世の中のうまい話

魚のウンチク、旬、漁師だけが食べている浜料理の紹介などなど・・・食べ歩きは八王子中心!都心も地方もたま~に

平政(ヒラマサ)

2016年07月31日 09時21分52秒 | Weblog


ヒラマサ(平政)

【語源】
ヒラマサの名前の由来は定かではありませんが、平鰤という字が
当てられるように鰤(ブリ)より平たいことから。
マサは柾目(まさめ)から来ていると言われています。

柾目とは、縦に真っ直ぐ通った木目・まっすぐと言う意味があり、、
平たく真っ直ぐな魚、あるいは、平たい魚で真っ直ぐな黄色の帯を
持つ魚である事からの由来ではないかと言われています。


    ヒラマサ(養殖物)

【旬】
産卵期が春のため、夏~初秋が旬といえます。



       天然ヒラマサの刺身




      天然物

【うんちく】
「ブリ御三家」と呼ばれるのは、ブリ、カンパチとこのヒラマサ
です。その中でもヒラマサは脂肪分が少なくさっぱりした魚。
しかし、独特の風味と歯ごたえがあり、「青背の貴公子」とも
言われます。

関西地方では特に好まれ、「ヒラス」と言う名でブリやカンパチより
高級魚として流通しています。

見た目はブリそっくり。ブリに比べ、やや細身で頭が小さく体側に
黄色い帯が走っています。



        天然ヒラマサの刺身

魚食性で成魚はイワシ、サバ、アジやスルメイカなどを追って
索餌回遊をします。

数年前、このヒラマサとブリを掛け合わした「ブリヒラ」と言う
魚が流通しましたが、そう言えば最近、見かけないですね~




【ブランド・産地】
ブランド化はされていないようです。
本州以南に生息しており、主な産地もありません。
しかし、近年、九州地方で養殖が盛んに行われています。


ヒラマサのにぎり寿司

【産地ならではの漁師料理】
焼き物、煮物も美味しいですが、ブリやカンパチに比べ脂は少ない
為、向いているとは言えません。

何よりの特徴は身の締まり。これを楽しむのは刺身やお寿司です。
漁師さんも同意見でした~!


【栄養と効果・健康】
ブリやカンパチに比べると脂肪分が少ないと記しましたが、一般の
魚と比べると話は別です。
脂肪分が多く、DHA・EPAが豊富。生活習慣病を防ぐ不飽和脂肪酸を
多く含んでいます。
脂肪分は多いですが、コレステロールは少ない究極の健康食品です。

また、カリウムが非常に多く、高血圧の方に是非、食べて頂きたい
食材です。

ビタミンでは、骨を丈夫にするビタミンD、老化を遅らせるビタミン
Eを多く含んでいます。
女性にもお勧めです。

       ヒラマサの刺身






         ヒラマサのヅケにぎり









いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】










今日は「土用丑の日」&「梅干しの日」~食いあわせやん!・・・しかし?

2016年07月30日 08時25分27秒 | 今日は何の日?お魚編





本日、7月30日は、土用丑の日です~。鰻は何を?どこで食べるか?
決まりましたか?

鰻の「うんちく」を知って食べると、また、違った楽しみ方ができるかも・・・。


土用の丑の日に鰻を食べるようになったのは、売り上げ不振の鰻屋さんが困って

いるのを見かねて、あの有名な平賀源内が・・・・・・・・・・・

「土用の丑の日には鰻を~」というキャッチコピーを発したのに始まったとか。



まずは~押しとく~?
人気ブログランキングへ





鰻を食べまくりましょう~

ここ数年高値が続いてます~~~

今年も高い~~

気にしないなら~~中国産!こだわるなら国産!




何でも高いね~~~魚は~~~

高いからこそ・・・・丑の日ぐらいは、はりこんだれ!

                関西弁!もしや通じへん?この言葉?




思い切ってタイマイはたいて買おう~~~って事!


ウナギって・・・美味いよね~



まずは~押しとく~?
人気ブログランキングへ

そして~~本日は~~「梅干しの日」でもあるのです!


