世の中のうまい話

魚のウンチク、旬、漁師だけが食べている浜料理の紹介などなど・・・食べ歩きは八王子中心!都心も地方もたま~に

毎度の~~神田「すし昌(まさ)」は~ツマミがスゴイ!

2018年06月30日 07時47分34秒 | 東京都心 食べ歩き

 

 

 

「すし昌」にちょいちょい~~

 

 


東京ランキング

にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村

 

味も良いけど~~大将が良い!!!会話が弾む~~

 

 

 

まずはやってます! 相変わらず待てない奴

 

 

 

ガリと若布と茗荷がセットされ~~

 

 

 

 

スタート~枝豆と~~

 

 

 

 

蟹のお粥チ的な~~~お茶漬けか??

まずは胃にやさしい物を入れてから~~酒!喰らいなさいチックな~~

お心遣い~~痛み入ります!

 

 

そして~~お刺身~~

この店は分解が必要~~

 

 

奥から~~イサキに~真鯛に~~金目鯛~~

 

 

 

タコに~~甲イカのゲソ

 

 

 

本マグロとろを~~出汁おろしで~~

 

これ定番!美味い!

 

 

 

甘海老、白海老、ボタン海老に~それぞれの海老ミソをミックスしてのせた奴!

 

まさに~~海老の宝石箱や~~~

 

 

 

 

 

うまい!!こう言う食い方は初!

 

 

 

焼酎に移行~~

 

日本酒いきたいところですが~~最近!体の事を考えております!

 

 

 

 

車海老の頭に~~メヒカリ~~

 

 

 

ホタルイカの串焼き~~

 

 

 

 

何これ???何でしょう~~また こってるな~~

 

 

 

アジのなめろうにチーズを合わせ~、

 

カツオ酒盗、らっきょうも合わせました的な~

 

何とも言えん味わい~~美味しい~~

 

どうやって開発するの??こう言う料理!!センスやね!

 

 

 

 

 

蟹ミソを シャーベット状にして~~茶碗蒸しにしました~~ちっくな~~

 

 

 

 

 子持ち鮎の輪切り唐揚げ~~

こう言うのも なかなか出会えません!

 

 

 

アンコウの肝をグワッとしたもの!!!

 

 

 

ギョクも二種類~~カステラ風と出汁巻き風~~

 

 

 

小肌から寿司スタート!

 

 

 

真鯛には塩昆布やら何やらがのってる~~~

 

 

 

ウニも美しいです~~崩れるので手渡しで~~

 

 

 

マグロヅケ~~~

 

辛子で~~島寿司風に~~

 

 

 

アイルランド天然本マグロ~~~

 

 

 

 

穴子も美しい~~

 

頭が先に出た~~車海老~~

 

 

煮アワビ~~肝のせ~~

 

 

 

煮ハマグリ~~半生やね!

 

 

 

味噌汁で〆~~

 

 

