世の中のうまい話

魚のウンチク、旬、漁師だけが食べている浜料理の紹介などなど・・・食べ歩きは八王子中心!都心も地方もたま~に

「瓢箪(ひょうたん)」に初~~~八王子です

2017年09月30日 08時26分51秒 | 八王子 食べ歩き


「瓢箪(ひょうたん)」に初~~

八王子の老舗~~前から気になってましたが・・・10年越しで~~


まずは~押しとく~?
人気ブログランキングへ

にほんブログ村






カウンターに着席!

なんで来なかったんだろう???よくよく考えてみると・・・


割烹なのか?高級居酒屋なのか??よーわからんかったからかな??






店はカウンター少し~~後はテーブル席チックな~~


店内も分かり辛い!!割烹なの??居酒屋なの??







まずは~~アワビをどうにかした物から~~

この商品は完全に割烹~~居酒屋の域ではありません!







疾風(はやて)~~日本酒に移行~~






水菜??聞くな






疾風をガンガンやってます!!


小マグロと同じ名前!







サワラの西京焼き~~







お刺身~~~インドマグロかな??






西京焼きは続く・・・・






のどくろ~~~


シッポなのが残念!!







先ほどのアワビの肝と海苔を合わせた物~~






アワビの肝~~


苦みが美味い!






豚の角煮をいただき~~






日本酒の銘柄を変更~~






カニをどうにかした物!!!






ウニゴマ豆腐などを食い散らかし~~






赤出汁で〆ときました!


料理は美味い~~完全割烹~~

しかし~~値段もいい!!!割烹or料亭


店の空間は~~居酒屋ちっくな~~


個人的にぶらり・・・は 良いかも~~

接待では ちょっと・・・・


そんな感じの店ですね!




いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ




にほんブログ村




ブログ王ランキングに参加中!









      







     



プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】







鉄板焼「もとまち」にて~~~八王子です!

2017年09月29日 07時21分26秒 | 八王子 食べ歩き


「もとまち」です! 神戸だったのね↑ 今さら


まずは~押しとく~?
人気ブログランキングへ

にほんブログ村









鉄板前にスタンバイ






まずは~~生で~~






え~~アイコスに変えました↑

・・・と言っても~~昨年の7月の話ですが・・・・もう2回壊れた~~


今は~~グローにしました~~


しかし~~グローも3カ月で2回壊れやがった・・・


ぷちコロス!


やめるか~~タバコ!!! やめるやめる詐欺!







金目鯛がお通しとは~~今日は どないしたん??







海老を焼いてもらい~~





いつも人気で すぐ売り切れる砂肝を確保!!






そして~~この店一押しの~海老パン↑


小エビを挟んで丁寧に焼き上げました~~チックな~~







厚揚げを焼いてもらい~~







茄子チーズ~~~





お好み焼が美味い!!!






〆はあんのう芋???多分!!!


美味しゅうございました~~


しかし!頑なに牛は食わず!


神戸なのにね!!!!





いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ




にほんブログ村




ブログ王ランキングに参加中!









      







     



プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】




高知~高松の旅~~〆は 手打ちうどん「植田」  完結!

2017年09月28日 07時51分36秒 | 高松中心に香川県 食べ歩き


天勝にて~~食い倒し~呑み倒し~~


まずは~押しとく~?
人気ブログランキングへ

にほんブログ村









二次会は・・・・ここ↑


「こんぴら」~~夜〆の定番!


大体、「こんぴら」か 「鶴丸」か「ごえもん」でカレーうろん!





こんぴらでは~~100% 牛しゃぶうどん!

見た目より あっさりで~~美味しんです!






モチのロンで~~更にアルコール注入~~↑







翌朝早朝~~~仕事ちゅぅうう~↑







商談をつつがなく終え~~~







遅いお昼~~「植田」です!


やっぱ讃岐に来たら~~うろんでしょう~~






セルフ式の元祖讃岐うどんスタイル~~







玉子の天ぷらとかき揚げをチョイスし~~~






かけうどん!!


出汁がきいて美味い!








この店!結構いける~~~


讃岐のうどん屋さんは 昼のみ営業~夜のみ営業と二分します!


ここはお昼のみ!!








玉子の半熟加減も絶妙~~美味しゅうございました!








相方は・・・・冷やしの肉うどん!






もう一人は~~~温かい肉うどん!!


昨夜も肉うどんやったのに~~~肉好きやね!!!!







帰ります~~~~



高知~高松の旅・・・・・・・完!!!!







いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ




にほんブログ村




ブログ王ランキングに参加中!