食いあわせ?????しかし~誤解なんです~~

元来、相性良いんですよ~詳しくは・・・・で!


梅干しうな丼!!結構いけるかも~




【食いあわせ】
昔からウナギと梅干は一緒に食べると、体に変調をきたす。
「食いあわせが悪い」と言われてきました。
しかし、これはまったくの誤解。相性抜群なのです。
うな丼に練り梅をのせて食べると、さっぱり美味しい、食べすぎに注意と
言いたいくらい旨い。



本当に、ウナギと食いあわせが悪いのは「銀杏(ぎんなん)」なんですよ。
梅の実と銀杏が似てる為に、どこかですり替わったと考えられます。

しかし、昔の人の言い伝えは軽視してはいけません。
銀杏(きんなん)だけは、ウナギと一緒に食べないよう、気をつけましょう。






注目!

【市販鰻の美味しい温め方】

熱湯を鰻にぶちかける・・・!

1.水分をしっかりとふき取り、アルミホイルで
 包む!

2.小さじ2~3杯の日本酒をぶっかける。

3.アルミホイルを封し、魚焼グリルで3~4分蒸焼き
 にする。

4.アルミホイルを開け・・・鰻のたれを塗りなおし
 表面がこげない程度に、魚焼グリルで炙る。
 (2分ほど)

以上~この作業で、鰻屋さんの焼きたて鰻に近づきますよ~
お試しあれ!














いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ







      







     



プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】















「うな辰」にて~本場ひつまぶし!

2016年07月29日 07時43分56秒 | 名古屋中心に愛知県 食べ歩き


愛知県~~本場 ひつまぶしを食べに~~






「うな辰」に来ています!

マグロ両親が弟宅に行ったら必ず喰らうと言う~ここのひつまぶし!


安くて美味いらしい~~

11時過ぎでしたが~既に並んでる人あり!




まずは~押しとく~?
人気ブログランキングへ






外で15分~店内で30分待ち~~ご対面~~








器も温かい~~器ごと蒸すチックな?








どう??美味そうやろ??






しかも たっぷし~~



これで・・・・3,000円弱ぐらいやったような・・・・????

            肝心なとこ適当~






まずはそのまま~~






薬味で~~~






ぶぶ漬け風で~~

   戦国時代的な言い回し







美味しゅうございました!!

帰るころにはかなりの列!人気店なのね!本当に~~


数年前に行った「しら河」も美味しかったけど~ここも美味い!


「しら河」は 真央ちゃん(スケート)御用達って言ってたな~~


また行ってみたいです~生きてるうちに!



その「しら河」の記事は・・・・・・ここで!









いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ







      







     



プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】






















南知多 「粛 海風」の朝食~~

2016年07月28日 07時37分25秒 | 名古屋中心に愛知県 食べ歩き


おはようございます~~

引き続き~「粛 海風」です!






ちょっと曇ってますが~気持ちの良い朝!!




まずは~押しとく~?
人気ブログランキングへ







朝風呂は~~部屋風呂にて~~






え~感じ↑







三回ほど入り倒し~~






個室にて~朝食!!!



板さんが目の前で~厚焼き玉子を作成ちゅぅう~~








↑こんな感じ~~






サラダも食わんと~~







豆腐は自家製作り立て~~







とろろ!!!







アジ!!!・・・と、米がいくらあっても足りない~~








昨夜の伊勢エビは味噌汁になって登場~~








湯気でくもる~~~出汁巻き玉子!!






焼き立ては美味い~~


食いすぎました!!!







海風~~良い旅館でした~~

また来たいけど・・・・・二度来れないチックなお値段!!


マグロ弟・・・・すまん!許せ!








弟宅に引換します~~

その途中でお昼!


マグロ家・・・相対的に食いすぎ!


