世の中のうまい話

魚のウンチク、旬、漁師だけが食べている浜料理の紹介などなど・・・食べ歩きは八王子中心!都心も地方もたま~に

2006・9・21 北海道根室その2(諸国漫遊編集記)

2006年09月30日 22時36分01秒 | 【北海道】漫遊編集記


【根室での昼食】

根室に来ると、必ず立ち寄るラーメン屋さん「浅草軒」。
根室なのになぜか・・浅草?


激うまのチャーシューメン・・・。コクのある醤油味です。



こちらがワンタンメン。チャーシューもたくさん入っていてお得。
でも、チャーシューのグレード(質)が違うようです。

半年ぶりの「浅草軒」・・・・。美味しかった!ごちそう様でした!




↑いつも、応援ありがとうございま~す。



次回は根室のとある工場にて、秋鮭とタラバ蟹に出会えました~!




2006.9.21北海道根室 その1 (諸国漫遊編集記)

2006年09月30日 12時44分12秒 | 【北海道】漫遊編集記


【根室のとある工場で・・秋刀魚の選別】

根室のとある・・・工場へ・・・・!水揚した秋刀魚は、工場で選別されます。
まず、この機械で、秋刀魚の「厚み」で選別します。


次に大きさ、長さ・・・・で選別します。


最後に重さで選別・・・・・・!厳しく分けているんですね・・・!


選別されて・・・シンクへと! この後サイズによって箱詰めされ出荷。


秋刀魚がいっぱい!鮮度抜群!




↑へ~!と思ったらクリックお願いしま~す。


次回は、ちょっと休憩、根室の昼食!  激うまラーメンの紹介で~す!



美味しいお魚が食べたくなってしまったらここ


2006・9・21 北海道厚岸 その2(諸国漫遊編集記)

2006年09月29日 13時15分29秒 | 【北海道】漫遊編集記

【厚岸にて・・・牡蠣】


引き続き 厚岸(あっけし)にて牡蠣(かき)を視察・・・。
厚岸の牡蠣の美味しさはすごく論理的なんですよ~!

北海道厚岸の牡蠣は日本一と言われています。
その理由は実に科学的。生き物は産卵によってパワーを使います。

産卵の回数を重ねれば、身自体が細り、美味しくなくなる。
これは人間も同じではないでしょうか?(たくさん出産しても
綺麗なご婦人もいらいしゃいますが・・・・・。)

牡蠣は水温10℃を基準に積算600℃で産卵します。
つまり、水温が20℃だと、
600℃÷(20℃-10℃)=60

60日で産卵し、年間6回産卵する計算になります。

北海道は水温が低い為、年一回しか産卵しません。だから、
身がぷっくり太って美味しい。 科学的。納得でしょ!



厚岸(あっけし)はアイヌ語で「牡蠣のたくさん獲れる地」と
言う意味だそうです。



↑へ~!と思ったらクリックお願いしま~す。


次回は根室に移動・・・根室で、秋刀魚と秋鮭に出会えました~!



美味しいお魚が食べたくなってしまったらここ


秋刀魚・旬真っ只中! (号外・おさらい偏)

2006年09月29日 07時50分17秒 | Weblog
北海道出張報告、ちょっと休憩・・・秋刀魚のおさらい・・・・!
秋本番!いよいよ秋刀魚の季節になりました。

さて、今年のサンマ漁について大きく変った事があります。
それは・・・・・・、



↑ここをクリックして頂くと、マグロ君が飛び跳ねます!


昨年までは、船上である程度選別していました。小さいサンマは船上で
海にかえし(捨てると言った方が良いかも)、大きく価値あるものをだけを
水揚していました。船の燃料費・人件費を考えるとこちらの方が効率的だっ
たのです。

しかし、今年からは、獲れたサンマは船上選別せず、すべて水揚すると言う
決まりができました。これは、資源保護の為です。

これにより、例年より小さいサイズのサンマがそれなりの値段で流通する事
が予想されます。また、大サイズは希少価値が出、価格が高騰するかもしれ
ません。
その辺を認識した上で、食したいものですね。


美味しい秋刀魚が食べたくなってしまったら


ちなみに、昨年までは、4㌔23尾~25尾が主流でしたが、今年は4㌔25尾~
27尾位が主力になっている様です。





↑ここをクリックして頂くと、マグロ君が喜びます!