      







     



プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】






目鯛(メダイ)

2017年09月27日 21時00分23秒 | Weblog

目鯛(メダイ)



【語源】
見たままですが・・・大きな目に由来しているようです。
暗い深海び住む魚の為、目が発達しました~
真鯛に似た白身なので名付けられたのでしょう~


         メダイの塩焼き

【旬】
産卵期は冬から春にかけて・・・よって旬は秋となります。






      メダイの刺身

【うんちく】
スズキ目イボダイ科メダイ属の魚です。
「鯛」と名に付きますが、鯛の仲間ではありません~
いわゆる何ちゃって鯛の一種です。

水深100~400㍍の底層に生息しています。
稚魚は流れ藻について表層生活をおくります。

成魚には模様はありませんが、稚魚には黒っぽい体に黄色
がかった波状の模様があります。

「せいじゅうろう」、「ダルマ」、「たいしょううお」など
の地方名でも親しまれています。


    メダイを使ったイタリアン

【ブランド・産地】
ブランド化はされていません。
北海道以南の日本各地に生息しています。
定置網、延縄漁などで漁獲されます。
漁獲量が多いのは、関東近海から伊豆七島、長崎県です。



         メダイの照り焼き



【産地ならではの漁師料理】
昔は、深釣りの外道として扱われてきましたが、近年、
その美味さが認められ、流通するようになりました。
今や高級魚の一種です。

味噌漬けや粕漬けが代表的な食べ方ですが、鮮度の良い物は
刺身もいけます。

マグロ君のお勧めは、シンプルに塩焼きです~。
上質な脂と、鯛に似た食感を楽しめますよ~



【栄養と効果・健康】
脂肪分が多くエネルギーが高い食材です。たんぱく質は
少なめ。
ミネラルでは、カルシウムと鉄分がやや多目です。

ビタミンでは免疫力を高めてくれるAが豊富です。

脂肪分が多いですが、DHAやEPAよりも、オレイン酸の方が
主流~。
血液中のコレステロールを下げてくれます。
オリーブオイルと同じ効果があります。





       メダイの塩焼き












いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ




にほんブログ村




ブログ王ランキングに参加中!









      







     



プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】









目光(メヒカリ)・アオメエソ

2017年09月27日 08時15分27秒 | Weblog


目光(メヒカリ)・アオメエソ


      メヒカリの一夜干し



【語源】
一般的に「メヒカリ」と呼ばれていますが、「アオメエソ」が
標準和名です。
青緑色に光る目が由来です。
この目は鮮度のバロメーターでもあります。
赤く充血したものは鮮度が悪いもの・・・・透明感のある物を
選んでくださいね。


【旬】
旬は、秋から初冬。最も脂がのり、美味しいとされています。
しかし、漁は夏に盛んに行われているようです。





【うんちく】
似た物に「マルアオメエソ」と言うのがいます。
見た目は非常に似ており、アオメエソよりやや太めで目が小さい事が
特徴。同種であると言う学説もあるほど。
流通上では区別なく「メヒカリ」で、出回っているようです。

一昔前は、蒲鉾やさつま揚げの原料にしかならず、二束三文だった
この魚。今や高級魚。
確かに味の良い魚ですよね~!

水深200~600mの大陸棚に生息する深海魚です。


      メヒカリの丸干し
【ブランド・産地】
この魚・・・「メヒカリ」自体がブランド化されたと言って良い
でしょう。
関東地方の以北で主に漁獲されますが、最も有名なのは福島県の
小名浜港です。




     メヒカリの唐揚げ

【産地ならではの漁師料理】
一般的には一夜干しが有名。天ぷらや南蛮漬けも美味しいです。
漁師さんは刺身でも食べるようです。
鮮度抜群の産地でのみ味わえる食べ方でしょう。

しかし、一番のお勧めは唐揚げ。
鱗を丁寧にとり、小麦粉をまぶして、サラダ油でカラッと揚げる。
味付けは塩のみ。
コツは腸(はらわた)を出さず、まるまま揚げる事です。
腸の苦味がアクセントとなり、答えられない美味しさ。
熱々を頭から行ってくださいね~!

これも、鮮度が命になりますね。



         メヒカリの南蛮漬け

【栄養と効果・健康】
たんぱく質が豊富で、脂質も高い魚です。
脂質が多い分、DHAも多く含み、血液中の中性脂肪やコレステロール
を抑え、高脂血症を予防したり、高血圧を抑制する効果が期待できます。

ハラワタごと食す、唐揚げや一夜干しの食べすぎは、尿酸値の高い方
は注意が必要かも。

ビタミンでは若返りのビタミンと言われるEがやや多めです。

    メヒカリの天ぷら






          メヒカリを使ったフレンチ













いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ




にほんブログ村




ブログ王ランキングに参加中!









