龍安寺の庭に宇宙を感じつつ~~~
自転車にて~妙心寺へ~
まずは~押しとく~?
ここは門くぐってから長い!
とても徒歩では廻りきれません!
自転車でお寺内を爆走ちゅうぅう~~
モチのロンで自転車走行~許されております!
沢山のお寺が集結して~妙心寺!的な~~
全部 寄ってると一日でも観切れない感じ~
爆走中~~~
・・・・で、お目当ては↑ここ
法堂の雲龍図です!
雲龍図の前に~↑ここを案内いただけます!
そう~御坊さんの浴室です!
↑ここにインして~下からたき出す~チックな~
蒸し風呂!サウナ風な~~
本能寺の変後、明智光秀がここに立ち寄り、自害を思い留まった場所らしい~
残念ながら雲龍図は撮影禁止!
絵葉書を撮影してアップ!
天井一杯に描かれた龍は迫力満点!
しかも~勝手に観てね!的な物ではなくガイドさんがついて説明してくれます。
ここの拝観料は値打ちあり!
京都に来たらここは行くべし!ただしチャリで!
見上げながら絵の下を一周~~
観る場所によって昇り龍と下り龍になり、顔の表情も変わります↑
昇りの顔はキツク!下りはやさしい表情に・・・・
絵葉書じゃ~わからないか~~~~??
・・・・で、細い路地をチャリで爆走中~~
こう言うのが良い!京都観光は自転車がお勧めです!
途中で小腹がすいたので~↑タコ焼き!
美味しかったです!
その後、やって来ました京都御所!
ここも広い~~~
ひ・広すぎる!
自転車無いと罰ゲーム的な~~
爆走ちゅぅうう~~
これと言って観るもんないですが・・・・行っとかんとね!
ホテルに帰ります~~~本日はブライトン~~~
・・・・・・・・・・・・・・・つづく!
いつも応援ありがとう~
プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】
神戸を後にして~~
やって来ましたのは~↑ここ!
そう~京都です!
スゴイ変ってる~~ものごっつい駅や!
まずは~押しとく~?
京都タワーはかわらず!
ホテルに荷物を預け~~
まずは~やって来ました!
↑金さん!いえ!金閣寺!
小学生のバス旅行以来や~~
今 観ると・・・良さがわかる!
小学生の頃は~まったく興味なし!
記憶をたどると、小学生の頃に金閣寺は5回位来てるかも?
金閣寺~清水寺~二条城は鉄板!
今回は銀さんにも行きたいと思っています!
金さんを堪能し~~
最後に祈願ロウソク↑
色んな祈願がある中~モチのロンで商売繁盛を選択!
金閣寺を後にし~~
やって来ました「龍安寺」
レンタル自転車で移動ちゅぅうう~~
急な階段を上がると・・・・
かの有名な~~↑庭!
美しい~~心が あらわれるチックな~~
人が多いのが玉にキズ!
しかも~外国人多すぎ!
もう少し遅く来てたら~紅葉が最高なんですが・・・
宇宙をイメージしてるのでしょうか?
↑サンプルチック箱庭!
庭を堪能し~~
龍安寺内にあった~~ビルマの慰霊碑をお参りし~~
更に次の観光地へ~~~
チャリですっ飛ばします!
・・・・・・・・・・・・・つづく!
いつも応援ありがとう~
プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】
モザイクモールに初めて来ています!
土曜と言う事もあり~すごい人!
そう~~昨年、ハロウィン前の話ですが・・・・何か?
まずは~押しとく~?
店をぐるんぐるんしましたが~決定打なし!
「ハーバー ディナー」と言う店にしました~~
ポートタワー眺めながら~ギネスでやってます!
トマトのサラダ的な物を頼み~~
フィッシュ&チップスで~~
ハンバーガー~~~
ボリューミー~~~~
福生のデモデヘブン的な店やな~~
本当は~神戸牛チックな物や~洋食的な物を食いたかったですが・・・
・・・・・・予算が・・・・・
ギネスで満足度を上げといた!
昨晩、ぐっと予算を押さえたので~~
朝食は贅沢に~~~
「元町サントス」↑に来てみた!