   秋刀魚(さんま)

【語源】
体が細長い事から狭真魚(サマナ)と呼ばれていたものがサンマに変化したと言われている。

【旬】
地球温暖化、冷凍・養殖技術の向上により魚の旬があいまいになる中、これほど季節を感じさせる魚はない。秋刀魚の旬は文句なく秋である。

【うんちく】
秋刀魚は黒潮周辺の海で生まれ、成長しながら北上し、初夏になると餌のプランクトンが豊富な親潮水域に移動します。8月頃には千島列島の東方海域に達し、そこから南下を始めます。北海道から三陸ー伊豆ー紀州ー四国ー九州へと下っていきますが、北海道東沖に長く留まる年もあり、サンマ魚群は気まぐれです。

「秋刀魚の塩焼きは腹がうまい」とツウは言いますが、その通り。しかし、腹がうまい時期と身がうまい時期は、この回遊が大きく影響をおよぼします。

まず、7~8月の秋刀魚は餌を大量に食べながら北上しています。よって「腹がうまい」。料理方法も塩焼きをお勧めします。一方、9月以降の秋刀魚はたくさん食べた餌を消化しながら南下します。
よって脂がのり、「身がうまい」。塩焼きも良いですが刺身をお勧めします。
特に南下し始め、北海道東沖であがる秋刀魚は最高です。秋刀魚も他の動物と同じ。エネルギーを使いながら南下していきます。よって、南に行くほど脂ののりが薄くなっていきます。

秋刀魚の鮮度の見分け方は「くちばし」です。あざやかな黄色のものが最高です。
また、脂が最高潮にのると、尻尾の付け根が黄色に変色する物もあります。これを幻の「花さんま」としてブランド化している魚屋さんもあるとか・・・・。

 まぼろしの「花さんま」  尻尾が薄っすら黄色みがかっている。


秋刀魚漁は例年7月初旬に解禁となり、8月中旬(お盆過ぎ)より大型船で大量捕獲します。
このため、7月の出だしは「はつもの」として高値で流通し、お盆過ぎから価格が安値安定します。



↑へ~!と思ったらクリックお願いしま~す。


【ブランド・産地】
秋刀魚の美味しい産地は北海道東沖。その中でも特別にうまいのは厚岸(あっけし)の秋刀魚。
獲れたばかりの秋刀魚の中から、特大のものだけを船上で選別し、紫外線殺菌冷却海水と共に出荷します。鮮度・脂ののりはピカイチ。お刺身が最高です。この秋刀魚を厚岸では「大黒(だいこく)さんま」の名でブランド化しています。

その他ブランドでは釧路の「青刀(せいとう)さんま」、根室の「舞(まい)さんま」などがブランド化されています。

【産地ならではの漁師料理】
漁師さんも、やっぱりお刺身が一番と言います。しかし、北海道の漁師さんは、この刺身を生姜や山葵醤油ではなく、一味唐辛子を醤油にといて食べます。
「なぜ?」と聞くと「難しいことを聞くな、これが一番うまいからだ」と・・・。
ビリッと刺激的で、秋刀魚の甘みを引き出し、確かに美味しかったです。


             秋刀魚の姿造り




もう一つのお勧めは「秋刀魚の辛子酢味噌和え」です。「青魚特有の臭みがなくなり、刺身よりも飽きがこない・・・」と、漁師さんも大好物です。

秋刀魚の辛子酢味噌和え

【栄養と効果・健康】
典型的な青魚である秋刀魚は、生活習慣病を予防すると注目されている不飽和脂肪酸を豊富に含んでいます。秋刀魚1尾でDHAを1,400㎎、IPAを850㎎も摂取でき、血液中のコレステロールや中性脂肪を減らし、脳卒中や心臓病予防になると言われています。



↑へ~!と思ったらクリックお願いしま~す。




美味しいお魚が食べたくなってしまったらここ



2006・9・21 北海道厚岸その1(諸国漫遊編集記) 

2006年09月28日 12時37分38秒 | 【北海道】漫遊編集記

【厚岸にて・・・秋刀魚水揚とセリ】

厚岸(あっけし)に到着・・・朝4時半に起床し、釧路から・・・・!ねむい!

