世の中のうまい話

魚のウンチク、旬、漁師だけが食べている浜料理の紹介などなど・・・食べ歩きは八王子中心!都心も地方もたま~に

八王子「天源」にて~アマダイの天ぷら~

2015年03月31日 06時31分36秒 | 八王子 食べ歩き


八王子の「天源」に毎度~~






天のぷら屋です!






まずは~押しとく~?
人気ブログランキングへ






まずはビールから~~


呑みかけ映像~毎度!






天ぷらの前の御膳!






子持ち鮎の煮た奴~~秋ですね~~






イクラ醤油漬け~~秋ですね~~


そう~当ブログ・・・半年以上遅れてのアップとなっております!

その内、一年遅れ的な・・・季節オンタイムなチックになる風な~~








↑何これ? 聞くな







↑天ぷらをいただく体制整う


たっぷしの大根おろしが嬉しい~~








まずは~車エビの頭が2尾!


香ばしい~~







・・・で、車海老本体!







モチのロンで2尾!


塩とツユで2度美味しい~~






銀杏~~






日本酒に移行~~~「戸隠」です!






メゴチをいただき~~






あすぱ~ら!







芝エビを大葉で挟んで揚げました~~的な~






何か?のお浸しで箸休め~~






ハモの天ぷら!






大虎とか言う日本酒をおかわり!








ハスに~~~





アマダイの天ぷら!


美味い!嬉しい~~





ウロコが美味い!






この天ぷら食いすぎて~徳川家康は死んだらしい~~

それぐらい美味いんです!








どこか?のナス!






穴子はネギたっぷしで~







ビールにカンバック!








〆は飛騨のどぶろっく!






こういう酒はやられるね!







美味しゅうございました!






かき揚げ丼で〆!








最後の〆は天丼、天バラ、天茶の三択です!


いつも天丼です!







デザート!



やっぱ美味いね!ここ!











いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ







      







     



プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】













西麻布「はせ川」に初~~

2015年03月30日 06時06分14秒 | 東京都心 食べ歩き



西麻布の「はせ川」に初~~~






流石~麻布~~お洒落なたたずまい!






まずは~押しとく~?
人気ブログランキングへ






まずは~ビールで~~






↑こんな来た!


料理もお洒落~~


食いもんで絵を描いたチックな~~






海老で赤とんぼ~~






栗のイガも食えます~~

トンボの羽 以外はすべて食えます!


え~昨年の秋真っ盛りの話ですが・・・・何か?








〆的な~ご飯物と汁物が少し~~


最初からご飯物出る店~たま~にあるよね!


懐石系でこう言う食い方あるのでしょうか?






松茸と銀杏のご飯!


秋真っ盛りですが・・・・何か?問題でも?








お刺身も~~氷の器にて~~


味だけじゃなく目も楽しませてくれる店やね!





赤貝のお刺身がきて~~






さっきのは~マグロと平目です!






日本酒に移行~~


日本酒も↑こんな感じでお洒落に出てきた~~







竹の皮の中身は~~~









ギンダラの西京焼きと・・・何か?値打ちなし!








アワビと野菜の炊合せ~~







〆は寿司!


キスにマグロにイワシに平目!







特に↑イワシの昆布〆が美味かった!







平目もグー







イカにイクラに穴子もやってきて~~







赤出汁で〆!







デザートもお洒落やな~~~


目で楽しめる~~良いお店でした!








いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ







      







     



プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】













鮎魚女(アイナメ)

2015年03月29日 07時28分29秒 | Weblog

鮎魚女(アイナメ)

【語源】
姿がアユに似ている為、「鮎なみ」が転じてアイナメになったと
言う説。鮎と見た目が似ているからではなく、鮎のように縄張りを
持つ習性のため、「鮎のような魚」と言う意味で「鮎なみ」転じて
アイナメになったとも言われる。


       アイナメの椀物

【旬】
旬は春。4月~6月頃だが、三陸ものに限り、冬もうまい。





【うんちく】
アイナメは北海道ではアブラコ、東北や関西ではアブラメなどとも
呼ばれ愛媛では「モミダネウシナイ」という面白い呼ばれ方もする。
アブラコ、アブラメは身に脂がのっている、また、体表のヌメリが
油の様だから。
「モミダネウシナイ」は、この魚をおかずにすると、種モミまで
食べてしまうほど美味いからとか、むかし、ある百姓がこの魚の
美味さにひかれ、モミ種の金まで使い果たしたから・・・。などの
逸話が残されているほど美味しい魚。