満席!入れない!
仕方なく~第二候補の「にしむら珈琲」へ~~
何とか!ギリで入れ~~
やってます!
色んなパンや~~フルーツポンチ的な物のセット!
アンド~~サンドウィッチ的なセットを平らげ~~
新幹線にて~~~
↑ここにやって来ました!
小学のバス旅行以来かも?
・・・・・・・・・・・・・・・・・つづく!
いつも応援ありがとう~
プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】
え~ヒサのビサの地元神戸~~
しかも~~プライベートな旅チックなので~~
船で らんでぶ~する事に~
まずは~押しとく~?
19年間兵庫で暮らし~~
その後、実家が兵庫に十数年あったにもかかわらず・・・初!
地元では~観光ってしないもんね!
メリケンパークに来るのも初かも~?
当時は まだそう呼ばれてなかったような~?
↑モザイクモールなんかは行った事ない!
後で行ってみよう~~
ポートタワー~~
美しい~~さすが100万ドル?の夜景~~?
香港か?それは?
ま!言葉は要らない!
しばらく ご歓談ください!出た!
もっと!ご歓談ください
↑明石大橋
ご歓談し倒しなさい!
喜んでいただけましたか?
稲川淳二風に~~
モザイクで~~夕飯食おう~~~
・・・・・・・・・・・・・・・つづく!
いつも応援ありがとう~
プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】
伊丹空港に降り立ちました~
数年ぶりの帰省です~
高速バスにて三宮に出て~~
↑こんな所を視察!
ホテルに荷物を預け~~
まずは~押しとく~?
元町駅へ~~
西にむかっております!
↑関東の湘南ちっくな~須磨浦海岸!
夏には海水浴で賑わいます!
須磨~~~を通過し~~
↑明石海峡大橋~~
明石と淡路島をつなぎます!
・・・・で、JR明石駅で乗り換え~~
↑明石城跡!
JRから私鉄の山陽電車に乗り換え~~~
江井ヶ島駅を通過~~
マグロ父がここの酒造会社に勤めておりました!
そして~~マグロ君の生まれ故郷~最寄りの駅!伊保(いほ)
駅から直ぐの↑この店で昼食~~
一平のかつめしが食いたくて~~
高砂市、加古川市のB級グルメ!かつめし!
子供の頃よく食べた!
一平の店内!
いろいろ食べましたが~ここのかつめしが一番好き!
・・・・で、↑これが かつめし!
↑うんちくは自己分析しなさい!
牛カツを白飯の上にのせ~~
茹でキャベツを添え、店自慢の特性ソースをぶっかけました的な~~
美味しいんです!皆様も近くにお立ち寄りの際は・・・・
・・・・・食うべし!
↑駅前の肉屋~~~
二年待ちのコロッケがあると言うので寄ってましたが・・・
・・・・売り切れ!残念!無念!
・・・・で、昼食後~タクシーにて~一駅隣の曽根へ~~
マグロ君の元実家を車窓から見定め~~
マグロ君卒業の中学校を観ながら・・・・
↑曽根天満宮に到着~~
懐かしのお参り!
ここの秋祭りがすごいんです!
布団屋根の「やっさ」関東でいう御神輿がでかくてすごい!
近くにお立ち寄りの際は参加すべし!
10月頃です・・・頃て~~
その後~~山陽電車にて東に逆戻り~~
結婚式で歌う・・・「たかさごや~」の高砂駅です。
ブライダル都市・・・高砂↑
目的は~マグロ家の墓参り!5年ぶりぐらい?
御無沙汰してすみません!
由緒正しき・・・十輪寺(じゅうりんじ)へ~
弘法大師にゆかりが深いらしい~詳しくはここ!
ここにマグロ家のお墓があります!
・・・・で、夕方~~神戸にカンバック~~~
今日は元町泊まりです!
・・・・・・・・・・・・つづく!