 

~~~たつもりが~~トロタク追加!

 

 

 

 漬物をいただき~~~この後、更に呑み倒し~~

 

 

 

結局、日本酒呑んでるやん!

 

 


東京ランキング

にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村




ブログ王ランキングに参加中!

 

 






      







     



プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】

 

 

 

 

 


6月29日は「佃煮の日」

2018年06月29日 07時18分25秒 | 今日は何の日?お魚編


  イカナゴの釘煮(くぎに)


6月29日は佃煮(つくだに)の日です~~

全国調理食品工業協同組合が制定しました。

日付は佃煮発祥の地とされる東京都佃島の住吉神社大祭が6月29日であることにちなみます。


東京ランキング

にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村








東京都中央区に佃島がありあます~

佃煮はここで生まれました。

佃島で煮た物だから「佃煮」と言う様になったのです。


一方、大阪の西淀川区にも佃島があります。

しかも、島の形まで東京の佃島とそっくり。

実は、大阪の佃島の方が先輩なんです~~~






天正10年、本能寺の変により織田信長は自刃!

その時、徳川家康は大阪堺にいました。

信長死すの報を受けた家康は自らの危険を察知し、すぐさま居城のある岡崎(現愛知県岡崎市)に帰ろうとしましたが、

すでに京都は明智勢に押さえられ、帰路にあたる奈良街道も、明智の盟友筒井勢が押さえ、

陸路はすべて塞がれた状態にありました。

側近として仕えていた伊賀忍者の服部半蔵は、機転を利かせ海路脱出を図ります。

住吉・佃の漁師に船を出してもらえるよう依頼し、快く受けた佃の漁師たちは海路で家康を紀伊半島に

送り届けました。

また、漁師たちは帰路の道中にと、漁師の保存食「潮炊き」の小魚を分け与えたとか。

この「潮炊き」こそ佃煮のルーツであります~






伊賀忍者の先導とその潮炊きのおかげで、家康は無事帰りつき、その後は天下取りに邁進します。

また、佃の漁師たちとの交流も続き、大阪冬の陣、夏の陣においては、大阪城の出入り漁師に扮し、

大阪方の情報を徳川方に伝えていました。

この「潮炊き」がなければ家康は天下を取れなかったかもしれません。


関が原の戦い(1600年)を征した徳川家康はその3年後江戸に幕府を開きます。

そして御用漁師に佃の漁師を呼び寄せ、その後、今の佃島に住まわせたことから「佃煮」は

参勤交代に訪れる大名たちにより全国に広まって行きました。





そう~江戸幕府を開き~大阪の佃島の漁民達を遠く江戸へ招いたのは~ほかならぬ家康です。

その後、江戸前の新鮮な海の幸を幕府に献上するようになりました。

隅田川下流の中州を与えられた漁民達が数年に渡る大掛かりな整備を経て築島し、

故郷の名(佃島)をそのまま付けたチックな~~


歴史やな~~~ロマンやな~~~



今日は佃煮で~~~~一杯!&米!




      ワカサギの甘露煮




東京ランキング

にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村




ブログ王ランキングに参加中!

 

 






      







     



プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】


新宿「いしかわ」に初~

2018年06月28日 07時30分50秒 | 東京都心 食べ歩き

 

 

 

鮨「いしかわ」に初~~新宿西口です!

 


東京ランキング

にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村

 

 

美味そうなたたずまい~~

 

 

 

カウンターに着席!

結構~~入ってる~~期待高まる・・・・

 

 

 

ネタケース的な物も特殊~~↑

 

 

 

 

 

スタート!

 

 

 

まずは~~マグロから~~

 

 

 やってます!

 

 

 セット完了~~

 

 

 

 

玉子豆腐的な~~お通し~~

 

 

 

マコガレイの刺身が来て~~

 

 

 

 

佐島のタコ~~~

 

 

 

 

シマアジ~~モチのロンで天然です!

 

 

 

アイルランド産 天然本マグロ~~

 

この時季(初夏)は端境期~~~冷凍の天然マグロ!

 

アイルランドは上質なものが多いです!

 

 

 

 赤貝に~~

 

 

 とり貝!

 

春~初夏は貝の季節~~

 

 

 

自家製〆サバに~~

 

 

エボダイ塩焼き~~~~

 

  

 

 イクラに~~

 

 

 ヅケマグロ~~

 

 

 

 

アジをいただき~~

 

 

 

 

ホンマグロとろ~~~アイルランド産です!

 

 

 に~う~~に~~

 

 

 

 

穴子!

 

 

 

ボタンエビを頼み~~

 

 

 

キス昆布〆~~

 

 

 

 

 

そして~~再び・・・・ギョク!

 

 

こちらは自家製~~

 

 

 

 

ネギトロまきを喰らい~~

 

 

 

 

かんぴょう~~で〆たつもりが・・・・

 

 

 

 

 煮ハマグリ追加!

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 お吸い物も出汁きいてる~~~~

 

 

デザート!

 

 

良いお店でした!

 

新宿でなかなか良い寿司屋見つけれなかったけど・・・・

 

・・・・・・・ここは 良いんじゃない~~

 

 


