世の中のうまい話

魚のウンチク、旬、漁師だけが食べている浜料理の紹介などなど・・・食べ歩きは八王子中心!都心も地方もたま~に

荻窪 「東信閣」にて!

2012年04月30日 07時30分25秒 | 東京都心 食べ歩き


荻窪に来ています~~

「東信閣」と言うお店~~


魚屋さんが経営する中華料理屋です!





まずは~ビールで~~



まずは~押しとく~?
人気ブログランキングへ








オードブル的な?





フカヒレのスープ・・・だと思う!

         ↑いつもながら適当~






蟹爪のフライに~~手羽先的な~~






ホタテと何か?の炒め物!





肉です!みりゃ~わかる!






海老です! 救いようなし!







キンメダイをグワッとしたもの!

  ここまで徹底すると気持ちいい~







紹興酒~導入~~


かなり良い奴をいただきました~~


美味しかった~~






餡かけ焼きソバ的な物で〆ました!






デザート!

美味しかったです~~ご馳走様でした~~


実はここ2回目~~~


初回はヒサのビサに~~撮り忘れた!

しかも~全品!


ヤバイな~~ボケ入ってきた?






いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】












やまめ(山女)・さくらます(桜鱒)

2012年04月29日 08時24分55秒 | Weblog

     ヤマメ
サクラマス(桜鱒)・ヤマメ(山女)

【ヤマメとサクラマスは一緒?】
ヤマメとサクラマスは元は同じと言えます。
両者は川で生まれ、海に出るものと、川に留まるものの分かれます。
海に出るのがサクラマス。川に留まるのがヤマメです。
但し、ヤマメも正式名称は「サクラマス」なんですよ~

10月頃川で産まれ、1年半位を川で過ごした後、春に海に下ります。
約1年間、海を回遊し60�ほどに成長し、生まれ故郷の川に産卵の為
戻ってきます。これがサクラマス。


サクラマスの切身

これに反し、川にとどまり、生涯を川で過ごすグループがいます。
このグループを陸封型と呼び、ヤマメと名付けたようです。
ヤマメは最大でも30cm程です。





     サクラマス

【山女と桜鱒の別れ道と不思議】
孵化した稚魚たちが成長して降海するのか、川にとどまるのか、
その要因はまだ解明されていないようです。
遺伝子によるものなのか?、成長期の餌によるものなのか?
成長速度のためなのか?解っていません。
また、北に行くほどサクラマス(降海型)になる割合が高く、南に
行くほどヤマメ(陸封型)が多くなります。
更にその中でも、雄が川に留まりヤマメになる割合が高く雌が
サクラマスになる確率が高いのです。

特に日本海側の福井県ではサクラマスのほとんどが雌だそうです。
しかし~隣の石川県では、雄雌半々だとか・・・

不思議ですね~


       サクラマスの菜の花マスタード焼

【語源】
漢字で山女魚(ヤマメ)と表記するとおり、その美しい魚体から、
「山に住む美しい女」・・・山女(ヤマメ)となったという説が
有力です。

また、川に留まるヤマメの内、雄の比率が多いため、雄のヤマメ、
雌のサクラマスの組み合わせで産卵を行う事も多く、この事から、
「男ヤモメ」・・・が転じて、ヤマメになったとも言われます。

「サクラマス」の語源は、婚姻色が明るい桜色である事から来て
いるようです。

「サクラマス」は、別名「ホンマス」で流通してる事が多いよう
です。


       ヤマメ

【旬】
ヤマメ、サクラマスの旬は、文句なく春です。
初夏まで美味しいですよ~


        サクラマス


        サクラマスの昆布〆鮨


【うんちく】
ヤマメはサケ目サケ科サケ属に分類されます。
日本を中心とした東アジア固有のサケ属魚類です。

川魚の王様として、人気が高いのが「鮎」ですが、このヤマメも
負けていません。
ヤマメは「渓流の女王」と呼ばれ、。「五月ヤマメでアユかなわん」
という俗言があるほど。


          山女
また、サクラマスは、日本で漁獲される鱒の中で最も美味しいと
言われ、流通価格も高いです。

山女(桜鱒)に、そっくりなのが、アマゴ(サツキマス)。
この魚も同じ様に、川に留まるものをアマゴと呼び、海に下るものが
サツキマスとなります。





    ヤマメ
【ブランド・産地】
ブランド化はされていません。
主な産地ですが、サクラマスは山形県です。北海道、岩手、新潟でも
漁獲されます。


    山女の味噌田楽焼き

ヤマメは、今やほとんどが養殖物。
水揚量は福島、岩手、群馬の順になっています。


サクラマスの塩焼き


【産地ならではの漁師料理】
ヤマメは、塩焼き・味噌焼き、天ぷら、甘露煮などで食されますが、
お勧めはやはり塩焼き。BBQには欠かせません。
遠火で時間をかけてじっくりと焼き上げたヤマメは頭も背骨も食べ
尽くせます。