↑ここが美味いらしい~~






いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ







      







     



プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】







潤目鰯(ウルメイワシ)

2016年07月27日 08時21分02秒 | Weblog

ウルメイワシ(潤目鰯)



【語源】
ウルメイワシの語源は、字の如く「潤んだ目」からきています。

これは、脂瞼(しけん)と呼ばれるコンタクトレンズのような
透明な膜に覆われた眼が、死後、潤んだように見えるためです。

他にニシンやボラなどにもこの脂瞼(しけん)があります。

イワシの由来はすぐに死んでしまうことから「弱し」が転じたもの。
また、昔は、いやしい魚とされていた事から「イヤシ」が転じたと
いう説もあります。



          ウルメイワシのお刺身




【旬】
産卵期は秋から初夏までと海域によって異なります。
故に、旬も地域によりそれぞれ異なります。土佐湾では秋。
九州西海域では冬から春。北陸では春から初夏。

流通量の多さから判断し、ここでは春から夏を旬としましょう。


    上がマイワシで、下がウルメイワシ

【うんちく】
産卵は一般的にマイワシよりやや沿岸部、水深はやや下層の20~
50㍍で行われます。
卵は1.5㍉弱の球形の分離浮性卵です。
海中を浮遊する精子と出会い受精します。
孵化した仔魚は4㍉位の大きさで、水深50~70㍍層にとどまり、
主に動物プランクトンを食べて成長します。
その後次第に表層に移動して30㍍以浅を住みかとします。
シラス期のものは他のイワシ類と混獲され、シラス干しやチリメン、
タタミイワシなどに加工されます。


【ブランド・産地】
ブランド化はされていません。
日本各地で獲れるようですが、水揚げ量は茨城・千葉・三重の順。

北海道から台湾にかけてと、オーストラリアの東部・西部の沿岸、
紅海、マダガスカル周辺、北米の日本列島と同じ緯度の沿岸、
南米の北部周辺にまで分布しています。
マイワシの様な大きな回遊はしないようです。


       タタミイワシ
【産地ならではの漁師料理】
ウルメイワシはイワシ類の中では最も脂肪分が少ないため、干しても
脂焼けしにくく、水分を取り去ることによって旨味が増します。
この為、干物などの加工に最適とされています。
ウルメイワシの干物は大半が丸干しですが、濃厚なダシがとれるので
煮干しや、大きな物はウルメ節などにも加工されるようです。

この魚は鮮度が命。獲れたての物は 刺身がお勧めです。
しかし、これは産地の特権。足の速い鰯類の中でも、このウルメは
格別に速い。刺身用で流通しているものもありますが、産地ほど
味は期待できないでしょう。

特に、春に九州の豊後水道辺りで獲れるウルメイワシは最高です。

その他、ツミレなどの練り物も美味しいです。


【栄養と効果・健康】
イワシ類の中では、脂肪が少ない方ですが、血栓症や動脈硬化などの
予防に効果的なDHAやEPA、タウリンをたっぷり含んでいます。
また、カルシウムやビタミンD、B2も豊富に含まれていますので、
骨や歯を強くする、皮膚や髪を健康に保つ、眼精疲労の回復等々
多くの効果が期待できます。


      フライ用にひらいた物





いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】










南知多 山海温泉 「粛 海風」の豪華食事~~

2016年07月26日 08時14分42秒 | 名古屋中心に愛知県 食べ歩き


温泉を堪能したのち~~






個室で食事!!!




まずは~押しとく~?
人気ブログランキングへ







まずは~~↑こんなんから!







スタート!!!






ワタリガニ~~







豪華お造り~~






アワビに~~






伊勢エビ!!







マグロ母の誕生日と言う事もあり~~旅館からサービス↑







↑何?これ? 出た







食い倒しちゅうぅうう








ちっさいアワビも出てきて~~






土瓶蒸し!







冷酒も進みます~~







ステーキ~~~肉も嬉しい~~







かわゆいフカヒレの入った何か???

茶碗蒸しかな???

記憶喪失





〆は~~かき揚げ丼!!!






汁もすすり~~







デザート!






・・・で、もう一品~誕生日サービス~~~↑


至れり尽くせりの対応~~ありがとうございます~~


たいへん美味しゅうございました!


さ~また!風呂はいろ~~~


・・・・・・・・・・・・・・・・つづく!





いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ







      







     



プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】







南知多 山海温泉へ~「粛 海風」の特別室・・・スゴイ!