沿岸の岩礁域に住み、甲殻類・小魚を食べる。産卵期は冬で雄は
岩礁に縄張りをつくり、雌が産卵した卵を孵化するまで守りぬき
ます。   父親の鏡ですね。
この時期の雄の体色は鮮やかな黄色となり、非常に攻撃的で大型の
魚に対しても攻撃します。  父は強し・・・・・。






【ブランド・産地】
ブランド化はされていない。日本各地に生息し、特別な産地もない
が、しいて言えば福島県相馬のアイナメだろう。



【産地ならではの漁師料理】
福島県相馬の「アイナメの味噌たたき」は郷土料理として有名。
三枚におろし、皮をひいたアイナメの身と味噌をあわせ、包丁で
たたくと言う簡単なもの。「鯵のなめろう」より、ねっとりとして
美味しい。


      アイナメの味噌タタキ


もう一つは、新潟県栗島、漁師の野外料理「わっぱ煮」。

この島の漁師さんは「わっぱ」にご飯と味噌だけを詰めて、漁に
でます。昼時になると近くの磯に上がり火を起し、獲れたての小魚
と小石を焼きます。わっぱのご飯をフタにうつし、わっぱに真水を
入れ、味噌を溶かします。そこに焼いた魚と真っ赤に焼けた石を
入れ出来上がり。豪快・あったか、うまい・・。寒い日には最高。

漁師さんは言います。「このわっぱ煮は、どんな魚でもかまわない
。だけど、アイナメのわっぱ煮に勝るものはない。ダシが良く出て
磯の香りがするんだよ~」と・・・。



【栄養と効果・健康】
脂がのった魚であるが、低脂肪・低エネルギー。
白身魚のわりにはビタミンEやDが多く、細胞の再生を助ける水溶
性のビタミンB2も多く含んでいる。


アイナメの情報ドシドシお待ちしています。




        アイナメと山菜の煮物













いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】








浅利、浅蜊(アサリ)

2015年03月28日 07時37分16秒 | Weblog




浅利(アサリ)
【語源】
アサリの語源は「漁る(あさる)」と言う説があります。
これは、魚介類を探しとるという意味です。干潟をあさると容易に
とれる貝という事でしょう。

また、砂の中にいる貝を意味する「砂利(さり)」が語源であると
いう説もあります。

有力なのは前者だと思われま~す。


       浅利の酒蒸し



【旬】
アサリの旬は一般的には春とされています。

しかし、産卵期は春と秋の2回あり、産卵月は5月と10月です。
直前の3~4月と9月頃に身入りが最も良くなり、旨味成分のコハク
酸が増える時季となります。
ただ、この時季、栄養が身に集中して殻までまわらないため、殻は薄
く割れやすいので取り扱いに注意が必要です。

厳密に言うと旬は春と秋という事になります。


      三重産のアサリ

【うんちく】
殻表は縦横に細い筋が走り、布目上になっています
色・模様は千変万化で、左右の模様が異なるものもいます。
この模様は老貝になるとが不鮮明になって行くとか・・・・。

内湾の干潟に住み、都市化や水質汚染の為、各地でハマグリが
絶滅したのに対し、アサリは強靭に生き残っており、人口干潟でさえ
育つといわれています。

生命力の強い貝なんですね~!


     千葉産のアサリ



           深川飯


【浅利と江戸っ子】
江戸時代の川柳には貝がよく登場します。
これは、女性を表す隠語として貝類が使われていたのです。
シジミは少女を意味し、ハマグリは一人前の女性、又は芸者を・・・
赤貝は妙齢のご婦人を表したとか・・・・!




ちなみにアサリは下町の女房を意味します。気取らない庶民的な
所はまさに共通してますね~!
これに即してか?  江戸っ子の好物は深川どんぶり。
浅利のむき身を酒と醤油で煮、その煮汁で米を炊くという料理。
炊き上がったご飯に、浅利のむき身を加えて混ぜ合わせ、きざみネギ
、きざみ海苔、三つ葉などを散らして食べます。
考えただけでも生つばものですね~!