サクラマスは魚体も大きく脂ののりが良いので、塩焼き、ムニエル、
ルイベや刺身も美味しいです。


        サクラマス
【栄養と効果・健康】
ヤマメの注目すべきは、カルシウムの多さ。
基本的に骨ごと食べない魚にしては、かなり多目です。

サクラマスの方はカロチンの多さが目立ちます。
但し、野菜類のカロチンとは違い、ビタミンAとしては働きませんが
強い抗酸化作用を持ち合わせているので、老化や癌を予防する効果を
期待できます。


          サクラマスのルイベ





       チップと呼ばれるサクラマスの幼魚




         サクラマスのムニエル








いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】








かつお(鰹)

2012年04月28日 08時05分52秒 | Weblog


カツオ( 鰹)

【語源】
殺生を禁じられた平安時代の仏教者が、干し固めたカツオを木片として取り扱った

ことから「かたうお(堅魚)」と呼ばれるようになり、カツオになったと

言われています。


        カツオのたたき

【旬】
春と秋の年2回、旬があります。

暖かい海域を求め、日本海近海では、冬から春にかけて北上し、秋には南下する

という季節回遊を行います。

春のカツオを「初ガツオ」又は「のぼりカツオ」と呼び、秋に南下するものを

「戻りガツオ」又は「下りガツオ」と呼びます。





【うんちく】
日本では馴染みのある魚で、昔からよく食されていたようです。

江戸時代には生で食べる事が主流となり、特に初鰹は大金を払ってでも食べる事

が粋(いき)だとされていたようです。

「まな板に 小判一枚 初鰹」 

宝井其角(たからいきかく)がよんだ川柳です。

また、春の風物詩でもありました。

「目に青葉 山ほととぎす 初鰹」 これは有名ですよね。

現在は脂ののりの良い「戻り鰹」の方が高値がつくようですが、昔は「初鰹」の

方が高価であったようです。



       カツオの酒盗

初鰹と戻り鰹は同じカツオですが、味がまったく異なります。

戻り鰹は初鰹の約10倍の脂分を含んでいます。

このため、現在のグルメにはうけるようです。

刺身の薬味もわさびをお勧めします。

対して初鰹は、脂分が少なく、カツオ自体の風味(青くささ)が強いです。

このため、生姜、にんにく、青ねぎ、ミョウガなどの薬味たっぷりで食べる

のです。

「初鰹は色目と青臭さで食べるものだ」と、つうは今現在でも初鰹を好むよう

です。

  カツオの刺身


カツオの腹に7~8本の縞(しま)が走っていますが、これは生きているときは

はっきりしません。

死んだ後にくっきりと表れます。

ただ、餌を食べる時や興奮したときはこの線が表れます。





    カツオのにぎり寿司

【ブランド・産地】
和歌山県すさみ町が「すさみのケンケンカツオ」の名でブランド化している

ようです。

「ケンケン」と言うのは、独特の漁法(ケンケン漁)で、疑似餌を使った

一本釣り漁法です。

このカツオの特色は一本釣りのため魚に傷がつかない事と、釣り上げてからの

処理がすばらしく良い事、沖合いから短時間で市場に運ばれて来る事などにより、

鮮度・魚の状態がダントツです。

漁師さんのカツオに対するアツイ思い入れが、作り上げたブランドです。

タタキにするよりも刺身で召し上がる事をおすすめします。


すさみのケンケンカツオについてはこちら


     カツオのタタキ

【産地ならではの漁師料理】
カツオの心臓を串に刺して塩焼きする。ビールがすすみそうな一品です。

また、漁師さんの刺身の食べ方は「タレ」が普通ではありません。

醤油におろしにんにくとマヨネーズを混ぜ合わせたタレで食べます。

これをカツオの刺身にタップリとからめてほおばる。

是非、ご家庭でもお試し下さい。


      初鰹のヅケ



タタキは藁(わら)で焼きます。

わらは一瞬で強く燃え上がる為、表面だけがうまく焼けるそうです。

焼いた後は氷水でしめないで、温かいまま食べます。

この方がカツオの風味が強くなるそうです。

タタキをたんのうしたら、ご飯にタタキと青ねぎをたっぷりとのせ、熱いお湯を

そそぎ、お茶漬け風にしてしめます。 

漁師さんがタタキのタレに酢を使わないのも、にんにくを散らさないで皿に

添えるのも、この最後の「しめ」を楽しむ為だとか。



【栄養と効果】
