世の中のうまい話

魚のウンチク、旬、漁師だけが食べている浜料理の紹介などなど・・・食べ歩きは八王子中心!都心も地方もたま~に

さくらえび(桜海老)

2012年03月31日 08時45分59秒 | Weblog

サクラエビ(桜海老)

【語源】
生きている桜エビの体は透明で、赤色の斑点状の模様があります。
茹でると不透明となり、体色は桜色となり、このことからサクラエビ
と命名されました。
また、桜の咲く時期に多く漁獲される為、命名されたとも言われて
います。

主産地である静岡県では、このサクラエビを県魚にして指定ます。




【旬】
桜海老の漁獲量は、年によって増減が激しいのが特徴です。
この原因は解明されていませんが、資源保護のため春漁が3月末から
6月上旬、秋漁が10月末から12月末と漁の期間は限定されていま
す。

つまり春と秋の2回旬がある事になりますが、名前の由来どおり桜の
季節、春を旬とするのが妥当でしょう。

漁師さんに言わせると、「春の桜海老は魚体も大きく高値がつくが、
本当に美味いのは12月末に獲れる物だ」・・・と
「殻の柔らかい、この時期の物はゆでると最高じゃ~」と言います。


        桜海老のかき揚げ

【うんちく】
体長はわずか4~5�ほどの小エビです。深海性で昼間は200~300�
ほどの深さの所にいて、夜間にはエサを食べに表層20~30mまで
浮上します。
そして、明け方には再び深みへ戻ります。これが桜えびの生活パタ
ーンで、15~16ヶ月の短い生涯を全うします。

日本で漁獲されるほとんどは駿河湾です。
他に遠州灘や相模湾、東京湾でも漁獲されますが、量的には駿河湾が
圧倒的です。
外国では台湾、中国に分布するくらいで、世界的にも稀少生物として
知られています。英名は『sakura shrimp』・・・そのままです。


      釜揚げ桜海老

【桜エビ漁の歴史】
駿河湾のサクラエビは宇治川、大井川、安部川の淡水が混入する河口
付近に群れます。これを狙い、由比、大井川、蒲原の漁師さんが船を
出します。

深海性のサクラエビが如何にして発見されたかは、由比の漁師さんの
間で語り継がれています。
明治27年、駿河湾由比の二人の漁師がいつものように夜間のアジ漁に
出ました。漁場に着いて網を下ろしたのですが、うっかり、浮き樽を
網に結ぶのを忘れたのだとか・・・・・。

この為、網は海深く沈んでしまいました。これに気付いた漁師さん、
やりきれない気持ちで網を引き上げたところ、何と大量の見たことも
ない小エビがぎっしり入っていてびっくり~。
これが世界初のサクラエビの発見になりました。

漁師さんのウッカリに感謝。意外に歴史は浅いんですよ~!




        干し桜海老

【ブランド・産地】
サクラエビと言えば駿河湾です。サクラエビ自体がブランド化して
いると言っても良いでしょう。


      桜海老のにぎり寿司

【髭(ヒゲ)のとり方】
サクラエビには長いヒゲがあります。これが意外に気になります。
このヒゲを簡単に取る方法があります。
�ボールに水をはります。 
�これにサクラエビを入れ、数本のハシでかき回す。

以上・・・これだけ・・・嘘のようにヒゲが取り除かれます。
ハシは割り箸が良いですよ~!


       沖あがり

【産地ならではの漁師料理】
サクラエビの食べ方の定番は、かき揚げ、刺し身、寿司、釜茹で・・
・・などですが、漁師料理としては『沖上がり』と言うものがあり
ます。
砂糖・醤油・酒で作っただし汁の中に、ヒゲをとったサクラエビと
豆腐、ネギ、キノコなどを入れた鍋。
簡単に言うとサクラエビを使ったすき焼きです。
大漁の後、沖から戻った漁師さんが好んで食べた漁師料理です。

もう一品は簡単~!釜茹でしたサクラエビを熱いご飯にのせ、醤油を
かけて食べると言うシンプルな物。ポイントは茹でたてを使う事。
病みつきになりますよ~!



【栄養と効果・健康】
ほとんどの海老は殻を剥いて食べますが、サクラエビは殻ごと食し
ます。この為、カルシュームの摂取量は桁違いに多くなります。
他の海老類の15倍摂取できると言われています。
骨粗鬆症などの予防に最適。

もう一つこの殻にはキチン質という繊維も多く含まれており、糖質、
コレステロール、塩分などを体外に排出する効果もあります。
糖尿病、高脂血症などにの予防にもなります。

また、コレステロール値を下げるEPA・DHA、タウリンなども
摂取できるスーパー健康食品と言えるでしょう。




         桜海老のパスタ





   サクラエビの茶碗蒸し













いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】




最近!食いすぎ!

2012年03月30日 07時11分43秒 | 八王子 食べ歩き


とある年末近い日~~まだ年越さないのね!記事


会社帰りに一人飯!・・・「満腹楼」です!






