日本三景と言われる中には、天橋立、安芸の宮島、そして松島がある。
ゆきたんくは、その中の松島しか行ったことがない。それも3回である。
日本全国に有名なスポットがあるが、B食よろしくB景(BK)というのは聞いたことがない。
そこで日本BKシリーズというのもいいかもしれない。(と勝手に思っている。)
google検索では天橋立が70万件、波の橋立が500件とBどころか、Z級の数字である。
有名なところでは前述の天橋立(京都)、サロマ湖(北海道)、弓ヶ浜(鳥取)がある。
そして、それらとは別世界にいる波の橋立は、金子みすゞの故郷、山口県長門市仙崎の隣、青海島にある。そして青海湖を形成している。サイズは天橋立の1/3程度である。1300mほどの砂州で、植わっている松の木が素敵だ。
さて、BKなんて呼んだら、地元の方々は怒るかもしれない。しかし、侮蔑の意味を込めて言っているのではない。位的には普通であるが、地元以外の人が見た時に感動するものもあるということを言いたいのだ。海外を旅行をして、写真を撮ってありがたがっている(ゆきたんくのことである)ことがあるが、地元に人にしてみれば、何でそんなに喜ぶのといった感じだろう。
自分のものさしでいいのだ。自分がありがたいと思えばありがたい。よって、伝えたんくでは、自分が感じた幸せを載せている。