いつも応援ありがとう~
プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】
マダコ(真蛸)・タコ
【語源】
「タコ」の「タ」は手が転じたとされている。「コ」は多いという意味。
マダコの桜煮
【旬】
産地のよって違うが主に夏。瀬戸内・九州のタコは6~8月の夏が旬。
千葉以北のタコは11~12月の冬が旬とされている。
茹でダコ
【うんちく】
マダコは我が身を守るウロコも殻もない、むき出しの体である。この為非常に
警戒心が強い。昼間は岩などの間でひっそりと息をひそめ、夜になると海老や
蟹を求め動き出す。この用心深さを逆手に取ったのがタコ壺漁。壺はタコにとっ
て格好の隠れ屋らしい。
環境に応じて色やイボの形状も変化させ、「海の忍者」の異名をとる。
春の終わり頃どこからともなく岩礁にやってき、強いものが良い穴を占領し、
縄張りを持つ。弱いものは穴すらなく、くぼ地に小石や貝殻を積み上げ、身を隠し
ます。
マダコは一般的に雌の方が美味しいと言われています。足のイボの大きさが
そろっているのが雌。イボの大きさがバラバラなのが雄です。
ところで、最近「タコの日」と言うのが正式に認定されました。夏至から11日目の
7月2日で、この日を「半夏生(はんげしょう)」と呼びます。
半夏生には、関西地方でタコを食べる風習があるようです。
この頃ちょうど田植えが終わる時期で体力回復のため、タウリン豊富なタコを
食べると言う説と稲がタコの足のようにしっかりと根をはる事を祈願してタコを
食べると言う2つの説があります。発祥は京都福知山市のようです。
ちなみに、讃岐では7月2日(半夏生)にうどんを食べ、福井では焼鯖(やきさば)
を食べる風習があるとか・・・・。
地ダコ
タコの炊き込みご飯
【ブランド・産地】
真タコのブランドと言えば何といっても「明石だこ」。
播磨灘近傍で漁獲される真だこは、かつて兵庫県明石港に水揚されたので
「明石だこ」として有名になりました。
現在は淡路島の各漁港で水揚されており、魚場は鳴門海峡から阿万海岸沖
あたりです。
鳴門の速い潮の流れが生み出した極上品です。
活刺身
【産地ならではの漁師料理】
「タコは活刺身にかぎる」と漁師さんは言います。
生きた真ダコはまな板に吸盤で吸い付きます。
これを利用し、包丁ではぎ取るようにして皮を吸盤ごと切り取っていく。
純白の身は薄造りにしお刺身で。吸盤は軽くボイルし、山葵醤油で。
身はねっとりあまく、吸盤はシャキシャキ歯ごたえ良し。
最高。
もう一品は「タコ飯」。まず、「干しダコ」を水にもどし、そのもどし汁で
米を炊きます。
ぶつ切りのタコをぜいたくに散らし、醤油を少々。
炊き上がったら三つ葉をふりかけ出来上がり。
タコの深い風味を味わえる一品です。
タコの唐揚げ
【栄養と効果・健康】
低脂肪・低エネルギー、ダイエット向きの食材です。コレステロールが多いと
言われてましたが、豊富に含まれているタウリンが逆に血中コレステロールを
下げる事が近年わかりました。
動脈硬化、脳卒中などを予防する働きがあります。
タコの刺身
タコの卵巣の煮付け
真ダコの情報ドシドシお願い致します。
明石焼き
タコの丸ごと唐揚げ
いつも応援ありがとう~
プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】
岩牡蠣(イワガキ)
【語源】
カキの語源は岩から掻(か)き落として採集する事からと言う説、
殻をかき砕いて身を取り出すことからと言う説があります。
「牡」の字を当てるのは、牡蠣(カキ)はオスしかいないと信じ
られていたからだとか・・・・。
「蠣」には「流行病」の意味があり、あたりやすい、痛みやすい
と言う意味が込められているようです。
岩牡蠣のにぎり寿司
【旬】
一般に最も流通しているのは「マガキ」。
イワガキとは違う種類のものです。
イギリスでは、「Rの付かない月はカキを食べるな」と言う諺が