まずはチャーシューで・・・



まずは~押しとく~?
人気ブログランキングへ







ビールがぶ飲み!





続きまして~~餃子にて~~~


ビールがぶ飲み!







そして~この店一押しの~~黒酢の酢豚!て~しょく!


しっかり米も食うのね!あれだけ呑んどいて!








照りが素晴らしすぎて・・・乱反射!

撮影困難!しかし腕でカバー~なんのアピールやねん~



一人で食い切り!食い散らかしました!


店名の通り~~満腹です!








帰ったら・・・・・銀座ウエストお菓子が~~





腹いっぱいですが・・・今食わんと、明日はない!


小マグロとの争奪戦に参加!

詰め込みました!






話はまた別の日~~

家族で・・・ラーメン屋へ~

この辺りでは老舗で美味しいと評判の「おかのや」

場所はいなげやの前!

  最近、登場頻度の高い いなげや!








食う気満々で我先と入店!三男しか整列せず!

      写真ぐらい撮らせなさい!







・・・で、ラーメン!

味は?って?・・・・普通に美味い!騒ぐ程のものじゃない!






チャーハンも食っといた!


最近~食い過ぎやな~~~










いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】










銀座「ざくろ」etc・・・ランチ色々!

2012年03月29日 06時58分44秒 | 東京都心 食べ歩き


銀座「ざくろ」に来ています~

会社の仲間とランチ~~~


~~どうでも良いけど~なんだこの映像は↑↓



ビッグ!

デジカメを忘れ~~スマホで撮影~アップしたら・・・ものごっつい事に!


かなりの機械音痴・・・更に~説明書とか絶対読まないマグロ君!

当然~原因追求などするはずなし!



わかる方・・・ご指導のほどを~猿でもわかるように教せ~て!




まずは~押しとく~?
人気ブログランキングへ



折角の初の「ざくろ」映像~~~残念ですが、料理スタート!





アスパラ豆腐~~マヨネーズのせ的な~~






トマトをグワッとしたもの  値打ちなし






そして~~ステーキ!






ご飯は五穀米チックな~




ステーキランチ~~2500円位やった~相変わらずアバウト!

相方におごっといた!ここ大事





やっぱ~すき焼きランチにしとけばよかった~~


画像の件もあるし~~リベンジしに来よう~今年中に!

                  遠目の目標






そして~こちらは↑静岡で 食べたランチ!


そうそう~デジカメで撮ると いつものこのサイズ!


写真でメニューを選択するのですが・・・富士山の器がみたい!


それだけで発注した定食!





もつ煮込み定食!

動機はともかくとして~結構美味しかった!結果おーらい!








そして~とある日の静岡でのランチ!同じ店です!



マグロ定食的な~静岡焼津のメバチマグロ~冷凍!一言多い奴!

そこそこいけました!



え~双方とも・・・三人分!お支払いはマグロ君!メッサ大事ここ





・・・でとある日~会社のオフィスでいただきました!↑

千歳烏山銘菓~~「たちばな」のパンセ!

この日のお昼はこれだけ!

最近、本社ではお昼食べないんです!

何でかって?・・・・・・・・・・・





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・何となく!理由なし






・・・で静岡に行く途中~~足柄SAで食べたランチ~~



え~デジカメ忘れ~スマホで撮影~~


今度は小さい↑↓何でなん?

誰かおせーて!ニワトリでもわかるように!





カツレツ食っといた!


え~相方の分も払っといた!ここぞとばかりにアピール!



そう~結局!それが言いたかっただけです!

わかったって?猿でも?




ちなみに・・・スマートフォンで観ると、写真の大きさ統一されてた!なぜ?

  ゾウリムシでもわかるように説明して








いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】









しゃこ(蝦蛄)

2012年03月28日 06時51分07秒 | Weblog

蝦蛄(シャコ)

【語源】
江戸時代はシャクナギ(シャクナゲ)と言われていました。
淡い灰褐色の殻を茹でた時、紫褐色に変わり、それがシャクナゲの
花の色に似ていたところから付けられたようです。
シャクナゲは石楠花また石花とも書きますが、シャクカ(石花)が
なまってシャコと呼ばれるようになったそうです。



風流な方が名付け親なんですね~ちなみに英名は「Mantis shrimp」
訳すと「カマキリ海老」・・・・そのまんまですね~!

やっぱり、ワビサビのわかる日本人の付けた名の方が素敵だと思いません?


         シャコのにぎり鮨




【旬】
シャコの旬は春から初夏。この時季、子を持ちます。
しかし、身自体を楽しむなら夏から秋が良いでしょう。
シャコは水から上げるとすぐに死んでしまうので、味が落ちる前に
活きたまま、茹で上げるのがコツです。
鮮度が命のお魚です~!