      北海道厚岸産のアサリ


        厚岸産アサリの酒蒸し



【ブランド・産地】
ブランド・・・と言うものはないようです。
強いて挙げるとすると、北海道厚岸(あっけし)のアサリでしょう。
北海道のアサリは色彩に乏しく茶色系。ただ、本土のアサリより
ひとまわり大きく、身も肉厚で美味しいです。

厚岸(あっけし)とは、アイヌ語で「牡蠣の多く獲れる地」と言う
意味。
現在は天然の牡蠣は死滅しましたが、死骸(殻)は浅瀬にたくさん
見受けられます。現在は時代が変わり、牡蠣の代わりに、この厚岸の
アサリが多く生息しています。


浅利のバター炒め

【産地ならではの漁師料理】
アサリ料理の種類は数え切れないほどあります。
酒蒸し、味噌汁、吸い物、パスタ、むき身を煮たり、炒め物などに
使ったり・・・・。



しかし~漁師さんのお勧めはバター炒め。作り方は簡単。
フライパンにたっぷりのバターを溶かし、殻つきのアサリを入れて
フタをします。コツは、最初は弱火で、汁が出だしたところで強火に
そして、火が通り殻が空いてから胡椒、三つ葉、パセリのミジン切り
などをふりかけるのです。

そして、アサリの身を堪能したところで・・・・残り汁を温かご飯に
かけるのです~。アサリ風味の「バターライス」。

どうです?試してみたくなってきたでしょ?


北海道厚岸・・・天然牡蠣が死滅した浅瀬!今は浅利が育っています。



          厚岸の浅利の酒蒸し
 

【アサリの砂抜きのコツ】
浅利はしっかり砂抜きをしないと、美味しくいただけません。

コツは適量の塩を使う事。浅利は塩分の少ない水に住むので、これと
同じ環境を作ってやるのがポイントです。
塩分濃度は2~3%がベスト。この時使う水はできればカルキ抜きを
しておいた方が良いでしょう。
塩水の量は浅利がヒタヒタにつかる位が良いです。
量が多すぎるのは良くありません。せっかく吐いた砂をまた吸い込ん
でしまうからです。



       アマダイとアサリを使ったイタリアン



      浅利の味噌汁

そして、常温の暗い所に置きます。冷蔵庫には入れないで下さい。
温度が低すぎると砂を吐きません。
迷信とも言われていますが、水の中に釘などの鉄分を入れると、
よく砂を吐くとか、水にアルカリイオン水を使うと効果大という話
も・・・・・・。参考までに・・・・!

砂抜きの時間は1時間から一晩と大きな差が出ますが、活きが良い
浅利ほど短時間で済みます。


      北海道産のアサリ

【栄養と効果・健康】
意外にも、貝類の中では栄養価が低い。
但し、旨み成分のコハク酸・グリコーゲンが豊富。これが美味さの
秘密。

たんぱく質は少なめですが、タウリンを多く含んでいます。
これは血中のコレステロールを下げ、血液を固まりにくくするので
動脈硬化の予防食と言えます。また、肝臓の解毒作用を助けますので
酒呑みにはベスト。

ミネラルでは、カルシウム・マグネシウムを豊富に含んでおり、
心臓病の予防にもなります。
ビタミンではB12を多く含み、貧血予防に効果があります。




    アサリラーメン




         アサリと筍の炊合せ















いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】














色んな店に出没!

2015年03月27日 06時33分21秒 | マグロ君の【正体】は?


え~ちょいちょい来てます~~


「味食道」どう~~が、堂でなく道ってのが良いでしょ!


福生でっす!






とある休日~一人呑み!


まずは~ツナサラダで~





まずは~押しとく~?
人気ブログランキングへ







やってます!






どうしても頼んでしまうハムカツ!


ソースを最も美味しく味わう食いもんかも?


トンカツやお好み焼きは素材に左右されますが~

ハムカツはそこは希薄!








モツ炒めを頼み~~やっときました!


こう言う定食屋さん~~数少なくなりましたね~~


大手チェーンが台頭~~「○戸屋」など~~悲しい~











ところかわりまして~~八王子


洋食「おがわ」~~ここもちょいちょい!






飾らない街の洋食屋さん ちっくな~~



まずはアジフライを頼み~~やってます!

                呑むのねやっぱ!








相方はカツカレー~~






マグロ君はオムライスで〆といた!







所かわりまして~~~


中華屋さん?聞くな







雰囲気から言って~~東秀!








オツマミとセットの餃子で一杯やり~~






ラーメンとチャーハンで〆ました~的な~~~



己ながら食いすぎ!


気を付けよう~~


・・・・と、ちょいちょいぶらりと~色んな所に出没!








いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ







      







     



プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】













「七匹のこぶた」マグロ家通称~こぶたラーメンにヒサのビサ!

2015年03月26日 06時52分02秒 | 西東京 食べ歩き


久々に来ました~~


前 住んでた高幡不動駅にあるラーメン屋!


「7匹のこぶた」マグロ家では通称こぶたラーメンです







まずは~押しとく~?
人気ブログランキングへ






小マグロ同伴!


特に三男がこの店好き!


人生で一番うまいラーメンはここらしい~~








次男チョイス~トンコツ的な~~~







マグロ君チョイス~~

新作のラーメン!