あります。つまり、may、 june、 july、 august・・・・・・
5~8月は食べるな!という事です。
日本にも「花見を過ぎたらカキを食うな」と言ういわれがある様
ですが、これはすべてマガキのこと。
イワガキの旬はまさに5~8月、夏なのです。
この事から別名「夏牡蠣」とも呼ばれます。
イワガキの酢ガキ
【うんちく】
牡蠣は欧米でも「海のミルク」と呼ばれ、人気のある食材です。
かのシーザーがイギリス遠征を企てたのも、この地のカキを手に入れ
る為だったとか・・・
カキで精力をつけ、強兵を狙ったのです。
イワガキと聞けば、すもぐりで獲られ、貴重品、そして天然物と
言う印象がありますが、実は4~5年前から養殖も始まっています。
マガキに比べまだまだ出荷量は多くないため、高価なのが玉にキズ
ですね。
マガキに比べ大ぶりで、好みになりますが味もイワガキの方が
濃厚で美味しいと言われています。
特大岩牡蠣のフライ
【ブランド・産地】
天然のイワガキ自体がブランド化してるといっても過言ではない
でしょう。
天然物の主な名産地は富山県、岩手県、秋田県、千葉県など。
いずれも、川からの良い水が流れ込む海であることが条件の様です。
水揚量は何処も極少ないです。
養殖を始めた地域は、富山県新湊、隠岐、岩手県など。
これからに期待です。
岩牡蠣の炊き込みご飯
【産地ならではの漁師料理】
イワガキの醍醐味は、大きな殻をはずし、酢ガキにして食べる事。
身もふっくら大きく食べ応えがあります。味も濃厚。
もちろん、漁師さんも大好きです。
そして、もう一つの漁師さんの大好物は炊き込みご飯です。
イワガキの旨みとエキスがご飯にしみ込み、答えられない味わい!
ちょっと贅沢な食べ方ですが、やってみる価値ありですね!
【栄養と効果・健康】
栄養分については、マガキとほぼ同じ。
動物性食品としては珍しく炭水化物が多い。牡蠣の炭水化物は
そのほとんどがエネルギーに変りやすいグリコーゲン。
疲労回復に効果があり、肝臓にも良いです。
ミネラル類では亜鉛と銅を非常に多く含んでいます。
亜鉛は新しい細胞を作るにあたり、欠かせないミネラル。
成長期の子供には是非、食べさせたい商材ですね。
その他、ナトリウム、マグネシューム、カルシュームも豊富。
ビタミン類では、脂肪の働きを助けるビタミンB2、赤血球の生成を
促進し貧血を予防するB12も多く含んでいます。
また、胎児の発育に欠かせない葉酸も多いのが特徴です。
岩ガキの刺身
いつも応援ありがとう~
プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】
いなほに通っております!
今日のネタ箱↑
ハタにノドクロがいる~~
まずは~生で!
手つかず映像~素晴らしい~~
何か?の野菜のお通し!
自家製の〆サバ↑
美味そう~~良い色してる
地ハマグリの酒蒸しを頼み~~
やってます!
イワシのタタキです!
美味そう~
マグロ君の好きなお酒↑〆張鶴があったので~~
やってます!
鰹の刺身を頼み~~
スミイカをにぎってもらいの~~
キスを焼いてからの~~
カイワリ寿司↑
縞鯵に似た魚です!美味しいんです~~
アイルランドの天然本マグロ~~
赤貝!
酒はすすむ~~
タコをいただき~~
穴子をにぎってもらい~~
鯨ベーコンで呑む!
↑日本酒のメニュー
熱燗でやってます!
この酒↑
トロタクと~~
ワサビ巻を平らげ~~
玉子で〆るかと思いきや~~
にぎりにカンバック! 食いすぎ!あんた!
↑ハタのにぎり
赤出汁で〆ると思わせ~~~
に~う~~
メネギで〆といた!
今日も食った~~
ご主人!いつも我がまま来てくれてありがとう~~
浅草に来ています~~
とりあえず・・・腹ごしらえしてから~「ソラマチ」視察しよう~
・・・・と言う事で~~~
やって来ました「大黒家」本店!
ごま油で揚げた、濃いタレの天丼で有名な老舗です!
まずは~押しとく~?