カツオは血合い部分まで食べる事ができる数少ない魚です。

その為ビタミンB群、鉄分、亜鉛、マグネシューム、ナイアシンなどをたっぷり

摂取できる健康魚です。

お酒をたくさん呑まれる人、貧血気味の人、疲れがたまっている人には、

もってこいの魚です。






カツオの情報、ドシドシお待ちしています。













いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】















牛タン炭火焼「わすけ」にて!八丁堀です!

2012年04月27日 06時48分16秒 | 東京都心 食べ歩き


八丁堀に来ています~~

えら~いお方に お連れいただいたお店↑マグロ君の会社仲間がね!


その店に・・・強引に連れてけ~攻撃!

何があっても~どんな手を使っても行く!


それがマグロ家の家訓です!


食いもんの恨みは怖いで~!






・・・・で、大願成就!


とあるお方との会食で~~三人で入店~~~



まずは~押しとく~?
人気ブログランキングへ








この急な階段をくだって~~~






着席!

すぐに目に飛び込んできた張り紙↑

コイツやな!コイツが名物の~~黒ジョカ!


「黒ってなんだ?」・・・的な缶珈琲のCMもあったけど~古すぎ



何なん「黒」って?






・・・・で!ビールで乾杯~

        ビールから行くんかい!この流れで!








お通しのマカロニサラダ的な~~






第二のお通し~~何か?の豆腐






塩でいただきます!









銀杏~~~






肉!値打ちなし!






そして~~黒ジョカ!

芋焼酎を水で割って寝かせました~~チックな~~

しかも~~一か月も!

ストック場所の心配をしてしまう~だって、一か月分のストックが必要な訳やろ?




まろやかで~~たいへん美味しゅうございました!






ブリの刺身に~~




サラダ的な~~


申し遅れましたが・・・コース料理となっております!






馬刺し~~~!焼酎がすすむ~~






そしてこの店の醍醐味~~牛タンの食べ比べ


え~と!国産牛とオージー~アメリカ牛など・・・↑

どれがどれかはわかりませんが・・・何か?








茹でタン~も柔らかくて美味い~~







お新香と~~





雑炊的な物で〆ました~~






〆たはずが・・・追加~~

飛魚の炙った奴~~







厚焼き玉子~~~








ものごつーええタンで〆ときました!


美味しかったです~~しかも~安い~~


良い店~ご紹介~ありがとうございました~~



次からは・・・仲間外れにしないでね!






いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】










寄せ集め~~

2012年04月26日 06時32分17秒 | マグロ君の【正体】は?
え~海外出張のため・・・コメント返せずにいました・・・


すまん!許せ!



・・・・で、いつもなら~お返事 免除を願うのですが・・・・


何んと~今回は さかのぼって 全部コメ返しました~~


あんたは~えらい小松政夫風に~


         褒められて伸びるタイプです!



遅くなってすいません!




とある~休日の夜!

やって来ました~~蔵寿司!

まわり倒してます!






食い倒しております!



まずは~押しとく~?
人気ブログランキングへ







もはや~~三男の座高を超える勢い!

恐ろしい~食欲!






マグロ君は~あんまし食いたいもんがないので~うどん!


頼んだら~~まだこの期に及んで~小マグロ達も発注!


底なしか!


行く末恐ろしい~食いっぷり!


まわらない寿司屋は間違っても行けないね~~





話は変わりますが~~↑このパン絶品!







八王子インターからスグの石川SAで売ってるらしい~~


デニッシュ食パン・・・「みやび」


文字通り~デニッシュ的な食パンです!

     説明になってない!






自称~高級割烹?「うけ川」のオーナーママさんにいただきました~~






そのままでも美味しいですが・・・焼くと絶品!


見つけたら~買ってみて~~上りの石川パーキングらしい~


このパンも秒殺だった・・・・イナゴちっくな小マグロでした!








いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】










ばかがい(馬鹿貝)・あおやぎ(青柳)

2012年04月25日 07時22分22秒 | Weblog

バカガイ(馬鹿貝)・アオヤギ(青柳)

【語源】
バカみたいにたくさん獲れるから・・・・と言う説と、
殻を少し開けて赤い足を出している様が、だらりと舌を出した
ばか者の様だから~言う説もあります。
いずれにしても、不名誉な名付けられ方ですね~

青柳(アオヤギ)とも、呼ばれますが、これは地名からきています。
昔からの産地名。現千葉県市原市の事ですよ~

      バカ貝のむき身
【旬】
旬は初春です。



  青柳のぬた




     小柱と舌切
【うんちく】
マルスダレガイ目バカガイ科。

殻はハマグリに似ており、薄くて割れやすいです。
内湾の水深3~4�の砂底に生息しています。
潮干狩り中などでも獲れ、バカみたいに獲れた事が語源とも言われ
ています。

バカガイ、アオヤギ、ミナトガイなどと呼ばれますが、一般的に、
殻のままの状態のものは「バカガイ」と呼び、殻をはずした剥き身の
ものを「アオヤギ」という事が多いようです。



更に、むき身は、身の部分と柱の部分に分けられ流通する事が多く、
殻からだらりと出すオレンジ色の足(身)は「舌切(シタキリ)」。
貝柱の部分は「小柱(コバシラ)」、「アラレ」などと呼びわけら
れています。
ややこしいですね~

       舌切
【ブランド・産地】
ブランド化はされていないようです。
主な産地は千葉県です。

      小柱





      なめさんが
  
【産地ならではの漁師料理】
バカガイ料理の代表は、その部位によって違います。
足(身)の部分の「舌切」は、刺身、寿司、酢の物、ヌタなどの
生食中心です。

一方、貝柱の部分である「小柱」の代表料理は、天ぷら、かき揚げ
です。
もちろん、寿司や酢の物に使われる頻度も高いですが、天ぷらネタに
この「小柱」は欠かせません。

漁師料理として上げられるのは、足の部分を使って、味噌と一緒に
細かくたたいた「なめさんが」と言う料理。
鯵(アジ)の「なめろう」に近い漁師料理です。


    青柳のにぎり寿司








【栄養と効果・健康】
約8割が水分です。
この為、たんぱく質、脂肪分は少ないです。
ミネラル、ビタミン類も特に多く含むと言えるものはありません。
強いて言えば、骨を形成する手助けをするリンが多目。

低エネルギーでもあるのでダイエット食と言えるかもしれません。

ただ、コレステロールも多目なので注意が必要です。

一般的に、内臓は食さないので、それ以外の部分の栄養素を記し
ました。



        小柱のにぎり寿司


   小柱の和え物







いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】










リストランテ「チベッタ」へ~~

2012年04月24日 06時52分51秒 | 八王子 食べ歩き


チベッタに来ています~~

取引先のお客様と~~3名で~~

とりあえず~~いつものオードブル盛り合わせ的な~~





ハマグリを使った何か?出た

ニンニクきいて美味しい~




まずは~押しとく~?
人気ブログランキングへ








天然ブリを使った何か?あきらめムード!


クリームちっくで美味しい~~


今回お連れしたお客様は~魚好きなので~~魚センター(中心)





トマト系のパスタに~~~






絶対に外せない~~ポルチーニ茸のクリームパスタ!





引き続き~~クリーム系のペンネ!


ペンネは初めての様な気がする?

    いつもながら 適当な記憶!






デザートも 盛り合わせといた!

ここの自家製ショコラが美味いよ!






いつも通り~~カプのチーノで〆といた!






イタリア~んはここだYO!







いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】










「あらた」で讃岐うどん!

2012年04月23日 06時44分20秒 | 八王子 食べ歩き


歯医者に通ってます~~ここ2年!

行ったり行かなかったり~~~長引いております!

そして~その帰り~~~かなりの確率で↑「あらた」で夕食!


何故ならビコーズ~~歯医者から徒歩2分!近いから!



まずは~押しとく~?
人気ブログランキングへ








まずは~生で~~~






この日のおつまみは~~ロールキャベツちっくな何か?








天ぷら盛り合わせを頼み~~↑

ここの天ぷらは季節の野菜中心~~あと、鶏肉です!








ここで~~芋焼酎の釜湯割りを導入~~







半熟卵の天ぷらを追加~~~





〆は、今月の特別メニュー~~味噌煮込みうどん~~

白味噌と酒粕を使ったうどんです↑

名古屋の濃い味噌煮込みじゃない~~


これはこれで いけた!


しかし~麻酔が効いて・・・・うどん~すすりにくい!

                  そこまでして食うか?