ラーメン次郎を思わせるお姿!


メッサボリューミー~~







三男はシンプルに醤油!







モチのロンでラーメンだけにとどまらず~~~


チャーハンを喰らい!







餃子も喰らい~~~






〆にまたラーメン!

   何でやねん


どんな食い方?どんな発注~~~?


「恐ろしや紀ノ川!」ならぬ~マグロ家!



あんたら食いすぎ!









いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ







      







     



プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】















若布、若芽(ワカメ)

2015年03月25日 06時31分06秒 | Weblog

若布(ワカメ)

【語源】
若布(ワカメ)の語源は、文字通り「若い」から来ています。
その昔、若返りの薬とされており、これが語源と考えられます。
奈良時代には、ワカメなどの海藻を刈り取る事は神事とされて
いたようで、和布刈(めかり)と呼ばれいました。
北九州市に和布刈(めかり)と言う名の神社があり、今も尚、
和布刈神事が行われています。

「布(め)」は、食用になる海藻の総称です。



 根のすぐ上の部分がメカブと呼ばれます。

【旬】
流通しているワカメの大半は養殖物です。

6月から7月にかけて天然のわかめの胞子を種糸に採苗し、
採苗器を海中に釣り下げて種を育て、10月から11月にわかめの芽が
出た種糸を養殖縄に巻き付け、本養殖をします。
3月頃には2㍍近くまで成長し、5月ごろまでに収穫します。

したがって、若芽の旬は春です。

また、刺身で食べれる時期はこの春のみ。
時期はずれのワカメは乾燥ワカメに加工されたり、塩蔵されます。
1年中あり、馴染みのある食材の様に思われがちですが、春が旬
なんですよ~


      塩ワカメ
【うんちく】
日本人のわかめの消費量は、年間で一人当たりおよそ2㌔。
海藻の中で最も多く食卓にのぼり、日本人の食生活の一端を担って
いる食材がワカメです。

海藻には数千もの種類がありますが、世界中で海藻を食用として、
日常的に食べているのは、日本と韓国・中国ぐらいなんです。
日本の遺跡から、縄文式土器と共にワカメなどの海藻が発見されて
いる現実をみると、昔から食べられていたんですね~


ワカメのサラダ

また、大宝律令には租税として、わかめの他、テングサやノリなど
8種類の海藻名が記されています。
この時代、海藻類は、上流階級の人たちの食べ物で、庶民の口には
入らない高級食材だったようです。

野菜などの栽培品種が、まだまだ少ないなかで、海藻は貴重な栄養源
だったと言えます。


     ワカメと筍の煮物
【ブランド・産地】
ブランド・・・・とまでは言えないかもしれませんが、兵庫県淡路の
「鳴門ワカメ」は品質が良い事で有名です。
瀬戸内の荒波にもまれた、このワカメは最高級品です。近年、養殖も
盛んに行われているようです。

漁獲量は、岩手、宮城、徳島、兵庫の順。



       茎ワカメ
【産地ならではの漁師料理】
ワカメは捨てるところがありません。
葉はもちろんですが「ワカメ」として。茎は「茎ワカメ」として、
根の上にできる種を作る肉厚のひだの部分は「メカブ」として、
部位別に販売されます。

あまりにも馴染みがありすぎて、漁師料理と言える特別な物は
見当たりませんが、岩手県大船渡の「茎ワカメの千本漬け」は、
郷土料理と言えるかも知れません。
細かく切った茎ワカメを酢醤油に漬けただけのシンプルな料理ですが
美味しいですよ~。


      メカブ
【栄養と効果・健康】
ワカメの最大の特徴は栄養成分が極めて少ない事です。
反栄養食品と言われ、食物繊維と同様に、採り過ぎた栄養分を体外に
出す作用が期待できます。
そう言う意味で、栄養の獲り過ぎで生活習慣病になりやすい、先進国
の人間にとっては、健康食と言えるでしょう。
特に、コレステロール、糖分、塩分を体外に排出してくれます。

栄養がないといっても、特異的に多い栄養素もあります。
ビタミンKとヨードです。前者は出血した際、血を止める作用を促す
成分で、後者は代謝機能を高める成分。
究極のダイエット食ですね。

       茎ワカメとトマトのサラダ

そして、注目すべきは、根の部分に生育するメカブの栄養分~
「フコイダン」。
この強烈なヌメリ成分は、抗癌作用があり、特に大腸がんを予防する
と言われています。



茹でたメカブ









いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】








荻窪「加賀藤」にて~

2015年03月24日 06時32分59秒 | 東京都心 食べ歩き



荻窪です~~~


「加賀藤」に初~~~






↑まずは やってます!