しかし~めっさ並んでるがな~~
・・・で、別館に来ました~
本館より徒歩一分!
ここも混んでますが~待つ事はない!
しかも~味は一緒!ならば~
ここ!でしょ!
着席し~注文はモチのロンで天丼!&お吸い物!
キター
フタがしまらん位ボリューミー~~
濃いめの~黒目の天丼!
これが食いたかった~~
ごま油比率の高い天ぷらって~美味しですよね~~
お吸い物も美味しかった~~
別料金ですが・・・・
お新香もグー!
これは付いてます!
美味いね~~~癖になるね~~
また来たいな~~いつか!
さ~仕事します~~
いつも応援ありがとう~
え~マグロ家の休日のお昼は~うどんか↑これ!
レトルトカレーです!
↑どう~全部知ってる?
神戸牛筋とビーフは結構レアじゃない?
そこそこ美味しゅうございました。
まずは~押しとく~?
↑こっちはどう?
若干かぶってる商品もありますが・・・・
船場カレーはレアやろ?
・・・で、こちら↑
お取り寄せの淡路島玉ねぎカレー
ブランド玉ねぎを惜しみなく使い~~美味しゅうございました。
しかし~~高いYO!この商品!
色々食いましたが~~~
第三位! 昔からあり~~マグロ君子供の頃の憧れの商品!
カレーマルシェ!(映像なし!許せ!)
第二位 ↑これ・・・銀座カリー~~
変らぬ美味しさ!レベル高し!
そして~栄えある一位は・・・・
・・・・・・・・・
中村屋のインドカレー~~
これ!やばいです!美味いです!
見つけたら是非、食ってみそ!
いえ!食いなさい!
カレーからの~~アイス!
↑これ大好物です!
ガーナチョコレートのアイス!
半分チョコバーちっくで~~半分ビスケットアイス的な~~
一回で二度美味しい~~
間違いのない美味さに加え~~高くない!
・・・・で、思わず食いたくなったハワイの定番オミヤのアイス↑
普通に美味かったです!
・・・で、小マグロが大好きなアイス↑
マグロ君は食った事ないです!美味しいのでしょう~~
↑こんなんも~たまに やってます!はまってはないですが・・・・
以上~~特に意味なし~寄せ集め記事ですが・・・・
・・・・・・・・・・・何か?
いつも応援ありがとう~
プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】
この時期は新わかめの採取が一段落し、美味しい新わかめが市場に出回ります。
また、同時期に出回る筍とを取り合わせた季節感たっぷりの「若竹煮」のシーズンでもあります
わかめは身体の体質にもっともよい弱酸性以下に保つ他、血液をきれいにする、といわれ、
日本と並んでわかめの消費量が多いお隣・韓国では赤ちゃんを産んだお母さんは出産後
しばらくはわかめをたっぷり食べ、血液を濃くし、母乳の出を良くするとし、
出産祝いに「若布」を、贈る習慣があり、「子供と若布」は大きく結びつけられています。
以上より~「こどもの日」の5月5日を「わかめの日」と定めたようです。
今日は親子でワカメをいっぱい食べよう~~
ワカメ(若布)
【語源】
若布(ワカメ)の語源は、文字通り「若い」から来ています。
その昔、若返りの薬とされており、これが語源と考えられます。
奈良時代には、ワカメなどの海藻を刈り取る事は神事とされて
いたようで、和布刈(めかり)と呼ばれいました。
北九州市に和布刈(めかり)と言う名の神社があり、今も尚、
和布刈神事が行われています。
「布(め)」は、食用になる海藻の総称です。
根のすぐ上の部分がメカブと呼ばれます。
【旬】
流通しているワカメの大半は養殖物です。
6月から7月にかけて天然のわかめの胞子を種糸に採苗し、
採苗器を海中に釣り下げて種を育て、10月から11月にわかめの芽が
出た種糸を養殖縄に巻き付け、本養殖をします。