      







     



プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】









高松「天勝」にて~~その6

2017年09月26日 07時48分03秒 | 高松中心に香川県 食べ歩き


高松の夜は↑ここで会食です!






「天勝」!!!!


まずは~押しとく~?
人気ブログランキングへ

にほんブログ村









入ったらすぐ~~圧巻の生簀!

魚が泳ぎ倒し~~






江戸時代からやられてはるのね!!スゴイ!

創業何年????






着席!


今回は高松地元の偉いお方と近畿大学のお方~もろもろ5~6人での会食です!

                            5~6人て~~薄れる記憶!





↑こんなんからスタート


にこごり??聞くな






↑こんなんがきて~~






お刺身! 養殖中心






カサゴの煮付け~~嬉しい~~


関西風の薄目の味付けです!!


煮付けだけは濃い目が好き!






お肉!






良い画像~~カサゴの記事に追加採用~~






揚げ物~~アスパラとか?? だから・・・聞くな!








オニオンサラダ的な??? 常に 不確定









お吸い物が来て~~






シースー~~~







デザート~~~






申し遅れましたが・・・・こんなん↑ボトルでがぶ飲みしてました~~~




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・つづく!







いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ




にほんブログ村




ブログ王ランキングに参加中!









      







     



プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】




高知からの~高松! その5

2017年09月25日 07時44分29秒 | 【四国・中国】漫遊編集記


ウナギの養殖場↑

高知四万十清流~~ウナギ~~

静岡に次ぎウナギ処のイメージがありますが~~ウナギ出荷量は 静岡と共にかなり少なめ!


まずは~押しとく~?
人気ブログランキングへ

にほんブログ村






一位は鹿児島!二位 愛知! 三位 宮崎なのです~

この三県で85%に達します~


静岡が4位で、4県で~~94%!!!


なんと~~高知県のシェアは1%ちょっとなんですよ~~~

意外じゃないですか・・・・?????



ウナギの養殖場を後にし~~






途中~~↑こんな所を 数件、視察し倒し~~






高知駅に到着!!

高速バスにて高松を目指します!毎度のパターン







バスまでの時間~~駅前の観光案内所チックな所を視察!





もう~三回目?四回目か??見飽きた!!







しかしみる!







外観↑








高知駅構内のお土産屋さんで~~購入~~↑


サーモンガッツリのお稲荷さん!








カツをタタキの海苔巻・・・


かわった物を買いあさり~バス停で試食会!!


そこそこイケタ!


タタキは香ばしくて特に美味い!








バスにて~~移動中~~~三時間弱の旅です!







高松に付くや否やあずすーんあず!


↑こんな所で仕事をし~~~







夜は偉いお方々と・・・・ここで↑会食~~



・・・・・・・・・・・・・・・・つづく!






いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ




にほんブログ村




ブログ王ランキングに参加中!









      







     



プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】




鯔(ボラ)・カラスミ

2017年09月24日 21時00分01秒 | Weblog
鯔(ボラ)・カラスミ



【語源】
ボラの語源は、はっきりと解っていません。
強いて語るならば、丸みを帯びた体から、「太腹(ホハラ)
」が転じたと言う説が有力です。

なお、淡水にいるころの呼び名・幼名「イナ」は、稲の茎が
腐るとこの魚になるという伝説から「稲魚(イナ)」に
由来しています。




【旬】
「寒鰤(カンブリ)、寒ボラ、寒サワラ」と言われるように
旬は冬です。

泥臭いイメージのあるこの魚ですが、寒の時期に海で獲れる
大型のボラは、身も締まり臭みもありません。

しかし、秋には、腹に卵を持ちます。この卵を加工した
ものが・・・そう~日本の三大珍味の一つ、カラスミです。

よってボラの旬は秋~冬としましょう。


     ボラの卵巣




        カラスミ

【うんちく】
ボラは成長と共に名前の変わる「出世魚」です。
産卵の場所等は、まだ解明されていませんが、南日本や南方
の外洋で、11月から1月頃に産卵しているようです。
孵化した子供達は暖流に乗って春に各地の沿岸に群れをなし
て寄せてきます。
この時の体長が2~3㌢で、「ハク」又は「キララ」と呼ばれ
美しい銀白色をしています。

3~10㌢になると「オボコ」とか「スバシリ」と呼ばれ、
川の下流域で過ごします。
秋にはさらに成長し、10~25㌢になると「イナ」と呼ばれ
ます。
晩秋から冬になると内湾の深みで越冬し、翌年の春には
2才魚となり再び浅瀬に戻り、30㌢~50㌢に成長したものを
「ボラ」と呼びます。