住所載せとくから~~行ってみれば~~

香川県の繁盛店で始業したイケメン御主人が うつうどん~~


現地より美味いかもよ~~





イケメン店主がうどん~~カットちゅぅ~~













いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】










かたくちいわし(片口鰯)・せぐろいわし・しこいわし

2012年04月22日 07時24分51秒 | Weblog

カタクチイワシ(片口鰯)・セグロイワシ・シコイワシ

【語源】
目が大きく口は広く開き、上顎が下顎よりも前方に出ており、
口の形が片寄って見える事が語源となっています。

背黒鰯(セグロイワシ)とも呼ばれ、これは字のとおり背が黒い為。

関東では主にシコイワシと呼ばれますが、これは別名のヒシコ(鯤)
から来ています。
その他、地方名は、セグロ・タレクチ・ドロメ・ドロイワシ・
ホホダレ・カクハリ・オオカミイワシ・ハンガン・マル・ヒシコ
・ブト・カエリ・タツクリ・ゴマメ・ホシコ 等々・・・・。
これほど多くの呼ばれ方をする魚は他に類を見ません。

標準和名は「カタクチイワシ」です。

このカタクチイワシの稚魚を釜茹でにし、干したものが一般的に
食されているシラス干しです。


      生シラス


【旬】
多く流通しているイワシの種類は、3種類あります。
一番、高価でポピュラーなのが、マイワシ
その他に、このカタクチイワシとウルメイワシがあります。

その中で、カタクチイワシの旬は春です。
初春には、この稚魚のシラスが生で流通し、季節(春)を感じさせ
てくれます。シラス干しもこの時期、新物が出回ります。

但し、成長したカタクチイワシが一番美味しい時期は、冬から初春。

総合して旬は春として良いでしょう。



      シラスの炊き込みご飯



       セグロイワシの刺身


        目刺し

【うんちく】
自然界の食物連鎖はピラミッド型です。
その底辺にカタクチイワシは位置しています。(その下にはプラン
クトンがいますが・・・・)
カタクチイワシは、生まれた瞬間から死ぬまで捕食者に狙われ続ける
存在です。

     お節に欠かせないゴマメ

1�に育つことができる確率はわずか0.1%と言われ、2年あまりの
寿命を全うできるものは極少と言えます。
捕食者は、中型のサバやカツオに留まらず、クジラやイルカなどの
大型のホ乳類、カモメなどの鳥類にいたるまで多種多様です。

食物連鎖の事を考えると、単に直接的な私達の食材としてだけでなく
非常に重要な存在なのです。





【ブランド・産地】
カタクチイワシ自身はブランド化はされていません。
しかし、稚魚を加工した白す干しについては、それに近い商品も
あるようです。

静岡県 用宗(もちむね)港の釜揚げシラスは、ブランド化されていると言って
良いでしょう。
鮮度が命の生シラスを、漁港から直接工場に運び込み、茹で上げ流通させて
います。
釜揚げ特有のフワフワ感がたまりません。


漁獲量では、カタクチイワシとしては、茨城、長崎、千葉の順。
生のシラスとしては、兵庫、愛媛、静岡が多いです。

       生シラスを使った吸い物



  タタミイワシ

【産地ならではの漁師料理】
カタクチイワシは、なんと言っても刺身でしょう~!
鮮度の良いものを手開きし、ワサビ醤油や酢醤油で軽く洗って粋に
食べたいものです。
生姜を利かして甘辛く煮るのも最高です。

稚魚のシラスは、釜茹でにし、豪快にご飯にぶっ掛けて食べるのも、
お勧め。
また、生のシラスは、山葵醤油で刺身でいきます。
これもはずせません。

   カタクチイワシ(セグロイワシ)の酢〆


生のまま、乾燥海苔を作る要領ですだれに付けて干した「タタミイ
ワシ」も酒の魚には最高!
以前は湘南が名産で、厚すぎても薄すぎても駄目で、このタタミ
イワシ五枚重ねて富士山がうっすらと透けて見えるのが最高級品だと
言われたとか・・・・。






【3すくみ】
カタクチイワシ・真イワシ・サバは「三すくみ」であるという説が
あります。
3種は共存しながら永久に変動して行くそうです。
サバが多いときは、主に餌となるカタクチイワシが少なくなり、
サバには食べられる率が少なく、餌のプランクトンを独占し、
真イワシが増えます。
サバが少ない時は、捕食される率が下がるカタクチイワシが増え、
餌となるプランクトンを食べつくす為、真イワシが減ります。