まずは、港へ・・・!そこへ漁から続々と秋刀魚船が、厚岸港に帰ってきました。


船から水揚げ・・・直接トラックに秋刀魚を積み込み、このままトラックごと
セリにかけられます。



せられた秋刀魚はトラックごと加工工場に送られ、箱詰めされ全国に
配送されます。この迅速さが厚岸の秋刀魚の評価を上げているとか・・・!


    セリの様子・・・!

一方、トラック1台分も必要としない業者さんの為に、ごらんの「シンク」に
水揚げするパターンもあります。そして、その周りを歩きながら競って行きます。

この「シンク」の数が最も充実しているのが「厚岸」。他の漁港では水揚げ量に
対してこのシンクが足りてないため、船がシンクが空くのを港で待つとか・・。

これが秋刀魚の鮮度に影響するとか・・・。繊細な魚なんですね!

こう言う理由からも厚岸(あっけし)のサンマの高評価につながっているん
ですね~!  納得・・・!



こちらが船上で、選別・箱詰めされ、セリにかけられる「大黒秋刀魚(だいこく
さんま)」です。
マグロ君、一押しの厚岸のブランド秋刀魚。箱には船の名前までそれぞれ書いて
あります。漁師さんの自信が伺えますね~!

舞秋刀魚・青刀秋刀魚・青鱗秋刀魚など、多くのブランド秋刀魚がありますが
品質は大黒秋刀魚が一番・・・と、マグロ君は個人的に思っています。




↑いつも、応援ありがとうございま~す。


次回は・・・厚岸の牡蠣の話・・・・お楽しみに~!


美味しいお魚が食べたくなってしまったらここ



2006・9.20 北海道釧路 その5(諸国漫遊編集記)

2006年09月28日 09時30分03秒 | 【北海道】漫遊編集記


【釧路の夕食・・・後編】
前回からの続き・・・・・。次は鯨(くじら)の刺身で~す!

ここ最近、調査捕鯨で結構水揚されているようです。

マグロ君が小学生低学年の頃はまだ給食で鯨が出てましたが・・・・。
また、食卓にも鯨カツと甘辛焼きがよく上がりましたよ~(年がばれる)

最近は超高級品になってしまい・・・久々に食べました~!
美味しかった!


こちらは鯨ベーコン! 昔は、肉のベーコンより安かったですよね~!
今や、一かたまり・・・数万円です。



活タコのお刺身。歯ごたえ最高!あま~い・・・!



毛蟹の甲羅焼き・・・身と味噌が絡み合って最高・・・・!日本酒がすすみます。
七輪で焼くところがにくい・・・・!


サザエならぬ・・・つぶ貝のつぼ焼き・・・・!北海道ならでは、ですね!


最後の〆はこの「あぶり家」特性、あぶり家海鮮巻。中にはキュウリ、マグロ、
イカ、鯛などお魚いっぱい、そしてウニのせ・・・!美味しくないわけがない
でしょ!

タクシーの運転手さん・・・本当に良いところ、紹介してくださって・・・
ありがとうございます。おかげさまで、北海道を満喫できました!




↑いつも、応援ありがとうございま~す。


次回は・・・・いよいよ厚岸(あっけし)へ!秋刀魚が押し寄せますよ~!
            


美味しいお魚が食べたくなってしまったらここ

2006・9・20 北海道釧路 その4(諸国漫遊編集記)

2006年09月27日 15時03分26秒 | 【北海道】漫遊編集記


【釧路の夕食 前編】
釧路での夕食・・・。「くし炉 あぶり家」と言う居酒屋へ・・・・!
タクシーの運転手さんに「一番美味しい居酒屋さんは?」と伺ったところ、
このお店を紹介いただきました・・・。

まずはお刺身から・・・旬の秋刀魚、ホタテ、ツブ貝!

鮮度抜群、歯ごたえが違いました。ホタテも食感を壊さない、たて切り・・・!




続いて、ホヤの塩辛と、ホヤの七輪焼き・・・・!北海道のアカホヤは
癖がなく美味しいですね~・・もちろん鮮度の良さもありますが!




続いて、牡蠣(かき)のせいろ蒸し・・。生牡蠣とは、ちょっと違う食感。
牡蠣の旨みを更に引き出していました。大粒で美味しい~!