東京ランキング

にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村




ブログ王ランキングに参加中!

 

 






      







     



プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】

 


6月27日は「ちらし寿司の日」

2018年06月27日 07時16分07秒 | 今日は何の日?お魚編



ちらし寿司誕生には諸説ありますが・・・・

1654年に備前(現岡山県)で大洪水があり、当時の藩主であった池田光政公が

「一汁一菜令」という倹約令を出したことがきっかけといわれています。





東京ランキング

にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村





災害復旧のため、食事まで制約された人々は、そのような状況の中で少しでも

美味しい食事をしたいという思いから、できる限りの副材をご飯に混ぜ込み、

小さな幸福を噛み締めながら苦境を乗り越えたといわれています。

その時の混ぜご飯が、現在のちらし寿司の原型となったとされています。




そこで ・ ・ ・池田光政公にゆかりのある、6月27日を『ちらし寿司の日』としたそうです。

卵焼きなどの調理用食材の製造販売メーカーの株式会社あじかんが制定したようです。









今日はちらし寿司~~食べましょう~~




ち~ら~し~寿司ならば~この寿司○○~~

    サブちゃんのモノマネで歌うように!











東京ランキング

にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村




ブログ王ランキングに参加中!

 

 






      







     



プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】


 


「十千花前(じゅっせんかぜん)」に初~~しぞーかです!

2018年06月26日 07時23分03秒 | 静岡県 食べ歩き

 

 

十千花前に初~~静岡です!

 

 


東京ランキング

にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村

 えら~いお方にお連れ頂きました~~

 

まずはビアから~~

 

茶碗蒸しちっくな物はお通しです!

 

 

 

カウンターに着席!

目の前には大皿料理が~~

鶏皮煎餅に~~~

 

 

 

 

魚の骨煎餅い~~

 

アジやら何やら~~骨まで食べつくし~~良い店です!エコです!

200円・・・安い!

 

 

 

カレイの唐揚げ~~

 

 

 

店の雰囲気~~↑

 

高級居酒屋的な~~

 

 

 

空豆の茶碗蒸し~~お通し~~

 

 

 名物十千焼き(味噌煮込み)は~いっとかんと~

 

焼いてへんやん????煮込みやろ??

 

 

向こうで炎が上がってるのは~~

 

カツオたたき~~しかもワラ焼き~~

 

 

 

↑これです!

美味い!!!ワラの香りがたまらん!!!

 

 

 

 

そして~~名物の十千焼き~~↑牛筋とホルモンと玉子~~↑

焼いてへんやん もう~やめたげて

 

 

 

 

 

 

鶏皮揚げ~~大皿にのってた奴~~ツマミに最高~

 

 

 

 

 

そして~~牛のワラ焼き~~

 

 

 

こちらもワラの香りが良い!!!

 

 

 

屋号の由来↑  自己分析しなさい!

 

 

 

 

 

〆は・・・・これ↑

 

 

 

 

カツオのヅケを白飯にのせ~~

 

 

 

 

 

出汁をかけて食う~~~しかも~~おいガツオ!

 

 

 

 

 

カツオ茶漬け~~~

 

 

 

 

 鰹節の出汁のクセがスゴイ!

 

美味しゅうございました!

 

 

良い店・・・・また来るでしょう~~

 

 


東京ランキング

にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村




ブログ王ランキングに参加中!

 

 






      







     



プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】


 

 

 

 

 


「実宇栄(みうえ)」にて~~桜海老の踊り食い~

2018年06月25日 07時46分10秒 | 静岡県 食べ歩き

 

 

実宇栄(みうえ)に~~ちょいちょい~~

 

静岡です!

  


東京ランキング

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

 

お客様と来ています!

 

 

 

着席!↑「すし幸」から・・・ノレン分け的な???聞くな

 

 

 

 本日のネタケース・・・

 

 

 

 

まずは~~白子ポン酢から~~

 

 

 

 

屋号入りのジョッキでやってます!

 

 

 

 

↑わかる???静岡名産~~

 

 

 

 

 

 そう~~桜海老です!活きとる!

 

 

 

 

踊り食い~~~初!

 

素魚(しろうお)はあるけど…過去に!

 

ちなみに~~素魚(しろうお)と白魚(しらうお)は・・・別物です!

 

 

 

富士山の形した器に~~お造り~~外人喜びそう~~

 

こちらも名産~~生シラスが嬉しい~~

 

 

 

ネタケースにあったホタテをバター焼きにしてもらい~~

 

 

 

 

天ぷらや~~

 

 

 

コーン的な旬の物をいただき~~

 

 

 

 

にぎりスタート!

 

 

 