しかし~カタクチイワシが増えると、餌が豊富となるサバが又増え、
カタクチイワシが減り・・・・・

これを周期的に繰り返していると言われています。
面白いですね~


【栄養と効果・健康】
DHA・EPAを豊富に含む青ざかなで、カルシウムや鉄分、カリウ
ム、亜鉛なども豊富。
ビタミンでは、A、B1、Dが豊富です。

但し、丸ごと食す白す干しは注意が必要です。栄養価は高いですが、
コレステロールも多い。尿酸値の高い方は注意が必要でしょう。
また、茹でる際に塩も使いますので、塩分を気にしてる方も要注意
です。

     生シラスのポン酢和え





















いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】










あさり(浅蜊)

2012年04月21日 08時53分01秒 | Weblog


浅利(アサリ)
【語源】
アサリの語源は「漁る(あさる)」と言う説があります。
これは、魚介類を探しとるという意味です。干潟をあさると容易に
とれる貝という事でしょう。

また、砂の中にいる貝を意味する「砂利(さり)」が語源であると
いう説もあります。

有力なのは前者だと思われま~す。


       浅利の酒蒸し




【旬】
アサリの旬は一般的には春とされています。

しかし、産卵期は春と秋の2回あり、産卵月は5月と10月です。
直前の3~4月と9月頃に身入りが最も良くなり、旨味成分のコハク
酸が増える時季となります。
ただ、この時季、栄養が身に集中して殻までまわらないため、殻は薄
く割れやすいので取り扱いに注意が必要です。

厳密に言うと旬は春と秋という事になります。


      三重産のアサリ

【うんちく】
殻表は縦横に細い筋が走り、布目上になっています
色・模様は千変万化で、左右の模様が異なるものもいます。
この模様は老貝になるとが不鮮明になって行くとか・・・・。

内湾の干潟に住み、都市化や水質汚染の為、各地でハマグリが
絶滅したのに対し、アサリは強靭に生き残っており、人口干潟でさえ
育つといわれています。

生命力の強い貝なんですね~!


     千葉産のアサリ


【浅利と江戸っ子】
江戸時代の川柳には貝がよく登場します。
これは、女性を表す隠語として貝類が使われていたのです。
シジミは少女を意味し、ハマグリは一人前の女性、又は芸者を・・・
赤貝は妙齢のご婦人を表したとか・・・・!


    アサリラーメン

ちなみにアサリは下町の女房を意味します。気取らない庶民的な
所はまさに共通してますね~!
これに即してか?  江戸っ子の好物は深川どんぶり。
浅利のむき身を酒と醤油で煮、その煮汁で米を炊くという料理。
炊き上がったご飯に、浅利のむき身を加えて混ぜ合わせ、きざみネギ
、きざみ海苔、三つ葉などを散らして食べます。
考えただけでも生つばものですね~!



      北海道厚岸産のアサリ

【ブランド・産地】
ブランド・・・と言うものはないようです。
強いて挙げるとすると、北海道厚岸(あっけし)のアサリでしょう。
北海道のアサリは色彩に乏しく茶色系。ただ、本土のアサリより
ひとまわり大きく、身も肉厚で美味しいです。

厚岸(あっけし)とは、アイヌ語で「牡蠣の多く獲れる地」と言う
意味。
現在は天然の牡蠣は死滅しましたが、死骸(殻)は浅瀬にたくさん
見受けられます。現在は時代が変わり、牡蠣の代わりに、この厚岸の
アサリが多く生息しています。


浅利のバター炒め

【産地ならではの漁師料理】
アサリ料理の種類は数え切れないほどあります。
酒蒸し、味噌汁、吸い物、パスタ、むき身を煮たり、炒め物などに
使ったり・・・・。


    北海道野付のアサリ

しかし~漁師さんのお勧めはバター炒め。作り方は簡単。
フライパンにたっぷりのバターを溶かし、殻つきのアサリを入れて
フタをします。コツは、最初は弱火で、汁が出だしたところで強火に
そして、火が通り殻が空いてから胡椒、三つ葉、パセリのミジン切り
などをふりかけるのです。

そして、アサリの身を堪能したところで・・・・残り汁を温かご飯に
かけるのです~。アサリ風味の「バターライス」。

どうです?試してみたくなってきたでしょ?


北海道厚岸・・・天然牡蠣が死滅した浅瀬!今は浅利が育っています。 

【アサリの砂抜きのコツ】
浅利はしっかり砂抜きをしないと、美味しくいただけません。

コツは適量の塩を使う事。浅利は塩分の少ない水に住むので、これと
同じ環境を作ってやるのがポイントです。
塩分濃度は2~3%がベスト。この時使う水はできればカルキ抜きを
しておいた方が良いでしょう。
塩水の量は浅利がヒタヒタにつかる位が良いです。
量が多すぎるのは良くありません。せっかく吐いた砂をまた吸い込ん
でしまうからです。


      浅利の味噌汁

そして、常温の暗い所に置きます。冷蔵庫には入れないで下さい。
温度が低すぎると砂を吐きません。
迷信とも言われていますが、水の中に釘などの鉄分を入れると、
よく砂を吐くとか、水にアルカリイオン水を使うと効果大という話
も・・・・・・。参考までに・・・・!