北海道厚岸の牡蠣でした。


イカの沖漬け・・・・!



そして、何といっても旬真只中の、秋刀魚の塩焼き・・・脂がのり最高!
鮮度が良いので、見離れもびっくりするくらい良かったですよ~!

この日の秋刀魚は、釧路産の青鱗秋刀魚でした・・・!




↑いつも、応援ありがとうございま~す。


たくさん食べ過ぎましたので2回に分けま~す。
次回は、鯨、蟹・・・などなど・・・!うまいもの、めじろ押しです。
 仕事せずにすいません!




美味しいお魚が食べたくなってしまったらここ

2006・9・20 北海道釧路 その3(諸国漫遊編集記)

2006年09月27日 07時43分06秒 | 【北海道】漫遊編集記


【フィッシャーマンズワーフにて】
一路・・・フィッシャーマンズワーフへ・・・!
花咲蟹も美味しそう。色々なお土産物、海産物がいっぱい。
観ていて、楽しいったらありゃしない・・・・・!


マグロ君の大好きな 行者にんにく(アイヌねぎ)も見え隠れ・・・・!

その中でも、ひときわ目を引かれたのは・・・「さんまんま」?


「さんまのまんま」のパクリか?と思いましたが・・・・・・・。
3時のおやつに食べてみる事に・・・・・・・!



お・美味しい!秋刀魚の下には、醤油味で炊き込んだもち米。
上のサンマは、香ばしく焼いてあります。お寿司かな~と思ったんですが
そうではなく、サンマ番「いか飯」にちょっと近いかも・・・・!
癖になりそう!はさんだ大葉の香りも最高!


醤油で炊き込んだもち米を生サンマで包み、炭火で焼いていました・・・。
美味しいはず・・・!思わず自宅に郵送してしまいました~!




↑いつも、応援ありがとうございま~す。



この後・・・、お待たせいたしました・・!釧路での夕食!
美味しいもの満載!   仕事せずにすいません・・・・・・・!


フィッシャーマンズワーフからの景色


美味しいお魚が食べたくなってしまったらここ

2006・9・20 北海道釧路その2 (諸国漫遊編集記)

2006年09月26日 11時54分42秒 | 【北海道】漫遊編集記


【釧路にて昼食・・・驚きの安さと美味さ】

ホテルチェックインの後、釧路市内を散策・・・・。

釧路駅からメイン通りを歩き、左に入ったところにある「酒楽」。

駅から徒歩3分位です。居酒屋さんのようですが、ランチを

やっているよう・・・・・・。

メニューを見ると、ウニ・イクラ丼 680円!

や、安すぎる・・・。大丈夫かな?と半信半疑で注文しました~



来た商品にびっくり。ウニもイクラもボリュームたっぷり。

特にウニは鮮度も良く、ミョウバンの苦味もなかったです~。

イクラは当然、自家製の醤油漬け・・。

初日からこの「驚き」との出会い・・・・。良い旅の予感が・・・。

安さの秘密を店主に伺ったところ ・・・・。

「わけありのウニなんですよ・・。と言っても危ないものでは
ないですから(笑い)・・。殻ウニで少し破損したものなど、商品価値の
低いものを市場で買ってくるんです~。鮮度と味は一緒ですから・・」と!

とにかく美味しかったです。ちなみにランチは680円、夜は880円に

なっていました。880円でも激安。東京でこれだけのウニを買うと

ウニだけでも、1500円はしますよ~!




↑いつも、応援ありがとうございま~す。



この後、フィッシャーマンズワーフへ・・・・。
ここでも美味いもの発見! 次回をお楽しみに・・・・!





美味しいお魚が食べたくなってしまったらここ

2006・9・20 北海道釧路 その1(諸国漫遊編集記)

2006年09月25日 21時26分59秒 | 【北海道】漫遊編集記

釧路湿原展望台

【釧路到着】

9月20日・・・釧路空港へ・・・ホテルチェックインまで
時間があったので・・・その足で釧路湿原展望台へ!
台風一過で暖かく晴天。気持ち良いですね~

     展望台から見た釧路湿原


展望台の方に勧められ・・サテライト展望台まで歩く事に・・・・。
往復30分・・久々によく歩きました。疲れた~

  サテライト展望台から見た釧路湿原

日本最大の湿原ですが・・・マグロ君は霧多布湿原の方が好きです。


ちなみにこちらが霧多布湿原(今回は行きませんでしたが)


この後、釧路駅近くで昼食・・・驚きの美味しさと、安さに出会えました~
次回を乞うご期待!