いつもながらの呑みかけです!






まずは~押しとく~?
人気ブログランキングへ






お通しの千枚漬けちっくな~~







肉豆腐を頼み~やってます!







つくね!







今回はお取引の偉いお方・・・大人数でやってます!(6~7名)







焼鳥屋さんなので~~~





色んな部位を喰らいながら・・・爆飲!







ネギモツ的な物が特に美味かった!






唐揚げも頼み~~






再び焼鳥を食い散らかしております!







つくねも再び~~~



荻窪って~~安くて美味しい店多いね!

特に~~焼き鳥やモツ屋が多い気が・・・・


戦後、ヤミ市で栄えた街!


好きだな~~こう言う雰囲気!


八王子にもこう言う店欲しい~~






出たがり屋の お取引先の偉いお方↑


顔 半分だけ初登場~~~



しかし~~どこも繁盛してるな~~荻窪!












いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ







      







     



プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】













麻布十番 うなぎ 「はなぶさ」 ひつまぶしです~ 

2015年03月23日 06時17分35秒 | 東京都心 食べ歩き


膝に激痛が定期的にはしり~~~しかも~~整体ちっくな痛みじゃない~~


内臓か?血管か?もしくは痛風的な?????



・・・・と、言う訳で~病院嫌いのマグロ君が自主的に来ました!


↑麻布の病院!血管の名医がいらっしゃる病院で検査!




まずは~押しとく~?
人気ブログランキングへ







そのついでに~昼飯!


麻布十番うなぎの「はなぶさ」です!







開店まで喫茶店で時間を潰し~~開店と同時にイン!







ビルの何階かにあり~~





マンションの一室を改造しました~的な店内!


でも、かなりの人気!有名店らしい~~






一色のうなぎを使っているのね!愛知産、養殖です!







まずは~~薬味的な物がきて~~







ひつまぶし!






美味そうです!


これまでで一番美味しかったひつまぶしは、本場名古屋で食べた奴!


たしか・・・・スケートの真央ちゃんも通う「しら河」と言う店!


超えれるでしょうか?




その「しら河」の記事は・・・・こちら!






まずは~~そのままいただき~~次に山椒で~~







・・・で、ネギたっぷしで~~~







続きまして~~お茶漬け風に~~~







結論!


美味しかったです!しかし~「しら河」を超えること出来ず!残念!


値段も「しらかわ」の倍以上チックな~~



やっぱ本場にはかなわないのね!




その「しら河」の記事は・・・・こちら!





・・・・・で、病状は?って・・・・?










異常なし!整形外科に行くよう言われましたが~~~


今や自然治癒!















いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ







      







     



プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】













真子鰈(マコガレイ)

2015年03月22日 08時08分52秒 | Weblog


真子鰈(マコガレイ)



【語源】
カレイの語源は朝鮮半島近海で多く獲れるので「韓エイ(カラエイ)
」から来ている。また、「エイのような形の魚」から来ているとも
言われる。


          マコガレイの刺身




【旬】
「夏ガレイは犬も食わぬ」と言われ、カレイの大半は冬が旬。
しかし、マコガレイの旬は春である。





          マコガレイの昆布〆


【うんちく】
「左ヒラメに右カレイ」。腹を手前(下)に置いたとき、目が
右側に来るのがカレイ。大衆魚として親しまれてきましたが、近年
漁獲量が減り、高級魚になりつつあります。中でも最も馴染みが深
く、流通度が高いのが、真ガレイとこのマコガレイ。
見分け方は裏が真っ白なのがマコガレイ。黄色いラインが入ってい
るのが真ガレイです。
また、日本海側では「クチボソ」とも呼ばれ、口が小さく、尖がっ
ているのが特徴。

水深100m以浅の砂底または砂泥底に生息し、甲殻類・二枚貝などを
捕食する。産卵期は12~4月。北に行くほど遅い。



      まこがれいのアップ




【ブランド・産地】
大分県日出(ひじ)町で水揚されるマコガレイは、江戸時代から
「その美味比べるものなし」と伝わり、「城下(しろした)ガレイ」
と呼ばれる。その秘密は漁場。暘谷(ようこく)城下の漁場は海底
から真水が湧き、それが餌を豊かにし、美味しいマコガレイが育つ。
名の由来も城の下(近くの沖)で獲れるから・・・・・。
特に美味しい時期は5・6月。