3月頃には2�近くまで成長し、5月ごろまでに収穫します。
したがって、若芽の旬は春です。
また、刺身で食べれる時期はこの春のみ。
時期はずれのワカメは乾燥ワカメに加工されたり、塩蔵されます。
1年中あり、馴染みのある食材の様に思われがちですが、春が旬
なんですよ~
塩ワカメ
【うんちく】
日本人のわかめの消費量は、年間で一人当たりおよそ2�。
海藻の中で最も多く食卓にのぼり、日本人の食生活の一端を担って
いる食材がワカメです。
海藻には数千もの種類がありますが、世界中で海藻を食用として、
日常的に食べているのは、日本と韓国・中国ぐらいなんです。
日本の遺跡から、縄文式土器と共にワカメなどの海藻が発見されて
いる現実をみると、昔から食べられていたんですね~
ワカメのサラダ
また、大宝律令には租税として、わかめの他、テングサやノリなど
8種類の海藻名が記されています。
この時代、海藻類は、上流階級の人たちの食べ物で、庶民の口には
入らない高級食材だったようです。
野菜などの栽培品種が、まだまだ少ないなかで、海藻は貴重な栄養源
だったと言えます。
ワカメと筍の煮物
【ブランド・産地】
ブランド・・・・とまでは言えないかもしれませんが、兵庫県淡路の
「鳴門ワカメ」は品質が良い事で有名です。
瀬戸内の荒波にもまれた、このワカメは最高級品です。近年、養殖も
盛んに行われているようです。
漁獲量は、岩手、宮城、徳島、兵庫の順。
茎ワカメ
【産地ならではの漁師料理】
ワカメは捨てるところがありません。
葉はもちろんですが「ワカメ」として。茎は「茎ワカメ」として、
根の上にできる種を作る肉厚のひだの部分は「メカブ」として、
部位別に販売されます。
あまりにも馴染みがありすぎて、漁師料理と言える特別な物は
見当たりませんが、岩手県大船渡の「茎ワカメの千本漬け」は、
郷土料理と言えるかも知れません。
細かく切った茎ワカメを酢醤油に漬けただけのシンプルな料理ですが
美味しいですよ~。
メカブ
【栄養と効果・健康】
ワカメの最大の特徴は栄養成分が極めて少ない事です。
反栄養食品と言われ、食物繊維と同様に、採り過ぎた栄養分を体外に
出す作用が期待できます。
そう言う意味で、栄養の獲り過ぎで生活習慣病になりやすい、先進国
の人間にとっては、健康食と言えるでしょう。
特に、コレステロール、糖分、塩分を体外に排出してくれます。
栄養がないといっても、特異的に多い栄養素もあります。
ビタミンKとヨードです。前者は出血した際、血を止める作用を促す
成分で、後者は代謝機能を高める成分。
究極のダイエット食ですね。
茎ワカメとトマトのサラダ
そして、注目すべきは、根の部分に生育するメカブの栄養分~
「フコイダン」。
この強烈なヌメリ成分は、抗癌作用があり、特に大腸がんを予防する
と言われています。
茹でたメカブ
いつも応援ありがとう~
プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】
マグロ両親の結婚記念日でもあります!
子供の頃は柏餅・・・よく食ったな~~~ちまきは、あんまし食わんかった!
これって関西の特徴?
こどもの日~~魚は何食べるんかな~~?
ひな祭りは・・・ハマグリ~~チラシ寿司!
こどもの日は・・・・何?
ただ・・・こどもの日に所以のある魚は~~カサゴ!
その所以はこれだ↓
わん・つぅー・すり↓
江戸時代の武家では、勇ましく、甲冑をまとった武士と重ね合わせ、
男の節句「端午(たんご)の節句の祝い魚」として備えられたそうです。
今もその風習が残る地域があるとか・・・
・・という事で~~~カサゴを勉強しなさい~~~
勉強の前に・・・押すべし!