↑いつも、応援ありがとうございま~す。





美味しいお魚が食べたくなってしまったらここ

梶木(カジキ )・メカジキ

2006年09月25日 12時18分56秒 | 秋が旬の魚




 頭とはらわたを取り除いた状態。

梶木(カジキ)
【語源】
カジキは漢字で「梶木」、「加敷」とも書かれ、もともとは
船底材の両側に取り付ける棚板の事。槍のように尖った長い
上顎(うわあご)で、この板を突き破る事がしばしばあった
ため、「カジキ」と呼ばれるようになったとか。



        カジキマグロのカツ



     メカジキの頭とシッポ(角は切られてます)
【旬】
カジキは、マカジキ科とメカジキ科に分けられ、マカジキ、
メカジキ、クロカジキ、シロカジキ、バショウカジキ、フウライ
カジキなどの種類が存在します。
しかし、一般的に流通しているのはメカジキ。メカジキの旬は秋
から冬。

マカジキは非常に高級品として珍重され、料亭や高級寿司屋など
で消費されています。マカジキの旬は春。
産地では「桜カジキ」と呼んでいます。


      メカジキの煮付け

【うんちく】
「カジキマグロ」とも呼ばれるが、マグロとはまったく無縁。
流通しているカジキの中で大半をしめるメカジキは、最も獰猛で
時には鯨をも襲うと言われています。

メカジキとマカジキを見分けるのは簡単。メカジキの身の色は
桃黄色で脂質を多く含んでいます。一方、マカジキは淡紅色。
赤みが強い。脂分は薄いが、旨みが強い。





     メカジキの腹側のブロック

【ブランド・産地】
ブランド化はされていない。特別な産地もないが、メカジキの
漁獲量がダントツに多いのは宮城県気仙沼。




       メカジキの照り焼きトマトのせ



【産地ならではの漁師料理】
メカジキは和・洋どちらの料理方法にもマッチする。
塩焼き、照り焼き、煮付け、バター焼き、フライ、ムニエル。
鮮度の良いものは刺身・寿司でも美味い。

産地の方は、脂のすこぶるのったメカは塩焼きが一番と言います。
「魚の旨み・風味を最も感じるのが塩焼き。基本だろ」と・・・。

また、煮付けも最高。コツは少し濃い目に炊く事とか・・・・。

塩焼きはビール・・・! 煮付けはご飯ですね・・・!


珍味中の珍味としては、メカジキのハラワタ(内臓)を塩漬けに
する塩辛。これは鰹の酒盗にひけをとらない美味さとか・・・。
残念ながら今回は賞味する事はできませんでした。

       メカジキの甘辛煮

【栄養と効果・健康】
血圧上昇を促すナトリウムを体外に排泄するカリウムを豊富に
含んでいます。また、ビタミンD、ビタミンEも豊富。
血液をサラサラにするDHAも多く含んでいます。
バランスの良い健康食品ですね。

尚、平成15年に水銀の含有率が高い事で話題になったが、妊婦の
方以外は、気にする必要はないとの事。
妊婦の方は週に3回以上(1回60~80㌘として)は食さない方が
良い。意識してもそんなに食べれる量ではないですよね。


        メカジキの煮付け



カジキの情報ドシドシお待ちしています。


          メカジキのカマの煮付け



            メカジキの串焼き






        マカジキのにぎり寿司






    メカジキのフライサラダ


          マカジキのにぎり寿司

 




いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ




にほんブログ村




ブログ王ランキングに参加中!