そして、50㌢以上になったものを「トド」と呼びます。


【日本文化に根ざした魚】
ボラは古来から重要な食用魚としても、縁起のいい出世魚と
しても親しまれてきました。
関東では、生後100日目のお食い初めに使われたり、江戸
時代には伊勢参りの縁起物として「イナ料理」が藩の重要な
財源となっていたとか・・・・。


       カラスミのパスタ

また、言葉の上でもよく登場します。

『おぼこ』
  まだ世間のことをよく知らない。
『青二才』
  「青」は未熟なこと。「二才」はボラなどの幼魚を例え
   たもので、年若く経験に乏しい男性の事です。
『いなせ』
   江戸日本橋魚河岸の若者が髪を「鯔背銀杏(いなせ
   いちょう)」 に結っていたところから、粋で勇み肌
   の若者を指す言葉になりました。 
『とどのつまり』
   ボラの成長の最後の呼び名が「とど」です。
   このことから「結局、ついに」という意味でこの言葉
   が使われています。





【ブランド・産地】
ボラ自体はブランド化はされていません。

しかし、ボラの卵巣の塩漬けであるカラスミは、ブランド化
されていると言って良いでしょう。
三河の「コノワタ」、越前の「塩ウニ」と並んで、日本三
大珍味と言われているほど・・・・

ボラの漁獲量は大分、三重、福岡、神奈川の順です。

カラスミで有名なのは長崎県です。


     カラスミを炙っている
【ボラとえびす様】
ボラは見た目、頭が平にへこんでいます。これにまつわる
逸話に あのえびす様が登場します。

エビス様が鯛釣りをしていた時、釣り糸がググッと勢い良く
引きました。大物だ~!と上げてみるとボラだった。
怒ったエビス様は「なんだ~お前か」とボラの頭を叩いた
とか・・・・

それ以来、ボラの前頭部は平くなったとか・・・

日本文化に根ざし、昔から愛された魚なんですね~


      ボラの卵巣とへそ
【産地ならではの漁師料理】
鮮度の良い物は刺身、あらいも美味い。
酢〆や塩焼きもいけますが・・・
漁師さんが好んで食べる珍味があります。
それは、「ボラのへそ」と言われる部分です。
ボラのいの出口の部分で筋肉が発達し、肥厚している部分。
これにかるく塩をふって焼いて食べるとコリコリして
美味しい~珍味ですね。

マグロ君としては、軽く炙ったカラスミをご飯の上にのせ、
お茶をドバドバ~っと!お茶漬けがお勧めです~


      カラスミを炙って大根で挟んだもの

【カラスミの作り方】
マグロ君流のカラスミの作り方をお教えします~。

①ボラから卵巣を取り出し、良く水洗いし水分を拭き取る。

②卵巣に塩を真っ白になるぐらいふり(全面)、冷蔵庫で
 1日熟成させる。

③塩をぬぐい、35度位の強い焼酎に1日漬け込む。

④すり硝子や板などで挟み、水分を抜く。(約1日)

⑤陰干し、もしくは室内で干す。虫が来ないように網などで
 覆って。干す期間は約一ヶ月です~

出来上がったら、軽く炙って食べてください~

     

      カラスミ
【栄養と効果・健康】
水分が多く、低エネルギーの魚です。
ミネラルでは突出したものはないですが、カルシウム、カリ
ウム、マグネシウム、鉄などをバランスよく含んでいます。

ビタミンではB群を多めに含みます。特にB1。

卵巣の塩蔵品であるカラスミは鉄、銅、亜鉛などのミネラル
類、老化を防ぐビタミンA・Eを大量に含んでいます。
まさに、栄養の宝庫!

しかし、コレステロールと塩分も極めて多い為、マイナス面
の方が大きいかも~

      カラスミ茶漬け



 
   











いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ




にほんブログ村




ブログ王ランキングに参加中!









      







     



プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】









甘鯛(アマダイ)・白アマダイ・赤アマダイ・黄アマダイ

2017年09月24日 08時08分38秒 | Weblog

アカアマダイ


甘鯛(アマダイ)




         赤アマダイ塩焼き


【語源】
アマダイの語源は字のごとく「甘い」から来ている。
新鮮な時は、ほのかな甘みがあるので、この名がついたとされてい
る。名に鯛(タイ)と付くが真鯛とは何の関係もない。「あやかり
鯛」の一種である。
京都では「グジ」とも呼ばれる。