    茹でたシャコの剥き身

【うんちく】
シャコは沿岸および内湾の水深30mまでの砂泥の海底に生息します。
海底にU字型の巣穴をほり、大小二つの出入り口を作ります。
この巣穴で外敵から身を守り、産卵し、そして、狩をして巣穴内で
食事をします。
シャコは恐るべしハンターで、巣穴近くを通るエビ・カ二・小魚を
すくい取るように瞬間的に捕らえます。まさに昆虫のカマキリの様。
また、暗がりが得意のようで、「明るい月夜には身が減り、闇夜には
身が入る」と言われています。




          子持ちのシャコ



身の中央部に棒状に入る卵のことを「カツブシ」と呼び、鮮やかな
朱色をしています。これがまた美味。
このカツブシを持ったものは高値で流通します。

余談ですが、シャコを食うのは日本人とイタリヤ人だけのようです。





        シャコの爪

【ブランド・産地】
ブランド化はされていないようです。
漁が盛んなのは、福島県の松川浦漁港や岡山県の日生。
底引き網漁で獲られています~!

シャコ自体はブランド化されていませんが、非常に貴重な部分が
あります。それは「爪(つめ)」です。
シャコの鎌状の大きな捕脚(カマキリに似た)であるハサミの身肉の
ことで、米粒よりやや大きい程度。
それも一匹から二個しか取れないから、小皿に一杯分ともなれば
シャコ何十匹にもなります。カ二のはさみの肉に似ており、酢の物や
サラダにも使用されますが、ワサビ醤油でも酒の肴に最高です。


      シャコのにぎり寿司
【産地ならではの漁師料理】
シャコと言えば・・・・にぎり寿司。後は活きたものを茹で上げた
あつあつを食べるのが最高。唐揚げも捨てがたいですね~。殻ごと
いけるし~!


       茹であげたシャコ

しかし漁師さんはもっと簡単に美味しく食べているようです。
それは味噌汁! 活きたものをハサミでぶつ切りに・・・それを
味噌汁に ほおり込むだけ・・・。
「このシャコの味噌汁の右に出る味噌汁はないよ~簡単で最高に
旨い。蟹の味噌汁の上を行くね・・」と・・・・!




【栄養と効果・健康】
海老や蟹に比べると市場評価は見劣りしますが、栄養価は断然上。
銅・マンガンなどのミネラル。ビタミンA・B1・B2・B12などは
海老・蟹よりも多い。

高血圧予防に効果があるカリウムやコレステロールの増加を抑える
タウリン、それに貧血に効果のあるビタミンB12を特に豊富に含んで
いますので血液を正常に保つ働きが期待できます。

まさに、健康食品ですね!




          茹でたて






いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】










「ブラッスリー・パラディ」にて~経堂です!

2012年03月27日 06時53分52秒 | 東京都心 食べ歩き


経堂にある「ブッラスッリー・パラデ」ーに来ています。

です!



まずは~押しとく~?
人気ブログランキングへ








どうやら~フレンチらしい~~


フレンチ~経堂と言えば「コントワー松喜」が一番だったのですが・・・・閉店!

 
とても残念!経堂のもう一店舗は残っているのですが~この店はカウンターなし!


アラミニッツが体験できません!(松喜とメニューはほぼ同じですが・・)



それ故に~期待が高まります!





まずはビールで乾杯~~







↑こんなんから~スタート!

     こんなんて~





パンが来たので~~






赤に移行~






タスマニアサーモンをベースに~~魚のカルパッチョ~ミルフィーユ的な~







赤が進んでおります!


これ・・・美味しい~~






↑こんなんが来て~





ニシンの燻製が美味しかった!







スープ的な物が来て~~







ステーキです!

     得意げ!






ソース美味しい~~

パンと赤ワインが加速!






デザートはこんなん↑

      こんなん続き!


    



珈琲で〆ました!






ここ~結構いける~~それ以上に・・・安いよここ!

コストパホーマンス抜群チックな~~



行ってみたら~~












いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】









またしても・・・「かねこ」にて!

2012年03月26日 06時58分11秒 | 東京都心 食べ歩き


「かねこ」に来てます~~

都心の接待は・・・ここか、「菜々せ」が多い今日この頃!





まずは白子ポン酢から~~



まずは~押しとく~?
人気ブログランキングへ







え~と・・・何か? 出た適当!


何せ~去年の12月初旬の話・・・許せ!


   



え~と・・・何か? 連ちゃんはヤバイでしょ






刺身~~


ホウボウに~イカにマグロにホタテ、ウニ!





キスの一夜干しに~~焼きハマグリ~~







千枚漬け的な?

大根~酢で漬けました~ちっくな~






何か?のシンジョウ~~?

 もう滅茶苦茶






何かを巻いて揚げました~的な!

    いい加減にして






何か?救いようなし







キノコご飯で〆ました~~






美味しかった~~





素材よし!味付けよし!雰囲気よし!


ここは行かなきゃ~~でも、見つける事が出来るかな~?