      







     



プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】









梶木(カジキ) 後編

2006年09月25日 07時19分07秒 | Weblog

     メカジキの腹側のブロック

【ブランド・産地】
ブランド化はされていない。特別な産地もないが、メカジキの
漁獲量がダントツに多いのは宮城県気仙沼。

【産地ならではの漁師料理】
メカジキは和・洋どちらの料理方法にもマッチする。
塩焼き、照り焼き、煮付け、バター焼き、フライ、ムニエル。
鮮度の良いものは刺身・寿司でも美味い。

産地の方は、脂のすこぶるのったメカは塩焼きが一番と言います。
「魚の旨み・風味を最も感じるのが塩焼き。基本だろ」と・・・。

また、煮付けも最高。コツは少し濃い目に炊く事とか・・・・。

塩焼きはビール・・・! 煮付けはご飯ですね・・・!


珍味中の珍味としては、メカジキのハラワタ(内臓)を塩漬けに
する塩辛。これは鰹の酒盗にひけをとらない美味さとか・・・。
残念ながら今回は賞味する事はできませんでした。


【栄養と効果・健康】
血圧上昇を促すナトリウムを体外に排泄するカリウムを豊富に
含んでいます。また、ビタミンD、ビタミンEも豊富。
血液をサラサラにするDHAも多く含んでいます。
バランスの良い健康食品ですね。

尚、平成15年に水銀の含有率が高い事で話題になったが、妊婦の
方以外は、気にする必要はないとの事。
妊婦の方は週に3回以上(1回60~80㌘として)は食さない方が
良い。意識してもそんなに食べれる量ではないですよね。



↑いつも、応援ありがとうございま~す。

カジキの情報ドシドシお待ちしています。



美味しいお魚が食べたくなってしまったらここ

梶木(カジキ) 前編

2006年09月24日 10時09分25秒 | Weblog

 頭とはらわたを取り除いた状態。全身の写真が撮れず、すいません。

梶木(カジキ)
【語源】
カジキは漢字で「梶木」、「加敷」とも書かれ、もともとは
船底材の両側に取り付ける棚板の事。槍のように尖った長い
上顎(うわあご)で、この板を突き破る事がしばしばあった
ため、「カジキ」と呼ばれるようになったとか。



↑ここをクリックして頂くと、マグロ君が飛び跳ねます!

【旬】
カジキは、マカジキ科とメカジキ科に分けられ、マカジキ、
メカジキ、クロカジキ、シロカジキ、バショウカジキ、フウライ
カジキなどの種類が存在します。
しかし、一般的に流通しているのはメカジキ。メカジキの旬は秋
から冬。

マカジキは非常に高級品として珍重され、料亭や高級寿司屋など
で消費されています。マカジキの旬は春。
産地では「桜カジキ」と呼んでいます。

【うんちく】
「カジキマグロ」とも呼ばれるが、マグロとはまったく無縁。
流通しているカジキの中で大半をしめるメカジキは、最も獰猛で
時には鯨をも襲うと言われています。

メカジキとマカジキを見分けるのは簡単。メカジキの身の色は
桃黄色で脂質を多く含んでいます。一方、マカジキは淡紅色。
赤みが強い。脂分は薄いが、旨みが強い。



↑へ~!と思ったらクリックお願いしま~す。

後編に続きます~!お楽しみに~


美味しいお魚が食べたくなってしまったらここ


マグロ君が敬愛するデヴィッド・ボウイ

2006年09月23日 15時51分14秒 | マグロ君の【正体】は?

     デヴィッド・ボウイのベストアルバム

先日、タワーレコードを久しぶりに散策していると・・・

この、ベストアルバムが・・・・、迷わず購入!

CDを買うのは1年ぶり、位かも・・・・。

3枚組のこの、アルバム!1枚目が1969~1974年までのベスト。

2枚目が1974~1979年、3枚目が1980~1987年。

マグロ君の好きなのは70前代前半までのデヴィッド・ボウイ。

実際、それ以降はほとんど、聴くいた事がないくらい・・・・。

案の定・・・1枚目を中心に聴いています。



↑ここをクリックして頂くと、マグロ君が飛び跳ねます!