マグロ~~トロ~~

 

 

 

大トロ~~

 

 

 

ウニ~~

 

 

 

そして~~ウシ!

 

 

 

ギュウのにぎりも たまにはええね!

 

 

国産つりタラコの寿司もいただき~~

 トロタク~~

 

 

 

 

 

メネギでさっぱりと~~

 

 

 

 

 

かんぴょう巻に~~~

 

 

 

 

 

 

マグロ君お得意の~~ガリと大葉とワサビで巻いてもらい~~

 

 

 

 

 茶碗蒸しで〆ときました!

 

自分でチョイスして食える~~良い店!!

 

 

 


東京ランキング

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村




ブログ王ランキングに参加中!

 

 




      







     



プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】


 

 

 


石持(いしもち)・ぐち・にべ

2018年06月24日 07時07分06秒 | Weblog


石持(イシモチ)・グチ・ニベ

【語源】
ニベ科の魚は頭骨の中に大きな耳石があります。
耳石は炭酸カルシュウムで出来た白い小石の様な塊で、魚の内耳
(目の後方)の中に左右あり、魚の平衡感覚をつかさどり、エサや外敵
・仲間の行動によって起こる水流の変化をとらえます。
この石を持っている事から「イシモチ」と呼ばれます。

また、「グチ」は、発達した浮き袋から「グーグー」と音を出す事
から、愚痴(ぐち)を言ってる様に聞こえる為、と言われています。



【旬】
東北以南から東シナ海まで、広く生息している為、旬を一概に
語ることは難しいですが、最も流通量が多い夏を旬としましょう。

味が良くなるのは、冬の方が・・・と言う方もいらっしゃいます。


【うんちく】
ニベの種類は主に4種類。
ニベ・コイチ・シログチ・クログチがいます。
4種とも、スズキ目ニベ科の魚です。
そして、イシモチと呼ばれるのは、この中の2種類。ニベとシログチ
です。ややこしい~!

昔、中国でニベの浮き袋を男性の避妊具、スキンの代用品として
使われていたと言われています。
また、その昔イシモチは子を持たないと信じられており、これらの事
から「イシモチは女に食わすな」という俗語があるほど・・・・・。

不妊症になるからだそうです。

稚魚は多毛類や甲殻類などの底生動物を食べて成長しますが、
1年も過ぎる頃から魚食性が強まり、ハゼ類など底生魚類を多く
食べる様になります。寿命は10年前後です。


【ブランド・産地】
ブランド化はされていません。
主な産地は、愛知・兵庫・長崎・大分など・・・。

しかし、蒲鉾(カマボコ)の原料としては最高級です。
鯛の次に高級とされています。この魚を使った蒲鉾は数多く、
ブランド化されているようです。


【産地ならではの漁師料理】
鮮度の良い物は、お刺身でもいけます。
一般的には塩焼きや煮付けにされる事が多いようです。
漁師料理・郷土料理と言うものは存在しませんが、鮮度の良い物が
手に入る漁師さんはやっぱり刺身で食べるのでしょうか?
イシモチは水分が多く、サッパリしていますので特に揚げ物に
向いています。
揚げた物を中華風の餡かけにするのも美味しいですよ~!
 

【栄養と効果・健康】
脂肪は少なく水分が多い白身魚。
ビタミン・ミネラルにおいては、突出したものはないですが、
バランスよく含んでいます。

たんぱく質も平均的。やや、カルシュームが多いです。







いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ




にほんブログ村




ブログ王ランキングに参加中!









      







     



プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】



すし処「もみぢ」に初~~池袋です~

2018年06月23日 07時51分45秒 | 東京都心 食べ歩き

 

 

「もみぢ」に初~~~池袋です!

 

 


東京ランキング

にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村

 

 

 

しかも~~池袋で寿司・・・も、初~~~

 

 

 

 

先方のお客様が池袋を所望されたので・・・探しました!

食べログで!

 

 

 

着席!!!!カウンターです!

 

 

 

↑こんな感じの雰囲気!

 

 

 

背後には立派な絵が~~~

 

 

 

 

 

まずは~~シラエビをどうにかした物から~~

 

 

 

 

ビアでやってます! 待てない奴

 

 

 

マグロに~~コチに、金目鯛~タコに~松栄丸の黄アジ、~カツオです!

 

松栄丸~~まだあったんや~~

 

淡路島と徳島の間~~鳴門で獲れる~~黄アジ!(瀬付アジ)

 

回遊せず、瀬に居着いたアジです!

 

餌が豊富で長距離を移動しないので・・・脂を体に貯めている~~美味い味!

 

見た目も黒くなく~~金色に輝いています・・・故に黄アジ・・・とも言われます!

 

 

 

毛蟹の正肉やら~イクラやらを混ぜたチックな~~

 

 

 

冷酒に移行~~

 

 

 

ギンガレイ西京焼きが来て~~

 

 

 

 

 

箸休めの漬物↑  瓜???聞くな

 

 

 

スミイカのミミのにぎりから~~

 

 

 

ノドクロ(アカムツ)~~

 

 赤貝~~

 

 

 

コハダ~~編み込みにぎり~~

 

 

 

屋号の入った玉子焼きに~~

 

 

 

イクラ!

 

 

 

 マグロヅケに~~

 

 

 

ガリと大葉とワサビまを巻いてもらい~~左↑

 

トロタクに~~真ん中

 

ごぼう巻きで〆といた!

 

 味噌汁呑み干し~~満足!

 