      絶品!赤アマダイのしゃぶしゃぶ



           赤アマダイの兜焼き




   アマダイを使ったフレンチ ウニひしおソース



【旬】
産卵期は夏から秋。この為、旬は晩秋から冬である。


              赤アマダイ


      赤アマダイのにぎり寿司





          白アマダイのにぎり寿司




【うんちく】
アマダイは、アカアマダイ・キアマダイ・シロアマダイの3種類が
あり、見た目の色から来ている。最も漁獲量が多く、流通してい
るのがアカアマダイ。普通、アマダイと言えばアカアマダイと
思ってよい。

しかし、最も美味しいとされているのはシロアマダイで「シロカワ
」とも呼ばれる。次に美味いのがアカアマダイで、キアマダイは
かなり水っぽく味が落ちる。
甘鯛は水分が多いため傷みが早い。鮮度の見分け方は「赤」は腹が
白い事、「白」は体表に輝きがある事、「黄」は尾びれの黄色が
はっきりしている事。いずれも1㌔前後のものが美味い。

       赤アマダイの昆布〆


「駿河湾沿岸で獲れるアマダイのウロコは富士山の形をしている」
と言い伝えられ、縁起物としてもてはやされた。しかし、一般的に
何処で獲れてもウロコは山の形をしているようだ。

ちなみに、徳川家康が天ぷらの食べすぎで死んだと言う話は有名だ
が、アマダイの天ぷらだったと言うのが最も有力。
イワシであったとか、真鯛であったとか言う人もいるようです。


         赤アマダイの幽庵焼き



また、アカアマダイは静岡県では「おきつだい」とも呼ばれる。
これは、家康が静岡に滞在中、興津局(おきつのつぼね)と言う
女性が献上したアマダイの生干しの美味さに感動し、この名が
付いたとか・・・・。
いずれにしても、徳川家康とかかわりの深い魚のようです。



      キアマダイ



      白アマダイ


      白アマダイの刺身


          白アマダイ塩焼き



【ブランド・産地】
特に京都では若狭湾のグジ(アカアマダイ)は古くから珍重され
ている。
最近、京都府舞鶴市では、「丹後ぐじ」と言う名でブランド化に
取り組んでいるようです。


    赤アマダイ


         赤アマダイの兜煮




     赤アマダイの天ぷら




【産地ならではの漁師料理】
産地の方に食べ方をきくと、「アカアマダイの鮮度の良いものは
ワサビ醤油で刺身にかぎる・・・」と言います。なるほど上品な
脂がにじみ出て「甘~い!」。日本酒ですね~!

シロアマダイは西京漬け。京都では最高級品としてあつかわれると
の事。水っぽいキアマダイは干し物にすると最高。


       赤アマダイとアサリを使ったイタリアン


       赤アマダイの塩焼き

【栄養と効果・健康】
カルシュームが豊富な魚。高血圧を予防するカリウム、筋肉の働き
を正常に保つマグネシュームも多く含んでいる。

ビタミン類は全体的に少ないようである。



      アマダイの若竹煮





アマダイの情報ドシドシお待ちしています。






       赤アマダイの干物







   
        赤アマダイの昆布〆






       赤アマダイを使ったロシア料理






         アマダイの刺身






           赤アマダイを使ったフレンチ




          白アマダイのにぎり寿司




        赤アマダイの筍あんかけ








    赤アマダイのグレープフルーツソース(フレンチ)






        赤アマダイのしゃぶしゃぶ





いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ




にほんブログ村




ブログ王ランキングに参加中!









      







     



プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】









夏旨ブリに~~高知のウナギ~~その4

2017年09月23日 08時37分40秒 | 【四国・中国】漫遊編集記


八坂・・・で、たらふく食い倒し~呑み倒した翌早朝~



まずは~押しとく~?
人気ブログランキングへ

にほんブログ村








すくもの漁港に来ています!あいにくの小雨~~


雨男がいる・・・・ワシか?


ブリです↑水揚げちゅぅうう~~






生簀ごと船で引っ張ってきて~水揚げ!豪快です




ブリはブリでも~一味違う~


夏旨ブリ!!


ブリの旬は・・・ご承知の通り冬ですが~


ここ宿毛の温暖な気候により、育ちが早く、夏でも仕上がり充分!美味しいんです!!


秋から冬場は 黒門ブリと名を代え、ブランド鰤として流通しています!





絞められてます!






この器具で~急所をブシ! ちょっと怖い!可哀そうですが~


瞬殺、血抜きが美味しさ鮮度も保つポイントです!








直ぐ近くの加工工場にて試食タイム~~


↑こちらは すくものブランド魚~直七鯛







↑こちらが夏旨ブリ(黒門ブリ)





↑直七ポン酢で食うとさらに旨い~~


むかしむかし~直七と魚売りがおったとさ!!