2016年07月25日 07時58分26秒 | 【関東・東海・中部】漫遊編集記


高速を走ってます~~

にんにきにんの西へ向かってます!





駿河湾沼津で休憩~~



まずは~押しとく~?
人気ブログランキングへ







お昼は↑でラーメン!!

石神さんプロジュース~「道神」???






↑こんなん


味は??って???


普通に美味しい~~さわぐほどの物じゃない!


今回は~マグロ両親と~~愛知のマグロ弟宅に向かっています~~







・・・・で、弟宅で合流し~~やってきたのが↑






粛 海風~~~温泉旅館です!


マグロ弟が数年~中国重慶に転勤が決まり~~


その前に~昔の家族で旅行的な~~







立派な旅館!南知多半島にあるこの旅館!!


マグロ弟の おごりです!


ゴチになります






店内のどこか?に通され~~






チェックインの手続きまで~いっぷく!!







そして~~部屋↑






和室もあり~↑







外は~~海!!!






最上階の部屋ですが~庭もあり~







庭の傍らには~~~風呂↑







そして~~






離れに~茶室ちっくな物もあり!







何ちゅう贅沢な部屋!!特別ルームらしい~~


大丈夫か?マグロ弟!!!半分だすYO!








ついて早々に~~名物天上風呂へ~~







チャンス~~誰もいないから撮影!








↑これも風呂!







太平洋が見渡せる~~露店風呂!!!







↑こっちも屋根付きの露店!!


貸切状態~~気持ちいい~~







この他にも 貸切風呂が数か所あり!!


入りましたが・・・そっちは撮影しておりません!!


部屋風呂は明日の朝にとっておいて~~


この後、食事~~~




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・つづく!






いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ







      







     



プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】







海鞘(ホヤ)・マホヤ・アカホヤ

2016年07月24日 09時32分27秒 | Weblog

ホヤ(海鞘)・マホヤ・アカホヤ

【語源】
ホヤの古名は宿り木を意味します。「ほよ」
海の岩に密着する様子が他の木の宿る木の根に似ているからと
言われています。

また、ホヤの形がランプの「火屋(ほや)」に似ているから・・・と
言う説もあります。

現在、漢字で書くと「海鞘」ですが、昔は「老海鼠、保夜、石勃卒」
などと記していました。文献に残されているのは平安初期の延喜式が
最古。かなり昔から食べられていたんですね~

見た目から、「海のパイナップル」などとも呼ばれています。



      アカホヤ
【旬】
ホヤは食用としては2種類あります。「マホヤ」と「アカホヤ」。
多く流通しているのは、「マホヤ」の方です。
マホヤは三陸産の養殖中心ですが、アカホヤは、北海道産の天然物
です。

アカホヤは漁獲量も少なく貴重品。北海道内で、ほぼ消費されているよう
です。
味は好みになりますが、アカホヤの方が癖が少なく、食べやすい。
マグロ君はアカホヤの方が好きです~


      マボヤ

市場に流通してるホヤは宮城や岩手で養殖されたものが多いです。
ホヤの養殖は6月から・・・牡蠣の殻にホヤの種を付着させ、いかだ
から水深40メートルにぶら下げます。
そして・・・4年後、4~8月にかけて収穫します。

ホヤの旬は、文句なく夏です。


      マボヤの酢の物

【うんちく】
ホヤの姿を初めて見た人は到底、動物だとは思わないでしょう。
根っこが生えていますし、目も口もなく、動かずへばりついて
いるので・・・!しかし~生まれたての頃は・・泳ぎ回るんですよ。

マボヤの生殖腺は中央に卵巣があり、その周縁に精巣があります。
つまり雌雄同体なのです。
11月から3月の産卵期には出水孔から精子と卵子を何度も噴出し、
体外受精を行います。受精卵は2日後にふ化します。
ふ化したホヤはオアタマジャクシのように泳ぎ回るのです。
一生の内で、このように動ける期間はわずか半日から3日間。
終生の住みかを見つけると、頭部にある突起で岩などに固着し、
定住生活にはいるんですよ~。