マグロ君の デヴィッド・ボウイ ベスト5

1位 スターマン(文句なし。車のCMにも使われましたね。)

2位 サフラゲット・シティ
3位 スペイス・オディティ
4位 1984        
5位 ジギ-・スターダスト

番外6位
  ファイヴ・イヤーズ  


このアルバムにファイヴ・イヤーズが収録されてませんでした。
残念。ベストとは言いがたい・・・。


   デビッド・ボウイのベストDVDも持っていますよ。

こちらにはファイヴ・イヤー・・・収録されています。
   



↑いつも、応援ありがとうございま~す。









甘鯛(アマダイ)

2006年09月22日 18時15分49秒 | 秋が旬の魚


アカアマダイ


甘鯛(アマダイ)




         赤アマダイ塩焼き


【語源】
アマダイの語源は字のごとく「甘い」から来ている。
新鮮な時は、ほのかな甘みがあるので、この名がついたとされてい
る。名に鯛(タイ)と付くが真鯛とは何の関係もない。「あやかり
鯛」の一種である。
京都では「グジ」とも呼ばれる。


      絶品!赤アマダイのしゃぶしゃぶ



           赤アマダイの兜焼き




   アマダイを使ったフレンチ ウニひしおソース



【旬】
産卵期は夏から秋。この為、旬は晩秋から冬である。


              赤アマダイ


      赤アマダイのにぎり寿司





          白アマダイのにぎり寿司




【うんちく】
アマダイは、アカアマダイ・キアマダイ・シロアマダイの3種類が
あり、見た目の色から来ている。最も漁獲量が多く、流通してい
るのがアカアマダイ。普通、アマダイと言えばアカアマダイと
思ってよい。

しかし、最も美味しいとされているのはシロアマダイで「シロカワ
」とも呼ばれる。次に美味いのがアカアマダイで、キアマダイは
かなり水っぽく味が落ちる。
甘鯛は水分が多いため傷みが早い。鮮度の見分け方は「赤」は腹が
白い事、「白」は体表に輝きがある事、「黄」は尾びれの黄色が
はっきりしている事。いずれも1㌔前後のものが美味い。

       赤アマダイの昆布〆


「駿河湾沿岸で獲れるアマダイのウロコは富士山の形をしている」
と言い伝えられ、縁起物としてもてはやされた。しかし、一般的に
何処で獲れてもウロコは山の形をしているようだ。

ちなみに、徳川家康が天ぷらの食べすぎで死んだと言う話は有名だ
が、アマダイの天ぷらだったと言うのが最も有力。
イワシであったとか、真鯛であったとか言う人もいるようです。


         赤アマダイの幽庵焼き



また、アカアマダイは静岡県では「おきつだい」とも呼ばれる。
これは、家康が静岡に滞在中、興津局(おきつのつぼね)と言う
女性が献上したアマダイの生干しの美味さに感動し、この名が
付いたとか・・・・。
いずれにしても、徳川家康とかかわりの深い魚のようです。



      キアマダイ



      白アマダイ


      白アマダイの刺身


          白アマダイ塩焼き



【ブランド・産地】
特に京都では若狭湾のグジ(アカアマダイ)は古くから珍重され
ている。
最近、京都府舞鶴市では、「丹後ぐじ」と言う名でブランド化に
取り組んでいるようです。


    赤アマダイ


         赤アマダイの兜煮




     赤アマダイの天ぷら




【産地ならではの漁師料理】
産地の方に食べ方をきくと、「アカアマダイの鮮度の良いものは
ワサビ醤油で刺身にかぎる・・・」と言います。なるほど上品な
脂がにじみ出て「甘~い!」。日本酒ですね~!

シロアマダイは西京漬け。京都では最高級品としてあつかわれると
の事。水っぽいキアマダイは干し物にすると最高。


       赤アマダイとアサリを使ったイタリアン


       赤アマダイの塩焼き

【栄養と効果・健康】
カルシュームが豊富な魚。高血圧を予防するカリウム、筋肉の働き
を正常に保つマグネシュームも多く含んでいる。

ビタミン類は全体的に少ないようである。



      アマダイの若竹煮





アマダイの情報ドシドシお待ちしています。






       赤アマダイの干物







   
        赤アマダイの昆布〆






       赤アマダイを使ったロシア料理


         アマダイの薄造り

 





         アマダイの刺身






           赤アマダイを使ったフレンチ




     白アマダイのにぎり寿司





        赤アマダイの筍あんかけ








    赤アマダイのグレープフルーツソース(フレンチ)






        赤アマダイのしゃぶしゃぶ



にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村


東京ランキング




ブログ王ランキングに参加中!

 

 






      







     



プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】