直七さんの自宅庭には スダチが沢山なっとった~

そのスダチで魚を食べると美味い!・・・と、配ったとさ~

いつしか そのスダチは・・・直七と言われるようになり~~


ここ宿毛の 名産となりましたとさ!!!






その直七を餌に混ぜ~~育てたのが・・・直七鯛↑


余分な脂が落ち、養殖臭もなく~ほんのり、柑橘系の風味がある鯛!


これを直七ポン酢で食うと~~まいう~~~なのです!




宿毛を後にし~~高知市内を目指します!







その途中で~立ち寄り↑







ウナギの養殖場です~~~







ウナギの餌↑







竹炭を混ぜているとか~~これにより臭みの少ないウナギが育ちます!








温室育ちの過保護です!








しかし~~ボイラーは使ってない!!!


ボイラー使わないウナギ養殖場は初めて見ました!聞いた事なし!







育ちはやや遅れますが・・・本来のウナギの旬をかじられるとか~~


何よりも・・・コストが大幅ダウン!

これも温暖な高知の気候がなせる業なのかもしれませんね~~



どう~~今回は勉強になった???


たまには・・・・役に立つブログ!!!




・・・・・・・・・・・・・・・・つづく!





いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ




にほんブログ村




ブログ王ランキングに参加中!









      







     



プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】




高知県宿毛~「八坂」にて~~夕食 その3

2017年09月22日 07時34分00秒 | 食べ歩き・グルメ(その他地方・ 全国編)


ようやく宿毛に到着~~~長かった!


前回と同様~~八坂にて~~会食です!


まずは~押しとく~?
人気ブログランキングへ

にほんブログ村








今回も すくも漁協の方々と高知県行政の方々とご一緒させていただきました






かなりの大人数~~






いきなし肉↑






土佐と言えば~~カツオのタタキでしょう~






珍しい~~うちわ海老に~~






お刺身がど~ん!!!


モチのロンで~~名産ブランド魚~~


夏旨ブリと~~直七鯛です!






お寿司もあるで~~







カルパッチョちっくな~~







ギンダラやらブリの照り焼き~~






チャーハンもある~~多国籍的な~~







色んな魚のカマ焼き~~~~








肉・・・・おかわり!!

たいへん美味しゅうございました!!!

また!たいへん有意義な対話が出来ました!!!

しかし~~高知のお方々・・・酒強い!!


永遠~エンドレスな返盃呑み倒し!!!!



モチのロンで・・・・日本酒ですが・・・何か??



明日早いので~帰って寝ます~~~



・・・・・・・・・・・・・・・・つづく!







いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ




にほんブログ村




ブログ王ランキングに参加中!









      







     



プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】




高知へ~~宿毛目指して激走! その2

2017年09月21日 07時29分16秒 | 【四国・中国】漫遊編集記


県庁を後にし~~知事!フレンドリーで良い方でした!


高知県の西の端~~宿毛を目指し発信!!!



まずは~押しとく~?
人気ブログランキングへ

にほんブログ村








その途中で寄った~お土産屋的な~~きしもと↑






店の裏には 貸出するクーラーボックスの山!


そう~~このすぐ横の川で~~天然の鮎が釣れるのです!

釣り人天国~~







・・・天然の鮎↑


美しい~~別名~香魚と言うだけあって香しい~~スイカの匂いや~







このお店!地元のお土産や パンや おにぎり~お菓子なんかを扱ってる普通の店!

しかし~~裏に水槽を持っているのです!天然の鮎の!!!







釣り人から買い上げ~~活かしこんで出荷!!!


そそる一品やないか~い!







塩焼きで試食させていただきました~~






試食するまでもなく~~美味いのは わかってますが・・・・







しかも~~一人一尾て~~~


こんな高級魚~もったいない!!!

一尾を皆でつつくのに~・・・・・恐縮です!






その後~~すくも目指して激走~


土砂の降りです!







高知の西の方は高速道路がまだ整備されておらず~時間かかります!!


地道に下道!







途中~~↑こんなんや~~







↑こんなドライブインを視察~~


地元の御土産物って面白い!!



早くしないと~~日が暮れる~~~~


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・つづく!









いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ




にほんブログ村




ブログ王ランキングに参加中!