     マボヤ

【ブランド・産地】
ブランド化は残念ながらされてないようです。

マホヤの主な産地は宮城県、次いで岩手県、青森県と続き、この3県
で全流通の95%以上を占めます。
特に、宮城県は養殖が盛んで、宮城一県で75%のシェアを持ってい
ます。

アカホヤは北海道~流通的には北海道内で地場消費されているに
すぎませんが、味は格別。癖も少なく、「ホヤが苦手」と言う方でも
このアカホヤは食べれるかも・・・。


   アカホヤの刺身



【産地ならではの漁師料理】
三陸地方では昔から「ホヤはキュウリと食え」とか「藤の花が咲く頃
が旬」と言われています。
産卵後、体力が回復して最も太る時期が6~7月。
藤の花が咲き、キュウリの美味い夏。
この事からも夏が旬と言えます。


     アカホヤの塩辛




           マホヤの塩辛


食べ方は、酢の物、塩辛、天ぷら、刺身など。

漁師さんの食べ方はこれに従い・・キュウリの薄切りと酢の物に
します。隠し味にホヤの殻の中に含まれる汁を少量、酢に加えるの
だとか。「こうするとホヤ独特の香りを更に楽しめるのじゃ」・・と

ホヤは臭いと言う方がいらっしゃいますが、鮮度の良い物は臭みは
まったくありませんよ~


     焼アカホヤ

【栄養と効果・健康】
夏のホヤは冬に比べてグリコーゲンの含有量が8倍になり、甘味と
旨味の増す旬となります。
冬のカキは「海のミルク」と呼ばれるほど栄養価が高い事で知られて
いますが、夏のホヤも決して引けを取りません。

ホヤは様々な病気の原因となる活性酸素の生成を防ぐ最強のミネラル
「セレン・セレニウム」を含む数少ない食品の一つです。
セレン・セレニウムの抗酸化作用はビタミンEの約500倍と言われ
ており、ガン予防、心筋梗塞や脳卒中の予防、血行障害や更年期障害
の改善などの効果が期待できます。
他にもタウリンや鉄分などの有用成分を豊富に含むスーパー食材なの
です~。

          アカホヤ





      アカホヤの刺身



          マホヤの刺身



       アカホヤの塩辛ルイベ風












       コノワタとホヤの和えもの









いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】










今日は「天ぷらの日」

2016年07月23日 09時05分57秒 | 今日は何の日?お魚編

           車海老の天ぷら


二十四節気のひとつ「大暑(たいしょ)」を迎えるこの時期、

太陽の黄経が120℃に達し、暑さがもっとも激しくなります。

暑さにバテないように天ぷらを食べて元気に過ごそうという意味から、

この日が「天ぷらの日」と制定されました。

7月23日です~~


まずは~押しとく~?
人気ブログランキングへ





          キスの天ぷら



天ぷらの日は、土用の丑や焼肉の日と一緒に、

「夏バテ防止三大食べ物記念日」とされています。




          白魚の天ぷら




          穴子の天ぷらネギのせ


今日はお魚かって~~~天ぷら~~~食べませんか~~~






          稚鮎の天ぷら


天ぷらは・・・・やっぱビールかな~~~




          天丼





          ギンポの天ぷら




          牡蠣の天ぷら





          ハゼの天ぷら





          天バラ




          かき揚げ丼





          天茶




いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】











お好み焼「多美也」にて~肝焼き!!高松です

2016年07月22日 08時27分05秒 | 高松中心に香川県 食べ歩き


高松でしっかり仕事し~~ここ大事!

お昼ご飯は唯一の楽しみ~~





まずは~押しとく~?
人気ブログランキングへ






今日はここ↑ 「多美也」に来ました~~


高松のソウルフードは 言わずもがな~讃岐うどん!

二番は~骨付き鳥(一鶴)


そして~~第三は・・・・お好み焼なんです!






ただのお好み焼やない~~↑きも焼きです!


要はお好み焼の具に~~鳥の肝をぶち込むチックな~~






↑これ!