なかなかの店!池袋に引出でけた~~

 

 


東京ランキング

にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村




ブログ王ランキングに参加中!

 

 






      







     



プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】


 

 

 


6月22日は「蟹の日」です!

2018年06月22日 07時29分20秒 | 今日は何の日?お魚編



今日は蟹の日!

大阪のかに料理店「かに道楽」が1999(平成11)年に制定。

星占いの かに座の初日であることと、50音表で「か」が6番目、「に」が22番目であることから

6月22日が蟹の日となりました~~~


結構強引!何でもあり~~的な~~~




東京ランキング

にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村








紅ズワイガニ






        ズワイガニ






          タラバガニ


色んな種類の蟹がありますが・・・実は~本物と偽物があるんです!

 

本物は~~足4本×2・・・・計8本と 爪2本~~これが本物の蟹!

ズワイガニ~毛蟹~渡り蟹・・・・など!

 

 

偽物?は、~~~足3本×2・・・・6本と爪2本~~

 

これは・・・蟹ではなく~~ヤドカリなのです~~衝撃の事実~~~

 

タラバガニ~アブラガニ~~花咲ガニなど!

 

ま!美味ければ どっちでも ええけどね~~

 

足の数・・・画像で確認すべし!

 






         毛蟹






       ハナサキガニ(花咲蟹)





         渡り蟹



皆たまは・・・・何蟹が好き?


この他にも~~上海蟹~~丸蟹~~もくず蟹~~アサヒガニ~~~など

たくさん種類がありますが・・・・どれも美味いよね~~





今はズワイガニの真っ只中~~~北海道水揚げ~~ロシア産のズワイガニ~~~

一回も冷凍していない~~~活きたまま茹で上げた【活茹でズワイ】がお勧めですよ~~







あと・・・毛蟹もそろそろ旬ですね~~~



蟹の日に・・・美味しい蟹を食べましょう~~~


blogram投票ボタン

こっちもね


東京ランキング

にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村




ブログ王ランキングに参加中!

 

 






      







     



プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】


 

 


6月21日は「海老フライの日」です~

2018年06月21日 07時26分48秒 | 今日は何の日?お魚編





6月21日~今日は「海老フライ」の日です~~


「味のちぬや」が制定したそうです。


東京ランキング

にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村

 





おいしいえびフライをもっと食べてもらうのが目的だとか・・・・

日付は曲がったえびの形が「6」に見える事と~~

『フ(2)ライ(1)』の語呂合わせから。

フと、イは、苦しいながらわかりますが・・・・

「ラ」はいずこへ? チャーリーはま風に~~


強引だ!ごういんすぎる~ごーいんぐまいうぇい的な~




ま~とにかく~今日はエビ買って・・・・フライにしなさい!


超ビップなあなたは~イセエビ~車エビで~~





でっかいのがええ人は~~クマエビ(シータイガー)もええね~~





でっかいけど~何とか手の届く~イリアンタイガー~オーストタイガー~~


マグロ家はちっさなブラックタイガーで責めます!


小マグロ達にはには 車エビと偽装して・・・・!





東京ランキング

にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村




ブログ王ランキングに参加中!

 

 






      







     



プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】


 

 

 


鼠鯒(ねずみごち)・めごち

2018年06月20日 07時42分23秒 | Weblog

 



鼠鯒(ネズミゴチ)・メゴチ

【語源】
可愛いとぼけた顔がネズミに似ている事から付けられたのか?
ネズッポ科ネズッポ属の魚なのでそれが変化したのか?
詳しい事はわかりません。

ネズミゴチの「コチ」はコチと姿が似ているためですが、この由来
は神官が持つしゃく(こつ)に体形が似ていることから付いた、
またはもっと単純に骨が硬いことからコツ(骨)。
この「コツ」が「コチ」に変化したといわれています。



【旬】
産卵期は春と秋。産卵後体力が回復する、また、産卵前に力を
蓄える夏が旬です。
また、江戸前の天ぷらの代表的食材。夏の料理である天ぷらダネと
して多く流通すると言う意味でも、夏が旬といえるでしょう。



【うんちく】
一般的にメゴチと呼ばれ流通していますが、本当の名前は「ネズミ
ゴチ」です。スズキ目ネズッポ科ネズッポ属の魚。

正式に「メゴチ」と言う別の魚が存在するからややこしい。
こちらの「メゴチ」は、カサゴ目コチ科メゴチ属。まったく違う
魚なのです。その上見た目も非常に似ているので始末が悪い。

また、スズキ目ネズッポ科の魚は、世界に130種、日本には35種が
生息しています。
近縁にはハタタテヌメリ、ヌメリゴチ、トビヌメリ、ヨメゴチ、
ベニテグリなどがいますが、姿形がよく似ている上に、それぞれオス
・メスで背ビレの模様が違うなどの性差があるため、正確に見分ける
事がかなり難しいです。
これらの事からネズッポ科の仲間はすべてメゴチと総称され流通して
います。