                    挑戦的










いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】










こうなご(小女子)・いかなご(玉筋魚)

2012年03月25日 08時37分38秒 | Weblog

イカナゴ(玉筋魚)・コウナゴ(小女子)

【語源】
何の子供(稚魚)であるか解らないので「いかなる魚の子なりや」
と言われたところからきたという説が有力です。
漢字では「玉筋魚(イカナゴ)」と書きます。
これは群れている様が「玉」で、姿が「筋」、群れをなす細い魚を
表しています。中国でも同じ表記。

別名、小女子(こうなご)、加末須古(かますご)などと呼ばれ、
『和漢三才図会』(江戸時代)には「背が青く、形がカマスに似て
いると説明され『玉筋魚』と書いて俗に「以加奈古」あるいは
「加末須古」(かますご)と呼んでいる」と記されています。


成魚では女郎人(めろうど)、古背(ふるせ)、大女子(おおなご)
などと呼ぶ地方もあります。
英名は「SandLance」~「砂槍」です。



【旬】
晩秋から冬にかけて生まれた3~4ヶ月の稚魚を新子(しんこ)と
呼び、瀬戸内海では2月末から5月頃までの、体長3cm前後が
最もうまいと言われています。
この頃獲れた鮮度のよい物を、瀬戸内の家々では「くぎ煮」と言う
佃煮にするのが、春の風物詩となっています。

北海道では3ヶ月遅れが旬ですが、イカナゴの旬は文句なく春と
いえるでしょう。
マグロ君の母も毎年、くぎ煮~作ってますよ~。


     干したイカナゴ
【うんちく】
イカナゴはスズキ目イカナゴ科に分類され、世界に約20種、日本
近海には2種が分布しています。
北海道から瀬戸内海にかけての内湾の砂泥底が住みかです。
特に多いのは播磨灘(兵庫県)、大阪湾、三陸、青森です。

体長が約3cmになるまでは、細くて透明なシラス型で浮遊生活を
送り、7~8cmになると、内湾や沿岸の砂底で底生生活に入ります。
塩分濃度や水温などの違う、二つの海水が接する潮目に群れを作り
ます。
寿命は瀬戸内海では2~3年、北海道では6年以上で、瀬戸内では
14�程度まで成長し、北海道では25�にまで成長します。

北海道の魚売場で、稀にこの大きくなったコウナゴの干物を目に
する事もありますよ~


【イカナゴ漁】
イカナゴ漁は資源保護のため、特有の規制があります。
成魚漁は産卵を終えたことを確認して1月下旬に解禁されます。
主役の当年生まれの新子(幼魚)漁は、成育状況や分布状況が調査
された上で3月頃から解禁されます。
もちろん漁獲量は厳しく制限されていますし漁期はきわめて短期間。

また、魚獲されたイカナゴを全速力で港まで運搬します。
イカナゴ漁は、時間との勝負なのです。

新子はまだ体力が備わっていないため、鮮度落ちが非常に速い魚。

釘煮を美味しく炊くための必須条件は鮮度なのです。
それも死後3時間以内に釜に入れなければ、特上の釘煮ができないと
言われるので、目の色を変えて時間と戦うのです。


     干し小女子(コウナゴ)
【ブランド・産地】
ブランド化はされていません。しかし、地域限定で春の風物詩と
されているこの魚は、ある意味ブランドと言っても良いのかも?

全国で約10万�の水揚があり、マグロ君の故郷、兵庫がその3割を
占めダントツの日本一です。ついで、香川、大阪、岡山と続きます。

これら、瀬戸内地域で水揚されたイカナゴの大半は「くぎ煮」で
食されます。

一方、三陸地方では、瀬戸内海の1ヶ月遅れに漁が始まり、
「女郎人(めろうど)」と呼ばれる成魚が、すくい網漁という独特の
漁法で漁獲され、刺身や干物としても食されます。
次いで4~5月にはコウナゴと呼ばれる幼魚漁が行われます。
イカナゴは、三陸に置いても春告げ魚なのですよ~。




       いかなごの吸い物
【産地ならではの漁師料理】
イカナゴの代表的料理はなんと言っても「くぎ煮」です。
瀬戸内では、各家庭特有の味付けがあり、春先、大量に作り、
親類縁者におすそ分けする風習があります。
生姜や山椒などを使い、砂糖、醤油、味醂、ザラメ等で甘辛く
煮ていきます。

もう一つは釜揚げ。獲れたてのイカナゴをたっぷりのお湯で煮上げ、
食します。ご飯にもピッタリ~。しかし、足が速いため、流通時は
これを乾燥させ、ちりめんにします。この商品はイカナゴではなく、
「小女子(コウナゴ)」の名のほうが通っているようですね。
釜揚げは、まさに産地の特権なのです。

