカの卵(生)

【ブランド・産地】
ほとんどが地場消費なので、ブランド化はされていません。
主な産地は北海道です。


       トゲカジカの鍋

【産地ならではの漁師料理】
現在、産地でしか流通していない為、すべてが漁師料理、郷土料理と
言って良いでしょう。

その中で最高に美味いのが、トゲカジカの鍋です。
別名の「鍋こわし」の由来は、「この鍋があまりに美味しくて、鍋底
をつつき、かき回し、ついには鍋を壊してしまったから」と言われる
ほど・・・!
身もさることながら、オレンジ色の肝は味も見た目も最高です~!

ネギや大根と一緒に味噌味で炊くのが漁師流です~!














          カジカの姿造り(刺身)








          カジカの鍋用










いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】