これまた、ややこしいですね~!




【ブランド・産地】
メゴチと言えば天ぷら~天ぷらと言えばメゴチと言うくらい。
天ぷらネタとしてブランド化されているようなもの。
魚としてはブランド化はされていません。

新潟県、宮城県以南から東シナ海・南シナ海の沿岸域で獲れる為、
主な産地も特にありません。


     メゴチの天ぷら

【産地ならではの漁師料理】
やはり、この魚は天ぷらが最高でしょう。
しかし漁師さんは、鮮度のすこぶる良い物が手に入ると刺身で
食べるとか。尾びれを付けたまま刺身にし、コリコリ感を楽しむ
そうです。


メゴチのにこごり

また、メゴチで作る「にこごり」は、フグやサメ、アンコウにも
劣らないとか・・・・!
一度は食べてみたいですね~!



【栄養と効果・健康】
高たんぱく、低エネルギー、低脂肪、低コレステロール。

ビタミンでは、B6が豊富。これは、体内でたんぱく質を作るときに
必要とするものです。
たんぱく質も多く、B6も多いです。たんぱく質を多く摂取したい
方には、最高の食材と言えます。












応援ありがとうござま~す!


東京ランキング




にほんブログ村




ブログ王ランキングに参加中!









      







     



プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】


 

 


アジア大衆料理「稲草園(とうそうえん)」に初~~四谷です!

2018年06月19日 07時37分29秒 | 東京都心 食べ歩き

 

 

 

赤坂見附でとある会合があり・・・他社の方も含め~~4名で・・・四谷!

こんみち通り??しんみち???

 


東京ランキング

にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村

 

 

徒歩でやって来ました~~~賑わう通り!!!

 

 

 

歩きながら・・・・飛び込んだ店↑ 「稲草園(トウソウエン)」

 

 

 

 

アジア大衆料理~なので~~シンハービールから~~

 

 

 

 

 

アジアの・・・何かの??ビール・・・出た

 

 

 

 

 

え・・・・何か?の野菜??? やめたげて

 

確か・・・空芯菜頼んだら~売り切れで勧められて頼んだ野菜炒め!

 

 

 

 

 

何か??のさつま揚げ的な~~メダカ馬鹿(すくいようなし)

 

 

 

 

 

チンタオビールに移行~~~アジア満載!

 

 

 

 

ピータンを頼み~~

 

 

 

 

 

↑何これ?? 許せ

 

アジアの料理には間違いない!

 

付け合せの中途半端なキャベツ??は何??聞くな

 

 

 

 

 

モヤシです!見りゃわかる

 

 

 焼そば?? だから聞くな!

 

 

普通に美味しい~~さわぐほどの物じゃない!

 

しかし~~現地に来たような~~そんな雰囲気の店でした!

 

美味しゅうございました!

 

 

 


東京ランキング

にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村




ブログ王ランキングに参加中!

 

 






      







     



プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】


 

 


6月18日~本日は「ホタテの日」です!

2018年06月18日 07時21分52秒 | 今日は何の日?お魚編

むつ湾は養殖ホタテの産地です。

青森県では、おいしいホタテのPRのため、6月18日を「ホタテの日」と制定しているそうです。

なぜかというと、6月はむつ湾ホタテの出荷最盛期で「6」はむつ湾の「む」の語呂あわせだそうです。

なぜ18日かというと、18を漢字にすると「十八」縦書きにするとカタカナの「ホ」になることから、

「ホタテ」の「ホ」になるから・・・・とにかく青森県では6月18日を「ホタテの日」としているようです。


かなりこじ付けチックですが~~食べる理由があるってのは~~し・あ・わ・せ!



今日は、ホタテを喰らいましょう~~~


刺身~お寿司~バター焼き~~フライにBBQ~~
 


東京ランキング

にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村

 








帆立貝(ホタテガイ)

【語源】
「帆立貝」の語源は、この貝が移動する時、舟の帆の様に殻を立てて
移動する姿から・・・と言われています。しかし実際は少し違うよう
です。実際の移動方法は貝柱を使って殻を閉じる際、噴射口から海水
を勢いよく吐き出して前へ進みます。
一度の噴射で2�近くジャンプします。この跳躍力を可能にする為
貝柱が発達し、その恩恵を私たちは受けているわけです。


        ホタテの串焼き

古書には、ホタテは「海扇」と記されています。
これは、形が扇(オウギ)に似ていることからこの字を当てたとか。
見たままですね~!

現在でも白干などの干貝柱業界団体にこの名称が残っています。
また、中国では「海扇」の字が使われているくらいです。




         ホタテの刺身

【旬】
ホタテの旬は難しいです。春だという説、秋だと言う説。
養殖技術が最高域にまで達している事、冷凍しても味が落ちない事
などの要因が旬をわかり辛くしているようです。
裏を返せば、非常に馴染みがあり、1年中美味しく、需要がある優秀
な食材と言えるでしょう。

マグロ君の見解ですが・・・産卵後の貝柱が成長する夏から秋と、
産卵前で精巣や卵巣が太る冬から春にかけてが旬ですが・・・

特に産卵前の3~5月、春が旬という事にしたいと思います。

また、春は養殖物の最盛期。流通しているホタテの多くは養殖物の
為、春が旬としましょう。







【うんちく】
潮通しのよい水深70m以浅の砂泥底や砂礫底に生息し、水深30m