今回は3品卵入を選択~~(メニューをよく見なさい)








3品とは~~キモ、モツ、親鳥(鶏肉です)






全部ぶち込んで~~食う的な~~


これが美味い!ほぼ病みつき!!!


これまでは「ふみや」に 行ってましたが~ここは酒おいてない!


ここは酒が呑めるぞ~

しかし~~今回も仕事中につきノンアル!!!

次回は夜来て~ビール呑もう~



ちなみに 「ふみや」の記事は・・・・・ここ!

                            この店もかなり美味い!

甲乙つけがたし!


 




ここは必ず~夜来る!と固く誓い~~仕事にカンバック!







帰り~~高松空港にてお約束の・・・・






・・・・・うどん!!!!


ワカメうどん食っといた!






帰ります~~







いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ







      







     



プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】







毎度の高松~~「恵介」

2016年07月21日 08時05分33秒 | 高松中心に香川県 食べ歩き


毎度の高松へ~~~昨年秋の話です!


到着後~~仕事をしっかりこなし ここ大事!






夜は会食~~端折りすぎ


こちらも毎度の恵介(お寿司屋さん)です!




まずは~押しとく~?
人気ブログランキングへ







瀬戸内のタコで~~~






やってます!


この店では瓶ビールしか呑まん!


何故か?は・・・・・聞くな!







シャコの酢の物~

関西の蝦蛄は美味い気がする~~

春には活きたのが普通にスーパーで売ってるしね!








サワラのたたき~~~

色んな物に埋もれて見えませんが・・・


・・・・・・・・何か?問題でも?








瀬戸内の穴子も美味い~~


ワサビきかせて、海苔で巻いて食べるとまた最高~~







アジの刺身~~~鮮度抜群!


美味そう~~~↑








寿司に突入~~


マグロと・・・・隣りはなんでしょう???

コハダと思った方は・・・退場!


マイワシ~~と思った方は・・・・反省


セグロイワシ(シコイワシ)と答えた方は~~まずまず!


片口イワシ~~~と答えた方!!!それはセグロと一緒!別名やがな~









正解は・・・ママカリです!



サッパを酢〆にした物で、岡山県の郷土料理だよ~ん!



美味すぎて~ご飯がすすみすぎて~~~お隣にご飯を借りに行った~的な~~


まんま借りる・・まま借りる・・・ママカリ!ばんざ~い!バンザ~イ!!!







生ホッキの寿司をいただき~~~




サワラのにぎり~~と控えめに〆!&マニアックに〆!!!


何故ならびこーず~~この後 うどん食いに行くから~~




五右衛門で・・・・カレーうどん~じゃなく!






↑ネギうどん!!!!フェイントちっくな~~


いつもご一緒いただく偉いお方の口癖!

  「ネギうどんはもたれない」きっぱり


・・・・・以上~~讃岐の名言でした~~



明日も早いので~~~寝ま~す







いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ







      







     



プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】







海胆・海栗・海胆(ウニ)

2016年07月20日 08時29分45秒 | Weblog


  ウニ(海胆)



【語源】
「うに」は海胆とかきます。
胆(きも)の字は人間の肝臓に外形が似ているからと考えられます。
また、海栗(うに)とも書きます。栗のイガに似ているからです。
塩漬けしたものは雲丹(うに)と書き、生のものと区別して使います。
ややこしいですね。







【旬】
旬は種類によって異なります。
食する部分は生殖巣である為、最も生殖巣が発達する産卵期が最高です。
「ムラサキウニ」の産卵期は6~8月、「キタムラサキウニ」は9~11月、
「バフンウニ」は3~4月、「エゾバフンウニ」は7~10月です。


       平目の昆布〆ウニ和え








【うんちく】
ウニは世界に800種以上、日本近海だけでも100種を越えると言われていますが、
一般的に流通しているのは、上記の4種類です。
ムラサキウニ系を「白うに」、バフンウニ系を「赤うに」と呼んでいます。
赤の方が甘みが強く、身のしまりも良いで美味しいとされています。
価格も一般的に赤の方が高めですが、白の少ない冬場には逆転する事もめずらし
くないとか。