かき揚げ、吸い物などでも美味しいですよ~


  イカナゴの釘煮(くぎに)
【くぎ煮の歴史】
昭和25年頃、兵庫県明石市の県立水産試験場で佃煮を作っていま
した。
砂糖と醤油だけの従来の製法に水飴を加え、甘味のある独自の味を
開発し、その色艶から「紅梅煮」と呼んでいました。
噂を聞きつけた近所の主婦達がそれを買いにきましたが、役所は融通
が利かず、たとえ少量でも分けるとなると、住所氏名を明らかにして
、受領の認印が必要だったそうで、苦情が殺到したそうです。


それなら、調理法を伝授して各家庭で作ってもらえば文句は出ない
だろうということになり、早速講習会を開いたそうです。

その時の指導で「手順を間違えると折れ曲がって『くぎ煮』になり
ますよ」と注意を与えたのが『くぎ煮』という名の由来です。

役所生まれの『くぎ煮』は家庭の味として広まり、現在では瀬戸内の
家々の秘伝の味となり、早春にはなくてはならない風物詩となって
います。


      イカナゴの釜茹で
【栄養と効果・健康】
極めて栄養化の高い魚です。
たんぱく質の量は豚肉に等しいですが、脂肪は少ないと言う優れ
もの。

ビタミン・ミネラルも豊富で、カルシウム・リン・鉄分を多く
含んでいます。
また、ビタミンではDが豊富。
骨を強くするカルシウム・リン・ビタミンDを兼ね備えていますので
骨粗鬆症の方、育ち盛りのお子様には最適な食材です。

その他、目に良いビタミンA、DHAやEPAも豊富に含んでいます。

但し、ナトリウムも多いので高血圧の方は注意が必要。
内臓もすべて食すので、ややコレステロールも多目です。
痛風の方は注意が必要でしょう。










いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】




ほたるいか(蛍烏賊)

2012年03月24日 08時40分48秒 | Weblog


蛍烏賊(ホタルイカ)

【語源】
当時、マツイカ・コイカなどと呼ばれていましたが、明治時代、
ホタルの生態研究で有名な渡瀬庄三郎博士(東京帝国大)が、この青白
い光からホタルイカと命名しました。
ボストンの世界動物学界へ報告し世界的に認められ、学名は博士の
名をとって「ワタセニア・シンチルランス」と言います。
 
「イカが水面にのんびりと浮かんでいると、空からカラスが死んで
いるものとかん違いし、ついばみに来ました。
イカはそのカラスを足でからめとり、水中に引きずり込んで食べた」
と言われています。つまりイカは烏を賊害(ぞくがい)する事から、
傷つける事から「烏賊」(いか)という字が当てられたんですよ~。







【旬】
ホタルイカの旬は文句なく春です。
一番の産地富山県新湊では、ホタルイカ漁を観光船で見に行く事が
できます。
まず、大網で海面近くまで引き上げ、そこからは、大き目の
タモの様な物で船上に水揚します。
この時、ホタルイカは危険を感じ、青白く発光し、幻想的な世界を
かもし出します。




マグロ君がみた漁の中で、最も見ごたえのある、美しい漁といえるで
しょう~!


     ボイルしたホタルイカ


         蛍烏賊のパスタ

【うんちく】
ホタルイカの寿命はメスが12~13ヶ月、オスはそれより1ヶ月短いと
考えられています。
オスはメスに精子を渡して死亡し、メスも産卵後間もなく死亡します
。富山湾の場合、新湊から魚津までの沿岸域で産卵します。
このため、沿岸の定置網で捕獲したホタルイカは、ほとんどがメスだ
そうです



ホタルイカは、蛍のように光るイカだから付けられた名前です。
その発光する仕組みも陸上のホタルと同様で、酵素の働きによるもの
です。体は小さいですが、胴、頭、腕に何と1000個もの発光器を持っ
おり、特に腕の先端にある発光器は強力で、強い光を出します。


     ホタルイカの味噌焼き

【ブランド・産地】
ブランド化はされていないようです。
主な産地は、富山県、兵庫県などです。しかし、富山県、特に新湊
漁港で揚がるホタルイカは格別に美味いです。

兵庫や山陰物よりも、ひとまわり大きい為、腸(わた)も大きいの
です。ホタルイカは腸ごと食べる為、この腸の量が味の決め手に
なります。

また、富山湾の滑川から魚津の沖合いは世界的にも有名な「ホタル
イカ」の生息地で、その「群遊海面」は、国の天然記念物に指定され
ています。





     蛍烏賊の甘露煮

【産地ならではの漁師料理】
漁師さんのお勧めは、生の踊り食いです。鮮度の良いものは最高!
しかし、腸の部分にアニサキスと言う寄生虫がいることがある為、
それなりの覚悟が必要です。

このアニサキスは加熱によって死滅するため、流通しているのは
ボイルしているものがほとんど。

      干し蛍烏賊

酢味噌和えや、甘露煮、天ぷら、しゃぶしゃぶ、塩辛なんかも良い
ですね~!
カラッと干した干物も美味です。お酒が止まりません!