      







     



プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】




糸撚魚(イトヨリ)・糸撚鯛(イトヨリダイ)

2017年09月20日 21時00分57秒 | Weblog

   糸撚魚(イトヨリ)

【語源】
尾びれの上縁の一本が長く伸びており、これが糸をくりだすように
ヒラヒラすることからイトヨリとついた。
別名では「イトヒキ」、「サンジョウゴメ」とも呼ばれる。
「サンジョウゴメ」は昔、イトヨリを一匹釣れば3升の米代にな
った為・・・。



       イトヨリの丸揚げ




【旬】
産卵期が春から初秋のため、晩秋から冬にかけてが旬。



【うんちく】
イトヨリダイとも呼ばれるが鯛とはまったく関係なく、イトヨリダイ
科の魚である。

近縁種に「ソコイトヨリ」という非常によく似た魚がいるが、
市場では特に区別せず、イトヨリで流通しているようだ。
味の差もほぼない。強いて言えばソコイトヨリの方がやや身が柔ら
かい。
この2種の見分け方は、「イトヨリ」体側に黄色の線が6~7本走る
が、「ソコイトヨリ」は3本。



 (上)イトヨリ、(下)ソコイトヨリ

11代将軍 徳川家斉(いえなり)は、このイトヨリを大いに好んだ
と言われている。
小田原沖でこのイトヨリが獲れた時、早飛脚で送らせた早川長兵衛
という包丁家は、それを焼き上げ献上したそうです。
一尾、献上するたびに炭100俵の褒美を受け取ったとか・・・。




ソコイトヨリ

【ブランド・産地】
本州中部の以南、各地域で獲れる為、特別な産地はない。
また、ブランド化もされていない。
関西地方では、味の良さと共に美しい姿が好まれ、高級魚として
扱われているようです。


      イトヨリの椀物

【産地ならではの漁師料理】
代表的な料理は塩焼き、蒸し物、椀だねとして使われる事が多い。
また、洋食にもあい、ブイヤベース、ムニエル、ムースなどにも
使われる。

しかし、産地の方は「この魚は刺身だね、ただし、皮ぎしが美味い
魚なんだよ。だから、ウロコをひいて湯引きにするのがいいよ。
ワサビ醤油だね。あと昆布〆も美味いよ」と・・・・・。

見た目も食欲をそそられ、かわぎしから甘みと風味が・・・たまり
ません。焼酎ですかね~!



【栄養と効果・健康】
低たんぱく・低脂肪の魚。カルシュームの吸収率を上げるビタミン
Dと糖質がエネルギーに変るときに働くビタミンB1が比較的多い。
カルシュームも多く含んでいる。


イトヨリの情報ドシドシお待ちしています。



いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ




にほんブログ村




ブログ王ランキングに参加中!









      







     



プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】









柳葉魚(シシャモ)・本シシャモ・カラフトシシャモ

2017年09月20日 08時18分31秒 | Weblog
柳葉魚(シシャモ)



【語源】
北海道のアイヌ伝説の中に「ししゃも」にまつわるものがあります。

昔、飢饉の続いた貧しい村の娘が、病気の父親のために食べ物を探し
ていると、川に落ちた柳の葉が魚になって泳ぎ始めました。
喜んだ娘はそれをとって帰り、父親に食べさせました。
孝行娘のためにカムイ(神様)が柳の葉を魚に変えたのだと言う伝説
があります。


      生の本シシャモ




           生のカラフトシシャモ




           本シシャモの天ぷら




柳の葉をアイヌ語で「シュシュハム」といい、これが転じて
「ししゃも」と呼ばれるようになったと言う説が有力です。

漢字で書いても柳葉魚(ししゃも)。この伝説の影響を色濃く受けて
いるようです。



   北海道のシシャモ

【旬】
シシャモは北海道を代表する魚です。

和人が北海道に入り込む以前の大昔から、アイヌの人達の重要な
食材でした。

昔は、産卵の為、川を遡上するシシャモで、川底が真黒になるほど
だったとか・・・・。

しかし、近年、乱獲によりかなり減っているとか・・・。

悲しい話ですね~!