江戸時代には三河の「海鼠腸(このわた)」、肥前の「カラスミ」と並び、
越前の「塩雲丹(しおうに)」は日本三代珍味とされていました。

ウニの殻の中はほとんどが消化管と生殖巣で占められ、食い気と色気であふれて
いる生き物です。
旺盛な食い気は強力な5枚歯でちょうちん型の咀嚼器(そしゃくき)に支えられて
いますが、この名称を日本語では「アリストテレスのちょうちん」と言います。

動物学の祖と言われるギリシャの哲学者、アリストテレスが地中海の
レスボス島で海産動物の研究中にこれを発見し、命名したそうです。







        ウニの天ぷら


【ブランド・産地】
ブランド化とまではいきませんが、「利尻・礼文のエゾバフンウニが最高」と
言う人が多いです。
あの高価な利尻昆布をふんだんに食べて育つわけですから納得。


美味しいウニはここ







【産地ならではの漁師料理】
何がともあれ、獲れたてをかちわり、指ですくって食うのが一番。

また、殻のまま火にかけるのも最高。
磯の香りが身に移りなんともいえず美味い





【栄養・効果】
ビタミンB1・B2、グルタミン酸、血液をサラサラにするEPAを多く含んで
います。
身も柔らかく、消化吸収も良いので、病人や老人の栄養補給に優れている食材
です。


      バフンウニ





左から淡路洲本のムラサキウニ、中央 唐津の赤ウニ、右 北海道利尻のバフンウニ






ウニの情報ドンドンお待ちいたします。


    生うにのパスタ




         ウニのしゃぶしゃぶ






            うにラーメン




        ウニのコロッケ







            ムラサキウニのにぎり鮨













         ウニとイカの巻物


      ウニとイクラの巻物







        焼きウニ








           利尻のバフンウニ











いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】












福生「うな扇」は安くて美味い~

2016年07月19日 08時46分39秒 | 福生 食べ歩き


「うな扇」に来ています~~

地元に根差した老舗のようですが~安くて美味しい~~

値段とグレード、味がえ~感じなのです!



故に~通ってます!






茶碗蒸しを食ってみた~~

普通に美味い~~




まずは~押しとく~?
人気ブログランキングへ






この店! うなぎは美味しい~~


しかし~~もう一つのお勧めが唐揚げです↑

美味しい上に安い!!


うな重に行く前のツマミには最高です!

ちなみに唐揚げは毎回100%発注します!







お新香で・・・・やってます!






↑お茶を!


呑み続きでこの日はノンアル!


たまには肝臓をいたわらんとね! 弱気なマグロ君!







・・・・で、いつものうな重~~



特上、松竹梅の竹!いっちゃん安い奴!


正直、竹しか食べたことがありません!


ちなみに梅は~~うな丼!

ウナギ高騰のため~今はやってないみたいです!






鰻の大きさのみのアップグレードらしい~~


竹で充分!しかも~~安い~~

え~と・・・・2000円位かな??肝心な所記憶喪失!

                 もう~何回目やねん~


これでも値上げしたらしい~~



ここのウナギは鹿児島産!!