「城下がれい」は歴史にも登場する。
秀吉の正室、ねねの一族、木下候が日出に城を構えたいた頃、4年
に一度のうるう年に生きた城下ガレイを早馬で運んで殿様に献上
したという記録も残っている。





マコガレイの唐揚げ

【産地ならではの漁師料理】
煮付け、塩焼き、唐揚げなんでも美味しいが、鮮度の良いもの、
特に城下ガレイとなると刺身。刺身で食べないともったいないです
よね。生涯に何度も食べれる代物ではありません。


     マコガレイのにぎり寿司 鯛の酒盗のせ




       城下ガレイの刺身

【栄養と効果・健康】
高たんぱく・低脂肪。肝機能が低下し、「良質のたんぱく質は必要
だが、脂肪は制限されている」と言う人には最適。
また、カルシュームも豊富で、そのカルシュームの吸収を促進する
ビタミンDも豊富。骨粗しょう症の方にピッタリ。
タウリンも豊富に含むため、生活習慣病予防にも良い食材です。
ドンドン食べましょう。



       マコガレイの煮付け     








     マコガレイのエンガワのにぎり寿司






      マコガレイのキモのせ刺身




マコガレイの情報ドシドシお待ちしています。






     マコガレイのにぎり寿司







いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】















馬鹿貝(バカガイ)・青柳(アオヤギ)・舌切(シタキリ)・小柱(コバシラ)

2015年03月21日 08時11分40秒 | Weblog

バカガイ(馬鹿貝)・アオヤギ(青柳)

【語源】
バカみたいにたくさん獲れるから・・・・と言う説と、
殻を少し開けて赤い足を出している様が、だらりと舌を出した
ばか者の様だから~言う説もあります。
いずれにしても、不名誉な名付けられ方ですね~

青柳(アオヤギ)とも、呼ばれますが、これは地名からきています。
昔からの産地名。現千葉県市原市の事ですよ~

      バカ貝のむき身
【旬】
旬は初春です。



  青柳のぬた




     小柱と舌切
【うんちく】
マルスダレガイ目バカガイ科。

殻はハマグリに似ており、薄くて割れやすいです。
内湾の水深3~4㍍の砂底に生息しています。
潮干狩り中などでも獲れ、バカみたいに獲れた事が語源とも言われ
ています。

バカガイ、アオヤギ、ミナトガイなどと呼ばれますが、一般的に、
殻のままの状態のものは「バカガイ」と呼び、殻をはずした剥き身の
ものを「アオヤギ」という事が多いようです。



更に、むき身は、身の部分と柱の部分に分けられ流通する事が多く、
殻からだらりと出すオレンジ色の足(身)は「舌切(シタキリ)」。
貝柱の部分は「小柱(コバシラ)」、「アラレ」などと呼びわけら
れています。
ややこしいですね~

       舌切
【ブランド・産地】
ブランド化はされていないようです。
主な産地は千葉県です。

      小柱





      なめさんが
  
【産地ならではの漁師料理】
バカガイ料理の代表は、その部位によって違います。
足(身)の部分の「舌切」は、刺身、寿司、酢の物、ヌタなどの
生食中心です。

一方、貝柱の部分である「小柱」の代表料理は、天ぷら、かき揚げ
です。
もちろん、寿司や酢の物に使われる頻度も高いですが、天ぷらネタに
この「小柱」は欠かせません。

漁師料理として上げられるのは、足の部分を使って、味噌と一緒に
細かくたたいた「なめさんが」と言う料理。
鯵(アジ)の「なめろう」に近い漁師料理です。


    青柳のにぎり寿司








【栄養と効果・健康】
約8割が水分です。
この為、たんぱく質、脂肪分は少ないです。
ミネラル、ビタミン類も特に多く含むと言えるものはありません。
強いて言えば、骨を形成する手助けをするリンが多目。

低エネルギーでもあるのでダイエット食と言えるかもしれません。

ただ、コレステロールも多目なので注意が必要です。

一般的に、内臓は食さないので、それ以外の部分の栄養素を記し
ました。



        小柱のにぎり寿司







   小柱の和え物












いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】










高松にて~うどん尽くし!「こんぴらうどん」

2015年03月20日 06時35分46秒 | 高松中心に香川県 食べ歩き


「ひら井」で暴飲暴食後~~~







ここも毎度の「こんぴらうどん」

ここも4回目ぐらいかな?





まずは~押しとく~?
人気ブログランキングへ







ここは↑これしか食わん







牛シャブうどん!


これ癖になります!美味しい!







そして~翌朝~~~仕事してます  ここ大事


関西で人気のお魚~↑メイタガレイやベラ!








色んな魚を拝見しつつ~~~






ウナギの試食~~







秋の この頃!