カサゴ(笠子)
【語源】
カサゴの語源は、頭が大きくまるで三度笠をかぶっている様なので
笠子(カサゴ)と言われている。
また、ゴツゴツした体表が瘡蓋(かさぶた)におおわれている様な
ので、カサゴと言う説もあり、瘡子とも書きます。
関西では「ガシラ」、九州では「アラカブ」、神奈川の三浦では
「つら洗わず」などとも呼ばれます。
カサゴのから揚げ
【旬】
磯魚の代表格で日本全国に分布している為、各地で旬は異なりま
すが、一般的に旬は冬です。
ただし、春の季語として使われますので、お間違いなく。
【うんちく】
カサゴは、メスの体内で孵化させて産み落とす卵胎生魚です。
オス・メスとも高等動物の性器に近い道具を備えています。
メスは肛門のやや後方に大小2個の穴があり、大きい方が精子を
受け入れ、かつ稚魚を産み落とすためのもの、小さい穴は尿道。
まさに、進化した魚?ですね~!
カサゴはその風貌から、良いたとえには使われないようです。
「磯のカサゴは口ばかり」と言うことわざは現在も使われていま
す。口先ばかりで実行の伴わない人の事を言います。
また、釣り上げられた際、大口を開け、胃袋を舌のように出すその
風貌から「アンポンタン」とも呼ばれます。
カサゴ酒
【ブランド・産地】
ブランド化はされていないようです。また、日本各地で漁獲される
為、特別な産地もないようです。
カサゴの煮付け
【産地ならではの漁師料理】
刺身・煮つけ・塩焼き・唐揚げ・ちり鍋とどんな料理でも
美味しく仕上がる、身の締まった白身魚です。
しかし、漁師さんは、この魚のダシに注目しているようです。
実際、西洋でもブイヤベースなどに使われ、この魚のダシは世界で
も認知されていると言えます。
まず、一品目は「鯛飯」です。鯛の名産地である徳島県鳴門の漁師
さんはこのカサゴでダシをとり、このダシで鯛めしを作るのが最高
といいます。贅沢極まりない料理ですね~!
もう一品は、「カサゴ酒」。小ぶりのカサゴのウロコ、はらわたを
取り除き、塩焼きにしたものに、熱燗を注ぐだけ・・・・!
カサゴの風味と香ばしさが口いっぱいに広がります。最高!
【栄養と効果・健康】
高たんぱく、低脂肪、低エネルギーの白身魚。
コレステロールも極めて低い魚です。
カルシュームを多量に含んでおり、骨粗鬆症の方にお勧め。
また、心臓病を防ぐ効果も期待できる魚です。
ビタミン類は、多くないですがバランスよく含んでいます。
EPA・DHAなどの多価不飽和脂肪酸は、ほとんど含んでいません。
カサゴの煮付け
【余談】
カサゴの仲間には、イソカサゴ・オニカサゴ・ユメカサゴ・ミノ
カサゴなどがありますが・・・、「ウッカリカサゴ」という愉快な
名前を持つ魚がいます。
これはカサゴが、うっかりしている訳ではなく、それを見ていた
人間がうっかりしていた事から名付けられました。
この名前が付いたのは最近のことで、1978年にカサゴにそっくりな
魚がソ連の学会誌に新種として発表されたました。
この後、阿部宗明博士は「日本の魚類学者もうっかりして新種と気
づかなかった」と言う事で、「ウッカリカサゴ」という和名をつけ
たとか・・・。かなりユーモアがある先生ですね!
ランキングに再登録~~前回最高位は2位!~~目指せナンバーワン!
プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】
メバチマグロ・目撥鮪
【語源】
眼が大きくパッチリしていることからの命名されました。
意外と安易でしょう~!
英名も、 「Big-eye tuna(ビッグ アイ ツナ)」と
そのままです~!
めばちまぐろ赤身、ヅケのにぎり
めばち鮪の20k弱位までの幼魚は「ダルマ」と呼ばれます。
ちなみに本鮪(黒鮪)の幼魚は「メジマグロ」又は「ヨコワ」と呼ば
れ、キハダ鮪(キワダ鮪)の幼魚は「キメジ」と呼ばれるようです~
ややこしいですね~!
中とろのにぎり寿司
大とろのにぎり寿司
【旬】
日本近海に回遊してくるのは、水温が18度を超える4~5月にかけて。
九州・四国などで定置網にかかる40~60kgものが美味しく、ちょうど
本マグロの味が落ちる時季でもあるため、珍重されます。
また、9~翌2月にかけて、銚子から金華山沖で獲れるものは一層、
脂が乗っており、春~初夏と秋~冬の二つの旬をもつ魚です。
しかし、本マグロのない時期の、春から初夏を旬とするのが最も適切
と言えるでしょう~!