肝吸いも付いてるで~~~






白焼きから~う巻きから~肝串~どじょう~天ぷらと~~


~~~~~色々食いましたが・・・


うな重 竹と唐揚げ!!!この店はこれ!






いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ







      







     



プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】







デパ地下探検隊!

2016年07月18日 09時00分09秒 | 【酒】と【甘いもん】


ご存知・・・バカ殿じゃなく~~デパ地下探検隊!






お洒落な飴やな~~




まずは~押しとく~?
人気ブログランキングへ








「塩芳軒」・・・だって!知ってる???

             値打ちなし!


素朴ですが~懐かしく~美味しい気がしました!





続きまして~~日本橋煎餅~~






撮影はしましたが・・・帰宅した時にはゼロ!

小マグロに食い尽くされた!


ぷちコロス!




何味だったの???おせーて!






仁々木(ににぎ)・・・と読むらしい~~

祇園の銘菓~~歴史がありそう~~







ずらっと買ってみた!






磯辺餅~美味しゅうございました!

これ・・・一押し!







黒どらに~~






モナカ!お餅入ってた~~~うまし!








そして~老舗中の老舗~~「両口屋是清」


創業~~数百年???







名前は以前から・・・しかし~食った事なかった!


↑これが看板商品らしい~~







買ってみた!食ってみた!


素朴で美味しい~~


決して今風じゃないし~衝撃的に美味いわけじゃない!

しかし~~数百年愛された味!


また!発売当時は衝撃的なスイーツだったのかも???


歴史を噛みしめ味わい・・・・デパ地下って~(クセ)がスゴイ!






いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ







      







     



プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】








岩牡蠣(イワガキ)

2016年07月17日 09時33分28秒 | Weblog

岩牡蠣(イワガキ)



【語源】
カキの語源は岩から掻(か)き落として採集する事からと言う説、
殻をかき砕いて身を取り出すことからと言う説があります。

「牡」の字を当てるのは、牡蠣(カキ)はオスしかいないと信じ
られていたからだとか・・・・。

「蠣」には「流行病」の意味があり、あたりやすい、痛みやすい
と言う意味が込められているようです。



       岩牡蠣のにぎり寿司

【旬】
一般に最も流通しているのは「マガキ」
イワガキとは違う種類のものです。
イギリスでは、「Rの付かない月はカキを食べるな」と言う諺が
あります。つまり、may、 june、 july、 august・・・・・・
5~8月は食べるな!という事です。

日本にも「花見を過ぎたらカキを食うな」と言ういわれがある様
ですが、これはすべてマガキのこと。
イワガキの旬はまさに5~8月、夏なのです。
この事から別名「夏牡蠣」とも呼ばれます。


      イワガキの酢ガキ

【うんちく】
牡蠣は欧米でも「海のミルク」と呼ばれ、人気のある食材です。
かのシーザーがイギリス遠征を企てたのも、この地のカキを手に入れ
る為だったとか・・・
カキで精力をつけ、強兵を狙ったのです。

イワガキと聞けば、すもぐりで獲られ、貴重品、そして天然物と
言う印象がありますが、実は4~5年前から養殖も始まっています。

マガキに比べまだまだ出荷量は多くないため、高価なのが玉にキズ
ですね。

マガキに比べ大ぶりで、好みになりますが味もイワガキの方が
濃厚で美味しいと言われています。





    特大岩牡蠣のフライ

【ブランド・産地】
天然のイワガキ自体がブランド化してるといっても過言ではない
でしょう。
天然物の主な名産地は富山県、岩手県、秋田県、千葉県など。
いずれも、川からの良い水が流れ込む海であることが条件の様です。
水揚量は何処も極少ないです。

養殖を始めた地域は、富山県新湊、隠岐、岩手県など。
これからに期待です。




     岩牡蠣の炊き込みご飯
   
【産地ならではの漁師料理】
イワガキの醍醐味は、大きな殻をはずし、酢ガキにして食べる事。
身もふっくら大きく食べ応えがあります。味も濃厚。
もちろん、漁師さんも大好きです。

そして、もう一つの漁師さんの大好物は炊き込みご飯です。
イワガキの旨みとエキスがご飯にしみ込み、答えられない味わい!

ちょっと贅沢な食べ方ですが、やってみる価値ありですね!





【栄養と効果・健康】
栄養分については、マガキとほぼ同じ。

動物性食品としては珍しく炭水化物が多い。牡蠣の炭水化物は
そのほとんどがエネルギーに変りやすいグリコーゲン。
疲労回復に効果があり、肝臓にも良いです。

ミネラル類では亜鉛と銅を非常に多く含んでいます。
亜鉛は新しい細胞を作るにあたり、欠かせないミネラル。
成長期の子供には是非、食べさせたい商材ですね。
その他、ナトリウム、マグネシューム、カルシュームも豊富。

ビタミン類では、脂肪の働きを助けるビタミンB2、赤血球の生成を
促進し貧血を予防するB12も多く含んでいます。
また、胎児の発育に欠かせない葉酸も多いのが特徴です。






          岩ガキの刺身














いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】