以浅に多い。生息水温は22℃以下で、20℃以上では成長が止ると
言われています。
水温25℃を超えると全滅すると言われています。温暖化が心配
ですね。
また、低塩分にも弱く、淡水中に入れると1分前後で死に至ります。


       ホタテの殻焼
日本で一番消費量の多い貝と言えば、アサリでもシジミでもカキでも
なく、ホタテ貝です。古くは5千年~7千年も昔の貝塚からホタテ貝
の貝殻が出土しています。
縄文時代にはホタテ貝はすでに重要な食料だったようです。
現在に至っては、他の貝類を圧倒する漁獲量と、貝柱の旨味、栄養価
の高さ、さらに姿の美しさから「貝類の王」、「海の貴婦人」と賞賛
されています。


    左が天然、右が養殖のホタテ

【養殖と天然】
ホタテの主産地は北海道、岩手、青森です。
天然物は一部で、ほとんどが養殖物です。

ホタテの養殖方法は大きく分けて2種類あります。
三陸や青森で行われているのは、稚貝をある程度籠の中などで育て、
殻に穴を開け、そこにヒモを通して海の中に垂下する養殖方法。
(3~4年で出荷します。)

北海道では、稚貝を海に地撒き(ぢまき)放流し、3年後に漁獲する
やり方をします。

どちらも、餌を与えるわけではなく、自然のプランクトンで育つ為、
養殖の定義にあたらないのでは・・・・と言う見解もあります。


      
特徴としては、三陸・青森の吊るしは、砂をかまない為、刺身用の
貝柱とワタ付きのボイル物の両方で流通しますが、北海道の地撒き物
は、砂をかむ為、刺身用の貝柱で多く流通しているようです。



        ホタテのにぎり寿司

【ブランド・産地】
主な産地は前章でも記したとおり、北海道、青森、岩手です。

ブランド化はされていないようですが、北海道噴火湾のホタテは
品質が良い事で知られています。

豊富なプランクトンとミネラルを含む噴火湾の水質は、ホタテに
留まらず、毛蟹でも有名です。


     みそか焼

【産地ならではの漁師料理】
刺身、寿司、バター焼、鍋、かき揚げなど、様々な食べ方があります
が、下北の漁師さんは「味噌貝焼き」を好みます。
地元では「みそか焼」と呼ぶようです。作り方は簡単。
�貝殻からはずしたホタテの貝柱とヒモ(冬場は卵の部分も)を包丁
でぶつ切りにし、元の貝に乗せて火にかけます。
水を少し加えて適量の味噌を溶き入れる(この時に刻んだネギや春菊
、キノコなどを加えても良い)。
�火が通ったら、といた卵を加え、半熟状態になったら出来上がり。

味噌と卵の相性が抜群の郷土料理です。


また、漁師さんの刺身の切り方は一味違います。
通常は、貝柱を薄くするように、横に包丁を入れがちですが、漁師
さんは、繊維にそって縦に入れます。
「縦に入れた方が、独特の歯ごたえを楽しめるんじゃ~」・・・と!
皆さんもお試しあれ!


      天然のホタテ

【楊貴妃とビーナス】
ホタテ貝ほどその地位が東西を問わず認められ、高格付けされている
魚介類は珍しいと言えます。
干しホタテは中国料理に欠かせない高級食材ですが、中国ではホタテ
貝は別名、「揚妃舌(ようひぜつ)」と呼びます。
絶世の美女として名高い「楊貴妃の舌」です。
美しい光沢と弾力のある貝柱を喩えてのことなのでしょうが?

       ホタテの天ぷら

西洋では、特にフランス料理の重要な食材として高い人気を誇ります
が、その地位の高さを物語るものは、かの美神ヴィーナスの絵画や
王侯貴族の紋章などです。
15世紀の有名な絵画「ヴィーナス誕生」で髪の長い美神が立ってい
る台座はホタテ貝です。
また、英国最高位のカーター勲章を受けたチャーチルが作ることを
許された新しい紋章のデザインもホタテ貝です。



【栄養と効果・健康】
ホタテの貝柱は高たんぱく・低脂肪。なおかつ美味しい~!
究極のダイエット食です。
旨み成分のイノシン酸、グルタミン酸の双方を豊富に含んでいる為、
貝類の中でも最高に美味しいと、科学的に言えます。

タウリンも豊富なので血中のコレステロール低下、血圧を下げる作用
も期待できます。

脳卒中、動脈硬化、心臓疾患などの予防になる食材です。

       煮ホタテのにぎり寿司
























東京ランキング

にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村




ブログ王ランキングに参加中!

 

 






      







     



プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】


 

 

 


鮫(さめ)

2018年06月17日 20時18分41秒 | Weblog




この状態で流通してる事が多いです



       フカヒレの姿煮



鮫(サメ)
【語源】
サメの語源は「狭目」。体に比べ小さな目をしている事が語源と
言われています。
また、夜行性で、昼は眠り夜目を覚ますことから「覚め」が語源
とも言われています。




【旬】
日本近海にいるサメだけでも100種以上。
その内、食用として流通している主なサメは、「ヨシキリザメ」、
「ホシザメ」、「ネズミザメ」、「ツマリツノザメ」、「アブラ
ツノザメ」などの数種。

一概には言えませんが水揚量の多い、夏から初秋を旬としましょう。


      フカヒレ丼

【うんちく】
数種のサメが流通していますが、一般的にわけられる事なく、一括で
「サメ」として、流通してるようです。

関東では「サメ」と呼びますが、関西では「フカ」と呼ばれ、山陰
では「ワニ」とも呼ばれます。
九州では「フカ」と呼ばれますが、フカの皮の事は「サメ」と呼ぶ
ようです。ややこしい!

古事記に登場する「因幡(いなば)の白兎(しろうさぎ)」の話・
・・・ご存知ですよね~!

隠岐のウサギがワニをだまし、海に並ばせて背中を伝って因幡に
渡ろうとする話。
そうです、ここに登場する「ワニ」は、「サメ」の事なんですよ。





【ブランド・産地】
ブランド化はされていません。しかし、サメのヒレ・・「フカヒレ」
は、高級食材。この部分だけ一人歩きしています。