     ボイルホタルイカ





【栄養と効果・健康】
ホタルイカは内臓ごと食べる為、他のイカとは栄養価が大きく違い
ます。
腸(わた)には、豚のレバーには及びませんが、牛のレバーよりも
多いビタミンAを含んでいます。
ビタミンAは油と一緒に摂取すると効率的に吸収するため、天ぷらが
お勧めです。
また、ビタミンEも豊富。老化の進行を抑える作用があります。


  蛍烏賊の酢味噌和え

内臓ごと食べる為、コレステロールが多いですが、それ以上にタウ
リンが豊富なため、逆に血液中のコレステロールを下げると言われ
ています。


     生ホタルイカの刺身




       蛍烏賊のオリーブオイル炒め












いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】




お寿司のプロのお方と~鮨 小山

2012年03月23日 06時40分56秒 | 八王子 食べ歩き


鮨 小山」に来ています~

今回は~お寿司のプロのお方を二名~お連れしました~


最近~八王子での接待はここ中心~

何故ならビコーズ~美味しいから~~



まずは~押しとく~?
人気ブログランキングへ







まずは赤ナマコ~~~三杯酢で漬けた的な~~

この歯ごたえがたまらん!





そして~平目~~

さっと酢にくぐらしたらしい~

昆布〆と間違えた!








本日もご主人の業がさえます!





平貝の磯辺焼き風な~~




早めの日本酒導入~~






白子~~~






焼き牡蠣~~~






スミイカ~~~






赤貝~~






サヨリ~~






サバの棒寿司的な~~







チダイの酢〆~~






そして~大間の本マグロ・・・赤身!


勿の論で天然!






大間の本マグロ~~とろ!






焼酎に移行~~~


危険な雰囲気!






引き続き・・・業がさえてます!






ウニのじかにぎり~~軍艦じゃないよ!

しっかりした良いウニじゃないと出来ない!







車海老~~~

シバエビのオボロ挟んでます!





本カワハギの肝のせにぎり~~






キスです!






キンメダイ~~炙り!







穴子~~塩とワサビで!





穴子連発~~~ツメで!





カンピョウ巻きと~~






玉子で〆ました~~

玉子はホタテのすり身入りです!



やっぱ~ここでしょう~











いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】










寄せ集めです!

2012年03月22日 06時22分34秒 | マグロ君の【正体】は?


最近、お知り合いになりました~お酒のプロのお方にお連れいただきました~

なんと・・・銀座です!

とある会合の後!30名ほどで二次会!その後の三次会で・・・来ています!


ものごっつー素敵なショットバー~

たしか・・・ハートマン?ムーンシャイン?

同系列の店を二軒ハシゴしたので・・・わからんようになってもうた!



まずは~押しとく~?
人気ブログランキングへ







ハバナマティーニ何ぞをいただいといた!


後は・・・色々~~かなり呑んだので画像も記憶もなし!





・・・で、ここのカツサンドが異常に美味い!


これだけ食いに来たいぐらい!


ご馳走様でした~ありがとうございます~~






・・・で、とある日~新入社員の方々の研修終了~飲み会!

盛り上がりました!


それだけですが・・・何か?


昨年10月の話ですが・・・・なんか?

                   ついに関西弁!


新入社員の皆様!・・・・頑張って!








・・・・とある日の家呑み!

いつものグリーン!





二種類あると両方~即日コンプリート!


マグロ家の家訓です!





それでも足りず・・・・ドンタコス導入~~~


家呑み~~と言うよりも・・・・菓子食い?








・・・で、クリスマス前にいただいた~~リース!

ムシコさんからいただきました~いつもすいません!ありがとうございます!



今もなお、玄関に飾っております!











そして~とある休日!

小マグロと・・・「ガリバー旅行記」観ながらやってます!



ガリバー~結構おもしろかった!





今回は黒ビールで~~


最近~~黒の方が多いかも~~飲むの!

      大人になったマグロ君!


しかし~食いもん、ツマミが残念な感じ~~


・・・だってないんだもん!何にも!


冷蔵庫は満載ですが・・・・ツマミ系~なし


ぷちコロス!



買っといてよ~~




どうやら ほとんど家で食わないのが悪いらしい~

はい!ごもっともです!すみません!












いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】











下高井戸「旭鮨」総本店~オペラシティにて~

2012年03月21日 07時04分59秒 | 東京都心 食べ歩き


クリスマス・・・近し!


そう~去年の年の瀬の話ですが・・・何か?

そして~この見覚えあるツリーは・・・そう~新宿オペラシティーです!






その最上階の一つ下~~下高井戸「旭鮨」に来ています!




まずは~押しとく~?
人気ブログランキングへ







今回は旭鮨の偉~いお方お二人とマグロ君~三人で会食!


緊張してます!





まずは~柿の白和え的な~






お刺身が来て~~~





こんなん↑







肉です!

肉を挟むあたりが・・・にくいね~~







キンメダイ煮付け~ええ色です!