その腹にギッシリと卵を持つ秋が旬といえます。


     樺太シシャモ

【うんちく】
シシャモは鮭目キュウリウオ科シシャモ属の魚です。
この為か、鮭と同じように産卵時期には川を遡上します。

シシャモは北海道の限られた場所にしかいません。

北海道南東部の太平洋沿岸にだけ分布する日本固有種です。

普段は沿岸海域で生活していますが、1歳半となる10月中旬から11月
下旬の産卵期には、サケのように群れをなして故郷の河川をさかの
ぼります。

この時季に河口部で「ししゃも漁」がおこなわれるわけです。

日高地方では10月に入ると、十勝、釧路地方では10月中旬位に漁が
解禁になります。


      本シシャモの焼いた物


この本物のシシャモは、流通している内のわずか5%位です。

残りの95%はアイスランドやノルウェー等から輸入される「キャペ
リン(樺太ししゃも)」と言う違う魚なんですよ~。

本物のシシャモのことは、「本シシャモ」とか「本ちゃん」と
呼ばれ、高値で流通しているようです。


       本ちゃんシシャモ
 
【ブランド・産地】
この少ない北海道産の本物のシシャモ(本ちゃん)はブランド化し
ていると言っても過言ではありません。

本シシャモの産地は北海道です。

一方、樺太シシャモは淡水域には出現しません。

北海道・オホーツク海沿岸・樺太・カムチャッカ・北米太平洋北部
と北極海などが、主な産地です。

ブランド化はされていません。



       樺太シシャモ



【ししゃも伝説】
シシャモの伝説は、【語源】で記した以外にもあります。

雷神と国を守る神の国の庭に柳が植えてあり、或年の秋、その葉が
誤って下界に落ち、アイヌのコタンに散ったとか。

神は腐るのを恐れ、生命を与えて魚に変えたが、魚は秋になると
神の国に戻ろうとして川を上るのだと言う伝説が一つ。

熊や鹿が獲れず、大飢饉に見舞われた年があり、村人は一生懸命
神様に祈ったとか。この祈りを聞いた神様は、川のほとりの柳の葉を
たくさん取って川に入れ、魚に変えたとか・・・。

やがて、その柳の葉に似た小魚が、川いっぱいに上ってきて、その年
飢えることがなく暮らしたと言う伝説があります。


    樺太シシャモの焼いた物 

   

【産地ならではの漁師料理】
シシャモと言えば、干しししゃも・・・これをかるく炙って食べる
のが王道です。

子をたくさん持った干しシシャモ・・・お酒がすすみます。

その他の食べ方としては、天ぷら、フライ、甘露煮、酢漬けなどが
ありますが、漁師さんも干しシシャモが一番好きなようです。

しかし、北海道の方が好んで食べるのは、子を持たないオスの方。

「卵を楽しむならメスだが、本当に美味しいのはオスだよ。

脂がのって魚自体・身は最高に美味いよ」っと教えてくれました。

実際、北海道ではオスの方が高値で流通する事もあるようです。

そして、この鮮度抜群の雄を使った寿司は、贅沢の極みと言えるでしょう。




       本ちゃんシシャモ
【栄養と効果・健康】
たんぱく質が少なく、脂肪分の多い魚です。

骨ごと食べる為、カルシュームは多く摂取できます。

ミネラルでは、心臓病を予防するマグネシウム、貧血に良い鉄分、
味覚や嗅覚の働きを良くする亜鉛などを豊富に含んでいます。

ビタミンでは、若返りのビタミンEを多く含みます。

また、二日酔いの原因となるアセトアルデヒドを分解するナイアシン
も豊富。お酒との相性はバッチリです。

しかし、卵も含め、内臓ごと食べるのでコレステロールを気にしてる
方は食べ過ぎ注意です。

      樺太シシャモ





本ちゃんのシシャモ(雄)









     本ちゃんのシシャモ(雌)










いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ




にほんブログ村




ブログ王ランキングに参加中!









      







     



プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】









高知へ~~~県庁にて~~その1

2017年09月19日 07時24分27秒 | 【四国・中国】漫遊編集記

え~~なんと~~トータル Pv 1200万
           トータル IP  350万    突破いたしました~

約11年で~~~凄いのか?すごくないのか???よ~わかりませんが~~~

只今、gooブログ~275万ブログ中~~150位前後です!


応援いただいたお方々~~~ありがとうございます~~

次は400万IP・・・・・来年夏ごろ達成予定かな???



 



羽田より飛びます”!



まずは~押しとく~?
人気ブログランキングへ

にほんブログ村








到着~~~~


高知竜馬空港~~





空港に着くや否やあずすーんあず!


空港近くの市場へ~


競り場は きれいさっぱり終わっとる!






商談ちゅうぅうう~~






土佐の魚のシンボルマーク~~






〆丼~~魅力的なご提案↑

急激に腹が減った!!ゴローさんっぽく






高知市内の「膳」にて~お昼~~





ホテル内のレストラン的な~~


昼時と言う事もありますが・・・・お客さん、結構入ってる~


期待高まる~~





・・・・で、これ食うといた↑


トンカツと焼そばとカレーが ワンプレート~

オールスターちっくな一品!

美味しゅうございました!







・・・・で、高知県庁へ~~~






高知県庁の駐車場には放し飼いの鶏が数尾いるらしい~~


人懐っこくて可愛い!!!






県庁入口~~「高知家」↑高知の名産物のブランドシンボルです!







ただ今~知事と商談ちゅうぅうう~~~

ど緊張~~~~~


・・・・・・・・・・・・・つづく!






いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ




にほんブログ村




ブログ王ランキングに参加中!









      







     



プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】