ウナギは美味いんです!


いわゆる新子!








骨も皮も柔らかく~~~脂ののりも良い!


鰻は新子を狙ってこの時季食うべし!







・・・・で打合せも兼ね~~~喫茶店でモーニング!


で、この後も しっかりと働き~~~

          ここメッサ大事!








高松空港から帰ります~~~






高松空港内のお店で 初のうどん食い!


かなり遅いお昼!






釜揚げに~~~






かしわ天!


かしわ・・・・とは鶏肉の事!

関西の言い回しです!



意外と美味かった!


盲点!

次回からは空港でうどん〆も~~オツだね! なぎら風に~~~









いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ







      







     



プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】













高松「うどん市場」&「ひら井」

2015年03月19日 06時30分59秒 | 高松中心に香川県 食べ歩き


毎度の高松へ~~~







着いて ひと仕事し~~ランチ!

モチのロンで うろんです!



ホテルに一番近いうどん屋~~「うどん市場」


三度目位かな?




まずは~押しとく~?
人気ブログランキングへ






↑こんなん食うといた!







肉うどんに~~






カニカマと、イリコのかき揚げ!


イリコ・・・・とは、煮干しの事です!

関西の呼び方ですよ~~


讃岐うどんの最大の特色は~~~イリコ出汁なんです!




この後~ガッツリと仕事し~~






夜はいつもの偉いお方と~~いつもの店で会食!


「ひら井」です!


もう~~4度目ぐらい?最近ここが多い!








↑お通しの何か・・・・で~






やってます!


呑みかけ御免!







カツオのなまり節とカツオの酒盗をどうにかした物↑


スコブル美味い!


酒がすすむ~~~~






カツオのワラ焼き・・・・要はタタキです!


この店の売り商品らしい~~

冷凍じゃないんで~美味しいです!

藁の香りも良い!








大きな海老のかき揚げ~~~バナメイ海老でしょうか?







秋刀魚のお刺身~~~







そう~~昨年の初秋の話ですが・・・・何か?








おでんもいただき~~








あると頼みたくなる~トンペイ焼き↑









↑何これ? 出た


鶏チック?豚的な?






必ず頼んでしまう~~厚焼き玉子!



ほっ~食ったね!呑んだね!


二次会は~~~モチのロンで・・・・うどんです!



・・・・・・・・・・・・・つづく!









いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ







      







     



プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】













片口鰯(カタクチイワシ)・背黒鰯(セグロイワシ)・シコイワシ

2015年03月18日 07時03分22秒 | Weblog

カタクチイワシ(片口鰯)・セグロイワシ・シコイワシ



セグロイワシのオイルサーディン


【語源】
目が大きく口は広く開き、上顎が下顎よりも前方に出ており、
口の形が片寄って見える事が語源となっています。

背黒鰯(セグロイワシ)とも呼ばれ、これは字のとおり背が黒い為。


     セグロイワシの天ぷら




関東では主にシコイワシと呼ばれますが、これは別名のヒシコ(鯤)
から来ています。
その他、地方名は、セグロ・タレクチ・ドロメ・ドロイワシ・
ホホダレ・カクハリ・オオカミイワシ・ハンガン・マル・ヒシコ
・ブト・カエリ・タツクリ・ゴマメ・ホシコ 等々・・・・。
これほど多くの呼ばれ方をする魚は他に類を見ません。

標準和名は「カタクチイワシ」です。

このカタクチイワシの稚魚を釜茹でにし、干したものが一般的に
食されているシラス干しです。


      生シラス







          セグロイワシの煮つけ


【旬】
多く流通しているイワシの種類は、3種類あります。
一番、高価でポピュラーなのが、マイワシ
その他に、このカタクチイワシとウルメイワシがあります。

その中で、カタクチイワシの旬は春です。
初春には、この稚魚のシラスが生で流通し、季節(春)を感じさせ
てくれます。シラス干しもこの時期、新物が出回ります。

但し、成長したカタクチイワシが一番美味しい時期は、冬から初春。

総合して旬は春として良いでしょう。



      シラスの炊き込みご飯



       セグロイワシの刺身






        目刺し

【うんちく】
自然界の食物連鎖はピラミッド型です。
その底辺にカタクチイワシは位置しています。(その下にはプラン
クトンがいますが・・・・)
カタクチイワシは、生まれた瞬間から死ぬまで捕食者に狙われ続ける
存在です。

     お節に欠かせないゴマメ

1㌢に育つことができる確率はわずか0.1%と言われ、2年あまりの
寿命を全うできるものは極少と言えます。
捕食者は、中型のサバやカツオに留まらず、クジラやイルカなどの
大型のホ乳類、カモメなどの鳥類にいたるまで多種多様です。