サバの押し寿司と~中巻きの鉄火をいただき~~





煮物!






酒の仕込み水を チェイサーに・・・日本酒をいただいてます!





勿の論で・・・↑の水で作った酒です!





ヒズなますをいただき~~

ヒズ・・・ってのは、塩鮭の頭の軟骨を酢漬けにしたアイヌの珍味ですよ~

美味しいんです!





蟹をほぐして・・・汁物にしました~~的な~~







海苔にも拘られてるようで・・・





その海苔で酒が急ピッチ~~






そして~本業のお寿司をいただき・・・・







アップで~~






好物のカンピョウ巻きで〆させていただきました~~





デザートもあった!


お腹一杯~~しかし~夜景が綺麗やったな~~

その画像は緊張のあまり・・・撮ってませんが・・・


・・・何か?問題でも?







お土産までいただいちゃった~~





カンピョウ巻きに~~





中巻きとオイナリさん~~

小マグロ共の朝食と消えました!


ご馳走様でした~~美味しかったです~~

次回は・・・八王子のあの店にご招待申しあげます~~











いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】









あかがい(赤貝)・さるぼう貝・さとう貝

2012年03月20日 08時11分24秒 | Weblog

赤貝(アカガイ)・サルボウ貝、サトウ貝
【語源】
赤貝の語源は、字のごとく・・・赤いからです。
貝には珍しく、人間と同じヘモグロビンが体液に含まれているため
身が鮮やかな赤色になるのです~。





【旬】
赤貝の産卵期が7~8月の為、産卵前の春が旬と言えます。
ただ、産卵後の秋も美味いです。


       赤貝のむき身
【うんちく】
ハマグリや浅利のような長い水管を持っていないため、浅瀬・・
海面すれすれの所に生息しています。
近年は養殖も盛んで、韓国からの輸入物も多いです。

殻付きの物は、「本玉(ほんだま)」又は、「赤玉(あかだま)」
と呼ばれ、最高級のすし種として扱われます。

近種にサルボウ貝とサトウ貝と言うのがあり、赤貝として流通する
事もありますが、見分け方は、殻に入った溝の数。

赤貝の殻の溝の数は42~43本。サルボウ貝は30~34本、サトウ貝は
38本です。
また、サルボウ貝とサトウ貝の殻は白っぽく、「白玉」とか、
「バッチ」とも呼ばれます。

バッチは場違いと言う意味らしいです~



【ブランド・産地】
大々的にブランド化はされていませんが、宮城県名取市の閖上港
(ゆりあげこう)の赤貝は最高級品と言われています。

閖上の赤貝の美味しさの秘密は北上川、七北上川、名取川、広瀬川、
阿武隈川と、5本の川が流れ込み、ミネラル豊富な水と泥を運ぶか
らだとか・・・。
確かに輸入物と比べると、あの独特の磯の香りが強く、歯ごたえも
最高に良いです~


        赤貝のにぎり寿司
【産地ならではの漁師料理】
漁師さんに、美味しい食べ方も伺いましたが・・・刺し身、寿司。
ようは生食が一番と言われました~

ヒモの部分は、バター焼きも美味いらしいです~!


     赤貝ヒモのとろろ和え

【栄養と効果・健康】
赤いのはヘモグロビン、人の血液とどう成分です。これが鉄分と
結びついて赤く見えるのです。
貝類で、ヘモグロビンが流れているのは赤貝の種だけ。
その為、他の貝に比べ鉄分を多く含んでいます。

貧血気味の方に、お勧めの食材です。
また、ビタミンCとたんぱく質も含んでいる為、鉄分の吸収を更に
促進します。

ビタミンAや亜鉛も多く含み、低脂肪、低カロリー・・・・・
白身魚に近い栄養素です。


       ヒモキュウ














        赤貝のヒモとキュウリの巻物







いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】











久々の「美ささ苑」リニューアル後初!

2012年03月19日 06時50分27秒 | 八王子 食べ歩き


なんか~微妙な白湯的な物で始まる・・・美ささ苑に来ています!

ゆかり湯らしい~

別室でこのゆかり湯をいただいてから~部屋に通されます!儀式的な?




まずは~押しとく~?
人気ブログランキングへ







そして~まずは一献っと、日本酒「影虎」が振る舞われます~儀式的な?


しかし~久々!

震災の影響を受け、半年ほど閉店!

修繕の後、リニュアルオープンしたらしい~~

八王子で影響?建物に歴史があるから?




儀式が終わり~お料理スタート!







毛蟹と何か?の酢の物チックな~~






何か?のしんじょう的な~~

何か連発!





お刺身です!

マグロに~鯛に~ウニ!






なんか色々↑ なげやり


牡蠣のスモークが美味しかった!






鮭の西京焼き的な~~






煮物が来て~~






海老の酢の物ちっくな~






米と汁!






デザートで〆ました~~




美ささ苑~~~~前と変わったのは値段!