主な産地は宮城県気仙沼。次いで北海道、岩手、青森と続きます。

気仙沼港には、全国の約8割り近いサメが集まると言われています。

また、サメの皮はワサビをすりおろす最高の器具とされています。




     サメのにこごり

【産地ならではの漁師料理】
特に九州では、よくサメを食べるようです。
食べ方は湯引き。おお釜にたっぷりのお湯を沸かし、サメを丸ごと
茹でます。タワシで硬い皮をこすり落し、水洗いし、2枚におろし
ます。一口大に切り、もう一回湯通しし、氷水でしめ、酢味噌で
食べます。中骨のコリコリ感がたまらないとか。


      サメの心臓
 

本場気仙沼では、鮮度の良いサメの心臓と肝のお刺身。
心臓は「ホシ」と呼ばれ、酢味噌やワサビ醤油で食べます。
歯ごたえがたまらないとか・・・・・。

肝臓は酢味噌で・・・濃厚な味わいが病み付きになります。
ただ、食べ過ぎると胸焼けしますよ。

また、新潟では正月にサメを食べる風習があるそうです。



【栄養と効果・健康】
サメ類は浸透圧調整の為、体液に大量の塩分、尿素、トリメチル
アミオンキサイドと言う物質を含んでいます。
このため、これらの分解物アンモニアが生成され、鮮度落ちが早く
異臭を放ちます。鮮度命の魚です。

また、サメの肝油はビタミンAが豊富。栄養剤としても用いられ
ました。

軟骨に含まれるコロイドチン硫酸は痛風の治療薬として利用され
ています。

フカヒレはコラーゲンたっぷり~究極の美容食でもあります。



        サメ軟骨の梅和え






いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ




にほんブログ村




ブログ王ランキングに参加中!









      







     



プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】



胡麻鯖(ごまさば)

2018年06月17日 08時17分27秒 | Weblog


胡麻鯖(ゴマサバ)
【語源】
サバの語源は歯が小さいから「狭歯」であるという説が一つ。
集まる意味の沢(さわ)からきていると言う説。
「数が多い」意味の古語「サハ」から転じたと言う説もあります。

「ゴマ」の語源は、真鯖と比べると銀白色の腹部一面に黒ゴマを
散らしたような黒点模様があることから来ています。



上がマサバ、下がゴマサバ



       胡麻サバのお刺身


【旬】
マサバの産卵期は春~夏。よって旬は秋~冬が旬となりますが、
このゴマサバは真逆。産卵期は冬から春で、旬は夏~秋と言えます。

特にマサバの味が落ちる夏場は重宝される為、夏を旬としましょう。

旬の違う2種の鯖によって、ほぼ一年、美味しい鯖にありつけるん
ですよ~感謝!


     上~マサバ、下~ゴマサバ



         ゴマサバの燻製

【うんちく】
ゴマサバは、「マルサバ」とも呼ばれます。
これに対してマサバも「ヒラサバ」と言う別名を持っています。

字の如く、ゴマサバはマサバより小ぶりですが丸みを帯びています。
マサバよりも暖かい海を好みます。この為、脂ののりは、マサバより
落ちるとされており、市場価格もマサバより安値で流通しています。

マサバが豊漁の頃は、缶詰などに加工され、丸のまま流通する事が
少なかったゴマサバも、近年はお魚売場を賑わす様になりました。

今やマサバより、よく見かけるかもしれませんね~!






【ブランド・産地】
分布域は広大で、最近では北海道南部でも見かけるようになり
ました。地球温暖化の影響でしょうか?

ブランドとしては、高知県土佐清水で水揚される「清水サバ」が
あげられます。
通常、サバは鯵と同じ様に回遊する魚ですが、足摺岬沖の岩礁域に
回遊しないで根付いているゴマサバが存在します。
この「瀬付きゴマサバ」が非常に美味い!

豊富な餌場でタラフク餌を食い、回遊しない為、体に脂を溜め込ん
でいます。
これが有名な「清水サバ」・・・・実はゴマサバなんですよ~


        ゴマサバのにぎり




もう一品は、鹿児島県屋久島で水揚されるゴマサバも「首折れサバ」
の名称でブランド化されています。
これは、新鮮さを保つために獲れたらすぐ首を折り、血抜きをする
ことから、こう呼ばれている様です。
東シナ海から日本海側の方で捕れる、脂のまわっていないゴマサバ
を素早い処理による鮮度維持と身の締まりを売りにブランド化され
ました。



          清水サバ





       清水サバのお刺身





     清水サバの姿造り

【産地ならでは漁師料理】
ゴマサバの料理方法の王道は、サバの味噌煮です。
マサバより脂がのりが薄いこのゴマサバは、味噌煮にするには
もってこい。煮崩れも少なく、美味しく仕上がります。

しかし、ブランド化されている「清水サバ」や「首折れサバ」の
産地では断然、刺身や鮨などの生食で消費されています。

獲れたてのあのゴリゴリした身の締まりを刺身で味わえば、
忘れられなくなりますよ~


   清水サバの押し寿司


           清水サバお刺身



         ゴマサバの天ぷら

【栄養と効果・健康】
青魚の代表選手サバ~DHA、EPAを豊富に含んでいます。
血液をサラサラにする効果、中性脂肪を減少させる効果が期待で
きます。

ミネラルでは高血圧を予防するカリウムや貧血を改善する鉄分を
多く含んでいます。

ビタミンでは、若返りのビタミンと呼ばれるAとEを極めて多く
含んでいます。
特に血合いの部分に多く含まれているので、血合いまでしっかり
食べてくださいね!











       サバの味噌煮



東京ランキング

にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村




ブログ王ランキングに参加中!

 

 






      







     



プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】