メバチマグロの兜焼き
【うんちく】
北太平洋では、北緯15度以南で生まれた幼稚魚は北上して生活し、
成長・成熟すると南下して、産卵行動に参加すると推測されていま
す。
メバチは水温層の関係で他のマグロより、深い所を回遊しています。
メバチの胃の中からはハダカイワシ類やミズウオといった、いわゆる
深海魚が出てくるのはこの為。
光の届きにくい暗い深海でしっかりと獲物を見定めるためにも、
大きな眼が必要なのです。
生き残る為の進化なんですね~!
こちらは本マグロ(黒マグロ)です~
【鮪の種類】
食卓に上がる主なマグロは全部で5種類。
最も高価なのが本マグロ(黒鮪)、次いで南マグロ(インド鮪)、
そして、メバチ鮪の順になります。漁獲量も鮪の中で最も多く、
日本のマグロ文化を語るのには欠かせない魚です。
メバチマグロ中落ちの生姜焼き
ちなみに・・・メバチの次に高価とされているのはキハダ鮪、
最も安価なのが、ビンチョウ鮪(ビンナガ鮪)とされている様です。
ビン長鮪は主にツナ缶などの原料となってるんですよ~!
このシッポの部分で目利きします~色、手触りなどで・・
【ブランド・産地】
特にブランド化はされていないようです。
しいて上げるとするならば、宮城県塩釜港で秋にあがるメバチ鮪で
しょうか?
鮪は目利きが非常に難しい魚です。特に冷凍物を見極めるのは至難の
技。熟練のバイヤーでも、大きくはずす事もあるほど・・・!
天然物が主流のメバチは特に難しいようです。
しかし、漁獲方法、時季、獲れた場所によってある程度予想は立ち
ます。そう言う意味で、秋の塩釜で水揚される生メバチ鮪は、
良品質の確率が高いと言えます。
メバチマグロの胃袋とモヤシ炒め
【産地ならではの漁師料理】
なんと言っても、刺身・寿司でしょう。
マグロの醍醐味と言える赤身は、本マグロ以上と言われます。
メバチの赤身は最も赤色が鮮明で、マグロ自体の旨みが濃いと言えま
す。この事より、マグロの「ヅケ」には最高の商材とされています。
今回は、漁師さんが作る簡単なヅケの作り方を紹介しま~す。
まず、日本酒と醤油を混ぜ合わせす。この時の比率は好みですが、
1対4位が良いかと思います。これを煮きり・・・冷まします。
これに、ワサビと生姜(市販のチューブ物で充分です)をお好みで・
・・・! この比率は1対1。
これに1時間から一晩、漬け込むだけ~!
清潔なナイロン袋を使うと少量の漬け汁で済みますよ~!
このヅケを温かご飯にのせて・・・最高!
お茶漬けにしても、いけます。
メバチマグロのカマの煮付け
【栄養と効果・健康】
DHA・EPAが豊富に含まれ、視力改善・脳細胞の活性化・中性脂肪の
引き下げなど、多くの効果が期待される。また、鉄分も多く含み、
貧血気味の若い女性には最適。鉄分は赤身に、DHA・EPAはトロに多
く含みます。
近年、水銀の含有率で騒がれたが、妊婦以外の方は気にする必要は
ないでしょう。
マグロの赤身には、旨味成分としてイノシン酸、アラニン、タウリン
、ヒスチジンなどが多く含まれています。
特に、筋肉タンパク質の構成と関係のない非タンパク態窒素という
グループを多く含有するため、赤身はコクのある旨味が強く出ます。
メバチマグロは他のマグロに比べ、この成分を多く含んでいます。
赤身が美味しいマグロなんですよ~!
メバチマグロのネギマ串焼き
メバチマグロ テール(尾)の煮つけ
めばちまぐろアゴの煮付け
めばちまぐろの立田揚げ
いつも応援ありがとう~
プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】