中身同じ感じで~~2000円位料金アップ!

          これも震災の影響?














いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】











   

めばる(目張)・黒めばる・うすめばる

2012年03月18日 08時09分16秒 | Weblog

        ウスメバル

メバル(目張)・黒メバル、ウスメバル

【語源】
メバルは大きな目が張り出している事から、この名がついた。



【旬】
文句なく春である。早春の船釣りは、メバルから始まるため、
「春告魚」とも呼ばれている。風が強く海が荒れている時には
メバルがつれない事から、メバルが釣れるような春の凪(なぎ)を
「めばる凪(なぎ)」と釣り人は呼ぶ。

ちなみに「春告魚」と呼ばれるのはメバルだけではなく、鰊(ニシ
ン)もこう呼ばれる。


【うんちく】
メバルは、メバル(黒めばる)、ウスメバル、ヤナギメバル、トゴ
ットメバル、キツネメバル、タケノコメバル、エゾメバルなど、種
類が多い。しかし、味が良く、主に市場に流通しているのは「黒め
ばる」と「ウスメバル」である。

黒めばるは超高級魚として扱えあれ、一般に食卓にあがるのは主に
うすめばるの方である。しかし、ウスメバルも大衆魚とは言いがた
く、高級魚の部類に入ると言える。

代表的な食べ方は煮付け、この時季旬の筍(たけのこ)と一緒に
煮る事が多いため、市場では「タケノコ」と言う通称も持つ。
市場にも、食卓にも春を告げる代表的な魚種である。



余談ですが、エゾメバルと言うのはガヤガヤとうるさいほど磯を
泳ぎまわっている事から北海道では「ガヤ」とも呼ばれています。
去年、10月頃に北海道に行く機会があり、羅臼漁港の堤防から、
ルアーを投げてみました。巻きもどすと必ず釣れる。入れ食い状態
。2時間程度で、100匹近く釣り上げました。
やっぱり、ガヤガヤと「ガヤ」がいました・・・・。

メバルは魚には珍しい卵胎生です。秋から冬にかけて交尾し、雌の
体内で孵化します。ぜんちょう5㎜の稚魚に成長したところろで
体内から生まれ出ます。




          黒メバル  

【ブランド・産地】
メバルのブランドは今のところ見当たりません。関東で多く流通し
ているウスメバルの多くは青森産が主のようです。


        メバルの焼き物

【産地ならではの漁師料理】
もちろん煮つけがおすすめ。初春に筍、ワカメと一緒に煮る煮つけ
は、春の到来を感じる事ができ、美味。

しかし今回は、瀬戸内の漁師料理、「めばる酒」を紹介します。
小さめのメバルが取れると漁師さんはこの「めばる酒」を堪能しま
す。作り方は簡単。メバルのウロコ、エラ、内蔵を取り除き、素焼
きにします。そこに熱燗(あつかん)をそそぐだけ。
コツは鮮度が良く、小さめのメバルを使い、良く焼く事。
魚の風味が鼻からぬけ「旨い」の一言。呑みすぎ注意です。


         黒メバルの煮付け

【栄養と効果・健康】
低脂肪・低エネルギーの典型的白身魚。骨ごと食べない魚の中では
カルシュームの含有率はトップクラス。その他ミネラルで突出した
物はないが、バランスよく含んでいる。


メバルの情報ドンドンお待ちしています。



         黒メバルの塩焼き








いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】









中神~「又達」にて~

2012年03月17日 06時35分31秒 | 西東京 食べ歩き


ローカルですが~~中神にある「又達」に来ています~~

ここの蕎麦は・・・グレード高い~~

蕎麦の美味しい所・・・「日野館」とか~「車屋」など~八王子近辺にありますが・・・

・・・高い!


その点~この店は 中身~味~価格があったお店!


そう言う意味で八王子ナンバーワンの蕎麦屋かも~~



まずは~押しとく~?
人気ブログランキングへ







まずは~恵比寿で~~





ソバ味噌~~


蕎麦の実と味噌~ネギの香りがたまらん~~日本酒やね!






小アジの南蛮漬け~~

そう~今回!シンガポールから帰って来たその日の夜に来ています!

中華地獄やったからな~~~こう言うの恋しい~~



純日本人です!








出汁巻き玉子~~~これも熱々~ふわふわ~美味しいです!






イカゲソのバター炒め~~






この店のニシンの甘露煮が~~最高なんです!


そして~〆は蕎麦・・・・




・・・と思ったんですが~~なぜか鍋焼きうどん!

                 なんでやねん~


純日本人でありながら・・・純関西人です!

本日より・・・鍋焼きうどん始めました~の告知に勝てず!

やっぱ~関西人は、うどんでしょう~~






ここは行くべし~~

ちなみに貸切が多いので・・・電話で確認してね!

電話番号は・・・・知らん!ゆるせ!





八王子からはちょっと外れるので・・・・とうぶん行けそうにないな~~


~~悲しい!












いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】