砂抜きの時間は1時間から一晩と大きな差が出ますが、活きが良い
浅利ほど短時間で済みます。


      北海道産のアサリ

【栄養と効果・健康】
意外にも、貝類の中では栄養価が低い。
但し、旨み成分のコハク酸・グリコーゲンが豊富。これが美味さの
秘密。



たんぱく質は少なめですが、タウリンを多く含んでいます。
これは血中のコレステロールを下げ、血液を固まりにくくするので
動脈硬化の予防食と言えます。また、肝臓の解毒作用を助けますので
酒呑みにはベスト。

ミネラルでは、カルシウム・マグネシウムを豊富に含んでおり、
心臓病の予防にもなります。
ビタミンではB12を多く含み、貧血予防に効果があります。





          厚岸の浅利の酒蒸し




















いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】












鮨 小山にて~マナガツオの寿司に遭遇~

2012年04月20日 06時27分36秒 | 八王子 食べ歩き


小山に来ています!

八王子での接待の八割はここ!






まずは~~平目から~~



まずは~押しとく~?
人気ブログランキングへ







アンキモ~~





ウニ~~

ここ小山は バフンウニは使いません~~シロウニのみ!


何故なら~~御主人が好きだから!きっぱし!






マナガツオの焼いた奴~~





↑三枚におろされたマナガツオ~~立派や~~


後ほど にぎってもらおう~~






もう一回マナガツオ~~焼いた奴アップで!






真鱈の白子がきて~~






芋焼酎に移行~~お湯割りです!








ここのガリ好き! モチのロンで・・・自家製です~







にぎりスタート~~いつも通りイカから~~

スミイカです!






赤貝~~






細魚(サヨリ)~






〆サバの棒寿司的な~~海苔で巻いて食べさせてくれます!






天然大間の本マグロ~~赤身!






同じく~大間の本マグロ~~中とろ!

冬場の一番美味しい時季の大間の本マグロを凍結して使ってるそうです~







コハダに~~






ついに熱燗導入~~危険だ!








そして~ついに出ました~~マナガツオのにぎり~






最も美味い刺身は?と漁師さんに聞くと~~


このマナガツオとサワラが上がると言う~~お魚!


双方とも、刺身で食べる習慣はあまりない魚ですが~

~鮮度の良く、型が良いものは絶品です!






自家製のイクラに~~







車海老~~~







キスの昆布〆に~~







金目鯛炙り~~~






平貝の磯辺焼き風~~







穴子~~





カンピョウ巻きと~~






玉子で〆ましたんですが~~



お連れしたお客様が ナマコに興味をしめされたチックだったので~

追加で食っといた!・・・・赤ナマコです!







美味しかった!


マナガツオのにぎりに出会えたのが・・・メッサ嬉しい~







いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】










マグロ家の食卓!

2012年04月19日 06時30分49秒 | マグロ君の【正体】は?


え~と、多分~1月の終わりか2月の初め~~

年末いただいた~~河豚を食ってます!

てっさと鍋~~~


毎年いただき~~本当にありがとうございます~~



まずは~押しとく~?
人気ブログランキングへ








テッサは2皿~~~↑↓

小マグロの争奪戦が始まる~~


ものごっつい勢いで食い散らかし中~~





しかし~フグも安くなりましたね~~

チェーン的な店では かなり安い~~養殖だけど


2月9日フグの日は・・・テッサ一人前1円だったらしい~~







しかし~何がともあれ↑雑炊が一番美味いと思います!







・・・で、話は変わりますが~~

会社仲間が大阪の実家へ帰った際のお土産!

ありがとうございます~








懐かしの~~~三ツ矢ソース!


関西はウスターソースの文化でもあると思います~~

豚まんに~トマト~~子供の頃は餃子にシュウマイも これかけてた!

    おかしい?





・・・こ奴を使ってチャーハン作ってみました!

マグロ君が製造~~貴重な一枚↑

4年に一回ぐらい 己で料理します!オリンピックか!




美味しかったです~自画自賛!







・・・で、タラの煮付け~~~


寒ブリ、寒ボラ、寒ガレイ~~~

~~寒ダラとも言うもんね~~


この時季美味い!