食物連鎖の事を考えると、単に直接的な私達の食材としてだけでなく
非常に重要な存在なのです。


       セグロイワシのにぎり寿司





【ブランド・産地】
カタクチイワシ自身はブランド化はされていません。
しかし、稚魚を加工した白す干しについては、それに近い商品も
あるようです。

静岡県 用宗(もちむね)港の釜揚げシラスは、ブランド化されていると言って
良いでしょう。
鮮度が命の生シラスを、漁港から直接工場に運び込み、茹で上げ流通させて
います。
釜揚げ特有のフワフワ感がたまりません。


漁獲量では、カタクチイワシとしては、茨城、長崎、千葉の順。
生のシラスとしては、兵庫、愛媛、静岡が多いです。

       生シラスを使った吸い物



  タタミイワシ

【産地ならではの漁師料理】
カタクチイワシは、なんと言っても刺身でしょう~!
鮮度の良いものを手開きし、ワサビ醤油や酢醤油で軽く洗って粋に
食べたいものです。
生姜を利かして甘辛く煮るのも最高です。

稚魚のシラスは、釜茹でにし、豪快にご飯にぶっ掛けて食べるのも、
お勧め。
また、生のシラスは、山葵醤油で刺身でいきます。
これもはずせません。

   カタクチイワシ(セグロイワシ)の酢〆


生のまま、乾燥海苔を作る要領ですだれに付けて干した「タタミイ
ワシ」も酒の魚には最高!
以前は湘南が名産で、厚すぎても薄すぎても駄目で、このタタミ
イワシ五枚重ねて富士山がうっすらと透けて見えるのが最高級品だと
言われたとか・・・・。






【3すくみ】
カタクチイワシ・真イワシ・サバは「三すくみ」であるという説が
あります。
3種は共存しながら永久に変動して行くそうです。
サバが多いときは、主に餌となるカタクチイワシが少なくなり、
サバには食べられる率が少なく、餌のプランクトンを独占し、
真イワシが増えます。
サバが少ない時は、捕食される率が下がるカタクチイワシが増え、
餌となるプランクトンを食べつくす為、真イワシが減ります。

しかし~カタクチイワシが増えると、餌が豊富となるサバが又増え、
カタクチイワシが減り・・・・・

これを周期的に繰り返していると言われています。
面白いですね~


【栄養と効果・健康】
DHA・EPAを豊富に含む青ざかなで、カルシウムや鉄分、カリウ
ム、亜鉛なども豊富。
ビタミンでは、A、B1、Dが豊富です。

但し、丸ごと食す白す干しは注意が必要です。栄養価は高いですが、
コレステロールも多い。尿酸値の高い方は注意が必要でしょう。
また、茹でる際に塩も使いますので、塩分を気にしてる方も要注意
です。


          セグロイワシの天ぷら







     生シラスのポン酢和え



























いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ
















      




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】

















八王子「粉や」で90分一本勝負!

2015年03月17日 06時28分47秒 | 八王子 食べ歩き


とある休日~~八王子の「粉や」に来ました~~


ランチです!





小マグロも一緒!

食べ放題90分一本勝負です!


ルール的には食い終えたら次の頼んで良いYO!的な~~




まずは~押しとく~?
人気ブログランキングへ







まずは~何か?のお好み焼きと~何か?のもんじゃからスタート!

               意味のない説明







二つを秒殺で食いつくし~~






第二ラウンド!



焼きそばと・・・・





更に何か?のお好み焼き!



食うよりも焼くのに時間がかかる・・・・

焼きソバがいい!~短時間で出来上がるから!








食っております!






呑み放題も発注したので・・・・元とってます!


がぶ飲み連発!






第三ラウンド~~焼きソバともんじゃ!









もんじゃはイカン!


焼くのに時間かかるし~食うのに時間がかかる!


小さなコテでチマチマ食ってられない!


大きいコテで すくい食い!  趣きゼロ!







でも、もんじゃが食いたいらしい~~~

実は小マグロ!この日、もんじゃ初体験!








第四ラウンド!




サクラエビを使った塩もんじゃ的な? 聞くな!








・・・と、何か?のお好み焼き いい加減にして!







結局3人で~90分!8枚!


元は取ったクサイが・・・・・


得した気分じゃない!


ゆっくり食わせなさい!味わいさせなさい!



ちなみに一人~1500円位やったような~?

小学生の三男は1000円弱やったような・・・・・・?


どう~?お得か?














いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ







      







     



プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】