   いつの話やねん~~もう~春ですけど!





出来栄え~見栄えが良かったので・・・・このブログの真鱈の記事に映像~採用~


でかした!製造者








いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】










まこがれい(真子鰈)

2012年04月18日 07時04分16秒 | Weblog


真子鰈(マコガレイ)

【語源】
カレイの語源は朝鮮半島近海で多く獲れるので「韓エイ(カラエイ)
」から来ている。また、「エイのような形の魚」から来ているとも
言われる。


          マコガレイの刺身


【旬】
「夏ガレイは犬も食わぬ」と言われ、カレイの大半は冬が旬。
しかし、マコガレイの旬は春である。





【うんちく】
「左ヒラメに右カレイ」。腹を手前(下)に置いたとき、目が
右側に来るのがカレイ。大衆魚として親しまれてきましたが、近年
漁獲量が減り、高級魚になりつつあります。中でも最も馴染みが深
く、流通度が高いのが、真ガレイとこのマコガレイ。
見分け方は裏が真っ白なのがマコガレイ。黄色いラインが入ってい
るのが真ガレイです。
また、日本海側では「クチボソ」とも呼ばれ、口が小さく、尖がっ
ているのが特徴。

水深100m以浅の砂底または砂泥底に生息し、甲殻類・二枚貝などを
捕食する。産卵期は12~4月。北に行くほど遅い。



      まこがれいのアップ




【ブランド・産地】
大分県日出(ひじ)町で水揚されるマコガレイは、江戸時代から
「その美味比べるものなし」と伝わり、「城下(しろした)ガレイ」
と呼ばれる。その秘密は漁場。暘谷(ようこく)城下の漁場は海底
から真水が湧き、それが餌を豊かにし、美味しいマコガレイが育つ。
名の由来も城の下(近くの沖)で獲れるから・・・・・。
特に美味しい時期は5・6月。

「城下がれい」は歴史にも登場する。
秀吉の正室、ねねの一族、木下候が日出に城を構えたいた頃、4年
に一度のうるう年に生きた城下ガレイを早馬で運んで殿様に献上
したという記録も残っている。


マコガレイの唐揚げ

【産地ならではの漁師料理】
煮付け、塩焼き、唐揚げなんでも美味しいが、鮮度の良いもの、
特に城下ガレイとなると刺身。刺身で食べないともったいないです
よね。生涯に何度も食べれる代物ではありません。


       城下ガレイの刺身

【栄養と効果・健康】
高たんぱく・低脂肪。肝機能が低下し、「良質のたんぱく質は必要
だが、脂肪は制限されている」と言う人には最適。
また、カルシュームも豊富で、そのカルシュームの吸収を促進する
ビタミンDも豊富。骨粗しょう症の方にピッタリ。
タウリンも豊富に含むため、生活習慣病予防にも良い食材です。
ドンドン食べましょう。




     マコガレイのエンガワのにぎり寿司






マコガレイの情報ドシドシお待ちしています。











いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】










串焼き「鈿(でん)」~~初です!

2012年04月17日 06時43分37秒 | 八王子 食べ歩き


最近?~八王子に出来た串焼屋「鈿」に来ています!

でん!と読むらしい~あったのねこんな漢字!





こじんまりした~こぎれいな店構え~~

中はカウンターとテーブル席ひとつのみ~~





まずはビールで~~



まずは~押しとく~?
人気ブログランキングへ








生モズク~~~





ゆば的な何か?出た







そして~串焼スタート!

↑何処かの部位? 許したって!








何か?の肉?許せ!









串焼です!許しなさい!








ガリで箸休め~~







これ覚えてる~~ネギハラミ!









ホタテ干し貝柱を使った煮物~~

よ~出汁が出て美味い~~








皮チックな~~~~









ここの肉の部位・・・全く覚えてないけど~~

鮮度、品質とも良いのがわかります!








揚げだし豆腐的な~~~







つくねです!










〆は~~ウニ玉ご飯~~~これ!最高~~~





申し遅れましたが・・・・コース料理です~~~



串焼7本コース!(5本コースもあります)

7本コースがこの店で一番高いコース~~~


大食のマグロ君が腹いっぱいで、動けなくなりました~~


さて・・・・いくらだと思う?


正解は・・・・かなり下↓





























2800円位やった 正解までもアバウトな奴!

5本コースが2200円ぐらいかな?


安くない~~?このボリューム~このグレードで~~


いえ!安すぎです!店主!値段上げなさい!








いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】